予想情報

予想情報 大垣競輪

≪ 10月5日 大垣競輪  |  10月11日 大垣競輪 ≫

10月6日 大垣競輪

1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R

レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
1R 1 1 大 沼   修 61 福 島 A級3班 差脚 同県の渡辺君へ。
2 2 × 太田黒 真 也 85 愛 知 A級3班 差脚 山田さんですね。
3 3 宮 崎 裕 也 80 山 口 A級3班 差脚 位置決めずに。
4 4 渡 辺 雄 太 100 福 島 A級3班 先捲 先行します。
5 5 奥 中 竜 之 80 大 阪 A級3班 差脚 福島勢の後ろ。
6 6 山 田   稔 56 愛 知 A級3班 先捲 コメントなし
7 宮 村 耕 一 61 福 井 A級3班 差脚 奥中君の後ろ。
  • 6先捲
  • 2差脚
  •  
  • 3差脚
  •  
  • 4先捲
  • 1差脚
  • 5差脚
  • 7差脚
⑥山田は本調子を欠いている。④渡辺がジャンから先制し、G前は①大沼との一戦に持ち込むか。⑤奥中が福島勢から直線勝負に持ち込む。②太田黒の連下に注
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
2R 1 1 × 三ツ井   勉 45 神奈川 A級3班 差脚 木村君の番手。
2 2 中 井   修 75 滋 賀 A級3班 差捲 自分でやります。
3 3 西 村 尚 文 91 鹿児島 A級3班 差脚 前々にいく。
4 4 平 田 哲 也 59 兵 庫 A級3班 差脚 近畿の三番手。
5 5 木 村 成 希 96 千 葉 A級3班 先捲 先行主体にいく。
6 6 中 川 博 司 78 熊 本 A級3班 差脚 西村君に任せる。
7 樫 村 伸 平 99 兵 庫 A級3班 差捲 中井さんマーク。
  • 2差捲
  • 7差捲
  • 4差脚
  •  
  • 5先捲
  • 1差脚
  •  
  • 3差脚
  • 6差脚
木村が主導権を握っていきそうだが②中井が好位から得意の捲りが炸裂するか。しかし二日目の様に不発も考えられる。その際は⑤木村-①三ツ井の南関で独占
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
3R 1 1 小 原 周 祐 99 高 知 A級3班 先捲 自力です。
2 2 江 頭 幹 人 58 佐 賀 A級3班 差脚 竹下君に任せる。
3 3 肥 後 勇 志 77 奈 良 A級3班 差脚 元砂君の番手。
4 4 竹 下   翔 101 熊 本 A級3班 先捲 自力でやる。
5 5 岡 崎 泰 士 61 静 岡 A級3班 差脚 奈良勢の後ろ。
6 6 × 冨 井 正 門 68 愛 媛 A級3班 差脚 小原君にマーク。
7 元 砂 海 人 113 奈 良 A級3班 先捲 自力です。
  • 1先捲
  • 6差脚
  •  
  • 7先捲
  • 3差脚
  • 5差脚
  •  
  • 4先捲
  • 2差脚
連日冴えない⑦元砂ではあるが、本来の機動力を発揮し押し切るか。①小原が初日元砂を破っているだけに、タイミング良く仕掛ければ⑥冨井と逆転は十分ある
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
4R 1 1 中 村 賢 二 97 愛 知 A級3班 先行 井田君に付けます。
2 2 太 田 良 政 74 岡 山 A級3班 差脚 伊藤君の番手。
3 3 武 藤 嘉 伸 59 埼 玉 A級3班 差脚 空いてる大中君へ。
4 4 大 中 拓 磨 111 兵 庫 A級3班 先捲 自力です。
5 5 井 田 晶 之 113 愛 知 A級3班 先捲 前で自力です。
6 6 佐 川 拓 也 99 福 島 A級3班 先捲 単騎でやる。
7 × 伊 藤 貴 史 97 高 知 A級3班 先行 先行します。
  • 7先行
  • 2差脚
  •  
  • 5先捲
  • 1先行
  •  
  • 4先捲
  • 3差脚
  •  
  • 6先捲
準決六番手になり捲れず敗れた⑤井田だがこのメンバー構成なら一枚上のスピードで他勢をねじ伏せる。①中村が続くが離れる様だと④大中、⑦伊藤が浮上する
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
5R 1 1 後 田 康 成 75 長 崎 A級2班 差脚 徳島の後ろへ。
2 2 × 小 西 誠 也 80 三 重 A級2班 差捲 ここも花村さん。
3 3 近 藤 直 幹 75 徳 島 A級2班 差脚 また川口に付ける。
4 4 富 永 昌 久 88 佐 賀 A級2班 差捲 一人で、何でも。
5 川 口 雄 太 111 徳 島 A級2班 先捲 先行で頑張る。
