予想情報
予想情報 大垣競輪
4月27日 大垣競輪
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1R | 1 | 1 | 注 | 西 川 弘 資 | 66 | 三 重 | A級2班 | 差脚 | 高橋成君の番手。 |
2 | 2 | ◎ | 高 橋 義 秋 | 96 | 大 分 | A級2班 | 自在 | 自分でやる。 | |
3 | 3 | … | 北 川 智 博 | 61 | 滋 賀 | A級2班 | 差脚 | 決めずにいく。 | |
4 | 4 | × | 野 見 泰 要 | 101 | 岡 山 | A級2班 | 先捲 | 自力です。 | |
5 | ○ | 高 田 誠 | 65 | 福 岡 | A級1班 | 差脚 | 高橋義君にマーク。 | ||
5 | 6 | … | 神 田 聖 治 | 61 | 三 重 | A級2班 | マーク | 中部の三番手。 | |
7 | △ | 吉 田 周 司 | 70 | 香 川 | A級2班 | 差脚 | 野見君に付ける。 | ||
6 | 8 | … | 高 橋 成 英 | 89 | 愛 知 | A級2班 | 先捲 | 自力です。 | |
9 | … | 大 窪 輝 之 | 72 | 熊 本 | A級2班 | 差脚 | 九州の三番手。 |
- ←
- 8先捲
- 1差脚
- 6マーク
- 2自在
- 5差脚
- 9差脚
- 4先捲
- 7差脚
- 3差脚
互角の争いも、自在に攻める②高橋義に期待。最終的に好位キープから自力含みで押し切ろう。⑤高田がガードし独占。④野見が叩いて出ると、⑦吉田の恵まれ
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2R | 1 | 1 | × | 東 隆 之 | 100 | 宮 崎 | A級2班 | 先捲 | 自力でやる。 |
2 | 2 | 注 | 田 島 高 志 | 79 | 三 重 | A級1班 | 差脚 | 中部の三番手。 | |
3 | 3 | … | 安 田 光 法 | 54 | 大 阪 | A級2班 | 差脚 | 宮腰君に任せる。 | |
4 | 4 | … | 河 添 信 也 | 74 | 熊 本 | A級2班 | 差捲 | 九州の三番手。 | |
5 | ◎ | 小 堺 浩 二 | 91 | 石 川 | A級1班 | 自在 | 自分で前々にいく。 | ||
5 | 6 | … | 宮 腰 圭 祐 | 96 | 福 井 | A級2班 | 自在 | 前々に自在で。 | |
7 | △ | 徳 吉 広 紀 | 84 | 福 岡 | A級2班 | 差脚 | 東君にマークする。 | ||
6 | 8 | … | 山 原 務 | 92 | 香 川 | A級2班 | 自在 | 一人でやる。 | |
9 | ○ | 杉 山 正 和 | 59 | 三 重 | A級1班 | 差脚 | 小堺君に任せる。 |
- ←
- 5自在
- 9差脚
- 2差脚
- 6自在
- 3差脚
- 8自在
- 1先捲
- 7差脚
- 4差捲
連日不本意な⑤小堺だが最終日こそは自力主体の攻めで勝ち切るか。⑨杉山-②田島がガードし中部独占へ。⑦徳吉が九州勢①東の動きに乗り浮上するシーンも
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3R | 1 | 1 | ◎ | 瀬 戸 晋 作 | 107 | 長 崎 | A級1班 | 先捲 | 自力です。 |
2 | 2 | × | 川 口 秀 人 | 57 | 徳 島 | A級1班 | 差脚 | 黒田君に任せる。 | |
3 | 3 | … | 山 出 裕 幸 | 90 | 福 井 | A級2班 | 差脚 | 琢ちゃんマーク。 | |
4 | 4 | … | 森 山 昌 昭 | 67 | 福 岡 | A級2班 | 差脚 | 九州の三番手。 | |
5 | △ | 黒 田 大 介 | 77 | 愛 媛 | A級2班 | 差捲 | 何かする。 | ||
5 | 6 | … | 松 本 琢 也 | 95 | 兵 庫 | A級2班 | 先捲 | 自力でいきます。 | |
7 | 注 | 井 上 剛 | 85 | 岡 山 | A級2班 | 差脚 | 何かします。 | ||
6 | 8 | … | 甲斐下 智 | 64 | 広 島 | A級2班 | 差脚 | 井上君に任せる。 | |
9 | ○ | 川 又 裕 樹 | 97 | 鹿児島 | A級1班 | 差脚 | 瀬戸君の番手。 |
- ←
- 1先捲
- 9差脚
- 4差脚
- 5差捲
- 2差脚
- 7差脚
- 8差脚
- 6先捲
- 3差脚
