予想情報

予想情報 大垣競輪

≪ 3月7日 大垣競輪  |  3月12日 大垣競輪 ≫

3月11日 大垣競輪

1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R

レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
1R 1 1 染 谷 幸 喜 111 千 葉 S級2班 先捲 自力でいきます。
2 2 × 伊 藤   信 92 大 阪 S級1班 先捲 自力です。
3 3 山 口 貴 弘 92 佐 賀 S級2班 差脚 同期の佐藤君。
4 4 武 田 憲 祐 93 神奈川 S級1班 差脚 染谷君にマーク。
5 5 佐 藤 幸 治 92 長 崎 S級2班 先捲 自力でいきます。
6 小 林 史 也 107 和歌山 S級2班 先捲 自力でやる。
6 7 二 藤 元 太 95 静 岡 S級2班 差脚 南関の三番手。
8 大 野 悟 郎 83 大 分 S級2班 差捲 九州の三番手。
  • 1先捲
  • 4差脚
  • 7差脚
  •  
  • 5先捲
  • 3差脚
  • 8差捲
  •  
  • 6先捲
  •  
  • 2先捲
①染谷は宇都宮でVと着実に力を付けている。ダッシュ鋭く先制し一気の逃走劇⑤佐藤も初日連勝中と勢いがあるだけに互角の勝負を演じる。②伊藤の一発に注
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
2R 1 1 高久保 雄 介 100 京 都 S級1班 自在 自力でいきます。
2 2 坂 本 健太郎 86 福 岡 S級1班 差捲 森山君にマーク。
3 3 今 岡 徹 二 111 広 島 S級2班 先捲 自力でいきます。
4 4 × 渡 辺 十 夢 85 福 井 S級1班 差脚 高久保君の番手。
5 5 三 宅   伸 64 岡 山 S級2班 差脚 今岡君にマーク。
6 三 浦 翔 大 98 宮 城 S級2班 先捲 自力です。
6 7 森 山 智 徳 98 熊 本 S級1班 先捲 自力でいきます。
8 佐 藤 雅 春 94 宮 城 S級2班 自在 三浦君にマーク。
  • 3先捲
  • 5差脚
  •  
  • 7先捲
  • 2差捲
  •  
  • 1自在
  • 4差脚
  •  
  • 6先捲
  • 8自在
⑦森山は岐阜でVを決め好気配を見せる③今岡が積極的に攻めて行きそうだが、得意の捲りが炸裂するか。①高久保も近況上向くだけに、先に仕掛ければ逆転。
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
3R 1 1 × 山 内 卓 也 77 愛 知 S級2班 差脚 長尾君に任せる。
2 2 片 岡 迪 之 93 岡 山 S級2班 先捲 自力でいきます。
3 3 新 田 康 仁 74 静 岡 S級1班 自在 遠藤君に初めて。
4 4 三ツ石 康 洋 86 徳 島 S級2班 差捲 片岡君にマーク。
5 5 長 尾 拳 太 103 岐 阜 S級2班 先捲 自力でやる。
6 遠 藤 勝 弥 109 静 岡 S級2班 先捲 自力でいきます。
6 7 舘   泰 守 80 愛 知 S級2班 差脚 中部の三番手。
8 溪   飛雄馬 86 愛 媛 S級2班 差脚 三ツ石君の後ろ。
  • 6先捲
  • 3自在
  •  
  • 2先捲
  • 4差捲
  • 8差脚
  •  
  • 5先捲
  • 1差脚
  • 7差脚
②片岡は各地で1着を取り安定した成績を残す。カマしか、好位から捲り④三ツ石との一戦に持ち込む。⑤長尾も地元記念だけに好走する場面は十分考えられる
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
4R 1 1 × 上 野 優 太 113 熊 本 S級2班 先捲 山口君に任せます
2 2 鈴 木   裕 92 千 葉 S級1班 自在 自分で動いて中団を取る。
3 3 久 米 康 平 100 徳 島 S級1班 先捲 自力でやります。