5 6 志 村 達 也 71 広 島 A級2班 差捲 単騎でやる。
7 中 畑 正 彦 59 和歌山 A級2班 差脚 中部の後ろへ。
6 8 高 橋   潤 96 岩 手 A級2班 差脚 単騎ですね。
9 花 村 直 人 71 三 重 A級2班 自在 自力でいくよ。
  • 5先捲
  • 3差脚
  • 1差脚
  •  
  • 9自在
  • 2差捲
  • 7差脚
  •  
  • 4差捲
  •  
  • 6差捲
  •  
  • 8差脚
二日目に共倒れに終わった徳島勢に期待新鋭⑤川口が果敢に主導権を握り、③近藤の援護でワンツー決めよう。⑨花村がタイミング良く仕掛け、②小西と逆転も
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
6R 1 1 小 出 慎 也 109 和歌山 A級1班 先捲 先行でいきます。
2 2 高 倉 俊 宏 93 福 岡 A級2班 先捲 自力でいく。
3 3 加美山 隆 行 92 宮 城 A級2班 先捲 ここも自力で。
4 4 村 上 清 隆 53 山 口 A級1班 差脚 石黒に任せる。
5 山 出 裕 幸 90 福 井 A級2班 自在 小出のハコ。
5 6 森     啓 96 岐 阜 A級2班 先捲 一人で走る。
7 × 川 島   勝 89 長 崎 A級1班 差捲 高倉君に付けます。
6 8 鈴 木   守 61 神奈川 A級2班 差脚 加美山君の番手。
9 石 黒   健 81 広 島 A級2班 先捲 自力でやります。
  • 1先捲
  • 5自在
  •  
  • 2先捲
  • 7差捲
  •  
  • 9先捲
  • 4差脚
  •  
  • 3先捲
  • 8差脚
  •  
  • 6先捲
このメンバー構成なら初日特選シードされた①小出の力が抜けている。ジャンからダッシュ良く先制し順当に押切る。⑤山出が懸命に続く。九州勢の連下に一考
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
7R 1 1 × 黒河内 由 実 110 長 野 L級1班 自在 自在にやります。
2 2 高 橋 知 里 112 兵 庫 L級1班 差脚 前々にいく。
3 3 宮 地 寧 々 110 岐 阜 L級1班 先捲 自力です。
4 4 岡 村 育 子 102 埼 玉 L級1班 マーク 取れた位置から。
5 5 山 本 知 佳 110 和歌山 L級1班 自在 取れた位置から。
6 6 三 尾 那央子 114 北海道 L級1班 差脚 前々にいく。
7 高 橋 智 香 112 愛 知 L級1班 自在 前々にいく。
  • 3先捲
  •  
  • 7自在
  •  
  • 5自在
  •  
  • 1自在
  •  
  • 4マーク
  •  
  • 2差脚
  •  
  • 6差脚
③宮地がここは先行一車と展開面で恵まれた。一般戦となれば本領の機動力を発揮し快勝か。⑦高橋智が自在に攻め逆転を狙う。⑤山本、①黒河内の連下に一考
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
8R 1 1 渡 邊 秀 明 68 神奈川 A級1班 差脚 花田君をマーク。
2 2 藤 井 準 也 105 岐 阜 A級1班 先捲 自力で頑張る。
3 3 長 井 優 斗 95 東 京 A級1班 自在 ここは中部へ。
4 4 吉 村 文 隆 70 京 都 A級2班 差脚 善利君に任せる。
5 宮 越 孝 治 82 富 山 A級1班 自在 藤井君に任せる。
5 6 亀 井 雅 斗 75 群 馬 A級2班 差脚 決めずにやります。
7 善 利 裕 生 82 滋 賀 A級1班 自在 自力、自在に。
6 8 阿 部 康 雄 68 新 潟 A級1班 差脚 同期の渡邊へ。
9 × 花 田 将 司 99 千 葉 A級2班 先捲 自力でいきます。
  • 2先捲
  • 5自在
  • 3自在
  •  
  • 6差脚
  •  
  • 9先捲
  • 1差脚
  • 8差脚
  •  
  • 7自在
  • 4差脚
連日展開が向いていない⑤宮越だが、最終日こそは、地元②藤井の先行を目標にキッチリ抜け出すとみた。ベテラン①渡邊が、南関勢⑨花田から逆転狙いに一考
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
9R 1 1 水 谷 将 司 105 愛 知 A級1班 先捲 自力です。
2 2 山 本 宏 明 83 徳 島 A級1班 差脚 稲吉君に付ける。
3 3 三 浦 翔 大 98 宮 城 A級1班 先捲 自力でいきます。
4 4 福 森 慎太郎 84 千 葉 A級1班 先捲 単騎で動きます。
5 稲 吉 悠 大 92 福 岡 A級1班 自在 自力、自在にやる。
5 6 岩 崎 将 士 88 青 森 A級1班 差脚 三浦君をマーク。
7 鰐 淵 圭 佑 90 群 馬 A級2班 差脚 小佐野さんの後ろ。
