予想情報
予想情報 大垣競輪
6月2日 大垣競輪
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
1R | 1 | 1 | × | 古 田 健 | 56 | 滋 賀 | A級3班 | 差脚 | 鈴木君の番手。 | ||||||||
2 | 2 | … | 安 藤 雄 一 | 59 | 福 岡 | A級3班 | 差脚 | 九州の三番手。 | |||||||||
3 | 3 | △ | 鈴 木 隆 広 | 87 | 石 川 | A級3班 | 先捲 | 自力です。 | |||||||||
4 | 4 | 注 | 明 星 晴 道 | 82 | 愛 媛 | A級3班 | 差脚 | 中近の後ろです。 | |||||||||
5 | 5 | ◎ | 瀬 口 匠 | 99 | 宮 崎 | A級3班 | 自在 | 自力でやる。 | |||||||||
6 | 6 | … | 佐 野 勝 | 52 | 徳 島 | A級3班 | 差脚 | 明星君の後ろ。 | |||||||||
7 | ○ | 瓦 田 勝 也 | 77 | 福 岡 | A級3班 | 差脚 | 瀬口君の番手。 | ||||||||||
← | 3 | 1 | 4 | 6 | 5 | 7 | 2 | ||||||||||
先捲 | 差脚 | 差脚 | 差脚 | 自在 | 差脚 | 差脚 | |||||||||||
いずれ③鈴木が主導権を握って先行しそうだが、⑤瀬口が脚タメ一気に捲り、⑦瓦田との一戦へ。鈴木が上手く自分のペースに持ち込めば①古田との独占は十分 | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
2R | 1 | 1 | … | 松 井 竜 二 | 58 | 岡 山 | A級3班 | 差脚 | 松田君ラインへ。 | ||||||||
2 | 2 | △ | 重 富 公 輔 | 83 | 佐 賀 | A級3班 | 差脚 | 松田君に付ける。 | |||||||||
3 | 3 | ◎ | 吉 田 将 成 | 92 | 岐 阜 | A級3班 | 先捲 | 自力です。 | |||||||||
4 | 4 | × | 柊 元 則 彦 | 84 | 福 岡 | A級3班 | 自在 | 決めずにやる。 | |||||||||
5 | 5 | ○ | 清 水 勝 | 47 | 滋 賀 | A級3班 | 差脚 | 吉田君の番手。 | |||||||||
6 | 6 | 注 | 松 田 直 也 | 92 | 大 分 | A級3班 | 先捲 | 自力でやる。 | |||||||||
7 | … | 小 浦 勇 一 | 66 | 広 島 | A級3班 | 差脚 | 決めずにいく。 | ||||||||||
← | 3 | 5 | 6 | 2 | 1 | 4 | 7 | ||||||||||
先捲 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 差脚 | 自在 | 差脚 | |||||||||||
⑥松田が思い切ってカマして行く事も考えられるが、機動力上位の③吉田が先制決め押し切る。踏み合えば④柊元の捲りが炸裂する。松田次第で②重富が浮上。 | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
3R | 1 | 1 | ○ | 高 井 広 明 | 58 | 岐 阜 | A級3班 | 差捲 | 前で頑張るよ。 | ||||||||
2 | 2 | 注 | 阿 部 亮 治 | 64 | 広 島 | A級3班 | 自在 | 自力含めてやる。 | |||||||||
3 | 3 | ◎ | 阪 本 大 志 | 95 | 長 崎 | A級3班 | 自在 | 自力です。 | |||||||||
4 | 4 | △ | 池 田 大 輔 | 80 | 長 崎 | A級3班 | 差脚 | 阪本君の番手。 | |||||||||
5 | 5 | … | 海 地 成 仁 | 80 | 高 知 | A級3班 | 差脚 | 阿部さんから。 | |||||||||
6 | 6 | × | 角 脇 守 | 66 | 三 重 | A級3班 | 差脚 | 高井さんの後ろ。 | |||||||||
7 | … | 角 昇 | 73 | 福 岡 | A級3班 | 差脚 | 九州の三番手。 | ||||||||||
← | 3 | 4 | 7 | 1 | 6 | 2 | 5 | ||||||||||
自在 | 差脚 | 差脚 | 差捲 | 差脚 | 自在 | 差脚 | |||||||||||
