予想情報
予想情報 大垣競輪
9月24日 大垣競輪
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1R | 1 | 1 | ○ | 鰐 渕 正 利 | 65 | 愛 知 | A級3班 | 差脚 | 野崎君に連れてって貰います。 |
2 | 2 | ◎ | 野 崎 翼 | 121 | 岐 阜 | A級3班 | 先捲 | 今回はセッティングを変えて来た。距離が踏める感じで練習でも良かった。自力です。 | |
3 | 3 | × | 安 藤 宜 明 | 74 | 神奈川 | A級3班 | 差脚 | 小林君の後ろですね。 | |
4 | 4 | △ | 小 林 大 能 | 87 | 千 葉 | A級3班 | 自在 | 北日本が別々でやるなら古川君に付きます。 | |
5 | 5 | 注 | 古 川 喬 | 99 | 宮 城 | A級3班 | 先捲 | 自力自在にいきます。 | |
6 | 6 | … | 高 桑 由 昇 | 81 | 福 島 | A級3班 | 差脚 | 自分で切れ目から。 | |
7 | … | 中 武 克 雄 | 57 | 大 阪 | A級3班 | 差脚 | 中部の後ろだね。展開が良ければ絡める。クビにならんように。 |
- ←
- 2先捲
- 1差脚
- 7差脚
- 5先捲
- 4自在
- 3差脚
- 6差脚
二分戦のここは②野崎が⑤古川との主導権争いを制して末脚良く押し切る。①鰐渕がすんなりなら差し切りも。自力ある④小林が古川任せから抜け出し台頭も。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2R | 1 | 1 | ○ | 小 西 芳 樹 | 66 | 大 阪 | A級3班 | 差脚 | 中嶋君の番手です。 |
2 | 2 | △ | 前 島 恭 平 | 98 | 長 野 | A級3班 | 先捲 | 相手は中嶋君?降班後緒戦の函館で対戦を。ダッシュが良いイメージ。自力です。 | |
3 | 3 | × | 藤 光 健 一 | 63 | 東 京 | A級3班 | 差脚 | 前島君に任せます。 | |
4 | 4 | ◎ | 中 嶋 樹 | 119 | 大 阪 | A級3班 | 先捲 | だんだんと戦法の幅も広がってきた。まだ優勝がないのでそろそろしたい。自力です。 | |
5 | 5 | 注 | 山 田 二三補 | 64 | 愛 知 | A級3班 | 差捲 | 大阪勢の後ろです。 | |
6 | 6 | … | 佐 川 拓 也 | 99 | 福 島 | A級3班 | 自在 | 相馬さんには以前お世話になってるが話して別で自力自在。 | |
7 | … | 相 馬 竹 伸 | 93 | 青 森 | A級3班 | 先捲 | いずれにしろ自力でいく。 |
- ←
- 4先捲
- 1差脚
- 5差捲
- 2先捲
- 3差脚
- 6自在
- 7先捲
ライン三車の厚みを活かす④中嶋が最終主導権を握り①小西-⑤山田と中近独占を狙う。②前島の脚力も単級。仕掛けが嵌れば③藤光と関東勢の逆転も十分。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3R | 1 | 1 | × | 樫 村 伸 平 | 99 | 兵 庫 | A級3班 | 差脚 | 岡田さんにお任せで。 |
2 | 2 | △ | 岡 田 大 門 | 87 | 愛 知 | A級3班 | 自在 | 新人キラー?雨だと先手有利だしバンク状況も考えて組み立てたい。自力主体に何でも。 | |
3 | 3 | ○ | 早 坂 道 義 | 88 | 栃 木 | A級3班 | 差脚 | 小榑君に初マーク。 | |
4 | 4 | ◎ | 小 榑 佑 弥 | 121 | 新 潟 | A級3班 | 先捲 | 岡田さんは同期の治田を倒していたし侮れない。気負わず落ち着いて走れれば。自力です。 | |
5 | 5 | 注 | 小 林 高 志 | 79 | 東 京 | A級3班 | 差脚 | 関東の三番手です。 | |
6 | 6 | … | 郷 坪 和 博 | 70 | 神奈川 | A級3班 | 差脚 | 先手ラインに乗って。 | |
7 | … | 栗 田 雅 也 | 84 | 静 岡 | A級3班 | 自在 | 単騎でも自力で。 |
- ←
- 2自在
- 1差脚
- 4先捲
- 3差脚
- 5差脚
- 6差脚
- 7自在
