予想情報
予想情報 大垣競輪
4月1日 大垣競輪
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1R | 1 | 1 | ○ | 金 田 健一郎 | 60 | 大 阪 | A級1班 | 差脚 | 中井に任せる。忘れ物せんように、と言っておいた。 |
2 | 2 | … | 亀 井 雅 斗 | 75 | 群 馬 | A級2班 | 差脚 | 東日本の三番手。 | |
3 | 3 | △ | 小 竹 洋 平 | 97 | 福 岡 | A級1班 | 捲差 | 脚は悪くないんですが流れが悪くて。自分のタイミングで行く。 | |
4 | 4 | × | 南 部 亮 太 | 93 | 長 崎 | A級2班 | 自在 | 小竹へ。初日の流れを変えたい。 | |
5 | 5 | … | 菊 池 崇 訓 | 85 | 栃 木 | A級2班 | 差脚 | 門馬君の番手です。 | |
6 | 6 | 注 | 門 馬 琢 麿 | 105 | 福 島 | A級2班 | 先捲 | 腰とハムの肉離れで調子落としたが、戻ってきた。先行基本。 | |
7 | ◎ | 中 井 勇 介 | 100 | 大 阪 | A級1班 | 先捲 | まだタイムはコンマ2秒くらい悪いが、徐々には。自力。 |
- ←
- 7先捲
- 1差脚
- 3捲差
- 4自在
- 6先捲
- 5差脚
- 2差脚
⑦中井は復調途上だが、ここはパンチ力を発揮とみたい。貫禄者の①金田を連れて一気。しかし⑥門馬の抵抗必至。前団が緩めば、③小竹-④南部でひと捲り。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2R | 1 | 1 | 注 | 中 村 光 吉 | 60 | 三 重 | A級2班 | 差脚 | 相性がいい地元の伊藤君へ。 |
2 | 2 | ○ | 宇賀神 浩 幸 | 73 | 栃 木 | A級1班 | 差脚 | 地元戦から上向き。河上君。 | |
3 | 3 | △ | 上吹越 直 樹 | 86 | 鹿児島 | A級1班 | 捲差 | 川又とはあいつがデビューしたての頃に。好きなように。 | |
4 | 4 | … | 伊 藤 嘉 浩 | 79 | 岐 阜 | A級2班 | 先行 | セッティングを大幅に変えたら推進力が出てきた。先行する。 | |
5 | 5 | ◎ | 河 上 陽 一 | 99 | 千 葉 | A級1班 | 自在 | 前期末は点数的なもので。そこから競走が小さくなってた。積極的にいきたい。 | |
6 | 6 | … | 北 浦 弘 幹 | 77 | 和歌山 | A級1班 | 差脚 | 中部の後ろですね。 | |
7 | × | 川 又 裕 樹 | 97 | 鹿児島 | A級1班 | 自在 | 兄弟子の前で自力、自在に。 |
- ←
- 7自在
- 3捲差
- 5自在
- 2差脚
- 4先行
- 1差脚
- 6差脚
機動力上位の⑤河上がレースの中心。先行主体に攻め上がり、②宇賀神とワンツー。鹿児島同門コンビが好連係。③上吹越は弟弟子⑦川又に勢いもらい突っ込む
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3R | 1 | 1 | ◎ | 相 笠 翔 太 | 96 | 福 島 | A級1班 | 先捲 | 広島後、インフルエンザに罹ってから全然だめ。今は体調戻った。七車だし落ち着いて動く。 |
2 | 2 | 注 | 田 中 孝 法 | 91 | 福 岡 | A級2班 | 差脚 | もうちょっとかな。勝部へ。 | |
3 | 3 | × | 垣外中 勝 哉 | 68 | 大 阪 | A級2班 | 差脚 | 久しぶりに空いたので一通り練習。ナンバーワンの奥村君へ。 | |
4 | 4 | … | 勝 部 貴 博 | 105 | 福 岡 | A級2班 | 先捲 | 大垣は残れる印象がある。自力。 | |
5 | 5 | △ | 奥 村 諭 志 | 111 | 岡 山 | A級2班 | 先捲 | 駆け方とか力の出し方とか、まだまだ力不足。先行基本にいく。 | |
6 | 6 | … | 川 崎 正 安 | 70 | 長 崎 | A級2班 | 差脚 | 福岡の三番手からにします。 | |
7 | ○ | 大 橋 直 人 | 77 | 埼 玉 | A級1班 | 差脚 | 何でもできる相笠君に集中。 |
- ←
- 1先捲
- 7差脚
- 5先捲
- 3差脚
- 4先捲
- 2差脚
- 6差脚
前S級①相笠の機動力に期待。好機の発進を決めて⑦大橋との一戦へ。111期ナンバーワンの⑤奥村は本格化間近。一気に主導権を握り快走も。九州速攻に警戒
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4R | 1 | 1 | × | 水 本 博 行 | 78 | 岡 山 | A級2班 | 差脚 | 何回か連係もある野崎へ。 |
2 | 2 | ○ | 中 川 慶 一 | 91 | 千 葉 | A級1班 | 差脚 | 初連係の小林に任せます。 | |
3 | 3 | 注 | 乾 庄 平 | 95 | 滋 賀 | A級2班 | 差捲 | 自分で何かする。最低でも中団。 | |
4 | 4 | △ | 野 崎 将 史 | 109 | 岡 山 | A級1班 | 先捲 | 最近は考えすぎて失敗。初手の位置とかね。でも、捲りの出はいいから。自力。 | |
5 | 5 | ◎ | 小 林 稜 武 | 113 | 千 葉 | A級2班 | 先捲 | 自力。どちらかと言えば地脚。長い距離を踏むのは苦じゃない。 | |