後ろに同県の先輩が付くだけに、③阪本が主導権を握りそうだ。自己のペースに持ち込み逃切る。①高井が前団ラインを射程圏に入れ捲り、差しで逆転の場面も | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
4R | 1 | 1 | ○ | 堀 検 正 | 81 | 熊 本 | A級3班 | 差捲 | 安部君の番手。 | ||||||||
2 | 2 | 注 | 杉 本 達 哉 | 79 | 愛 知 | A級3班 | 差脚 | 前々でいく。 | |||||||||
3 | 3 | × | 徳 丸 佳 克 | 46 | 兵 庫 | A級3班 | 差脚 | 臨機応変にやる。 | |||||||||
4 | 4 | ◎ | 安 部 龍 文 | 94 | 大 分 | A級3班 | 差捲 | 自力自在にやる。 | |||||||||
5 | 5 | … | 山 本 淳 | 65 | 奈 良 | A級3班 | 差脚 | 徳丸さんの後ろ。 | |||||||||
6 | 6 | … | 池 田 智 明 | 57 | 福 岡 | A級3班 | 差脚 | 九州の三番手。 | |||||||||
7 | △ | 太 田 良 政 | 74 | 岡 山 | A級3班 | 差脚 | 一人でやる。 | ||||||||||
← | 3 | 5 | 4 | 1 | 6 | 7 | 2 | ||||||||||
差脚 | 差脚 | 差捲 | 差捲 | 差脚 | 差脚 | 差脚 | |||||||||||
他に強力な同型が不在なだけに、④安部が後続もつれを誘い展開有利に逃げ切る①堀がマーク踏ん張るが⑦太田、③徳丸らの介入がありそうで、連下争いは接戦 | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
5R | 1 | 1 | △ | 山 本 拳 也 | 109 | 高 知 | A級3班 | 先捲 | 自力です。 | ||||||||
2 | 2 | ◎ | 野 見 泰 要 | 101 | 岡 山 | A級3班 | 先捲 | 清水君に付ける。 | |||||||||
3 | 3 | ○ | 瀬 戸 栄 作 | 109 | 長 崎 | A級3班 | 先捲 | 自力でいく。 | |||||||||
4 | 4 | … | 勝 部 貴 博 | 105 | 福 岡 | A級3班 | 先捲 | 瀬戸君に任せる。 | |||||||||
5 | 5 | 注 | 吉 川 勇 気 | 109 | 石 川 | A級3班 | 先捲 | 単騎で自力です。 | |||||||||
6 | 6 | … | 伊 藤 貴 史 | 97 | 高 知 | A級3班 | 先行 | 山本君の番手。 | |||||||||
7 | × | 清 水 一 幸 | 109 | 徳 島 | A級3班 | 先捲 | 自力でやる。 | ||||||||||
← | 7 | 2 | 3 | 4 | 1 | 6 | 5 | ||||||||||
先捲 | 先捲 | 先捲 | 先捲 | 先捲 | 先行 | 先捲 | |||||||||||
七人全てに自力があり、まさに乱戦模様だが⑦清水が駆けて出るか。②野見が最終的に自力含みで抜け出す。無傷の連勝で勝ち上がった③瀬戸、①山本も好勝負 | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
6R | 1 | 1 | ○ | 曽我部 匡 史 | 82 | 愛 媛 | A級2班 | 差捲 | また自分で動く。 | ||||||||
2 | 2 | ◎ | 高 嶋 一 朗 | 62 | 岡 山 | A級1班 | 差脚 | ここも日浅に任せる。 | |||||||||
3 | 3 | 注 | 吉 川 悟 | 79 | 大 阪 | A級1班 | 差脚 | 決めずに走る。 | |||||||||
4 | 4 | … | 若 原 英 伸 | 68 | 岐 阜 | A級2班 | 差脚 | 再度、浅井君の番手。 | |||||||||
5 | 5 | … | 奥 森 敏 | 97 | 大 阪 | A級2班 | 差脚 | 決めずに。 | |||||||||
6 | … | 浅 井 雄 三 | 79 | 岐 阜 | A級2班 | 先捲 | 自力で頑張ります。 | ||||||||||
6 | 7 | × | 三 好 英 次 | 75 | 香 川 | A級2班 | 差脚 | 曽我部さんにお任せ。 | |||||||||
8 | △ | 日 浅 保 幸 | 84 | 岡 山 | A級1班 | 自在 | 二日目迷惑を駆けた分まで、前で頑張る。 | ||||||||||
