予想情報
予想情報 奈良競輪
8月27日 奈良競輪
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
1R | 1 | 1 | ◎ | 石貞 有基 | 100 | 兵庫 | 先捲 | いつもの自力です。 | ||||||||
2 | 2 | × | 菊池 崇史 | 61 | 愛媛 | 差脚 | 田尾君のハコです。 | |||||||||
3 | 3 | ○ | 樫村 伸平 | 99 | 兵庫 | 差脚 | 石貞さんにしっかり。 | |||||||||
4 | 4 | △ | 大森 績 | 59 | 愛媛 | 差脚 | 田尾君の番手です。 | |||||||||
5 | 5 | ▲ | 田尾 駿介 | 111 | 高知 | 先捲 | 自力で頑張ります。 | |||||||||
6 | 6 | … | 日比野敏行 | 60 | 岐阜 | 追上 | 切り替え、切り替えで。 | |||||||||
7 | … | 齋藤 収 | 77 | 滋賀 | 差脚 | 兵庫勢の後ろです。 | ||||||||||
← | 1 | 3 | 7 | 6 | 5 | 4 | 2 | |||||||||
先捲 | 差脚 | 差脚 | 追上 | 先捲 | 差脚 | 差脚 | ||||||||||
石貞ー樫村ー齋藤の近畿勢に田尾が真っ向挑む。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
2R | 1 | 1 | △ | 中川 貴史 | 79 | 三重 | 差脚 | 近畿勢の後ろから。 | ||||||||
2 | 2 | ○ | 安部 龍文 | 94 | 大分 | 捲先 | 自力、自在に。 | |||||||||
3 | 3 | ◎ | 中野 雄喜 | 111 | 京都 | 先捲 | 自力で頑張ります。 | |||||||||
4 | 4 | × | 松尾 正人 | 66 | 熊本 | 差脚 | 安部君マーク。 | |||||||||
5 | 5 | … | 村治 久敏 | 78 | 三重 | 差脚 | 中近の4番手で。 | |||||||||
6 | 6 | … | 南部 祐二 | 68 | 福岡 | 差脚 | 九州の3番手です。 | |||||||||
7 | ▲ | 伊藤 文秋 | 63 | 大阪 | 差脚 | 中野君に離れないように。 | ||||||||||
← | 2 | 4 | 6 | 3 | 7 | 1 | 5 | |||||||||
捲先 | 差脚 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 差脚 | 差脚 | ||||||||||
中野ー伊藤で先制しよう。これを安部が捲る流れ。中川の突っ込みも注。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
3R | 1 | 1 | △ | 藤本 博之 | 72 | 熊本 | 差脚 | 茅野君にしっかり。 | ||||||||
2 | 2 | … | 梯 正幸 | 80 | 福井 | 差脚 | 近畿の3番手です。 | |||||||||
3 | 3 | × | 冨井 正門 | 68 | 愛媛 | 差脚 | 九州勢の後ろで。 | |||||||||
4 | 4 | ○ | 布居 大地 | 111 | 和歌 | 先捲 | 先行・捲りの自力。 | |||||||||
5 | 5 | ◎ | 茅野 寛史 | 99 | 鹿児 | 捲先 | 藤本さんと決まる様に自力。 | |||||||||
6 | 6 | … | 小野 祐作 | 72 | 岡山 | 追上 | 決めずに、前々へ。 | |||||||||
7 | ▲ | 徳丸 佳克 | 46 | 兵庫 | 差脚 | 布居君に離れないように。 | ||||||||||
← | 5 | 1 | 3 | 6 | 4 | 7 | 2 | |||||||||
捲先 | 差脚 | 差脚 | 追上 | 先捲 | 差脚 | 差脚 | ||||||||||
茅野ー藤本の九州勢に期待したが、布居ー徳丸で行く近畿勢も互角か。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
4R | 1 | 1 | ○ | 中畑 利英 | 67 | 和歌 | 差脚 | 地元の肥後君マークです。 | ||||||||
2 | 2 | … | 小浦 勇一 | 66 | 広島 | 追上 | 決めずに、流れ見て。 | |||||||||
3 | 3 | ▲ | 白濱 一平 | 111 | 長崎 | 先捲 | ダッシュ型です。先行。 | |||||||||
