予想情報

予想情報 大垣競輪

 |  1月16日 大垣競輪 ≫

1月15日 大垣競輪

1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R

                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
1R 1 1 坂 本 匡 洋 91 大 阪 A級2班 自在 自力、自在に。
2 2 西     徹 79 石 川 A級1班 捲差 自分で自力自在。
3 3 × 是 永 幸 寛 94 福 岡 A級1班 差脚 内山さんにお任せ。
4 4 志 村 達 也 71 広 島 A級2班 自在 取鳥さんの後ろ。
5 藤 井 準 也 105 岐 阜 A級2班 先捲 先行主体にやる。
5 6 取 鳥 敬 一 69 岡 山 A級1班 差脚 空くなら西君へ。
7 吉 田 尚 作 67 大 阪 A級2班 差脚 坂本君に付ける。
6 8 中 川 貴 史 79 三 重 A級2班 自在 西次第で藤井君へ。
9 内 山   拓 88 福 岡 A級1班 自在 自力、自在にやる。
9 3   1 7   2 6 4   5 8          
自在 差脚   自在 差脚   捲差 差脚 自在   先捲 自在          
①坂本の動きは活発。自力基本に前々と攻め⑦吉田を連れ込む。⑤藤井が積極的に動くが未復調だろう。⑨内山が自在に攻め③是永との一戦や、②西も好勝負。
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
2R 1 1 大 洞 翔 平 100 岐 阜 A級1班 先捲 自力でいく。
2 2 藤 原 義 浩 76 徳 島 A級2班 差脚 岡山コンビへ。
3 3 南 部 亮 太 93 長 崎 A級2班 先捲 自力でいきます。
4 4 永 原   徹 87 富 山 A級2班 差脚 地元の後ろ。
5 大久保   聡 86 鹿児島 A級1班 差脚 南部君に付ける。
5 6 岡 崎 克 政 92 岡 山 A級2班 先捲 先行でいく。
7 × 橋 本 大 祐 80 岐 阜 A級2班 差脚 大洞に付けます。
6 8 鈴 木 栄 吉 94 大 分 A級2班 自在 大久保さんの後ろ。
9 長 谷 俊 昭 56 岡 山 A級2班 差脚 克政に付ける。
1 7 4   3 5 8   6 9 2            
先捲 差脚 差脚   先捲 差脚 自在   先捲 差脚 差脚            
今年の緒戦、地元①大洞が好スタートを切る。きっちりとペース握り快走。先輩⑦橋本が食らい付くが、③南部がスピード良く仕掛け単争い。⑤大久保の浮上も
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
3R 1 1 篠 原 英 雄 81 高 知 A級1班 差脚 三好君に任せる。
2 2 × 川 野 正 芳 80 大 分 A級1班 自在 自力でやる。
3 3 表   大 暁 82 富 山 A級1班 差脚 水谷君に付ける。
4 4 三 好 陽 一 88 愛 媛 A級2班 自在 前で自力、自在。
5 山 出 裕 幸 90 福 井 A級2班 差捲 中川に任せる。
5 6 江 口 晃 正 75 長 崎 A級2班 差脚 正芳にお任せ。
7 水 谷 将 司 105 愛 知 A級1班 先捲 自力です。
6 8 中 川 繁 樹 93 京 都 A級2班 先捲 もちろん自力で。
9 林   明 宏 79 高 知 A級2班 差脚 四国の三番手。
4 1 9   2 6   7 3   8 5          
自在 差脚 差脚   自在 差脚   先捲 差脚   先捲 差捲          
⑦水谷が積極性、パワー共に断然優るだけに悠々と押し切る。③表が番手で捌きワンツー。近況Vもある①篠原が④三好との好連係から決め脚発揮のシーンも。
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
4R 1 1 澤 亀 浩 司 60 福 岡 A級2班 差脚 前田君に付ける。
2 2 土 井   勲 82 岡 山 A級1班 差脚 松阪初日の分まで木村君にしっかり。
3 3 林   修 平 99 大 阪 A級2班 差脚 近畿の三番手。
4 4 前 田 義 和 94 鹿児島 A級1班 先捲 二車でも積極的に。
5 木 村 幸 希 109 広 島 A級2班 先捲 自力で頑張る。
5 6 吉 田 彰 久 80 香 川 A級2班 差脚 中国勢に付ける。
7 × 藤 縄 洋 介 89 兵 庫 A級1班 自在 自力でやります。
6 8 岡 田 浩 太 78 岡 山 A級2班 差脚 中国の三番手。
9 金 子 浩 貴 95 京 都 A級1班 差脚 藤縄さんに任せる。
5 2 8 6   4 1   7 9 3            
先捲 差脚 差脚 差脚   先捲 差脚   自在 差脚 差脚            
⑤木村が着実に力を付けてきた。ペース駆けに持ち込み人気に応える。②土井が番手死守といきたいが、⑦藤縄の飛び付きは?任せる⑨金子が差し脚伸ばす。