4 4 山 田 幸 司 78 神奈川 S級2班 差脚 中三日なのでケアだけ。鈴木君。
5 5 山 口 敦 也 113 佐 賀 S級2班 先捲 自分が前で自力でいきます。
6 多 田 晃 紀 103 岡 山 S級2班 先捲 単騎でも自力。
6 7 吉 岡 篤 志 82 徳 島 S級2班 差脚 久米に任せます。
8 伊 藤 太 一 91 山 梨 S級2班 差脚 南関に付けたい。
  • 5先捲
  • 1先捲
  •  
  • 2自在
  • 4差脚
  • 8差脚
  •  
  • 3先捲
  • 7差脚
  •  
  • 6先捲
②鈴木は去年からVを量産し好調をキープする。この相手なら一枚上のスピードを発揮し力任せに押切る。④山田が続き南関両者が本線。③久米の一撃に警戒。
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
5R 1 1 山 崎 芳 仁 88 福 島 S級1班 自在 前で自力ですね。
2 2 筒 井 裕 哉 89 兵 庫 S級2班 差脚 初連係の張野君。レースは見てる。
3 3 菅 原   晃 85 大 分 S級2班 差脚 前回はセッティングが出ただけ。野田さんにお任せ。
4 4 安 部 貴 之 92 宮 城 S級1班 差脚 試行錯誤が実りつつある。山崎さん。
5 5 × 張 野 幸 聖 115 和歌山 S級2班 先捲 出し切って力を付けたい。自力。
6 原 田 泰 志 91 新 潟 S級2班 自在 自分でやります。
6 7 野 田 源 一 81 福 岡 S級1班 捲差 まずは一走してみて。自力です。
8 稲 村 好 将 81 群 馬 S級2班 差脚 原田君に任せる。
  • 5先捲
  • 2差脚
  •  
  • 1自在
  • 4差脚
  •  
  • 7捲差
  • 3差脚
  •  
  • 6自在
  • 8差脚
全日選で3勝挙げた①山崎が有力。⑤張野が果敢に攻めていきそうだが、好位で脚タメ最後は痛烈に捲り切る。⑦野田は落車明けの一戦だけに復調度が鍵を握る
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
6R 1 1 松 岡 篤 哉 97 岐 阜 S級2班 先捲 吉川君に任せる。
2 2 宮 本 隼 輔 113 山 口 S級1班 先捲 ぼちぼちやる。自力です。
3 3 相 川 永 伍 95 埼 玉 S級2班 自在 小畑君へ。無理くり行かなくていい。
4 4 佐 藤   亙 85 愛 知 S級2班 差脚 中部の三番手。
5 5 × 小 畑 勝 広 115 茨 城 S級2班 先捲 自力。全力でいきたい。
6 桶 谷 明 誉 94 広 島 S級2班 差脚 好宏さんのケツだけ見て。
6 7 吉 永 好 宏 80 広 島 S級2班 差脚 隼輔君にお任せ。
8 吉 川 起 也 92 富 山 S級2班 先捲 何かが足りないのでは。前で自力。
  • 5先捲
  • 3自在
  •  
  • 2先捲
  • 7差脚
  • 6差脚
  •  
  • 8先捲
  • 1先捲
  • 4差脚
②宮本は前回、優参を決め復調の兆しを見せる。ダッシュ鋭く先制し⑦吉永とワンツーを決めるか。⑤小畑が思い切って飛ばして行けば、追走③相川が恵まれる
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
7R 1 1 原 田 研太朗 98 徳 島 S級1班 先捲 薦田君と話して。任せていきます。
2 2 川 村 晃 司 85 京 都 S級1班 自在 福永君とは何回も。ダッシュに集中。
3 3 佐 藤 一 伸 94 福 島 S級2班 自在 位置にこだわる時はこだわります。自力、自在。
4 4 坂 上 忠 克 71 石 川 S級2班 差脚 400勝?去年二勝が今年早くも三勝。近畿へ。
5 5 福 永 大 智 113 大 阪 S級2班 先捲 前で自力です。
6 薦 田 将 伍 113 愛 媛 S級2班 先捲 任せてもらったし、自力で頑張る。