4 | 4 | × | 古田 健 | 56 | 滋賀 | 差脚 | 近畿の3番手。 | |||||||||
5 | 5 | △ | 松中 宏樹 | 84 | 熊本 | 差脚 | 初めて見る白濱君へ。 | |||||||||
6 | 6 | … | 安藤 雄一 | 59 | 福岡 | 差脚 | 九州の3番手です。 | |||||||||
7 | ◎ | 肥後 公允 | 91 | 奈良 | 先差 | 自力で頑張るだけ。 | ||||||||||
← | 7 | 1 | 4 | 2 | 3 | 5 | 6 | |||||||||
先差 | 差脚 | 差脚 | 追上 | 先捲 | 差脚 | 差脚 | ||||||||||
白濱率いる九州勢の先制か。これを肥後ー中畑らの近畿勢が自在に対応。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
5R | 1 | 1 | ▲ | 和田 誠寿 | 103 | 広島 | 先差 | 前々から自力です。 | ||||||||
2 | 2 | ◎ | 金ヶ江勇気 | 111 | 佐賀 | 先捲 | 自力で力を出し切る。 | |||||||||
3 | 3 | × | 小谷 文吾 | 79 | 三重 | 追上 | 前々から。 | |||||||||
4 | 4 | … | 瓦田 勝也 | 77 | 福岡 | 差脚 | 九州の3番手。 | |||||||||
5 | 5 | △ | 小畑 大臣 | 74 | 岡山 | 差脚 | 和田君に任せます。 | |||||||||
6 | 6 | … | 小川 幸樹 | 92 | 滋賀 | 差捲 | 単騎でも、何かして行く。 | |||||||||
7 | ○ | 秋永 昂人 | 98 | 福岡 | 差脚 | 金ヶ江君のハコです。 | ||||||||||
← | 1 | 5 | 3 | 6 | 2 | 7 | 4 | |||||||||
先差 | 差脚 | 追上 | 差捲 | 先捲 | 差脚 | 差脚 | ||||||||||
金ヶ江ー秋永ー瓦田で先制しよう。これを和田が自在に対応する流れか。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
6R | 1 | 1 | △ | 林 洋二 | 82 | 岐阜 | 差脚 | 家田さんが良ければ、大阪勢の後ろに行きたい。 | ||||||||
2 | 2 | ▲ | 住村 実 | 82 | 徳島 | 差捲 | 難しいなあ。曽我部さんがいるけど、自分で何かして行きます。 | |||||||||
3 | 3 | ◎ | 松田 治之 | 73 | 大阪 | 差脚 | 同郷で相性の良い永橋君マーク。自分の持ち場の仕事をきっちりこなしたい。 | |||||||||
4 | 4 | × | 中園 朋亨 | 93 | 福岡 | 捲先 | 自分は自力と言っても、先行はないですからね。原さんに、3番手に付いて下さいとは強くは言えません。流れ見て、自力。 | |||||||||
5 | ○ | 永橋 武司 | 90 | 大阪 | 先捲 | ミッドナイト明けできつかったけど、練習はしてきました。自力でいつも通りの競走です。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 家田 真宏 | 68 | 愛知 | 差脚 | とりあえず、中近の4番手になりますね。 | |||||||||
7 | … | 原 司 | 70 | 佐賀 | 追上 | 前回の連勝は前の選手のお陰。朋(中園)には世話になっているんだが、ここは自分で前々と行く。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 曽我部匡史 | 82 | 愛媛 | 捲差 | 今の成績じゃ強気な事は言えないが、壁を突破できるように頑張ります。自由に流れを見ながら走ります。 | |||||||||
9 | … | 檀 雄二 | 66 | 福岡 | 差脚 | 同県の中園君に頑張ってもらいます。 | ||||||||||
← | 2 | 8 | 4 | 9 | 7 | 5 | 3 | 1 | 6 | |||||||
差捲 | 捲差 | 捲先 | 差脚 | 追上 | 先捲 | 差脚 | 差脚 | 差脚 | ||||||||
永橋を得た松田が抜け出す。九州、四国の抵抗はどこまで通用する? | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
7R | 1 | 1 | ▲ | 古川 貴之 | 93 | 佐賀 | 捲差 | 今回は、師匠(原司)、弟子(金ヶ江勇気)との同配分で、いつもと何となく雰囲気が違います。情けないレースはできないし、自力で前々と攻めて行く。 | ||||||||
