予想情報

予想情報 大垣競輪

≪ 5月4日 大垣競輪  |  5月31日 大垣競輪 ≫

5月5日 大垣競輪

1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R

                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
1R 1 1 西 村 尚 文 91 鹿児島 A級2班 差捲 自分で自在に。
2 2 木 本 賢 二 69 大 阪 A級1班 差脚 江端君に付ける。
3 3 山 本 晋 平 83 愛 知 A級1班 差脚 近畿の後ろから。
4 4 江 端 隆 司 103 福 井 A級1班 先行 先行基本です。
5 × 岡 田 浩 太 78 岡 山 A級2班 差脚 友永君の番手。
5 6 林   栄 司 65 愛 媛 A級2班 マーク 中国の後ろで。
7 渡 会 宏 和 65 愛 知 A級2班 差脚 中近の四番手から。
6 8 友 永 龍 介 101 山 口 A級2班 先捲 自力です。
9 中 川 博 司 78 熊 本 A級2班 差脚 西村君の番手。
4 2 3 7   1 9   8 5 6    
先行 差脚 差脚 差脚   差捲 差脚   先捲 差脚

   
ここでは競走得点上位の②木本が中心。④江端を巧ガードから差し切り台頭。③山本が続いて中近ラインで上位独占を狙う。⑧友永-⑤岡田の山陽勢も侮れない
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
2R 1 1 向 井 裕紀弘 98 岐 阜 A級2班 差脚 伊藤さんの番手。
2 2 作 田 悦 章 92 徳 島 A級1班 自在 自力自在に。
3 3 園 田 鉄 兵 93 熊 本 A級2班 自在 自力です。
4 4 × 伊 藤 嘉 浩 79 岐 阜 A級2班 先捲 自力でやります。
5 丸 元 大 樹 82 兵 庫 A級1班 差脚 陶器君の番手。
5 6 沖   健 一 75 高 知 A級2班 差脚 作田君に任せる。
7 永 原   徹 87 富 山 A級2班 差脚 中部の三番手。
6 8 大久保   仁 66 福 岡 A級2班 マーク 園田君に付ける。
9 陶 器 一 馬 86 大 阪 A級2班 差脚 自在にやる。
2 6   4 1 7   9 5   3 8    
自在 差脚   先捲 差脚 差脚   差脚 差脚   自在