← | 8 | 2 | 1 | 7 | 6 | 4 | 3 | 5 | |||||||||
自在 | 差脚 | 差捲 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 差脚 | 差脚 | ||||||||||
⑧日浅がカマしか、中団から捲って行くか。G前は先輩、②高嶋が有利に抜け出す。⑥浅井と踏み合いになれば脚タメて廻る①曽我部-⑦三好の捲り頃となろう | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
7R | 1 | 1 | … | 竜 門 孝 宗 | 95 | 兵 庫 | A級2班 | 差脚 | 龍門さんの番手にいく。 | ||||||||
2 | 2 | △ | 三 好 陽 一 | 88 | 愛 媛 | A級1班 | 自在 | 自分でやる。 | |||||||||
3 | 3 | ○ | 林 洋 二 | 82 | 岐 阜 | A級2班 | 差脚 | 板橋に付けるだけ。 | |||||||||
4 | 4 | 注 | 龍 門 慎太郎 | 96 | 岡 山 | A級2班 | 先捲 | 自力でいきます。 | |||||||||
5 | … | 本 田 博 | 67 | 宮 崎 | A級2班 | 差脚 | 決めずにやる。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 田 前 義 守 | 61 | 三 重 | A級2班 | マーク | 地元の後ろ。 | |||||||||
7 | ◎ | 板 橋 慎 治 | 95 | 岐 阜 | A級1班 | 自在 | 自力でいく。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 岡 田 啓 渡 | 100 | 愛 媛 | A級2班 | 先捲 | 自分で動く。 | |||||||||
9 | × | 林 明 宏 | 79 | 高 知 | A級2班 | 差脚 | 三好君に付ける。 | ||||||||||
← | 7 | 3 | 6 | 2 | 9 | 4 | 1 | 5 | 8 | ||||||||
自在 | 差脚 | マ ー ク |
自在 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 差脚 | 先捲 | |||||||||
細切れの争いも⑦板橋が積極的な組み立てから押し切り、③林洋がマーク固め独占へ。②三好がタイミング良く仕掛け⑨林明との逆転狙いや、④龍門の動き警戒 | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
8R | 1 | 1 | ○ | 川 又 裕 樹 | 97 | 鹿児島 | A級1班 | 差脚 | 初日同様に大野さん。 | ||||||||
2 | 2 | 注 | 太 田 剛 司 | 97 | 愛 知 | A級2班 | 先捲 | 自力でいきます。 | |||||||||
3 | 3 | × | 宮 路 智 裕 | 56 | 熊 本 | A級1班 | 差脚 | 川又君の後ろへ。 | |||||||||
4 | 4 | … | 船 曳 義 之 | 83 | 香 川 | A級1班 | 差捲 | 決めずに前々へ。 | |||||||||
5 | △ | 原 清 孝 | 98 | 福 岡 | A級1班 | 自在 | 自力です。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 小 森 慎 一 | 58 | 愛 知 | A級2班 | 差脚 | 愛知の三番手を固める。 | |||||||||
7 | … | 丸 林 一 孝 | 81 | 福 岡 | A級2班 | 差脚 | ここも原さん。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 近 藤 幸 徳 | 52 | 愛 知 | A級2班 | 差脚 | 太田君に任せる。 | |||||||||
9 | ◎ | 大 野 悟 郎 | 83 | 大 分 | A級1班 | 自在 | 自力でいきます。 | ||||||||||
← | 2 | 8 | 6 | 9 | 1 | 3 | 5 | 7 | 4 | ||||||||
先捲 | 差脚 | 差脚 | 自在 | 差脚 | 差脚 | 自在 | 差脚 | 差捲 | |||||||||
連日、惜敗が続く⑨大野ではあるが、このメンバー構成なら前々から好位確保より一気に捲り切る。①川又が続き両者が本線。⑤原も積極果敢に攻め浮上狙う。 | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
