予想情報

予想情報 大垣競輪

 |  6月23日 大垣競輪 ≫

6月22日 大垣競輪

1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R

                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
1R 1 1 龍 門 慎太郎 96 岡 山 A級2班 先捲 自力で頑張る。
2 2 中 村 健 志 96 熊 本 A級1班 差捲 片山さんですね。
3 3 笹 倉 慎 也 91 富 山 A級1班 自在 自力で攻めていく。
4 4 若 原 英 伸 68 岐 阜 A級2班 差脚 笹倉君です。
5 三 橋 政 弘 69 和歌山 A級2班 差脚 石貞君を目標に。
5 6 石 貞 有 基 100 兵 庫 A級2班 先捲 自力で戦います。
7 岡 崎 哲 昌 65 岡 山 A級1班 差脚 龍門君ですね。
6 8 福 田   博 79 香 川 A級2班 差脚 岡山で様子見る。
9 × 片 山 直 人 87 福 岡 A級1班 先捲 いつも通り自力で。
6 5   9 2   1 7 8   3 4  
先捲 差脚   先捲 差捲   先捲 差脚 差脚   自在 差脚  
調子上向きの③笹倉を本命視。カマシ、捲りの自力で決着付けよう。地元④若原が気合いでマーク。予選連勝の⑨片山-②中村の九州コンビも好機発進で逆転。
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
2R 1 1 中 川 博 文 61 福 井 A級1班 差脚 中西君を目標に。
2 2 新 納 大 輝 103 鹿児島 A級2班 先捲 自力で戦います。
3 3 東   鉄 也 88 三 重 A級2班 先捲 自力でやります。
4 4 太 田 雅 之 86 三 重 A級1班 差脚 東君とは久し振り。
5 中 西   大 107 和歌山 A級2班 先捲 先行主体に戦う。
5 6 浅 見 敏 也 65 愛 知 A級1班 差脚 中部の三番手です。
7 桶 谷 明 誉 94 広 島 A級2班 差捲 単騎でやります。
6 8 竜 門 孝 宗 95 兵 庫 A級2班 差捲 近畿の三番手です。
9 × 古 川 貴 之 93 佐 賀 A級1班 自在 新納君ですね。
3 4 6   7   2 9   5 1 8    
先捲 差脚 差脚   差捲   先捲 自在   先捲 差脚 差捲    
⑤中西は昇班後、Vを含めて各地で大活躍。ここもパワー先行で別線を振り切るベテラン①中川がガッチリマーク。別線の九州勢や、③東が力勝負で連下まで。
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
3R 1 1 二 條 祐 也 97 徳 島 A級2班 自在 吉川君とは初めて。
2 2 岡 本   総 105 愛 知 A級2班 先捲 自力で頑張ります。
3 3 西 島 貢 司 64 熊 本 A級1班 差脚 松田君ですね。
4 4 田 中 大 介 83 三 重 A級2班 差脚 愛知コンビの後ろ。
5 × 中 石 昌 芳 81 広 島 A級2班 差脚 徳島両者の後ろへ。
5 6 安 藤 雄 一 59 福 岡 A級2班 差脚 九州ラインで連係。
7 小 塚   潤 86 愛 知 A級1班 差脚 岡本君ですね。
6 8 松 田 直 也 92 大 分 A級2班 先捲 いつも通り自力で。
9 吉 川 嘉 斗 105 徳 島 A級2班 先捲 先行主体に戦う。
2 7 4   8 3 6   9 1 5      
先捲 差脚 差脚   先捲 差脚 差脚   先捲 自在 差脚      
⑨吉川は準決が壁になっているが予選は安定している。先行勝負で持ち味をフルに発揮して台頭。同県①二條の差し切り可能。パワーで好勝負の②岡本が浮上。
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