   
前期S級の⑤丸元に意地。⑨陶器任せから勢いをもらいシャープに突き抜ける。④伊藤-①向井の地元コンビがペース掴めば独占十分。③園田も仕掛けひとつ。
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
3R 1 1 岡 本   総 105 愛 知 A級1班 先捲 自力です。
2 2 南   和 夫 82 福 岡 A級2班 差脚 楢原君に任せる。
3 3 × 竹 内 一 暢 84 滋 賀 A級2班 差脚 中地君の番手。
4 4 楢 原 由 将 94 福 岡 A級2班 自在 自力でいく。
5 塩 川 真一郎 74 広 島 A級1班 差脚 愛知に付ける。
5 6 中 地 麻 人 99 福 井 A級2班 先捲 先行含め何かする。
7 大竹野 裕 樹 88 鹿児島 A級2班 捲差 自力ですね。
6 8 武 智 尚 之 70 愛 媛 A級2班 差脚 大竹野君に付ける。
9 滝 川 秀 嗣 71 愛 知 A級1班 差脚 岡本君に付ける。
1 9 5   4 2   6 3   7 8    
先捲 差脚 差脚   自在 差脚   先捲 差脚   捲差 差脚    
成績以上に①岡本の動きは活発。好機のスパート決め押し切る。⑨滝川を連れ込み愛知ワンツー。捲りのスペシャリスト⑦大竹野の一撃や、④楢原-②南に注意
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
4R 1 1 × 小 原 周 祐 99 高 知 A級1班 先捲 自力です。
2 2 田 川 辰 二 72 熊 本 A級1班 差脚 しっかり宮本君に。
3 3 鷲 見 逸 喜 79 岐 阜 A級1班 差脚 東君の番手です。
4 4 樋 口 奨 平 87 富 山 A級1班 差脚 中部の三番手。
5 宮 本 龍 一 92 福 岡 A級1班 先捲 自力です。
5 6 平 田 大 毅 79 宮 崎 A級2班 差捲 九州の三番手。
7 森 安 崇 之 84 香 川 A級1班 差脚 小原君の番手。
6 8 齋 藤   勝 53 広 島 A級2班 差脚 四国の後ろです。
9 東   鉄 也 88 三 重 A級1班 先捲 自力でやる。
5 2 6   1 7 8   9 3 4      
先捲 差脚 差捲   先捲 差脚 差脚   先捲 差脚 差脚      
ライン三分の攻防となったが、⑨東が展開見極め仕留めるか。二日目と同様に③鷲見とワンツー。①小原-⑦森安の四国コンビや、⑤宮本-②田川も互角の争い
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
5R 1 1 隅   直 幸 84 山 口 A級1班 差脚 中四国で連係。
2 2 × 秋 山 貴 宏 89 佐 賀 A級1班 自在 単騎でやる。
3 3 中 野 智 公 99 和歌山 A級1班 差脚 田村君の番手で。
4 4 田 村 風 起 107 滋 賀 A級2班 先捲 先行します。
5 久 米   良 96 徳 島 A級1班 差脚 木村さんの番手。
5 6 山 出 裕 幸 90 福 井 A級2班 差捲 近畿の三番手。
7 大 西 貴 晃 101 大 分 A級1班 自在 自力です。
6 8 木 村 浩 宣 97 香 川 A級2班 先捲 自力でやる。
9 中 井 大 介 65 福 岡 A級1班 差脚 大西君の番手です。
7 9   8 5 1   2   4 3 6    
自在 差脚   先捲 差脚 差脚   自在   先捲 差脚 差捲    
総合力では初日特選を制した⑦大西がリード。縦横無尽に攻め上がり、シリーズ2勝目へ。⑨中井とワンツーへ。主導権取り有力な④田村を得た③中野の勝機も
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
6R 1 1 鈴 木 良 太 86 静 岡 S級2班 差脚 健也にお任せ。
2 2 篠 原   忍 91 愛 知 S級2班 先捲 自力でいきます。
3 3 小 林 史 也 107 和歌山 S級2班 先行 自力です。
4 4 × 中 井   護 74 滋 賀 S級2班 差脚 コメントなし
5 舛 井 幹 雄 71 三 重 S級2班 差脚 篠原君の番手。
5 6 魚 屋 周 成 99 大 分 S級2班 先捲 自力で頑張る。
7 山 本 健 也 89 千 葉 S級2班 自在 自力でいく。
6 8 小 玉 拓 真 98 岡 山 S級2班 自在 単騎でも自力で。
9 松 尾 信太郎 92 福 岡 S級2班 差脚 魚屋君に付ける。
2 5   7 1   3 4   6 9   8  
先捲 差脚   自在 差脚   先行 差脚   先捲 差脚   自在  
今シリーズは見せ場を作れていない②篠原が今日こそ本領のパンチ力を発揮。⑤舛井と中部ワンツー決める。果敢③小林のペース戦や、⑦山本-①鈴木に警戒。
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
7R 1 1 × 網 谷 竜 次 91 香 川 S級2班 差脚 藤岡さんに任せる。
2 2 武 藤 篤 弘 95 埼 玉 S級2班 差捲 久木原の好きなように。
3 3 松 岡 孝 高 98 熊 本 S級2班 先捲 自力でいく。
4 4 重 倉 高 史 95 富 山 S級2班 先捲 自力でいきます。
5 藤 岡 隆 治 98 徳 島 S級2班 先捲 自力ですね。
5 6 渡 邉   満 73 福 岡 S級2班 差脚 松岡君の番手。
7 伊早坂 駿 一 105 茨 城 S級2班 先捲 関東の先頭で自力。
6 8 久木原   洋 97 埼 玉 S級2班 先捲 伊早坂君に付けます。
9 真 田   晃 86 兵 庫 S級2班 差脚 中近で重倉君。
5 1   7 8 2   3 6   4 9    
先捲 差脚   先捲 先捲 差捲   先捲 差脚   先捲 差脚    
