予想情報

予想情報 大垣競輪

≪ 6月9日 大垣競輪  |  6月11日 大垣競輪 ≫

6月10日 大垣競輪

1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R

                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
1R 1 1 太刀川 一 成 100 千 葉 S級2班 自在 何でもやる。
2 2 房 州 輝 也 91 福 島 S級1班 自在 真船君の番手です。
3 3 内 村 泰 三 72 山 口 S級2班 差捲 自在にやります。
4 4 渡 辺 大 剛 100 京 都 S級2班 先捲 自力です。
5 5 真 船 圭一郎 94 福 島 S級2班 先捲 自力で頑張ります。
6 三 木 翔 太 95 群 馬 S級2班 自在 齊藤さんの後ろ。
6 7 × 齊 藤   努 69 東 京 S級2班 差脚 太刀川君に任せる。
8 平   総 一 76 熊 本 S級2班 差脚 福島の三番手へ。
5 2 8   1 7 6   3   4    
先捲 自在 差脚   自在 差脚 自在   差捲   先捲    
バック本数が一番多い⑤真船の主導権が濃厚だ。先輩、②房州が番手の仕事をキッチリと決め首位のへ。①太刀川が前々から自在に攻め、連の一角に喰い込む。
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
2R 1 1 村 上 卓 茂 84 愛 知 S級2班 差脚 北野君の番手。
2 2 土 井   勲 82 岡 山 S級2班 差脚 坂本君の番手です。
3 3 小 泉 俊 也 77 岩 手 S級2班 自在 森田君に任せます。
4 4 坂 本 修 一 99 岡 山 S級2班 自在 自力でやる。
5 北 野 良 栄 95 愛 知 S級2班 先捲 自力です。
5 6 鎌 田   聡 81 宮 城 S級2班 差脚 北日本の三番手。
7 鈴 木 幸 紀 78 三 重 S級2班 差脚 愛知の三番手。
6 8 坂 西 佑 介 87 千 葉 S級2班 差脚 決めず単騎で。
9 × 森 田 康 嗣 89 北海道 S級2班 自在 前で自力でやる。
5 1 7   8   9 3 6   4 2    
先捲 差脚 差脚   差脚   自在 自在 差脚   自在 差脚    
⑤北野は二日目捲りに出たが、今日は後ろに先輩が付くだけに先行策に出よう。G前は①村上との一戦に持ち込むか。③小泉が、⑨森田の仕掛けに乗り突っ込む
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
3R 1 1 城戸崎 隆 史 76 福 岡 S級2班 自在 本郷君の番手です。
2 2 上 原   龍 95 長 野 S級2班 自在 和田君の番手。
3 3 谷 口 遼 平 103 三 重 S級1班 先捲 先行基本に。
4 4 本 郷 雄 三 99 熊 本 S級2班 先捲 自力です。
5 伊 藤 一 貴 72 栃 木 S級2班 差脚 関東の三番手。
5 6 高比良   豪 84 福 岡 S級2班 捲差 九州三番手から。
7 萩 原   操 51 三 重 S級2班 差脚 コメントなし。
6 8 中 島 義 之 68 京 都 S級2班 差脚 中部の三番手へ。
9 × 和 田 禎 嗣 99 埼 玉 S級2班 自在 コメントなし。
3 7 8   9 2 5   4 1 6      
先捲 差脚 差脚   自在 自在 差脚   先捲 自在 捲差      
連日末脚が甘い③谷口ではあるが、このメンバー構成なら易々と先手が取れるだけにペース駆けで逃げ切る。②上原が⑨和田と連係を決め、直線勝負に持ち込む
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