徐々に上げてきた④小榑が上手くペースに持ち込み③早坂-⑤小林と関東独占へ組み立て上手い②岡田が勝負所を見極めて逆転を狙う。①樫村の追い込み注意。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4R | 1 | 1 | ○ | 山 本 恵太郎 | 71 | 東 京 | A級3班 | 差脚 | 中山君の番手だね。平塚でワンツー決めているよ。 |
2 | 2 | ◎ | 中 山 拓 人 | 121 | 埼 玉 | A級3班 | 先捲 | 自分はダッシュも地脚も同期の中ではそんなに…。六歩目くらいから掛かる感じ。自力です。 | |
3 | 3 | △ | 桂 馬 将 人 | 89 | 福 島 | A級3班 | 自在 | 前で頑張ります。 | |
4 | 4 | × | 戸ノ下 太 郎 | 76 | 千 葉 | A級3班 | 差脚 | 町田君の後ろ。 | |
5 | 5 | 注 | 北 沢 勝 弘 | 54 | 栃 木 | A級3班 | 差脚 | 埼京勢の後ろ。 | |
6 | 6 | … | 町 田 勝 志 | 76 | 静 岡 | A級3班 | 自在 | 何とか前で頑張ります。 | |
7 | … | 佐 藤 隆 二 | 69 | 北海道 | A級3班 | 差脚 | 桂馬君に任せます。 |
- ←
- 2先捲
- 1差脚
- 5差脚
- 3自在
- 7差脚
- 6自在
- 4差脚
積極性一番の②中山がきっちり主導権を握り末脚良く押し切る。①山本がすんなりなら差し切り十分。③桂馬が前々に組み立て浮上。④戸ノ下も⑥町田次第で。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5R | 1 | 1 | ◎ | 伊 藤 彰 規 | 96 | 神奈川 | A級1班 | 自在 | 近況はケガもなく安定して走れていますね。前でやります。 |
2 | 2 | △ | 八 嶋 稔 真 | 113 | 北海道 | A級2班 | 先行 | 前回は結果は良くなかったけど内容は悪くなかった。自力で。 | |
3 | 3 | ○ | 江 本 博 明 | 90 | 千 葉 | A級1班 | 差脚 | 平塚で課題が見つかって前回は良い感覚があった。彰規へ。 | |
4 | 4 | × | 江 端 隆 司 | 103 | 福 井 | A級2班 | 先行 | 前回の復帰戦は思った以上に良くなかった。自力です。 | |
5 | 5 | 注 | 肥 後 公 允 | 91 | 奈 良 | A級2班 | 自在 | 江端君の番手です。 | |
6 | 6 | … | 関 戸 努 | 82 | 宮 城 | A級1班 | 差脚 | 八嶋君の番手です。 | |
7 | … | 滝 川 秀 嗣 | 71 | 愛 知 | A級2班 | 差脚 | 近畿勢の後ろ。 |
- ←
- 1自在
- 3差脚
- 2先行
- 6差脚
- 4先行
- 5自在
- 7差脚
内枠を活かす①伊藤が好位を確保から捲り差しで首位。③江本が続いて南関ワンツー。④江端の先行力も単級で逃げ切り十分。②八嶋もタイミング次第で逆転。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
6R | 1 | 1 | ◎ | 菅 野 航 基 | 119 | 宮 城 | A級2班 | 先行 | 最近は良い流れで走れている。崩さないように。自力です。 |
2 | 2 | △ | 鳥 越 靖 弘 | 77 | 愛 知 | A級2班 | 差脚 | 啓介には世話になっているけど話して石田君の番手。 | |
3 | 3 | 注 | 伊 藤 太 一 | 91 | 山 梨 | A級1班 | 差脚 | 平川君に任せます。 | |
4 | 4 | ○ | 外 崎 一 成 | 94 | 北海道 | A級2班 | 差脚 | 菅野君に初マーク。強いのは知っているしチャンスがあれば。 | |
5 | 5 | × | 石 田 拓 真 | 119 | 愛 知 | A級2班 | 先行 | 菅野君とは初対戦。平川さんもいるけど力勝負していかれたら仕方ない。自力でしっかり。 | |
6 | 6 | … | 渡 会 啓 介 | 83 | 愛 知 | A級2班 | 差脚 | 愛知の三番手です。 | |
7 | … | 平 川 雅 晃 | 107 | 長 野 | A級2班 | 先行 | 自力です。 |
- ←
- 1先行
- 4差脚
- 5先行
- 2差脚
- 6差脚
- 7先行
- 3差脚
予選から若手の同期対決。近況上昇中の①菅野が勢いそのままに首位スタートを決める。④外崎ががっちりマーク。⑤石田も愛知三車を活かして果敢に攻める。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