6 | 6 | … | 奥 森 敏 | 97 | 大 阪 | A級2班 | 差脚 | 乾君に任せます。 | |
7 | … | 亀 井 道 佳 | 83 | 宮 城 | A級2班 | 差脚 | 千葉勢の後ろですね。 |
- ←
- 4先捲
- 1差脚
- 3差捲
- 6差脚
- 5先捲
- 2差脚
- 7差脚
⑤小林は特進から三戦目。そろそろエンジン全開といきたいところ。先輩②中川を引き連れ快走期す。一日の長、④野崎がスピード駆けで反撃。③乾の動向注意
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5R | 1 | 1 | ◎ | 松 岡 晋乃介 | 109 | 岐 阜 | A級1班 | 先行 | 83点まで落ち込んだけど、だいぶ戻ってきた。捲りはやっていないし、先行基本に頑張る。 |
2 | 2 | … | 岡 田 雅 也 | 88 | 高 知 | A級2班 | 差脚 | 清水君にしっかり付けたい。 | |
3 | 3 | × | 宮 澤 晃 | 75 | 山 梨 | A級2班 | 差脚 | 三木へ。前橋もそうだったけど、最近すごくいいのを見てる。 | |
4 | 4 | △ | 清 水 一 幸 | 109 | 徳 島 | A級2班 | 先行 | ヘルニアで…。小倉さんに三ヶ月は捨てろ、と言われて休んだ。今は自分との闘い。出し切る。 | |
5 | 5 | 注 | 田 島 高 志 | 79 | 三 重 | A級2班 | 差脚 | 同期の西の後ろ。 | |
6 | 6 | … | 三 木 翔 太 | 95 | 群 馬 | A級2班 | 自在 | 来期はチャレンジ。お尻に火がついて頑張ってる。自力。 | |
7 | ○ | 西 徹 | 79 | 石 川 | A級1班 | 捲差 | 松岡君に任せていきます。 |
- ←
- 6自在
- 3差脚
- 1先行
- 7捲差
- 5差脚
- 4先行
- 2差脚
地元の①松岡が着実に力を付けてきた。同期との叩き合いを制し初日の連勝をのばす。⑦西はスッと回れば決め脚確か。④清水が意地の先行、上甲勢も総力戦で
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
6R | 1 | 1 | … | 渋 谷 錬 | 103 | 神奈川 | A級1班 | 差脚 | 山田さんに付けます。 |
2 | 2 | ◎ | 藤 岡 隆 治 | 98 | 徳 島 | A級1班 | 先捲 | もう一度自力で頑張ってみようと。二、三日前にセッティングを変えたらいい感触も。 | |
3 | 3 | × | 岡 田 裕 康 | 72 | 滋 賀 | A級2班 | 差脚 | 小出君に付ける。 | |
4 | 4 | 注 | 山 田 慎一郎 | 89 | 神奈川 | A級2班 | 自在 | フレームを戻し、セッティングも変えたら良くなった。自在。 | |
5 | 5 | ○ | 濱 口 健 二 | 60 | 高 知 | A級1班 | 差脚 | 横突起骨折。でも、二場所走ったので大丈夫。藤岡君へ。 | |
6 | 6 | … | 三 浦 綾 | 105 | 宮 城 | A級2班 | 先捲 | 単騎なら流れ見て動く。 | |
7 | △ | 小 出 慎 也 | 109 | 和歌山 | A級1班 | 先行 | 一ヶ月くらい前に誘導でコケてから全然だめ。先行です。 |
- ←
- 2先捲
- 5差脚
- 4自在
- 1差脚
- 6先捲
- 7先行
- 3差脚
②藤岡はS級でも善戦。前回優勝と状態も上向き、本領の馬力駆けで決める。巧者⑤濱口が援護役。近況一息ながら⑦小出が果敢に挑む。④山田も前々に展開。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
7R | 1 | 1 | △ | 中 村 圭 志 | 86 | 熊 本 | A級1班 | 差脚 | 佐方が欠場になった時点から目標不在を想定して練習。自力も展開によっては考えて走る。 |
2 | 2 | ○ | 小 堺 浩 二 | 91 | 石 川 | A級1班 | 捲差 | 練習では全然戻っていないんですけどね。不思議。何かする。 | |
3 | 3 | × | 古 屋 琢 晶 | 90 | 山 梨 | A級1班 | 自在 | 自力。先行は苦にならないが、七車立ては初めてなので。 | |
4 | 4 | … | 坂 口 卓 士 | 88 | 福 島 | A級1班 | 差脚 | 気持ちのスイッチ入ったし、失格点を挽回する。東三番手。 | |
5 | 5 | … | 小 川 巧 | 57 | 岡 山 | A級1班 | 差脚 | そんなに良くはないが。中村君。 | |
6 | 6 | ◎ | 谷 田 泰 平 | 93 | 岐 阜 | A級1班 | 自在 | 暖かくなって上向き。小堺に任せる。最近、番手の時、前と決まってないので決めたい。 | |
7 | 注 | 武 藤 篤 弘 | 95 | 埼 玉 | A級1班 | 差脚 | 古屋君へ。岸和田の時は三番手で連係。すごく強いので信頼。 |
- ←
- 2捲差
- 6自在
- 1差脚
- 5差脚
- 3自在
- 7差脚
- 4差脚
エース⑥谷田は三連覇を決めるなど復調急。ここは②小堺から鋭脚で地元戦好発進。①中村の決め脚は強烈。俊敏に捌いて台頭。当所だけに③古屋ペースも十分
※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。