4R 1 1 柴 田 洋 輔 92 東 京 S級1班 差脚 尾崎さんに任せる。
2 2 筒 井 裕 哉 89 兵 庫 S級1班 自在 近畿の先頭で。
3 3 小 原 将 通 92 大 分 S級2班 差捲 福岡の三番手。
4 4 近 藤 修 康 67 岡 山 S級2班 差脚 決めずに。
5 中 村 一 将 86 兵 庫 S級1班 先捲 筒井に任せる。
5 6 中 村 良 二 81 福 岡 S級2班 差脚 八谷さんですね。
7 × 尾 崎   剛 79 埼 玉 S級2班 差脚 八谷さんのハコで。
6 8 佐 野 梅 一 78 京 都 S級2班 差捲 近畿の三番手。
9 八 谷 誠 賢 77 福 岡 S級2班 先捲 もちろん自力。
9 6 3   7 1   2 5 8   4    
先捲 差脚 差捲   差脚 差脚   自在 先捲 差捲   差脚    
前を任された②筒井が先行も視野に入れて押し切ろう。同県⑤中村一がすんなりなら差し切りも五分。⑨八谷が積極的に駆けて同県⑥中村良のガードで逃げ粘る
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
5R 1 1 川 村 晃 司 85 京 都 S級1班 先捲 自力です。
2 2 × 山 口 貴 嗣 82 福 岡 S級2班 差脚 晃に任せます。
3 3 大 西 健 士 88 神奈川 S級2班 差脚 関東の三番手へ。
4 4 岸 澤 賢 太 91 埼 玉 S級2班 先捲 自力でやる。
5 菅 原   晃 85 大 分 S級1班 自在 頑張ります。
5 6 平 田   徹 78 静 岡 S級2班 差脚 近畿の三番手へ。
7 浦 川 尊 明 80 茨 城 S級1班 差脚 岸澤に任せます。
6 8 榊 原   洋 85 岡 山 S級2班 差脚 九州勢の後ろへ。
9 伊 原 弘 幸 90 福 井 S級2班 差脚 川村さんの番手。
1 9 6   5 2 8   4 7 3      
先捲 差脚 差脚   自在 差脚 差脚   先捲 差脚 差脚      
積極性一番の①川村が主導権を握り逃げ切り図る。⑨伊原がマーク固めるも、自在に攻める⑤菅原-②山口が一角崩すシーンも五分。⑦浦川も④岸澤次第か。
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
6R 1 1 牧   剛 央 80 福 岡 S級1班 差捲 孔明ですね。
2 2 朝 日   勇 74 愛 知 S級2班 差脚 山口君の番手。
3 3 伊 藤 勝 太 95 福 島 S級2班 自在 自力でやります。
4 4 吉 永 和 生 80 広 島 S級2班 差脚 九州の三番手へ。
5 関   貴 之 93 茨 城 S級2班 差脚 愛知の三番手へ。
5 6 高 峰 賢 治 73 山 梨 S級2班 差脚 北日本の後ろへ。
7 × 藤 田 竜 治 68 青 森 S級2班 差脚 伊藤君に任せる。
6 8 山 口 智 弘 99 愛 知 S級2班 先捲 自力で頑張る。
9 松 岡 孔 明 91 熊 本 S級1班 捲差 自力です。
8 2 5   9 1 4   3 7 6      
先捲 差脚 差脚   捲差 差捲 差脚   自在 差脚 差脚      
今節は結果の出ていない⑨松岡だが、このメンバーならスピード良く捲り切ろう九州勢①牧がガードし独占へ。③伊藤-⑦藤田の仕掛けや、愛知勢の先制に一考
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
7R 1 1 藤 田 勝 也 94 和歌山 S級2班 先捲 自力です。
2 2 × 渡 邊   健 76 愛 知 S級1班 差脚 島野さんの後ろ。
3 3 紺 野 哲 也 69 宮 城 S級1班 差脚 橋本の番手です。
4 4 長 尾 拳 太 103 岐 阜 S級2班 先捲 自力です。
5 國 村   洋 80 山 口 S級2班 差脚 和歌山の三番手へ。
