予想情報

予想情報 大垣競輪

≪ 4月11日 大垣競輪  |  5月3日 大垣競輪 ≫

4月12日 大垣競輪

1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R

                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
1R 1 1 廣 田 樹 里 89 熊 本 A級1班 先捲 自力です。
2 2 甲 斐 康 昭 89 群 馬 A級2班 差脚 藤本君へ。
3 3 岡 崎 和 久 78 奈 良 A級2班 差脚 中川君のハコ。
4 4 塩 満 賢 治 58 鹿児島 A級2班 マーク 廣田君に付ける。
5 中 川 繁 樹 93 京 都 A級1班 先捲 自力でいきます。
5 6 小 谷 文 吾 79 三 重 A級2班 差脚 コメントなし
7 榎 本 光 男 85 静 岡 A級2班 自在 切れ目から自力。
6 8 藤 本 龍 也 98 長 野 A級2班 自在 自力で。
9 × 竹 田 慎 一 94 富 山 A級1班 先捲 次に繋がる様自力。
5 3   7   8 2   1 4   9 6
先捲 差脚   自在   自在 差脚   先捲

  先捲 差脚
細切れの争いも⑤中川の機動力に期待。好機にスパート決め押し切り、③岡崎と近畿ワンツーへ。捲り鋭い①廣田の仕掛けや、⑨竹田-⑥小谷の中部勢も互角。
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
2R 1 1 小 堺 浩 二 91 石 川 A級2班 自在 コメントなし
2 2 鶴 岡 與 之 81 千 葉 A級2班 差脚 浅野に任せる。
3 3 佐 古 雅 俊 45 広 島 A級2班 差脚 ここも増成君。
4 4 増 成 富 夫 66 岡 山 A級2班 先捲 自力でいく。
5 冨 岡 健 一 64 岐 阜 A級1班 差脚 小堺に任せます。
5 6 藤 原 義 浩 76 徳 島 A級2班 差脚 中国の後ろへ。
7 × 浅 野   徹 85 千 葉 A級2班 自在 自力で頑張る。
6 8 永 山 英 司 78 神奈川 A級2班 差脚 千葉勢と連係。
9 高 橋 昇 平 99 埼 玉 A級2班 差脚 単騎で自在に。
1 5   9   4 3 6   7 2 8    
自在 差脚   差脚   先捲 差脚 差脚   自在 差脚 差脚    
特選スタートの地元⑤冨岡が負けられない。中部ライン①小堺との連係から抜け出してこよう。自在に攻める⑨高橋の直線突っ込みや、⑦浅野-②鶴岡に警戒。
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
3R 1 1 武 田 哲 二 65 京 都 A級1班 差脚 名川君を目標。
2 2 大 庭 正 紀 70 富 山 A級1班 差脚 自分で何か。中団以内は確保。
3 3 葛 西 雄太郎 85 愛 媛 A級1班 自在 先行含めた自力。
4 4 早 坂 道 義 88 栃 木 A級2班 差脚 前々で自在に。
5 × 宇 根 秀 俊 80 愛 媛 A級1班 差捲 また葛西へ。
5 6 薮   謙 治 83 京 都 A級2班 差脚 武田さんにお任せ。
7 三 宅   旬 80 岡 山 A級1班 差脚 愛媛コンビの後ろ。
6 8 太 田 雅 之 86 三 重 A級2班 差捲 大庭さんに任せて。
9 名 川   豊 99 福 岡 A級1班 先捲 後ろ付くし自力。
9 1 6   2 8   4   3 5 7    
先捲 差脚 差脚   差脚 差捲   差脚   自在 差捲 差脚    
強引に駆けるタイプが不在で⑨名川がペース駆けに持ち込み逃げ切り期待。①武田がマークし差し切りに一考。自在に攻める②大庭の動向や、中四国勢に注意。
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
4R 1 1 × 田 中 勝 仁 93 千 葉 A級1班 先捲 自力でいきます。
2 2 垣外中 勝 哉 68 大 阪 A級1班 差脚 同期の朝秀君。
3 3 桑 原   亮 91 福 岡 A級1班 自在 初の竹元に任す。
4 4 岡 崎 祥 伍 97 岐 阜 A級2班 先捲 自力ですね。
5 朝 秀   忠 68 茨 城 A級1班 差脚 田中君の番手。
5 6 若 原 英 伸 68 岐 阜 A級2班 差脚 岡崎に任せる。
7 竹 元 太 志 107 福 岡 A級2班 先捲 前で先行基本。
6 8 中 川 貴 史 79 三 重 A級2班 差脚 地元の三番手へ。
9 中 川 博 文 61 福 井 A級1班 差脚 福岡の後ろ。
1 5 2   7 3 9   4 6 8      
先捲 差脚 差脚   先捲 自在 差脚   先捲 差脚 差脚      
連日積極的に駆けている⑦竹元がここも主導権を握って出よう。先輩③桑原が援護し差し切る。⑨中川博がマークし独占①田中-⑤朝秀の東勢の反撃どこまで。
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
5R 1 1 山 本 知 佳 110 和歌山 A級2班 自在 力を出し切る競走。
2 2 森   美 紀 102 福 岡 A級2班 差捲 勝つ競走をする。
3 3 × 猪 子 真 実 104 愛 知 A級2班 差脚 取れた位置次第。
4 4 竹 井 史 香 106 香 川 A級2班 マーク 取れた位置から。
5 5 藤 巻 絵里佳 110 福 島 A級2班 自在 自力を出せるような展開に持ち込む。
6 6 梅 田 夕 貴 108 福 井 A級2班 自在 自力、自在にやる。
7 青 木 美 優 106 栃 木 A級2班 差脚 前々ですね。
1   3   2   5   7   4   6  
自在   差脚   差捲   自在   差脚  