2 | 2 | ○ | 吉川 嘉斗 | 105 | 徳島 | 先捲 | ナイター明けですが、間もあったし、影響はありません。初心に戻って、先行で勝負。けど、短走路は苦手なんで、それがどう出るか。 | |||||||||
3 | 3 | … | 小西 芳樹 | 66 | 大阪 | 差脚 | 二日目以降の成績は良いけど、初日が良くないし、調子は普通といったところ。近畿の3番手です。 | |||||||||
4 | 4 | … | 長谷 隆志 | 64 | 岡山 | 差脚 | 甲斐下君には悪いが、徳島勢の後ろに行かせてもらう。 | |||||||||
5 | × | 永田 修一 | 90 | 熊本 | 差脚 | 無駄な動きが多く、走行注意が付いてしまう。古川君にしっかりマークして。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 藤縄 洋介 | 89 | 兵庫 | 捲先 | 状態は、徐々にですが上向きです。と言っても、成績に直ぐに現れる訳じゃないし…。自在に組み立てます。 | |||||||||
7 | ◎ | 西山 圭二 | 100 | 徳島 | 差脚 | 四日市ナイター明けだけど、配分が空いたし、問題はありません。吉川君マーク。ジカ付けは2、3回ありました。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 甲斐下 智 | 64 | 広島 | 差脚 | 悩んだけど、ここは九州勢の後ろへ。 | |||||||||
9 | △ | 中川 博文 | 61 | 福井 | 差脚 | 藤縄君に頑張ってもらいます。 | ||||||||||
← | 6 | 9 | 3 | 1 | 5 | 8 | 2 | 7 | 4 | |||||||
捲先 | 差脚 | 差脚 | 捲差 | 差脚 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 差脚 | ||||||||
吉川ー西山で行く徳島コンビに期待。九州、近畿の抵抗も見ものの一戦。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
8R | 1 | 1 | × | 北川 智博 | 61 | 滋賀 | 差脚 | 地元の有馬君へ。 | ||||||||
2 | 2 | … | 川崎 洋 | 69 | 岡山 | 差脚 | 新村君と話をして、ここは中部勢の後ろに行きます。 | |||||||||
3 | 3 | … | 山田 圭二 | 70 | 愛知 | 差脚 | 当所は好きなバンクの一つ。伊藤君のハコで頑張ります。 | |||||||||
4 | 4 | … | 伊藤 嘉浩 | 79 | 岐阜 | 先捲 | 岡山勢に付いてもらえて有り難いですね。練習はしっかりできているし、自力で頑張るだけです。 | |||||||||
5 | ○ | 吉川 裕二 | 86 | 大分 | 差脚 | 同期・同級生の上吹越君マークです。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 新村 真 | 87 | 岡山 | 差脚 | ここは川崎さんの後ろで脚を溜めて行きます。 | |||||||||
7 | ▲ | 有馬 雄二 | 90 | 奈良 | 差脚 | 補充の疲れはありません。柳原君の番手で頑張ります。 | ||||||||||
6 | 8 | △ | 柳原 司 | 98 | 大阪 | 先捲 | 後ろが有馬さんと北川さんですか。積極的に攻めて行きます。 | |||||||||
9 | ◎ | 上吹越直樹 | 86 | 鹿児 | 捲差 | 状態は悪くないと思うけど、点数を落としていますからね。予選は仕方ない。自分で何かして行きます。 | ||||||||||
← | 9 | 5 | 4 | 3 | 2 | 6 | 8 | 7 | 1 | |||||||
捲差 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 差脚 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 差脚 | ||||||||
上吹越ー吉川の九州勢を上位視したが、柳原ー有馬、伊藤ー山田が抵抗。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
9R | 1 | 1 | ◎ | 田中 勇二 | 95 | 岡山 | 捲先 | 広島が終わってから、追い込んで練習をしてきたので、その疲れが心配ですね。けど、前検日にゆっくりして、体調を整えたい。自力です。 | ||||||||