9R | 1 | 1 | ○ | 松 田 大 | 98 | 富 山 | A級1班 | 先捲 | 先行でいきます。 | ||||||||
2 | 2 | … | 山 田 耕 司 | 71 | 徳 島 | A級1班 | 差脚 | 佐古さん次第。 | |||||||||
3 | 3 | 注 | 穴 井 利 久 | 65 | 福 岡 | A級1班 | 差脚 | 中園に付けます。 | |||||||||
4 | 4 | … | 佐 古 雅 俊 | 45 | 広 島 | A級2班 | 差脚 | 山田君の後ろ。 | |||||||||
5 | × | 松 井 英 幸 | 52 | 愛 知 | A級1班 | 差脚 | 佐藤君の後ろ。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 今 村 康 志 | 66 | 福 岡 | A級2班 | マーク | 福岡の三番手。 | |||||||||
7 | ◎ | 佐 藤 亙 | 85 | 愛 知 | A級1班 | 差脚 | 松田君のハコ。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 中 園 朋 亨 | 93 | 福 岡 | A級2班 | 先捲 | 自力でいきます。 | |||||||||
9 | △ | 山 本 巨 樹 | 100 | 大 阪 | A級1班 | 先捲 | 自力でやる。 | ||||||||||
← | 1 | 7 | 5 | 9 | 2 | 4 | 8 | 3 | 6 | ||||||||
先捲 | 差脚 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | マ ー ク |
|||||||||
今節粘りを欠いている①松田だが、ここならペース駆けに持ち込み逃げ切りも十分あるが、⑦佐藤が援護し差し切ろう。⑨山本の反撃や、③穴井も⑧中園次第か | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
10R | 1 | 1 | ○ | 山 田 雅 之 | 72 | 岐 阜 | A級1班 | 差脚 | 福井勢から。チャンスはあると思うし、確定板目指す。 | ||||||||
2 | 2 | … | 中 村 昌 弘 | 81 | 広 島 | A級1班 | 差脚 | 脚に問題はないし、戦えるレベル。ここは九州へ。 | |||||||||
3 | 3 | 注 | 原 口 昌 平 | 107 | 福 岡 | A級2班 | 先捲 | 瓜生君。マーク戦はこれで三回目。嫌いじゃないので。 | |||||||||
4 | 4 | … | 中 川 勝 貴 | 109 | 福 井 | A級2班 | 先捲 | 先輩のお蔭で残れた。決勝も力を出し切るレースを。 | |||||||||
5 | △ | 冨 尾 享 平 | 101 | 大 阪 | A級1班 | 自在 | 脚の調子はいいと思います。福井勢とは別線で自力。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 古 田 義 明 | 79 | 三 重 | A級1班 | 差脚 | 最後、伸びたから悪くはない。山田さんの後ろから。 | |||||||||
7 | ◎ | 高 間 悠 平 | 95 | 福 井 | A級1班 | 自在 | 準決の中川は最初から最後まで強かった。再度付けます。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 瓜 生 崇 智 | 109 | 熊 本 | A級2班 | 先捲 | ピンピンでの勝ち上がりは初めて。自力でいきます。 | |||||||||
9 | × | 原 田 隆 | 77 | 大 阪 | A級2班 | 差捲 | 享平の下からのダッシュは強烈だった。ここもお任せ。 | ||||||||||
← | 4 | 7 | 1 | 6 | 5 | 9 | 8 | 3 | 2 | ||||||||
先捲 | 自在 | 差脚 | 差脚 | 自在 | 差捲 | 先捲 | 先捲 | 差脚 | |||||||||
109期同士の主導権争いになりそうだが連日果敢に攻める④中川が、ここも積極的に駆けて出よう。先輩⑦高間が番手の仕事をキッチリと決め直線抜け出すか。やり合えば準決、好スピードで捲った⑤冨尾-⑨原田の大阪コンビが浮上しよう |
※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。