4R 1 1 塚 本 貴 雄 70 岐 阜 A級1班 差脚 桜井君ですね。
2 2 白 上   翔 95 滋 賀 A級1班 自在 自力で考えて走る。
3 3 本 田   博 67 宮 崎 A級1班 自在 徳吉君を目標に。
4 4 中 川 貴 史 79 三 重 A級2班 差脚 中部の三番手です。
5 × 竹 内 一 暢 84 滋 賀 A級2班 差脚 もちろん白上君へ。
5 6 重 富 公 輔 83 佐 賀 A級2班 差脚 九州ラインで連係。
7 桜 井 雄 太 100 愛 知 A級1班 先捲 先行主体に戦う。
6 8 小 畑 大 臣 74 岡 山 A級2班 差脚 流れ見て自在に。
9 徳 吉 正 治 89 福 岡 A級2班 先捲 自力で頑張ります。
2 5   8   7 1 4   9 3 6    
自在 差脚   差脚   先捲 差脚 差脚   先捲 自在 差脚    
パワー誇示する⑦桜井が先手必勝策で逃げ切ろう。スンナリなら①塚本の差し切り五分。前S級の②白上は二場所好走の復調気配で、自在に立ち回り逆転十分。
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
5R 1 1 佐 藤 幸 治 92 長 崎 A級1班 先捲 行ける所から自力。
2 2 森 安 崇 之 84 香 川 A級1班 差捲 四国の三番手です。
3 3 北 川 大五郎 103 大 阪 A級1班 先捲 相手強いけど自力。
4 4 伊 藤 世 哉 87 三 重 A級1班 差脚 谷口君とは初めて。
5 × 沖 本 尚 織 87 広 島 A級1班 差脚 佐藤君に付けます。
5 6 松 本 卓 也 98 徳 島 A級1班 先捲 自力で頑張ります。
7 渡 辺 泰 夫 62 大 阪 A級1班 差脚 北川君を目標に。
6 8 川 口 秀 人 57 徳 島 A級1班 差脚 松本君だね。
9 谷 口 明 正 103 三 重 A級1班 先捲 自力でしっかりと。
1 5   3 7   6 8 2   9 4    
先捲 差脚   先捲 差脚   先捲 差脚 差捲   先捲 差脚    
強力な自力タイプが揃って大激戦も、前回Vの③北川を推す。叩き合いを制して逃げ切る。マーク堅実の⑦渡辺と近畿独占。対する①佐藤や、⑨谷口も単を争う
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
6R 1 1 森   美 紀 102 福 岡 A級2班 差捲 取れた位置から。
2 2 中 川 諒 子 102 新 潟 A級2班 自在 流れ見て自力でやります。
3 3 菅 田 賀 子 104 宮 城 A級2班 先捲 取れた位置から。
4 4 小 林 莉 子 102 東 京 A級2班 自在 前々、自在にやります。
5 5 × 福 田 礼 佳 108 栃 木 A級2班 差捲 感じは上向き。前々で。
6 6 小 坂 知 子 104 岐 阜 A級2班 自在 前々へ行きたい。
7 元 砂 七夕美 108 奈 良 A級2班 自在 前々、良い位置取れる様。
6   7   1   2   4   5   3  
自在   自在   差捲   自在   自在   差捲   先捲  
上位二人が抜けている存在。自在性一番の④小林が的確な位置取りから捲り、差しで抜け出す。今年は優参外していない②中川が先行基本の組み立てで逆転可能
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
7R 1 1 尾 崎   睦 108 神奈川 A級2班 先捲 自力で頑張ります。
2 2 猪 頭 香緒里 104 岡 山 A級2班 差捲 前々の競走を組み立てて。
3 3 井 上 玲 美 104 東 京 A級2班 差捲 取れた位置から。
4 4 × 高 橋 朋 恵 108 長 崎 A級2班 自在 前々、流れ見て自在に。