関東三車が結束。⑦伊早坂を得た⑧久木原が会心の番手戦でシリーズ2勝目へ。②武藤が固めて上位独占。⑤藤岡-①網谷のカマシや、③松岡の仕掛けに注意。
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
8R 1 1 山 田 祥 明 97 岐 阜 A級1班 差脚 決勝も昨日と同じく岡崎君に付いていく。
2 2 堀   僚 介 109 大 阪 A級2班 先捲 自力選手がたくさんいますね。僕も自力で。
3 3 藤 原 悠 斗 91 岡 山 A級1班 自在 チャンスあるはず。考えすぎず、流れ見て単騎で。
4 4 岡 崎 景 介 87 石 川 A級2班 先捲 ファンが来てくれてるし気合いが入る。自力です。
5 × 高 木 和 仁 76 福 岡 A級1班 差捲 浩三さんと話して、初めて中西君に付けます。
5 6 鈴 木 宏 幸 89 愛 知 A級2班 先捲 準決と同じライン。山田さんの後ろから。
7 渡 辺 航 平 79 福 井 A級1班 差脚 堀君の方に付けるよ。
6 8 佐々木 浩 三 50 佐 賀 A級1班 差脚 高木の後ろからいくよ。
9 中 西   大 107 和歌山 A級1班 先捲 準決はしんどいレースだった。積極的に先行する。
4 1 6   2 7   3   9 5 8    
先捲 差脚 先捲   先捲 差脚   自在   先捲 差捲 差脚    
A級トップクラスの自力型が激突。スター候補生②堀が豪快にスパート決め連覇へ。再度⑦渡辺がワンツーといきたいが力で⑨中西、④岡崎との両立も十分可能
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
9R 1 1 松 村 友 和 88 大 阪 S級2班 差脚 再度、三田村君へ。
2 2 坂 本 周 作 105 青 森 S級2班 先捲 自力でいきます。
3 3 三ツ石 康 洋 86 徳 島 S級2班 差捲 近畿に付ける。
4 4 安 東 宏 高 90 大 分 S級2班 差脚 位置は決めずにやる。
5 渡 辺 正 光 95 福 島 S級2班 差脚 初日同様に周作君。
5 6 幸 田 光 博 67 栃 木 S級2班 差脚 山口に任せていく。
7 三田村 謙 祐 96 大 阪 S級2班 先行 自力でいく。
6 8 古 川 孝 行 84 千 葉 S級2班 差脚 北日本の後ろへ。
9 × 山 口 貴 弘 84 栃 木 S級2班 差脚 自分で何でもします。
2 5 8   9 6   4   7 1 3    
先捲 差脚 差脚   差脚 差脚   差脚   先行 差脚 差捲    
叩き合い必至だが、⑦三田村が主導権は誰にも渡さない構え。番手①松村が巧ガードからG前きっちり差し切り大阪ワンツー。立ち回り俊敏⑨山口が一角崩すか
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
10R 1 1 棟 方 次 郎 73 青 森 S級2班 差脚 初日同様に小酒君。
2 2 小 川 祐 司 96 愛 媛 S級2班 先捲 ここも自力です。
3 3 白 戸 淳太郎 74 神奈川 S級1班 差脚 また菅原君の番手。
4 4 小 林 圭 介 83 茨 城 S級2班 差脚 北日本ラインへ。
5 × 上 田 国 広 89 三 重 S級2班 差脚 ここは中四国の後ろ。
5 6 菅 原 裕 太 100 静 岡 S級2班 先捲 自力で、積極的に。
7 立 花 成 泰 82 岡 山 S級1班 差捲 小川君に任せていく。
6 8 小 酒 大 勇 103 福 島 S級2班 先捲 積極的にいきます。
9 飯 田 辰 哉 72 千 葉 S級2班 差脚 南関の三番手です。
8 1 4   2 7 5   6 3 9      
先捲 差脚 差脚   先捲 差捲 差脚   先捲 差脚 差脚      
ラインの総合力では中四国コンビが若干リード。②小川が積極的にレースを組み立て、⑦立花との首位争いに持ち込む。⑥菅原が先制決めれば③白戸に勝機到来
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
11R 1 1 永 井 清 史 88 岐 阜 S級1班 先捲 小嶋さんと別線はしょうがない。割り切って自力勝負。
2 2 佐 川 翔 吾 94 大 阪 S級1班 先捲 復帰戦で最低限のことは出来ていると思う。自力です。
3 3 佐 藤 博 紀 96 岩 手 S級1班 先捲 調子自体は悪くないはず。自力で、力を出し切りたい。
4 4 前 反 祐一郎 81 広 島 S級2班 差脚 佐川君の番手にいく。連日積極的だし離れないように。
5 志 智 俊 夫 70 岐 阜 S級2班 差捲 自身、もっと脚を付けないといけない。三度、永井へ。
5 6 柳 谷   崇 87 岡 山 S級2班 差脚 ようやく体調も戻りレースに参加出来てる。前反さん。
7 × 小 嶋 敬 二 74 石 川 S級1班 先捲 地元とは別線で自力。お互い出し切って中部からVを。
6 8 愛 敬 博 之 94 愛 知 S級2班 自在 小嶋さんへ。久しぶりの決勝、悔いの残らないように。
9 成 田 和 也 88 福 島 S級1班 差脚 アオリも受けたが凌げたし初日より上向き。佐藤君へ。
3 9   1 5   2 4 6   7 8    
先捲 差脚   先捲 差捲   先捲 差脚 差脚   先捲 自在    
シリーズ未勝の⑤志智だが、ここ一番の勝負強さは折り紙つき。今日こそ①永井の番手戦で抜け出し地元ファンの熱い声援に応える。東北コンビが好気配。三度③佐藤を目標に⑨成田が鋭脚発揮のシーンも十分。元祖モンスター⑦小嶋も健在

※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。

ページ先頭へ↑

競輪予想情報

競輪(KEIRIN)ならオッズパーク競輪

<< 5月4日 大垣競輪  |  5月31日 大垣競輪 ≫