6 7 × 藤 原   浩 87 高 知 S級2班 差脚 復帰戦が三番手なのは気楽。四国で。
8 開 坂 秀 明 79 青 森 S級2班 差脚 佐藤君に任せます。
  • 6先捲
  • 1先捲
  • 7差脚
  •  
  • 5先捲
  • 2自在
  • 4差脚
  •  
  • 3自在
  • 8差脚
実績上位の①原田が中心。四国勢⑥薦田を目標に、展開によっては自力に転じ首位を狙う。⑤福永が近況一戦毎に力を付けているだけに②川村と浮上する場面も
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
8R 1 1 小 森 貴 大 111 福 井 S級1班 先捲 自力でいきます。
2 2 金 成 和 幸 88 福 島 S級2班 差脚 久し振りの9車立て。やる気が出ます。周輝君。
3 3 桑 原 大 志 80 山 口 S級1班 差脚 島川君の番手です。ワンツーを決めたいね。
4 4 松 尾   透 96 福 岡 S級2班 差脚 ここは近畿へ。
5 × 前 田 拓 也 71 大 阪 S級2班 差脚 小森君のハコ。
5 6 石 井   毅 74 神奈川 S級2班 差脚 先手ラインから。
7 島 川 将 貴 109 徳 島 S級1班 先捲 前回はオーバーワーク気味。思い切っていく。
6 8 丹 波 靖 貴 74 岡 山 S級2班 差脚 中四国の三番手。
9 坂 本 周 輝 100 青 森 S級2班 先捲 腰にはまだ違和感が残るけど。自力でいきます。
  • 7先捲
  • 3差脚
  • 8差脚
  •  
  • 1先捲
  • 5差脚
  • 4差脚
  •  
  • 9先捲
  • 2差脚
  •  
  • 6差脚
⑦島川が主導権争いに闘志を見せ果敢に先行するか。③桑原が絶好の番手戦をモノにする。①小森が前回完全Vを決めているだけに首位争いの一角に喰い込む。
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
9R 1 1 上 田 尭 弥 113 熊 本 S級2班 先捲 自信を持って走りたい。自力でいきます。
2 2 角   令央奈 98 兵 庫 S級2班 自在 伊藤さんマーク。
3 3 恩 田 淳 平 100 群 馬 S級2班 自在 後方にならないよう組み立てたい。自力自在に。
4 4 小 原 周 祐 99 高 知 S級2班 先捲 少しずつ手応えもある。自力でいきます。
5 田 中   誠 89 福 岡 S級1班 差脚 上田君の番手。ほぼ差していると思う。
5 6 西 田 大 志 98 福 岡 S級2班 差脚 九州の三番手。
7 × 伊 藤 成 紀 90 大 阪 S級2班 自在 自分が前で。
6 8 藤 岡 隆 治 98 徳 島 S級2班 差捲 小原君に任せます。
9 中 川 貴 徳 91 栃 木 S級2班 差脚 何でもやってくれる恩田君に任せます。
  • 1先捲
  • 5差脚
  • 6差脚
  •  
  • 3自在
  • 9差脚
  •  
  • 7自在
  • 2自在
  •  
  • 4先捲
  • 8差捲
このメンバー構成なら①上田が負けられない。持ち前の体格を活かしたパワー先行で他勢を圧倒か。⑤田中が続き差し切りは十分。③恩田が前々自在に攻め応戦
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
10R 1 1 竹 内 雄 作 99 岐 阜 S級1班 先捲 練習はできたが花粉症がキツい。自力です。
2 2 桑 原   亮 91 福 岡 S級2班 差脚 だいぶ良くなってるがもう少し。津村君マーク。
3 3 × 太刀川 一 成 100 千 葉 S級2班 差捲 前場所も感じは良かった。巴君に任せる。
4 4 高 橋 雅 之 90 千 葉 S級2班 差脚 南関の三番手。
5 津 村 洸次郎 101 福 岡 S級2班 先捲 積極的に動けているし悪くない。自力です。
5 6 巴   直 也 101 神奈川 S級2班 先捲 自力でいきます。