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
5R 1 1 吉 永 和 生 80 広 島 A級1班 差脚 自分で前々といく。
2 2 × 伊 藤 世 哉 87 三 重 A級1班 差脚 自分でやります。
3 3 伊 原 克 彦 91 福 井 A級1班 先捲 市村君に任せる。
4 4 武 田 哲 二 65 京 都 A級1班 差脚 伊原君にお任せ。
5 下 田 和 美 72 熊 本 A級1班 差脚 自分で前々へ。
5 6 市 村 昌 樹 103 兵 庫 A級1班 自在 自力でやりたい。
7 藤 原 悠 斗 91 岡 山 A級1班 自在 自力、自在にやる。
6 8 宝 満 大 作 85 岐 阜 A級1班 差脚 世哉の好きな様に。
9 大久保 直 也 85 徳 島 A級1班 自在 空くなら悠斗へ。
6 3 4   1   2 8   7 9   5        
自在 先捲 差脚   差脚   差脚 差脚   自在 自在   差脚        
③伊原は前期S級戦でも好走した。ここは⑥市村に任せ、自力含みで④武田を連れ込む。巧者①吉永が俊敏に捌いて浮上や、②伊藤の決め脚にも警戒したい。
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
6R 1 1 × 渡 辺 ゆかり 102 山 梨 L級1班 差脚 流れ見て組み立てる。
2 2 飯 塚 朋 子 102 大 阪 L級1班 差脚 前々に自分でいければ。
3 3 佐 藤 亜貴子 108 神奈川 L級1班 自在 自力自在にやる。
4 4 松 尾 智 佳 102 愛 媛 L級1班 差脚 前々にいきます。
5 5 板 根 茜 弥 110 東 京 L級1班 自在 流れ見て行ける所から。
6 6 中 嶋 里 美 110 愛 知 L級1班 先捲 自力自在にやる。
7 田 畑 茉利名 102 千 葉 L級1班 差脚 流れ見て付いていく。
2   1   3   4   6   5   7        
差脚   差脚   自在   差脚   先捲   自在   差脚        
ここも⑥中嶋が積極的にペースを握る。会心のスパートを決め勝機掴む。②飯塚①渡辺が好枠を活かすか。また⑤板根、③佐藤が自力を含めて好走は十分ある。
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
7R 1 1 大 谷 杏 奈 110 愛 知 L級1班 差捲 流れ見てやる。
2 2 × 梅 田 夕 貴 108 福 井 L級1班 自在 前々にいきます。
3 3 三 宅 玲 奈 108 岡 山 L級1班 自在 流れ見て自在に。
4 4 佐 藤 友 香 110 青 森 L級1班 差捲 取れた位置から自在。
5 5 吉 原 菜 那 112 佐 賀 L級1班 差捲 流れ見て出し切る。
6 6 野 口 諭実可 102 群 馬 L級1班 自在 前々にいきます。
7 尾 崎   睦 108 神奈川 L級1班 先捲 自力です。
4   1   2   3   7   6   5        
差捲   差捲   自在   自在   先捲   自在   差捲        
グランプリレーサー⑦尾崎がパワーの違いを見せる。今年の緒戦も堂々の完全Vを飾った。次位争いが焦点に。③三宅が上手く好位占めるとみたが①大谷ら接戦
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
8R 1 1 不 破 将 登 94 岐 阜 S級2班 自在 前で自力です。
2 2 泉   慶 輔 99 宮 城 S級2班 差脚 宇佐見さんにマーク。
3 3 × 松 尾 信太郎 92 福 岡 S級2班 差脚 八谷さんに付けます。
4 4 土 屋   仁 84 茨 城 S級2班 差脚 北勢の後ろへ。
5 八 谷 誠 賢 77 福 岡 S級2班 先捲 自力でいきます。
5 6 疋 田   敏 59 愛 知 S級2班 差脚 中部の三番手。
7 宇佐見 裕 輝 94 福 島 S級2班 先捲 積極的に自力でいく。
6 8 松 岡 慶 彦 74 栃 木 S級2班 差脚 九州勢に付けます。
9 朝 日   勇 74 愛 知 S級2班 差捲 不破君の番手です。
1 9 6   7 2 4   5 3 8            
自在 差捲 差脚   先捲 差脚 差脚   先捲 差脚 差脚            
機動型の力量はほぼ同じだが、①不破が中団以内を確保から渾身の一撃を決める⑨朝日は京王閣でも連係。⑤八谷が好機にカマし快走や、⑦宇佐見の粘り込みも
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
9R 1 1 中 村 圭 志 86 熊 本 S級2班 差脚 同県の松岡君へ。
2 2 竹 内   翼 109 広 島 S級2班 先行 自力です。
3 3 高久保 雄 介 100 京 都 S級2班 先捲 前で自力です。
4 4 山 崎 充 央 79 東 京 S級2班 差脚 初めて菅谷君マーク。
5 松 岡 孔 明 91 熊 本 S級1班 自在 自力です。
