予想情報

予想情報 大垣競輪

 |  2月2日 大垣競輪 ≫

2月1日 大垣競輪

1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R

                 
レース選手名卒期登録地脚質コメント
1R11大 林 亮 介86香 川A級3班差脚横内君に任せる。
22小橋川 健 一87千 葉A級3班差捲同県の米倉に付きます。
33米 倉 剛 志89千 葉A級3班先捲初日は自分の甘さが出た。その分まで頑張る。
44×小 谷 哲 也60岡 山A級3班差脚四国の後ろ。
55横 内 裕 人100愛 媛A級3班先捲自力でいきます。
66原 田 剛 康71愛 知A級3班差脚位置は決めずに。
514 6 32         
先捲差脚差脚 差脚 先捲差捲         
ライン三車で連係する中四国勢が中心。⑤横内がペース駆けに持ち込み逃げ切るか。①大林がすんなりなら交わしも五分③米倉が先手を取ると②小橋川の恵まれ
                 
レース選手名卒期登録地脚質コメント
2R11松 本   剛78埼 玉A級3班差脚伊藤さんの後ろ。
22×今 津 英 一71大 阪A級3班自在自在にやる。
33今 村 康 志66福 岡A級3班差脚前々から流れ見て。
44伊 藤 公 人40埼 玉A級3班差脚横田君のハコ。
55横 田 政 直103群 馬A級3班先捲自力で、主導権を握っていきたい。
66日 浦   野57福 岡A級3班差捲前々ですね。
7片 山 眞 二57大 阪A級3班差脚今津に付ける。
27 3 6 541       
自在差脚 差脚 差捲 先捲差脚差脚       
叩き合ってまでの同型がいないだけに⑤横田がペースを握り逃げ切ろう。ベテラン④伊藤-①松本の埼玉両者が固める。前々攻める②今津の番手斬り込みに警戒
                 
レース選手名卒期登録地脚質コメント
3R11西 田 将 士105長 崎A級3班先捲ここも自力でいく。
22柳 原   司98大 阪A級3班先捲自力でいきます。
33佐々木 英 之78香 川A級3班差脚初日は寒さで脚を回せんかった。九州の後ろ。
44平 田 哲 也59兵 庫A級3班差脚浜野の後ろになる。
55吉 田   稔75大 分A級3班差脚初日は一杯になったが、仕事は出来たから。再度、西田君へ。
66川 本 隆 史80岡 山A級3班差捲先手ラインに乗っていく。
7×浜 野 雅 樹66福 井A級3班差脚柳原とは相性いいし、めっちゃ決まってる。
153 6 274        
先捲差脚差脚 差捲 先捲差脚差脚        
予選を順当に逃げ切った①西田が主力。ここもペース駆けに持ち込み押し切ろう⑤吉田が再度マークし独占狙うも、力ある②柳原-⑦浜野の近畿勢の逆転も十分
                 
レース選手名卒期登録地脚質コメント
4R11藤 井 準 也105岐 阜A級3班先捲準決でも作戦は変えず、脚の状態と流れで走る。先行主体に。
22×田 崎 良太郎87福 島A級3班差脚東日本で大山君マーク。
33阿 部 亮 治64広 島A級3班自在コメントなし。
44大 山 誉 史99東 京A級3班自在自力でいく。
55竹 内 淳 一77兵 庫A級3班差捲藤井君にしっかり付く。
66宮 本 保 孝73熊 本A級3班差捲良くなってる。初日世話になった大山君のライン。
7坂 田   学83兵 庫A級3班自在中近の三番手ですね。
426 3 157        
自在差脚差捲 自在 先捲差捲自在        
積極性一番の地元①藤井が主導権を握り逃げ切ろう。中近ライン⑤竹内がガードする。前々自在に攻める④大山-②田崎の東勢の動向や、③阿部の位置取り警戒
                 
レース選手名卒期登録地脚質コメント
5R11古 谷 秀 明79神奈川A級3班差脚捲り頃になっても門馬の番手勝負か、自分で。
22水 谷 将 司105愛 知A級3班先捲自力で出し切ります。
33門 馬 琢 麿105福 島A級3班先捲先行一本でいきます。
44西 尾 栄 治87兵 庫A級3班自在中部の後ろへ。
55高 谷 進太郎85三 重A級3班差脚水谷君とは前回も。準決は千切れながらも三着。
66林   修 平99大 阪A級3班自在ここは中近で連係から。
7×筒 井 建 次64群 馬A級3班差脚門馬君の番手にいく。
37 1 2546        
先捲差脚 差脚 先捲差脚自在自在        
特班にリーチが懸かる②水谷が有力。先行、捲りを使い分け連勝を延ばす。⑤高谷がガードし中部独占へ。③門馬が果敢に駆けて出ると、番手廻る⑦筒井の浮上
                 
レース選手名卒期登録地脚質コメント
6R11田 口   守94広 島A級1班先捲力を出し切る競走。
22×杉 本 達 哉79愛 知A級2班差脚自分でやります。
33山 田 康 博77滋 賀A級1班差脚中国ラインの後ろへ。
44佐久間 幸 人51三 重A級2班差脚同期の内田さんに付く。
5升 澤 祥 晃71愛 媛A級2班差脚藤田君に任せます。
56藤 田 洋 平93徳 島A級2班先捲付いてもらえれば自力、自在にやります。
7内 田 浩 司51福 岡A級2班差脚同県の秋永に付ける。
68秋 永 共 之90福 岡A級2班先捲自力でいきます。
9片 山 隆 治66岡 山A級2班差捲田口君の番手。
65 2 874 193     
先捲差脚 差脚 先捲差脚差脚 先捲差捲差脚     
互角の争いも①田口の機動力が主力。好機の発進を決め逃げ切るか。⑨片山がガッチリ固め独占。⑥藤田を目標にする、⑤升澤の次位進出や、②杉本の伸び注意
                 