2 | 2 | … | 齋藤 仁 | 83 | 徳島 | 差脚 | 川上さんと話をして、山陽勢の後ろへ。 | |||||||||
3 | 3 | △ | 瀧本 匡平 | 97 | 愛知 | 捲先 | 向日町で優勝したけど、その後の武雄が駄目だったし…。後ろの二人に迷惑を掛けないように自力です。 | |||||||||
4 | 4 | … | 礒田 義則 | 63 | 熊本 | 差脚 | 平川君はいつも、積極的に頑張ってくれるし、ここも信頼して任せるだけです。 | |||||||||
5 | ○ | 小川 将人 | 75 | 愛知 | 差脚 | 調子は、前回と変わりなく、良くないですねえ。瀧本君に離れないように。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 川上 修平 | 99 | 高知 | 差捲 | 一人で、流れに巧く乗って行きたい。 | |||||||||
7 | ▲ | 齋藤 勝 | 53 | 広島 | 差脚 | 和歌山でフレームが壊れたし、今回は以前に使っていたのを持ってきた。今からセッティングを調整する。田中にしっかり。 | ||||||||||
6 | 8 | × | 平川慎太郎 | 105 | 佐賀 | 先捲 | 自分はいつも通り、力を出し切れるように、自力で頑張るだけです。 | |||||||||
9 | … | 鷲見 逸喜 | 79 | 岐阜 | 差脚 | 小川さんの番手です。瀧本君が積極的に駆けてくれる事に期待していますよ。 | ||||||||||
← | 1 | 7 | 2 | 6 | 3 | 5 | 9 | 8 | 4 | |||||||
捲先 | 差脚 | 差脚 | 差捲 | 捲先 | 差脚 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | ||||||||
平川ー礒田で先制と見たが、瀧本も早めに巻き返すか。田中の捲り頃? | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
10R | 1 | 1 | ○ | 澤田 光浩 | 63 | 福井 | 差脚 | 岐阜では、いきなり良くなったんだけど、いきなり悪くなる事もあるからね。野口君のハコです。 | ||||||||
2 | 2 | × | 大谷 靖茂 | 93 | 愛知 | 捲先 | 地元の野口君が気合入っているでしょうね。ここは。無理な叩き合いにならないように、自力。 | |||||||||
3 | 3 | … | 原田 礼 | 90 | 福岡 | 差脚 | 調子は悪くないですよ。ここは初連係になる豊(名川)君マーク。バンク練習では一緒にやる。 | |||||||||
4 | 4 | … | 武田 哲二 | 65 | 京都 | 差脚 | 富山落車の影響もなく、調子は普通だと思います。近畿の3番手でラインを固めて行きます。 | |||||||||
5 | … | 名川 豊 | 99 | 福岡 | 捲先 | ミッドナイトの後ですが、間があったし問題ありません。短走路も悪くないと思う。自力勝負。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 土井 勲 | 82 | 岡山 | 差脚 | 落車の怪我は大丈夫ですが、今回はフレームを換えます。吉武君に離れないようにマークして。 | |||||||||
7 | ◎ | 野口 正則 | 105 | 奈良 | 先捲 | 降級して初めての地元戦だし、優勝を狙いたい。小松島の疲れはありません。自力でしっかり。 | ||||||||||
6 | 8 | △ | 吉武信太朗 | 107 | 愛媛 | 先捲 | 怪我は軽かったし、フレームも大丈夫でした。33も苦にはならない。自力で全力を出し切る。 | |||||||||
9 | ▲ | 山口 泰生 | 89 | 岐阜 | 差脚 | ようやく、優勝できてホッとしたけど、まだまだ。兜の緒を締め直します。相性良い大谷君へ。 | ||||||||||
← | 5 | 3 | 2 | 9 | 8 | 6 | 7 | 1 | 4 | |||||||
捲先 | 差脚 | 捲先 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 差脚 | ||||||||
野口ー澤田ー武田の近畿勢に吉武ー土井、大谷ー山口が叩き合いを挑む。 |
※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。