連日粘り欠いている①瀬戸がここならペース駆けに持ち込み逃げ切ろう。⑨川又がガッチリ固めて独占。⑤黒田-②川口の四国勢が番手斬り込み含め一角崩すか
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4R | 1 | 1 | 注 | 大 洞 翔 平 | 100 | 岐 阜 | A級1班 | 先捲 | 自力です。 |
2 | 2 | ◎ | 武 田 哲 二 | 65 | 京 都 | A級1班 | 差脚 | 田村君の番手。 | |
3 | 3 | ○ | 時 松 正 | 67 | 熊 本 | A級1班 | 差脚 | 近畿勢に付ける。 | |
4 | 4 | … | 小 磯 知 也 | 76 | 徳 島 | A級2班 | 差脚 | 決めずにやる。 | |
5 | △ | 田 村 風 起 | 107 | 奈 良 | A級2班 | 先捲 | 先行勝負です。 | ||
5 | 6 | … | 倉 岡 慎太郎 | 59 | 熊 本 | A級2班 | 差脚 | 時松君の後ろ。 | |
7 | … | 太 田 雅 之 | 86 | 三 重 | A級2班 | 差捲 | 中部の三番手。 | ||
6 | 8 | … | 森 下 忠 夫 | 69 | 高 知 | A級1班 | 差脚 | 小磯君に任せる。 | |
9 | × | 清 水 広 幸 | 57 | 愛 知 | A級1班 | 差脚 | 大洞君の番手。 |
- ←
- 1先捲
- 9差脚
- 7差捲
- 4差脚
- 8差脚
- 5先捲
- 2差脚
- 3差脚
- 6差脚
積極性一番の⑤田村が主導権を握って出よう。番手廻る②武田が援護し差し切ろう。③時松が三番手から強襲場面や、①大洞-⑨清水の中部ラインの反撃に一考
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5R | 1 | 1 | ◎ | 梶 應 弘 樹 | 57 | 愛 媛 | A級1班 | 差脚 | 市本君にマーク。 |
2 | 2 | 注 | 金 子 浩 貴 | 95 | 京 都 | A級1班 | 差捲 | 中村さんに任せる。 | |
3 | 3 | △ | 山 田 雅 之 | 72 | 岐 阜 | A級1班 | 差脚 | 川西君の番手。 | |
4 | 4 | … | 中 村 美千隆 | 80 | 兵 庫 | A級1班 | 自在 | 自分が前でやる。 | |
5 | … | 橋 本 忠 延 | 53 | 高 知 | A級1班 | 差脚 | 中四国の三番手。 | ||
5 | 6 | … | 後 藤 純 平 | 78 | 福 井 | A級2班 | 差脚 | 近畿でまとまる。 | |
7 | × | 川 口 聖 翔 | 100 | 三 重 | A級1班 | 自在 | 中部の三番手。 | ||
6 | 8 | … | 川 西 貴 之 | 99 | 岐 阜 | A級2班 | 先捲 | 自力です。 | |
9 | ○ | 市 本 隆 司 | 72 | 広 島 | A級1班 | 差捲 | 自分でやる。 |
- ←
- 8先捲
- 3差脚
- 7自在
- 9差捲
- 1差脚
- 5差脚
- 4自在
- 2差捲
- 6差脚
点数上位の①梶應が、中四国勢⑨市本の仕掛けに乗り直線抜け出してこよう。⑧川西が主導権を握ると、番手③山田の恵まれや、②金子も、④中村次第で浮上。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
6R | 1 | 1 | … | 阪 本 正 和 | 70 | 長 崎 | S級2班 | 差脚 | 中近勢に付けます。 |
2 | 2 | ◎ | 佐 藤 雅 春 | 94 | 宮 城 | S級2班 | 先捲 | 同県の保科君マーク。 | |
3 | 3 | × | 黒 川 茂 高 | 97 | 滋 賀 | S級2班 | 先捲 | 自力です。 | |
4 | 4 | … | 濱 口 健 二 | 60 | 高 知 | S級2班 | 差脚 | 西ラインから。 | |
5 | ○ | 内 田 英 介 | 91 | 東 京 | S級2班 | 差脚 | 北ラインから。 | ||
5 | 6 | … | 岡 田 泰 地 | 100 | 栃 木 | S級2班 | 差脚 | 一人でやります。 | |
7 | △ | 保 科 千 春 | 100 | 宮 城 | S級2班 | 先捲 | 自力です。 | ||
6 | 8 | … | 小 宮 剛 | 82 | 東 京 | S級2班 | 差脚 | 内田君の後ろです。 | |
9 | 注 | 大 庭 正 紀 | 70 | 富 山 | S級2班 | 差脚 | コメントなし |
- ←