  自在  
互角の争いも点数上位の①山本が中心。先行を含めた攻めで今節初勝利へ。自在に攻める⑤藤巻が積極策で逆転狙う。今節着順以上に動きの良い③猪子に注意。
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
6R 1 1 原   真 司 86 岐 阜 S級2班 差脚 コメントなし
2 2 高 木 竜 司 82 熊 本 S級2班 差脚 稲吉君に任せる。
3 3 佐 野 梅 一 78 京 都 S級2班 差捲 初の北川君。
4 4 × 北 川 大五郎 103 大 阪 S級2班 先捲 先行基本にいく。
5 谷 口 明 正 103 三 重 S級2班 先捲 先行で頑張る。
5 6 渡 邊 秀 明 68 神奈川 S級2班 差脚 前々ですね。
7 稲 吉 悠 大 92 福 岡 S級2班 自在 自力、自在に。
6 8 戸 邉 裕 将 72 茨 城 S級2班 差脚 ここは近畿へ。
9 白 井 一 機 65 愛 知 S級2班 差脚 コメントなし
4 3 8   7 2   6   5 1 9    
先捲 差捲 差脚   自在 差脚   差脚   先捲 差脚 差脚    
互角の争いも三車で連係する中部勢に期待。⑤谷口が好機のスパートを決め、地元①原が差し切ろう。④北川がペースを握る展開なら、③佐野の抜け出し五分。
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
7R 1 1 × 高比良   豪 84 福 岡 S級2班 捲差 コメントなし
2 2 濱 口 高 彰 59 岐 阜 S級2班 差脚 大谷君に付ける。
3 3 大 屋 健 司 87 広 島 S級2班 自在 コメントなし
4 4 神 開 将 暢 69 福 岡 S級2班 差脚 中園に任せる。
5 西 郷   剛 69 兵 庫 S級2班 差脚 決めずにやるしか。
5 6 西 村   豊 84 三 重 S級2班 差脚 中部の三番手。
7 中 園 和 剛 89 福 岡 S級2班 差脚 許し得て豪さん。
6 8 土 井   勲 82 岡 山 S級2班 差脚 大屋君次第になる。
9 大 谷 靖 茂 93 愛 知 S級2班 先捲 自力でいきます。
1 7 4   3 8   9 2 6   5    
捲差 差脚 差脚   自在 差脚   先捲 差脚 差脚   差脚    
このメンバーなら⑨大谷が積極策で主導権を握ろう。地元の御大②濱口がきっちり差し切る。⑥西村が固めて独占。①高比良もタイミング次第で⑦中園と逆転。
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
8R 1 1 山 口 泰 生 89 岐 阜 S級1班 差脚 智弘君に付ける。
2 2 吉 田 裕 全 90 埼 玉 S級2班 自在 単騎で走る。
3 3 × 柳 詰 正 宏 97 福 岡 S級1班 差脚 三登さんを目標。
4 4 鈴 木   誠 84 福 島 S級2班 差脚 小橋君に任せる。
5 北 川 紋 部 78 福 井 S級2班 差脚 中部の後ろへ。
5 6 三 登 誉 哲 100 広 島 S級2班 先捲 中団、中団から。
7 真 崎 新太郎 85 栃 木 S級2班 差脚 同期の小橋ライン。
6 8 山 口 智 弘 99 愛 知 S級2班 先捲 一着目指し自力。
9 小 橋 秀 幸 85 青 森 S級2班 差捲 自力、自在に。
9 4 7   2   6 3   8 1 5    
差捲 差脚 差脚   自在   先捲 差脚   先捲 差脚 差脚    
連日積極的に逃げている⑧山口智の主導権が有力。目標にする地元①山口泰が直線鋭く抜け出そう。中近で⑤北川が続く安定感ある③柳詰が⑥三登からスキ衝く
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
9R 1 1 岩 本 俊 介 94 千 葉 S級1班 先捲 自力です。
2 2 有 賀 高 士 61 石 川 S級1班 差脚 鈴木君の後ろ。
3 3 山 中 貴 雄 90 高 知 S級2班 自在 前々です。
4 4 × 鈴 木 幸 紀 78 三 重 S級2班 差脚 近畿の後ろ。
5 藤 田 竜 治 68 青 森 S級2班 差脚 決めずにやる。
5 6 梶 應 弘 樹 57 愛 媛 S級2班 差脚 山中君に任せる。
7 野 原 雅 也 103 福 井 S級1班 先捲 自力でいきます。
6 8 小 島   歩 97 神奈川 S級2班 自在 岩本さんにお任せ。
9 東 口 善 朋 85 和歌山 S級1班 差脚 雅也に付ける。
3 6   1 8   5   7 9 4 2    