5 6 小 橋 明 紀 73 青 森 S級2班 差脚 北日本の三番手。
7 中 野 彰 人 93 和歌山 S級2班 差捲 藤田の番手。
6 8 橋 本 智 昭 99 宮 城 S級2班 先捲 いつも通りの自力。
9 島 野 浩 司 62 愛 知 S級2班 差脚 長尾君の番手。
4 9 2   1 7 5   8 3 6      
先捲 差脚 差脚   先捲 差捲 差脚   先捲 差脚 差脚      
どのラインにもチャンスはありそうだが今度こそ①藤田が一気にペースを握り、同県の先輩⑦中野の差し切りに期待。地元④長尾が力走し、番手⑨島野の台頭も
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
8R 1 1 吉 田 勇 人 86 埼 玉 S級2班 差脚 決めずに。
2 2 山 口 泰 生 89 岐 阜 S級1班 差脚 不破の番手です。
3 3 齊 藤 竜 也 73 神奈川 S級2班 差脚 南関の三番手。
4 4 愛 敬 博 之 94 愛 知 S級2班 差脚 地元勢の後ろ。
5 三 谷 政 史 93 滋 賀 S級2班 差脚 同級生の小川君へ。
5 6 × 田 中 孝 彦 91 静 岡 S級2班 差捲 前々。
7 不 破 将 登 94 岐 阜 S級2班 先捲 自力で頑張る。
6 8 小 川 祐 司 96 愛 媛 S級2班 先捲 自力です。
9 武 田 憲 祐 93 神奈川 S級2班 差脚 田中君に任せる。
8 5   1   7 2 4   6 9 3    
先捲 差脚   差脚   先捲 差脚 差脚   差捲 差脚 差脚    
連日⑦不破の動きは活発で、着順以上に気配は良い。②山口のガードは心強くパワー全開に突っ走る。⑤三谷が⑧小川の番手から浮上や、自在⑥田中の巧走も。
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
9R 1 1 三ツ石 康 洋 86 徳 島 S級2班 差脚 島川の番手です。
2 2 八日市屋浩 之 79 石 川 S級2班 差脚 柴田君です。
3 3 武 藤 龍 生 98 埼 玉 S級2班 差脚 坂本周君の番手へ。
4 4 中 村 圭 志 86 熊 本 S級2班 差捲 同期の健太郎へ。
5 × 坂 本 周 輝 100 青 森 S級1班 先捲 自力です。
5 6 柴 田 祐 也 94 岐 阜 S級2班 差捲 自力でやります。
7 坂 本 健太郎 86 福 岡 S級1班 自在 自力でやる。
6 8 荻 野   哲 75 神奈川 S級2班 差脚 武藤君の後ろ。
9 島 川 将 貴 109 徳 島 S級2班 先捲 自力でやります。
9 1   5 3 8   7 4   6 2    
先捲 差脚   先捲 差脚 差脚   自在 差捲   差捲 差脚    
叩き合いも考えられるだけに、自在に戦う⑦坂本健に期待。好位キープから仕掛けて、④中村とワンツー決める。⑤坂本周-③武藤の反撃や、徳島両者も互角。
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
10R 1 1 × 鈴 木   裕 92 千 葉 S級1班 先捲 ボスはマイフレンド。外国人の番手は初めてだが、仕事する。
2 2 佐 藤 友 和 88 岩 手 S級1班 自在 セッティングを変えたら悪い方向に出たし戻す。箱田君へ。
3 3 堤     洋 75 徳 島 S級1班 差脚 雄吾とは二回目。初回は失敗したが、強いのは知ってるので。
4 4 取 鳥 雄 吾 107 岡 山 S級2班 先捲 タイムも良かったし、いい感じです。自力で出し切る。
5 森 川 大 輔 92 岐 阜 S級1班 自在 外国人相手は久しぶり。ドミトリエフには勝った事も。自力。
5 6 小 林 信 晴 83 愛 知 S級2班 差脚 森川にしっかり付けます。
7 T・ボス   0 外 国 S級2班 先捲 バックの向かい風を計算しながら組み立てた。先行、捲り。