- 7先捲
- 2先捲
- 5差脚
- 8差脚
- 6差脚
- 3先捲
- 9差脚
- 1差脚
- 4差脚
自力ある②佐藤が、後輩の⑦保科との連係から有利に抜け出そう。⑤内田が宮城勢の三番手から突っ込む。③黒川が強引に叩いて出ると、⑨大庭と逆転に一考。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
7R | 1 | 1 | × | 小 島 雅 章 | 83 | 埼 玉 | S級2班 | 差捲 | 埼玉の三番手です。 |
2 | 2 | 注 | 岡 崎 景 介 | 87 | 石 川 | S級2班 | 先捲 | 自力でやる。 | |
3 | 3 | ◎ | 小 野 俊 之 | 77 | 大 分 | S級2班 | 差脚 | 萱島君に再度マーク。 | |
4 | 4 | … | 植 木 和 広 | 98 | 神奈川 | S級2班 | 差脚 | 埼玉勢の後ろに付ける。 | |
5 | △ | 大 澤 雄 大 | 89 | 埼 玉 | S級2班 | 差脚 | 馬場君の番手です。 | ||
5 | 6 | … | 馬 場 和 広 | 98 | 埼 玉 | S級2班 | 先捲 | 自力です。 | |
7 | … | 三 宅 裕 武 | 88 | 三 重 | S級2班 | 差脚 | 初日同様に岡崎君へ。 | ||
6 | 8 | … | 白 井 一 機 | 65 | 愛 知 | S級2班 | 差脚 | コメントなし | |
9 | ○ | 萱 島 大 介 | 99 | 大 分 | S級2班 | 自在 | 自力でいきます。 |
- ←
- 2先捲
- 7差脚
- 8差脚
- 9自在
- 3差脚
- 6先捲
- 5差脚
- 1差捲
- 4差脚
②岡崎と⑥馬場で踏み合いになりそう。そこを⑨萱島がバック仕掛け一気に捲り追走③小野がG前抜け出すか。馬場が積極果敢に攻めれば⑤大澤-①小島が浮上
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8R | 1 | 1 | 注 | 金 山 栄 治 | 72 | 滋 賀 | A級1班 | 自在 | 山本君には1着も獲らせて貰ってる。番手です。 |
2 | 2 | ○ | 高 田 大 輔 | 97 | 岡 山 | A級1班 | 自在 | 三番手はあるけどジカは初めての小川君マーク。 | |
3 | 3 | × | 飯 塚 隼 人 | 95 | 佐 賀 | A級1班 | 先捲 | 展開次第なので自分で作れる様に。自力です。 | |
4 | 4 | … | 高 田 真 幸 | 83 | 福 岡 | A級1班 | 自在 | 佐賀勢の後ろです。 | |
5 | △ | 佐々木 翔 一 | 93 | 佐 賀 | A級1班 | 自在 | 皆強いけどチャンスはある。しっかり飯塚君へ。 | ||
5 | 6 | … | 山 本 巨 樹 | 100 | 大 阪 | A級1班 | 先捲 | 後ろ付いて貰えるし持ち味出して自力でいく。 | |
7 | … | 吉 良 勝 信 | 75 | 福 岡 | A級1班 | 差脚 | 中四国勢に付けます。 | ||
6 | 8 | ◎ | 小 川 丈 太 | 111 | 徳 島 | A級2班 | 先捲 | 状態はいつも通りで変わらない。先行でいく。 | |
9 | … | 中 川 博 文 | 61 | 福 井 | A級1班 | 差脚 | 金山君には初日世話になっているし近畿の三番手。 |
- ←
- 8先捲
- 2自在
- 7差脚
- 6先捲
- 1自在
- 9差脚
- 3先捲
- 5自在
- 4自在
連勝の⑧小川が主力。積極的な組み立てから完全V決めよう。中四国勢②高田大が援護しワンツー。③飯塚がタイミング良く仕掛けて、同県⑤佐々木と逆転も。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9R | 1 | 1 | ○ | 村 上 直 久 | 95 | 神奈川 | S級1班 | 自在 | 自分でやります。 |
2 | 2 | 注 | 高 間 悠 平 | 95 | 福 井 | S級2班 | 差脚 | 桜井君に任せます。 | |
3 | 3 | △ | 佐々木 則 幸 | 79 | 高 知 | S級1班 | 差脚 | 佐伯君の番手です。 | |
4 | 4 | … | 三ツ石 康 洋 | 86 | 徳 島 | S級2班 | 差捲 | 中四国の三番手です。 | |
5 | ◎ | S・ウェブスター | - | 外 国 | S級2班 | 先捲 | 先行・捲り。 | ||
5 | 6 | … | 小 林 弘 和 | 91 | 佐 賀 | S級2班 | 差脚 | 単騎でやります。 | |