自在 差脚   先捲 自在   差脚   先捲 差脚 差脚 差脚    
今節は流れ向かない⑨東口だが、今日は⑦野原と絶好の目標を得て勝機を掴む。対する①岩本も未勝ながらも動きは悪くない、⑧小島を引き連れて浮上十分。
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
10R 1 1 蓑 田 真 璃 110 千 葉 A級2班 自在 内枠だし、位置取り考えて前々に。
2 2 野 口 諭実可 102 群 馬 A級2班 自在 前か中団から。
3 3 × 細 田 愛 未 108 埼 玉 A級2班 自在 スタートは出来れば前にいたい。流れ見て自力。
4 4 奥 井   迪 106 東 京 A級2班 先行 自分の競走、先行。
5 5 尾 崎   睦 108 神奈川 A級2班 先捲 相手の出方を見て考える。自力。
6 6 小 坂 知 子 104 岐 阜 A級2班 差捲 状態的には上がっている。臨機応変。
7 石 井 貴 子 104 東 京 A級2班 先捲 車間が開いたのが…。自力自在。
7   6   4   3   1   5   2  
先捲   差捲   先行   自在   自在   先捲   自在  
動き良い④奥井が主力。ここもペースを握り逃げ切り完全Vへ。逆転の一番手は実績上位の⑤尾崎が力で迫る。自在性ある⑦石井は捲りに構えるか追込み勝負。
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
11R 1 1 泉 谷 元 樹 101 愛 知 A級1班 先捲 行ける所からタイミング良く動く。
2 2 表 原   周 100 徳 島 A級2班 自在 いつも通り前々で総力戦でやります。
3 3 星 野 辰 也 95 栃 木 A級1班 差脚 ここも羽石さん。
4 4 羽 石 国 臣 93 栃 木 A級2班 自在 いいなら今泉君。強いから信頼して。
5 安 坂 洋 一 79 神奈川 A級1班 差脚 地区目標がいないし、泉谷君を主張。
5 6 本 田   博 67 宮 崎 A級2班 差捲 四国の後ろにする。
7 × 坂 田   章 93 高 知 A級1班 差脚 連続優出は自信に。表原君に再度。
6 8 櫻 井   丈 89 静 岡 A級1班 差脚 安坂さんに任せる。
9 今 泉   薫 89 群 馬 A級1班 先捲 栃木勢に任されたし、自力で頑張る。
2 7 6   9 4 3   1 5 8      
自在 差脚 差捲   先捲 自在 差脚   先捲 差脚 差脚      
近況動き良い①泉谷がここも積極的に駆けて連続優勝へ。⑤安坂がすんなりなら差し切りに一考。前々攻める②表原-⑦坂田の四国勢が好機に仕掛け逆転狙う。
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
12R 1 1 村 上 博 幸 86 京 都 S級1班 差脚 雨で滑ったのが…。でも、脚的には楽。竜生に付ける。
2 2 萩 原 孝 之 80 静 岡 S級1班 差捲 体調がトータル的にいいから伸びもいい。大塚君に任す。
3 3 × 岡 部 芳 幸 66 福 島 S級1班 差脚 準決の秀悟は100点のレース内容。ここも任せるよ。
4 4 阿 部 大 樹 94 埼 玉 S級2班 先捲 感触が悪いので、セッティング等元に丸々戻す。自力。
5 早 坂 秀 悟 90 宮 城 S級1班 先捲 準決は迎え入れてくれた岡部さんのお陰。自力でいく。
5 6 鷲 田 佳 史 88 福 井 S級2班 差脚 何とか凌げたし、伸びもいい。博幸さんの後ろ固める。
7 大 塚   玲 89 神奈川 S級2班 差脚 余裕があったので外へ。でも伸びなかった。自分で。
6 8 鈴 木 庸 之 92 新 潟 S級1班 先捲 練習の裏づけ、やっぱり調子いい。強い大樹にお任せ。
9 三 谷 竜 生 101 奈 良 S級1班 先捲 入れたのもあるけど、調子自体いい。いつも通り自力。
5 3   4 8   7 2   9 1 6    
先捲 差脚   先捲 先捲   差脚 差捲   先捲 差脚 差脚    
動き抜群の⑨三谷が有力。このメンバーなら積極的な組み立てから完全優勝を決める。①村上がガードから再度ワンツー⑤早坂-③岡部の東北勢が果敢に攻めて逆転狙いも十分だし、④阿部-⑧鈴木の動きや、⑦大塚-②萩原も侮れない所。

※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。

ページ先頭へ↑

競輪予想情報

競輪(KEIRIN)ならオッズパーク競輪

<< 4月11日 大垣競輪  |  5月3日 大垣競輪 ≫