7R | 1 | 1 | ○ | 坂 上 忠 克 | 71 | 石 川 | A級1班 | 差脚 | ちょっと前回は進みが悪かったね。二回目の井田君へ。 |
2 | 2 | ◎ | 井 田 晶 之 | 113 | 愛 知 | A級1班 | 先捲 | 点数的にはここが限界(苦笑)。自力でいきます。 | |
3 | 3 | △ | 須 賀 和 彦 | 89 | 茨 城 | A級1班 | 差脚 | 岐阜、大垣は相性が良いバンク。楠野君とは初連係だけど仕掛けてくれれば突っ込める状態。 | |
4 | 4 | 注 | 井 上 将 志 | 100 | 兵 庫 | A級2班 | 自在 | 本線の中部勢を追走します。 | |
5 | 5 | × | 楠 野 史 尭 | 105 | 埼 玉 | A級1班 | 先捲 | 須賀さんに付いて貰えるなら死ぬ気で頑張らないと。自力で。 | |
6 | 6 | … | 中 野 良 | 83 | 北海道 | A級2班 | 差脚 | 切れ目から。 | |
7 | … | 土 屋 宏 | 83 | 群 馬 | A級2班 | 差脚 | 関東の三番手。 |
- ←
- 2先捲
- 1差脚
- 4自在
- 5先捲
- 3差脚
- 7差脚
- 6差脚
実力者①坂上を連れた②井田が好機に仕掛けてG前勝負に持ち込む。④井上まで続いて中近独占。⑤楠野も巧みなペース駆けで粘り込む。③須賀の追い込み注意
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8R | 1 | 1 | ◎ | 大 谷 靖 茂 | 93 | 愛 知 | A級1班 | 先捲 | PIST6後に共同でバンクを使えなかったが少し不安。自力です。 |
2 | 2 | ○ | 柴 田 祐 也 | 94 | 岐 阜 | A級1班 | 差脚 | 大谷さんですね。普通に逃げ切ると思う。自分は二着死守で。 | |
3 | 3 | △ | 増 田 利 明 | 81 | 静 岡 | A級2班 | 自在 | 自力自在にいきます。 | |
4 | 4 | … | 西 徹 | 79 | 石 川 | A級2班 | 差捲 | 復帰戦はちょっと力が入らなかったけど徐々に上向き。中部の三番手。 | |
5 | 5 | × | 薮 田 貴 幸 | 94 | 茨 城 | A級2班 | 差脚 | 横田君に付きます。 | |
6 | 6 | 注 | 横 田 政 直 | 103 | 群 馬 | A級2班 | 先行 | 自力自在にいきます。 | |
7 | … | 藤 田 晃 英 | 76 | 千 葉 | A級2班 | 差脚 | 増田君に任せます。 |
- ←
- 1先捲
- 2差脚
- 4差捲
- 3自在
- 7差脚
- 6先行
- 5差脚
脚力で優る①大谷が好機に叩いてねじ伏せる。②柴田-④西が続いて中部独占。③増田が好位確保からタイミングを見極めて巻き返す。⑤薮田も⑥横田次第で。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9R | 1 | 1 | ○ | 高 間 悠 平 | 95 | 福 井 | A級1班 | 差脚 | 吉田君ですね。S級でも連係した事がある。 |
2 | 2 | ◎ | 吉 田 篤 史 | 109 | 奈 良 | A級1班 | 先捲 | 竜生さん達と良い環境で練習できている。自力。 | |
3 | 3 | △ | 高 谷 雅 彦 | 67 | 青 森 | A級1班 | 差捲 | 完全V?前のおかげ。デキすぎですよ。後藤君へ。 | |
4 | 4 | 注 | 太 田 剛 司 | 97 | 愛 知 | A級1班 | 自在 | 指導員やるようになって思うような練習はできていない。自力自在に。 | |
5 | 5 | … | 柴 田 竜 史 | 96 | 静 岡 | A級1班 | 差脚 | 初日の着が悪い。ここは一人で流れを見極めて。 | |
6 | 6 | × | 後 藤 悠 | 115 | 岩 手 | A級1班 | 先捲 | ちょっと疲れはあるけど徐々に抜けていくと思う。着に絡めるよう自力。 | |
7 | … | 松 尾 淳 | 77 | 岐 阜 | A級1班 | 差脚 | いつもレースを作ってくれる太田君へ。 |
- ←
- 2先捲
- 1差脚
- 5差脚
- 6先捲
- 3差捲
- 4自在
- 7差脚
近況一着を量産中の②吉田が展開を見極めて一気に仕留める。①高間が続いて近畿ワンツー。⑥後藤の主導権で実力者③高谷の抜け出しも。中部勢の反撃なるか
※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。