5 5 増 茂 るるこ 102 東 京 A級2班 先捲 前々、自力で頑張ります。
6 6 日 野 友 葵 108 愛 媛 A級2班 差捲 取れた位置から流れ見て。
7 野 口 諭実可 102 群 馬 A級2班 自在 取れた位置から。
2   1   4   5   7   6   3  
差捲   先捲   自在   先捲   自在   差捲   差捲  
追加の①尾崎だが体調は問題ないだろう新人らしからぬ上手いレース運びで首位奪取。調子急上昇の⑤増茂も力勝負で対抗格へ。自在⑦野口も位置次第で連下。
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
8R 1 1 後 藤 彰 仁 92 岐 阜 S級2班 差脚 強い神田君。点数は無理なので仕事に徹する。
2 2 楠 木 孝志郎 96 熊 本 S級2班 先捲 自分が前で自力。
3 3 加 藤 圭 一 85 神奈川 S級2班 差脚 前々回の失格が痛すぎ。ここは初めての齋藤君。
4 4 良 永 浩 一 86 福 岡 S級2班 差脚 点数的に勝負。九州で。
5 神 田   龍 105 三 重 S級2班 先捲 捲りはいいんですが、先行した時のタイムが。先行基本にいく。
5 6 齋 藤 宗 徳 100 千 葉 S級2班 先捲 来期に繋がるよう気持ちを新たに。先行基本。
7 × 山 田 庸 平 94 佐 賀 S級2班 自在 楠木さんの番手。
6 8 佐 藤   明 77 静 岡 S級2班 差脚 南関の三番手。
9 高 間 悠 平 95 福 井 S級2班 自在 初の鎖骨々折で復帰戦というのも初。動いて戻す。
2 7 4   9   6 3 8   5 1    
先捲 自在 差脚   自在   先捲 差脚 差脚   先捲 差脚    
⑤神田の先行力を信頼。積極的にレースを作って逃げ切り図る。地元3割増しの①後藤がマークしてゴール前迫る。②楠木の九州勢の動向や、⑨高間の一発注意
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
9R 1 1 吉 永 和 生 80 広 島 S級2班 差脚 四国と連係する。
2 2 松 崎 貴 久 82 富 山 S級2班 差捲 状態は問題なし。隼司へ。
3 3 平 沼 由 充 83 福 島 S級2班 差脚 松山まではすんごい調子良かったのに…。山崎君。
4 4 伊 原 弘 幸 90 福 井 S級2班 差脚 中近ラインの三番手。
5 山 崎 将 幸 92 宮 城 S級2班 自在 自力、自在にやる。
5 6 山 田 隼 司 91 岐 阜 S級2班 先行 積極的な走りで頑張る。
7 × 米 澤 大 輔 73 徳 島 S級2班 差脚 もちろん大西君へ。
6 8 篠 崎 高 志 72 栃 木 S級2班 差脚 北日本の後ろにいく。
9 大 西   祐 91 香 川 S級2班 先捲 4月から急激に落ち込んだ。でも、練習で刺激を入れたし上向くと思いたい。自力。
5 3 8   6 2 4   9 7 1      
自在 差脚 差脚   先行 差捲 差脚   先捲 差脚 差脚      
S級返り咲いた⑤山崎は各地で善戦。記念でも勝ち星挙げ勝負強さを見せる。ここも自力基本の総力戦で台頭。③平沼がガッチリ。⑨大西の中四国勢も差はない
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
10R 1 1 畑 段 嵐 士 105 京 都 S級2班 先捲 自力、自在にやる。
2 2 河 野 通 孝 88 茨 城 S級2班 差脚 大垣はなぜか一着が多い。いいなら阿部君へ。
3 3 × 新 山 将 史 98 青 森 S級2班 先捲 自力でいきます。
4 4 坂 本 英 一 59 栃 木 S級2班 差脚 通孝へ。どう突っ込むか、とにかく精一杯やるよ。
5 金 田 健一郎 60 大 阪 S級2班 差脚 いい意味で変わりない。初めての畑段君へ。
5 6 和泉田 喜 一 59 千 葉 S級2班 差脚 ここは東北の後ろにする。