5 6 台   和 紀 83 埼 玉 S級2班 差脚 東京勢の後ろです。
7 × 中 村 一 将 86 兵 庫 S級2班 先捲 高久保君に付けます。
6 8 菅 谷 隆 司 96 東 京 S級2班 先捲 先行基本にやる。
9 工 藤 文 彦 97 岡 山 S級2班 先捲 竹内君の番手です。
5 1   2 9   3 7   8 4 6          
自在 差脚   先行 先捲   先捲 先捲   先捲 差脚 差脚          
ここも気鋭②竹内が果敢な走りを貫く。⑨工藤を連れてパワー全開に突っ走る。しかし③高久保の底力も互角で⑦中村一との一戦十分。⑤松岡の一発にも注意。
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
10R 1 1 大 塚   玲 89 神奈川 S級1班 差捲 山本紳君にマークする。
2 2 松 崎 貴 久 82 富 山 S級2班 差捲 横関君の番手。
3 3 神 田 紘 輔 100 大 阪 S級2班 差捲 山本伸さんにマーク。
4 4 須 藤 直 道 68 群 馬 S級2班 差脚 金澤君に任せる。
5 × 山 本 紳 貴 107 千 葉 S級2班 先捲 自力です。
5 6 金 澤 幸 司 91 福 島 S級2班 自在 自力でやります。
7 横 関 裕 樹 99 岐 阜 S級2班 先捲 自力です。
6 8 野 村 純 宏 82 神奈川 S級2班 差脚 南関の三番手です。
9 山 本 伸 一 101 京 都 S級1班 先捲 自力です。
7 2   5 1 8   9 3   6 4          
先捲 差捲   先捲 差捲 差脚   先捲 差捲   自在 差脚          
⑨山本伸の機動力に期待。先行、捲りのいずれにしろ力任せに。③神田の差し切り五分。⑤山本紳がタイミング良く出切った時は①大塚が番手から有利に台頭。
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
11R 1 1 × 岸 澤 賢 太 91 埼 玉 S級2班 先捲 自力基本にいきます。
2 2 大 西   祐 91 香 川 S級2班 先捲 自力です。
3 3 佐 藤 龍 二 94 神奈川 S級2班 自在 落車は練習も出来ていて問題ない。岩本さんへ。
4 4 窓 場 千加頼 100 京 都 S級2班 先捲 予選をしっかり勝って点数を上げれれば。自力。
5 金 子 真 也 69 群 馬 S級1班 差脚 展開もあるけど、調子は悪くないです。岸澤君へ。
5 6 原 田   礼 90 福 岡 S級2班 自在 大西君に任せる。
7 岩 本 俊 介 94 千 葉 S級2班 先捲 力みすぎずに、いつも通り自力で戦います。
6 8 山 田 祥 明 97 岐 阜 S級2班 差脚 窓場君に付けます。
9 荻 野   哲 75 神奈川 S級2班 差脚 南関で連係します。
7 3 9   1 5   2 6   4 8          
先捲 自在 差脚   先捲 差脚   先捲 自在   先捲 差脚          
⑦岩本は今期2班だが、底力はV候補の一角。同期でもある③佐藤のガードは心強く本領発揮。両者の一戦が有力だが、①岸澤、②大西が機動力を発揮し迫るか
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
12R 1 1 松 浦 悠 士 98 広 島 S級1班 自在 落車の影響が少しある。行くとこだけ逃さず自力自在。
2 2 和 田   圭 92 宮 城 S級1班 差脚 中3日だけど練習もしてきたし普段通り。小松崎さんへ。
3 3 × 志 智 俊 夫 70 岐 阜 S級1班 差捲 状態は変わらずに来れています。ここは自分でやる。
4 4 三 宅 達 也 79 岡 山 S級1班 差脚 練習はしっかりできた。いつも頑張ってくれる松浦君。
5 長 島 大 介 96 栃 木 S級1班 自在 単騎なので気楽に。仕掛けるとこだけ集中して自力。
5 6 松 川 高 大 94 熊 本 S級1班 自在 前回は状態が良かっただけにもったいない。自力です。
7 伊勢崎 彰 大 81 千 葉 S級1班 差捲 練習があまり出来ていない。先手ラインに拘っていく。
6 8 濱 田 浩 司 81 愛 媛 S級1班 差脚 状態は上がってきているけど風邪気味です。中四国で。
9 小松崎 大 地 99 福 島 S級1班 先捲 前回はもう少し冷静に走れれば。油断せずに自力で。
9 2   7   1 4 8   3   5   6      
先捲 差脚   差捲   自在 差脚 差脚   差捲   自在   自在      
⑨小松崎は昨年3月当所記念の覇者。もちろんパワーは一番であり、会心のスパートに持ち込み勝機を掴む。②和田が徹底ガードだが、①松浦がいつも通り機敏に立ち回り浮上を狙う。地元③志智の好走や、単騎⑤長島の一発にも警戒したい

※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。

ページ先頭へ↑

競輪予想情報

競輪(KEIRIN)ならオッズパーク競輪

 |  1月16日 大垣競輪 ≫