7 | × | 佐 伯 辰 哉 | 109 | 広 島 | S級2班 | 先捲 | 自力でいきます。 | ||
6 | 8 | … | 桜 井 雄 太 | 100 | 愛 知 | S級2班 | 先捲 | 自力です。 | |
9 | … | 大 木 雅 也 | 83 | 静 岡 | S級2班 | 差脚 | 村上君に任せます。 |
- ←
- 5先捲
- 1自在
- 9差脚
- 8先捲
- 2差脚
- 6差脚
- 7先捲
- 3差脚
- 4差捲
二日目は修正した運びで順当に逃げ切った⑤ウェブスターの連勝が有力。①村上が自在に攻め次位へ。⑦佐伯がペースを握って出ると、③佐々木の浮上も十分。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10R | 1 | 1 | ○ | 吉 本 卓 仁 | 89 | 福 岡 | S級1班 | 先捲 | 最終日は佐藤君がいるので任せます。 |
2 | 2 | ◎ | T・バベク | - | 外 国 | S級2班 | 先捲 | 2日目のように冷静に流れを見ながら走りたい。先行・捲り。 | |
3 | 3 | … | 伊代野 貴 照 | 101 | 奈 良 | S級2班 | 差脚 | 長尾君にマークします。 | |
4 | 4 | … | 立 花 成 泰 | 82 | 岡 山 | S級2班 | 差捲 | 九州勢の後ろに付けます。 | |
5 | × | 山 口 貴 弘 | 84 | 栃 木 | S級1班 | 差脚 | 白戸さんが単騎なので自分がバベク君に付ける。 | ||
5 | 6 | … | 池 田 智 毅 | 68 | 和歌山 | S級2班 | 差脚 | 中近の三番手です。 | |
7 | 注 | 佐 藤 幸 治 | 92 | 長 崎 | S級2班 | 先捲 | 吉本さんと決められるように自力でいきます。 | ||
6 | 8 | … | 長 尾 拳 太 | 103 | 岐 阜 | S級2班 | 先捲 | 自力でいきます。 | |
9 | △ | 白 戸 淳太郎 | 74 | 神奈川 | S級1班 | 差脚 | バベクもいるけど最終日は単騎でいきます。 |
- ←
- 2先捲
- 5差脚
- 9差脚
- 7先捲
- 1先捲
- 4差捲
- 8先捲
- 3差脚
- 6差脚
二日目、危なげなく逃げ切った②バベクが中心。カマしか、好位から一気に捲り本領のスピードを見せ付ける。⑤山口が続くが力不足で、①吉本を対抗に推す。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
11R | 1 | 1 | ◎ | 山 口 富 生 | 68 | 岐 阜 | S級1班 | 差脚 | 連勝は久しぶり。もう一度笑えるように元砂君に再度。 |
2 | 2 | 注 | 福 田 知 也 | 88 | 神奈川 | S級2班 | 差捲 | 準決はパワー不足な感じでした。前々に勝負します。 | |
3 | 3 | × | 大 坪 功 一 | 81 | 福 岡 | S級1班 | 差脚 | 81期が残りましたね。準決同様に野田君にしっかり。 | |
4 | 4 | … | 島 野 浩 司 | 62 | 愛 知 | S級2班 | 差脚 | ギヤを92にして初日より良かった。中近の三番手。 | |
5 | △ | 野 田 源 一 | 81 | 福 岡 | S級2班 | 捲差 | 大垣の風は独特だね。巧く立ち回れるように自力で。 | ||
5 | 6 | … | 鹿 内 翔 | 95 | 青 森 | S級2班 | 差脚 | 冷静に走れているし状態は良くなっている。単騎です。 | |
7 | ○ | 元 砂 勇 雪 | 103 | 奈 良 | S級2班 | 先捲 | 地元を背負ってワンツーは良かった。決勝も自力です。 | ||
6 | 8 | … | 土 屋 裕 二 | 81 | 静 岡 | S級2班 | 差脚 | 準決は福田君に付いて行っただけ。決勝も付いて行く。 | |
9 | … | 中 村 昌 弘 | 81 | 広 島 | S級2班 | 差脚 | 前には申し訳なかったですね。単騎でチャンス逃さず。 |
- ←
- 5捲差
- 3差脚
- 9差脚
- 7先捲
- 1差脚
- 4差脚
- 2差捲
- 8差脚
- 6差脚
地元①山口が気合い充実。準決同様に⑦元砂の先行を目標にキッチリ差し切り久し振りの優勝へ。④島野が三番手固める捲り鋭い⑤野田がタイミング良く仕掛け同県同期の③大坪との逆転も十分だし、②福田-⑧土屋の南関両者の動きに警戒
※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。