7 阿 部 大 樹 94 埼 玉 S級2班 自在 全部の面が足りていないが、来期A級にいいイメージを持っていきたい。自力。
6 8 鈴 木   誠 84 福 島 S級2班 差脚 新山君の番手です。
9 三 宅 裕 武 88 三 重 S級2班 差脚 今回は勝負駆け。近畿の後ろで頑張る。
1 5 9   3 8 6   7 2 4      
先捲 差脚 差脚   先捲 差脚 差脚   自在 差脚 差脚      
①畑段の戦法からして落車はつきもので致し方ないが、総合力は上位で主軸視。巧者⑤金田が続いて独占。③新山は力で真っ向勝負。⑦阿部も仕掛け所次第では
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
11R 1 1 上 野 真 吾 93 神奈川 S級1班 先捲 いつも通り自在にやる。
2 2 大 澤 雄 大 89 埼 玉 S級2班 差脚 横山君の番手。
3 3 古 川 孝 行 84 千 葉 S級2班 差脚 神奈川勢と連係します。
4 4 西 郷   剛 69 兵 庫 S級2班 差脚 まずは関東から。あとは流れ次第で。
5 台   和 紀 83 埼 玉 S級2班 差脚 来期からA級。今期は頑張りたいが。関東で。
5 6 岩 本   純 94 岡 山 S級2班 差捲 単騎でやる。見せ場を作りたいんですが。
7 横 山 尚 則 100 茨 城 S級2班 先捲 積極的にいく。落ち着いて、一着を目指したい。
6 8 平 坂 典 也 61 広 島 S級2班 差脚 上野君のラインからに。
9 × 石 塚 孝 幸 89 神奈川 S級2班 差脚 今回は来期に向けて新車を試す。相性いい上野君。
1 9 3 8   6   7 2 5 4      
先捲 差脚 差脚 差脚   差捲   先捲 差脚 差脚 差脚      
優勝候補の⑦横山が人気に応える。①上野の動きを封じてマイペースで逃げ切る②大澤-⑤台の埼玉コンビが固めて上位進出。上野と連係の⑨石塚が突っ込むか
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
12R 1 1 木 村 貴 宏 80 茨 城 S級1班 差脚 悪くはないと思います。悦夫次第で相川君の番手へ。
2 2 竹 内 智 彦 84 宮 城 S級1班 差脚 前回?踏めてはいるが展開がね。高橋の好きなように。
3 3 森 川 大 輔 92 岐 阜 S級1班 先捲 若干脚が落ちているけど、もう少しで。自力でいく。
4 4 × 坂 上 樹 大 80 石 川 S級1班 差脚 森川へ。相性?いい方だが彼はもっといいんじゃない。
5 望 月 裕一郎 65 静 岡 S級1班 差脚 体のケアに努めて、いい練習もできた。ここは東北へ。
5 6 大 竹 慎 吾 55 大 分 S級1班 差脚 中部の後ろにする。練習方法を変えたのがどう出るか。
7 相 川 永 伍 95 埼 玉 S級1班 先捲 前回は今年初の決勝進出。徐々に戻ってる。積極的に。
6 8 佐 藤 悦 夫 86 栃 木 S級1班 差脚 前回はフレームを換えて今イチ。今回は戻す。関東で。
9 高 橋 陽 介 89 青 森 S級1班 先捲 色々と試した結果、大敗もあるが、悪くはない。自力。
3 4 6   9 2 5   7 1 8      
先捲 差脚 差脚   先捲 差脚 差脚   先捲 差脚 差脚      
各派の力量が接近で大激戦。⑨高橋は別府初日で浅井康太らを11秒2の好タイムで捲り、スピードは最上位。好機発進決めて押し切るか。②竹内が続いてワンツー。③森川も自慢のダッシュで浮上あるし、⑦相川も会心のレースで逃切り十分

※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。

ページ先頭へ↑

競輪予想情報

競輪(KEIRIN)ならオッズパーク競輪

 |  6月23日 大垣競輪 ≫