6 8 × 岡 田 大 門 87 愛 知 A級2班 自在 水谷にお任せ。
9 小佐野 文 秀 83 山 梨 A級1班 差脚 北日本の後ろへ。
  • 3先捲
  • 6差脚
  • 9差脚
  • 7差脚
  •  
  • 1先捲
  • 8自在
  •  
  • 5自在
  • 2差脚
  •  
  • 4先捲
連日冴えない競走が続く①水谷ではあるが、東ラインの先行を射程圏に入れ一気に捲り切る。⑧岡田は付き切れる?③三浦が力で対抗。⑤稲吉の突っ込みに警戒
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
10R 1 1 安 本 昇 平 113 山 口 A級3班 先捲 力を出し切れる組み立てを。自力。
2 2 駒 井 大 輔 98 東 京 A級3班 先捲 久し振りの決勝。自力でやる。
3 3 原 田   隆 77 大 阪 A級3班 差捲 準決のレースを見て東君に付ける。
4 4 今 村 俊 雄 99 山 梨 A級3班 差脚 東京コンビの後ろを固めます。
5 5 東   隆 之 100 宮 崎 A級3班 先捲 任せて貰えるし、自力でいく。
6 6 眞 鍋 伸 也 85 香 川 A級3班 自在 もちろん安本君へ。
7 × 阿 部 博 之 82 東 京 A級3班 差脚 何の問題もない。駒井さんに再度。
  • 2先捲
  • 7差脚
  • 4差脚
  •  
  • 1先捲
  • 6自在
  •  
  • 5先捲
  • 3差捲
井田の敗退があり、新鋭①安本に追い風ジャンから先手奪い完全Vに向け疾走しよう。同じく無傷で勝ち上がった③原田が、⑤東を目標に自力含みで逆転を狙う
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
11R 1 1 梅 川 風 子 112 東 京 L級1班 先捲 いつも通り走れる組み立てを。自力。
2 2 高 橋 朋 恵 108 長 崎 L級1班 差脚 力の差を感じた。自在にやる。
3 3 當 銘 直 美 114 愛 知 L級1班 自在 ギリギリ決勝乗れて良かった。前々。
4 4 梶 田   舞 104 栃 木 L級1班 自在 自力、自在にいく。
5 5 × 田 中 ま い 104 千 葉 L級1班 自在 前に追い付けていない…。積極的に。
6 6 細 田 愛 未 108 埼 玉 L級1班 自在 状態はいつもと変わらず。自力自在。
7 野 口 諭実可 102 群 馬 L級1班 差脚 積極的に自分でも動けるように。
  • 4自在
  •  
  • 6自在
  •  
  • 1先捲
  •  
  • 5自在
  •  
  • 2差脚
  •  
  • 3自在
  •  
  • 7差脚
好メンバーが揃いG前は白熱した争いになりそうだ。①梅川が好枠を活かし一気の逃走劇に持ち込む。④梶田、⑥細田らが自在に攻め反撃する。⑤田中も好勝負
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
12R 1 1 金 山 栄 治 72 滋 賀 A級1班 自在 中野には迷惑掛けっぱなし。ここは集中して付ける。
2 2 × 本 郷 雄 三 99 熊 本 A級1班 先捲 配分が詰まっている割には余裕がある。自力ですね。
3 3 蓮 井 祐 輝 93 香 川 A級1班 差脚 再度、今野君。ギヤを上げた彼の動きは初日で掴んだ。
4 4 中 野 雄 喜 111 京 都 A級2班 先捲 落ち着いて走れています。同期対決は楽しみ。自力で。
5 島 田 竜 二 76 熊 本 A級1班 差脚 脚の感じはいいんですけどね。どうあれ雄三に任す。
5 6 江 本 博 明 90 千 葉 A級1班 差脚 大垣は相性がいいから。初日同様に竣太朗と決めたい。
7 蕗 澤 鴻太郎 111 群 馬 A級2班 先捲 連日、垂れすぎですね。単騎なら優勝を狙う運びで。
6 8 菊 池 竣太朗 111 静 岡 A級2班 先捲 あくまでも僕は挑戦者の立場。自力で、積極的にやる。
9 今 野 大 輔 111 愛 媛 A級1班 先捲 まるで学校時代みたい。でもやるっきゃない。自力。
  • 4先捲
  • 1自在
  •  
  • 8先捲
  • 6差脚
  •  
  • 9先捲
  • 3差脚
  •  
  • 2先捲
  • 5差脚
  •  
  • 7先捲
水谷将の敗退があったものの好メンバーが揃った。中でも連勝で勝ち上がった⑨今野の出来が良い。⑧菊池か④中野が先制しそうだが好位から今野が一気に捲り切る。③蓮井が付き切れるかがポイント⑤島田、⑦蕗澤が直線鋭く突っ込むか。

※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。

ページ先頭へ↑

競輪予想情報

競輪(KEIRIN)ならオッズパーク競輪

<< 10月5日 大垣競輪  |  10月11日 大垣競輪 ≫