6 8 北 村 信 明 93 徳 島 S級2班 差捲 格上の堤さんの後ろを固める。
9 箱 田 優 樹 98 青 森 S級1班 先捲 二予?いい形で運べたが、上を行く余裕まではなかった。自力。
4 3 8   7 1   5 6   9 2    
先捲 差脚 差捲   先捲 先捲   自在 差脚   先捲 自在    
④取鳥がジャンから積極果敢に攻めていきそうだが、⑦ボスが好位から一気に捲りファイナル進出へ。①鈴木が懸命に喰下るが、③堤を対抗に。⑤森川に注意。
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
11R 1 1 佐 藤 康 紀 73 青 森 S級1班 差脚 コースには自然と入れました(二予)。ここはドミトリエフへ。
2 2 × 岡 崎 智 哉 96 大 阪 S級1班 自在 一人で走る。とにかく前にいないと話にならない相手。
3 3 鈴 木 竜 士 107 茨 城 S級1班 先捲 先行は出来なかったけど、久しぶりに一着なので。自力。
4 4 堀 内 俊 介 107 神奈川 S級2班 先捲 集中力が高まった。積極的ないい競走をして、勝ち上がりたい。
5 D・ドミトリエフ  0 外 国 S級2班 先捲 日毎に調子は良くなっている。先行、捲りで。
5 6 松 尾   淳 77 岐 阜 S級2班 差脚 聖二に頑張ってもらうだけ。
7 東   龍之介 96 神奈川 S級1班 差捲 脚を回せたし、外国人に迫れたのは自信に。同級生の堀内へ。
6 8 川 口 聖 二 103 岐 阜 S級2班 先捲 相手は強いけど、やりようはあります。とにかく頑張る。
9 杉 本 正 隆 96 茨 城 S級1班 差脚 スカスカしたので修正。鈴木へ。
4 7   3 9   5 1   2   8 6  
先捲 差捲   先捲 差脚   先捲 差脚   自在   先捲 差脚  
⑤ドミトリエフのスピードはやはり別格展開不問でねじ伏せ三連勝へ突っ走る。次位争いが焦点に。気鋭③鈴木が好走とみたが、⑦東が④堀内から浮上も十分。
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
12R 1 1 鈴 木 庸 之 92 新 潟 S級1班 先捲 車番はいいし、組み立てを考えて勝てるように動く。
2 2 坂 上 樹 大 80 石 川 S級1班 差脚 和也へ。彼は仕上がってる。外国人が相手でもいい勝負。
3 3 S・パーキンス  0 外 国 S級2班 先捲 思った通りに走れていますよ。先行、捲りでいきます。
4 4 久 米 康 平 100 徳 島 S級2班 先捲 外国人相手は半分位、確定板に載ってる。いつもの自力。
5 伊勢崎 彰 大 81 千 葉 S級1班 差捲 パーキンスとは今までに何度も。一回だけ差した。
5 6 志 村 太 賀 90 山 梨 S級2班 差捲 庸之とは久しぶり。信頼して。
7 高 橋 和 也 91 愛 知 S級1班 先捲 ここも自力で。ラインで決められるように頑張ります。
6 8 石 川 裕 二 99 茨 城 S級2班 差脚 鈴木は強すぎでした。甲越勢へ。
9 × 阿 竹 智 史 90 徳 島 S級1班 先捲 同県の久米に任せる。好きなように走ってもらう。
4 9   3 5   7 2   1 6 8    
先捲 先捲   先捲 差捲   先捲 差脚   先捲 差捲 差脚    
連日スピードの違いを見せ付けている③パーキンス。好位から仕掛けて押し切る⑤伊勢崎がマーク喰い下がり独占狙うも⑨阿竹が後輩、④久米から次位進出へ。

※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。

ページ先頭へ↑

競輪予想情報

競輪(KEIRIN)ならオッズパーク競輪

<< 6月9日 大垣競輪  |  6月11日 大垣競輪 ≫