7 原   真 司 86 岐 阜 S級2班 差脚 雄作の番手。付いていけば二着でしょう。
6 8 井 手   健 79 長 崎 S級2班 差脚 福岡コンビの後ろ。
9 水 谷 良 和 70 愛 知 S級2班 差脚 弟子(藤井侑)に刺激を貰い上向き。地元勢へ。
  • 1先捲
  • 7差脚
  • 9差脚
  •  
  • 5先捲
  • 2差脚
  • 8差脚
  •  
  • 6先捲
  • 3差捲
  • 4差脚
今回、地元記念で①竹内は気合倍増の走りを見せる。いつも通りジャンから先手を奪い、ペース駆けに持ち込み快勝。⑦原が続き地元コンビで上位独占が有力。
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
11R 1 1 皿 屋   豊 111 三 重 S級1班 先捲 富生さんに付いて貰うし責任重大。自力です。
2 2 飯 田 辰 哉 72 千 葉 S級2班 差脚 近藤君の番手です。
3 3 三 登 誉 哲 100 広 島 S級1班 先捲 自分は9車立ての方が走りやすい。自力です。
4 4 坂 本 修 一 99 岡 山 S級2班 自在 三登さんに任せます。
5 山 口 富 生 68 岐 阜 S級1班 差脚 皿屋君の番手。G前勝負ができるように。
5 6 本 郷 雄 三 99 熊 本 S級2班 先捲 前回の大垣は良くなかったが広島を走って上向き。自力でいきます。
7 林   巨 人 91 愛 知 S級2班 差捲 良くはなって来ている。中部の三番手。
6 8 小 林 弘 和 91 佐 賀 S級2班 差脚 本郷君に期待して。
9 × 近 藤 夏 樹 97 千 葉 S級2班 先捲 細切れの方がやり易い。自力でいきます。
  • 1先捲
  • 5差脚
  • 7差捲
  •  
  • 9先捲
  • 2差脚
  •  
  • 3先捲
  • 4自在
  •  
  • 6先捲
  • 8差脚
①皿屋は前回二次予選で敗退となったがこの相手ならスピード上位は明白。地元⑤山口を引き連れ両者でワンツーを決めよう。③三登、⑨近藤の一発に警戒要す
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
12R 1 1 平 原 康 多 87 埼 玉 S級S班 自在 落車で腰にダメージが。直前の練習は大丈夫。拓矢へ。
2 2 × 浅 井 康 太 90 三 重 S級1班 自在 踏み方など色々と修正しながら試している。自力で。
3 3 古 性 優 作 100 大 阪 S級1班 自在 間隔が空いてやりたい事はできた。自力でいきます。
4 4 柴 崎   淳 91 三 重 S級1班 先捲 状態としては七割程度。話して浅井さんに任せます。
5 吉 田 拓 矢 107 茨 城 S級1班 先捲 練習の感じが良かった新フレームを使います。自力。
5 6 村 上 義 弘 73 京 都 S級1班 差捲 前回の落車は出血がひどくて。今は大丈夫。古性へ。
7 守 澤 太 志 96 秋 田 S級S班 差捲 S班として最低でも決勝に乗る事を目標に。郡司君へ。
6 8 北津留   翼 90 福 岡 S級1班 先捲 いつも通り練習できたし悪くないと思います。一人で。
9 郡 司 浩 平 99 神奈川 S級S班 自在 追い込むよりセッティングを調整してきた。自力です。
  • 3自在
  • 6差捲
  •  
  • 2自在
  • 4先捲
  •  
  • 9自在
  • 7差捲
  •  
  • 5先捲
  • 1自在
  •  
  • 8先捲
前回地元川崎で行われた全日選を制した⑨郡司の登場。今回も勢いそのままに持前のパワーを発揮し激闘を制すか。同じくS班の①平原が立ちはだかる。⑤吉田が先行しそうなだけに直線決め脚発揮は十分。②浅井もG前は好勝負に持ち込む

※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。

ページ先頭へ↑

競輪予想情報

競輪(KEIRIN)ならオッズパーク競輪

<< 3月7日 大垣競輪  |  3月12日 大垣競輪 ≫