レース選手名卒期登録地脚質コメント
7R11中 山 匡 男69佐 賀A級2班差脚吉成君に期待。
22一ノ瀬 貴 将98大 阪A級2班先捲自力です。
33武 智 尚 之70愛 媛A級2班差脚当然、多田君の番手。
44×多 田 晃 紀103岡 山A級2班先捲先行基本にいく。
5大 矢 勝 也57大 阪A級2班差脚一ノ瀬に付ける。
56金 子 英 雄63佐 賀A級2班マーク単騎で走ります。
7柳 澤 達 也72兵 庫A級2班差脚大阪コンビを追走。
68吉 成 貴 博97熊 本A級2班自在自力、自在にやる。
9田 村 博 之69徳 島A級2班差脚尚の後ろ。
257 81 6 439     
先捲差脚差脚 自在差脚 マーク 先捲差脚差脚     
捲りにスピードある②一ノ瀬が、このメンバーなら先行も視野に入れ押し切る。同郷⑤大矢がガードしワンツー。④多田が主導権を握ると、③武智の抜け出しか
                 
レース選手名卒期登録地脚質コメント
8R11×木 村   勉79徳 島A級1班差捲自分は気持ち一本、戻っています。九州から決勝目指し全力。
22小 塚   潤86愛 知A級1班差捲地元の板橋君へ。また強い龍一が相手だが何とかしたい。
33赤 星 俊 光86熊 本A級1班差脚宮本君に付いていくだけ。
44藤 井 孝 則82兵 庫A級1班差脚初日同様に江端君のハコ。
5山 中 貴 雄79愛 知A級1班差脚小塚に任せていきます。
56板 橋 慎 治95岐 阜A級2班先捲中部が固めてくれるしそれなりの競走。先行基本にいく。
7宮 本 龍 一92福 岡A級1班先行最後垂れないし、前回までとは全然違う。自力で。
68江 端 隆 司103福 井A級2班先行初日は失速したので、うまい事運びたい。先行基本のレース。
9樋 口 奨 平87富 山A級2班差捲中部でまとまるけど、決勝に乗れるようにやりたい。
6259 84 731      
先捲差捲差脚差捲 先行差脚 先行差脚差捲      
初日は先行策で粘りマズマズの⑦宮本。ここも持ち味をフルに発揮すれば押切る機動力。続く③赤星と独占が本線だが、⑥板橋次第では②小塚も決め脚鋭く浮上
                 
レース選手名卒期登録地脚質コメント
9R11岡 嶋   登99大 阪A級1班先行谷口さんとの地脚対決?気持ちで負けないように出し切る。
22小 原 将 通92大 分A級1班差捲初日はマーク屋としての仕事に集中した。同県の荘田君に任す。
33本 村 隆 文81岐 阜A級1班自在付いていて楽だったし悪くない。和歌山で一着を取らせてもらった谷口君に。
44南   和 夫82福 岡A級1班差脚将通の後ろです。
5山 出 裕 幸90福 井A級1班自在岡嶋君の番手とは嬉しい。黙って付いていくだけ。
56甲斐下   智64広 島A級1班差脚近畿の後ろにいく。
7×谷 口 明 正103三 重A級2班先捲初日は不甲斐ないレース。その分まで頑張ります。
68荘 田 竜 斗97大 分A級1班先捲厳しい所に入ったが、その分燃えますよ。自力で見せ場を作る。
9滝 川 秀 嗣71愛 知A級1班差脚本村君に任せる。
156 824 739      
先行自在差脚 先捲差捲差脚 先捲自在差脚      
特選快勝の②小原が中心。後輩の⑧荘田との連係から直線抜け出してこよう。地元③本村が、⑦谷口の先行を目標に逆転も十分だし、①岡嶋のカマシも互角か。
                
レース選手名卒期登録地脚質コメント
10R11後 藤 彰 仁92岐 阜A級1班先捲宮村さんの了解を得て、高橋君に。ラインで独占といきたい。
22八 尋 英 輔89福 岡A級1班自在森山さんと作戦を良く練る。自力、自在にやる。
33高 橋 信 貴105愛 知A級2班先捲レースをしっかりと見られたし落ち着いていけた。先行です。
44宮 村 耕 一61石 川A級1班差脚中部でまとまって四番手。
5森 山 昌 昭67福 岡A級2班差脚八尋へ。色々な引き出し(戦法)を開けさせるよ。
56向 井 裕紀弘98岐 阜A級2班差捲後藤君の後ろを廻らせてもらう。
7×林   成 人73愛 媛A級1班差脚タイム的にも悪くなかったし、あとはレース勘だけ。田中君へ。
68江 口 晃 正75長 崎A級1班差脚福岡と連係する。
9田 中 勇 二95岡 山A級1班先捲難しい構成。勝負所ではシビアにやらないと。考えて動く。
258 97 3164      
自在差脚差脚 先捲差脚 先捲先捲差捲差脚      
気鋭③高橋がメキメキと頭角を現す。迷いない先行勝負で主導権を握り逃げ切ろう。四日市準決でワンツー決めた①後藤が渾身の差切りも。⑨田中が一角崩すか

※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。

ページ先頭へ↑

競輪予想情報

競輪(KEIRIN)ならオッズパーク競輪

 |  2月2日 大垣競輪 ≫