予想情報

予想情報 奈良競輪

≪ 5月9日 奈良競輪  |  5月14日 奈良競輪 ≫

5月10日 奈良競輪

1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R

                           
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
1R 1 1 藤田 晃英 76 千葉 差脚 大山君マーク。
2 2 奥平 充男 93 京都 先捲 前で自力。
3 3 中山敬太郎 100 熊本 捲先 自力です。
4 4 × 藤野 貴章 97 佐賀 差脚 中山君マーク。
5 大山 誉史 99 東京 先捲 自力。
5 6 桜井  健 71 徳島 差脚 九州勢へ。
7 坂本 匡洋 91 大阪 差脚 奥平さんへ。
6 8 難波 政則 84 北海 差脚 東の3番手。
9 河野 克也 71 兵庫 差脚 近畿3番手。
2 7 9   3 4 6   5 1 8    
先捲 差脚 差脚   捲先 差脚 差脚   先捲 差脚 差脚    
 三分戦だが、厚味は近畿勢。中でも②奥平が前で精力的に攻めるハズ。突っ張り含めて精力的に飛び出せば、番手⑦坂本が援護差し、もしくは一気に決めて⑨河野まで。
                           
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
2R 1 1 田村 風起 107 滋賀 先捲 今回はニューフレームです。積極的に。
2 2 児玉 利文 76 岐阜 差脚 近畿勢へ。
3 3 鶴岡 與之 81 千葉 追上 決めずに。
4 4 × 阿部 充宏 98 山口 差脚 何回かある古川君マークです。
5 岡田 裕康 72 滋賀 差脚 田村のハコ。
5 6 神山 淳一 74 埼玉 差脚 吉田君マーク。
7 米嶋 賢二 77 長崎 差脚 山陽勢へ。
6 8 吉田 元輝 100 茨城 捲差 自在に。
9 古川 大輔 99 広島 先捲 前で自力。
1 5 2 3 8 6   9 4 7      
先捲 差脚 差脚 追上 捲差 差脚   先捲 差脚 差脚      
 層の厚みでは中近勢。中でも①田村のパワーが屈指。昨脚勢悪くなかったし、今度こそドカンと先陣切って⑤岡田との同県ワンツーと行くか。
                           
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
3R 1 1 山崎  晃 95 石川 先捲 自力です。
2 2 × 白石 大輔 88 福島 差脚 山崎君ライン。
3 3 南  大輔 76 京都 差脚 中村君マーク。
4 4 岡崎 泰郎 88 神奈 追上 一人で自在に。
5 山本恵太郎 71 東京 捲差 自在に行く。
5 6 木田 有隆 92 福島 差脚 白石さんへ。
7 小林 弘和 91 佐賀 差脚 回れるなら、山崎君マーク。
6 8 晴山 裕之 77 東京 差脚 山本さんへ。
9 中村美千隆 80 兵庫 捲差 自力です。
9 3 5 8 4   1 7 2 6      
捲差 差脚 捲差 差脚 追上   先捲 差脚 差脚 差脚      
 ここは⑦小林が格上。中部単騎①山崎の逃げに乗れる構成だし、思惑通り運べばチョイ差しか、②白石まで連れ込もう。
                           
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
4R 1 1 木村  勉 79 徳島 差脚 橋本さんへ。
2 2 伊豆田浩人 87 神奈 差脚 菅原君マーク。
3 3 中山 善仁 73 新潟 追上 一人で決めず。
4 4 高谷進太郎 85 三重 差脚 岡田君マーク。
5 西田 将士 105 長崎 先捲 自力です。
5 6 岡田 大門 87 愛知 捲差 自力勝負。
7 × 佐藤  明 77 静岡 差脚 伊豆田君へ。
6 8 菅原 洋輔 98 岩手 先捲 自力。
9 橋本 忠延 53 高知 差脚 西田君マーク。
8 2 7 3   6 4   5 9 1    
先捲 差脚 差脚 追上   捲差 差脚   先捲 差脚 差脚    
 この対敵なら初日特選組⑤西田のパワーが屈指。菅原さえ封じて先制できれば⑨橋本との西国ワンツーフィニッシュだ。
                           
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
5R 1 1 遠峯 加奈 110 群馬 捲差 自力も考えて。
2 2 坂本  咲 110 神奈 差捲 前々から。
3 3 齊藤 由紀 110 愛知 差捲 流れ見ていく。
4 4 菅田 賀子 104 宮城 差捲 取れた位置から。
5 5 板根 茜弥 110 東京 捲差 取れた位置から自力。
6 6 × 松尾 智佳 102 愛媛 差捲 前々。
7 渡辺ゆかり 102 山梨 差捲 流れ見て。
1 3 2 4   5 7 6          
捲差 差捲 差捲 差捲   捲差 差捲 差捲          
 板根の機動力を抜擢だが、安定感ある渡辺や、捲り温存の遠峯も差なし。
                           
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
6R 1 1 湊  聖二 86 徳島 差脚 角君にマーク。
2 2 安部 達也 83 埼玉 差脚 城君マーク。
3 3 阿部 兼士 93 福岡 差脚 高比良さんへ。
4 4 × 高比良 豪 84 福岡 捲差 前で自力。
5 城  幸弘 96 山梨 捲先 自力です。
5 6 平  総一 76 熊本 差脚 久留米勢へ。
7 角 令央奈 98 兵庫 捲先 湊さんに付いてもらえるし、自力勝負。
6 8 高津 晃治 87 岡山 差脚 湊さんへ。
9 三住 博昭 61 神奈 差捲 ここも一人で。
5 2 9   4 3 6   7 1 8    
捲先 差脚 差捲   捲差 差脚 差脚   捲先 差脚 差脚    
 角―湊の即席ラインを抜擢だが、関東勢も互角。穴は福岡勢の一発か。
                           
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
7R 1 1 × 大谷 靖茂 93 愛知 先捲 自力です。
2 2 戸田 康平 101 香川 先捲 自力勝負。
3 3 須藤  誠 92 千葉 差脚 丸山君マーク。
4 4 丸山 直樹 93 埼玉 捲差 自在に行く。
5 松尾  淳 77 岐阜 差脚 大谷君マーク。
5 6 西村  豊 84 三重 差脚 中部3番手。
7 鷲田 幸司 92 福井 差脚 お世話になっている佐野さんとの前後は微妙ですが、戸田君と連係。
6 8 小橋 明紀 73 青森 差捲 単騎で。
9 佐野 梅一 78 京都 差脚 ・・・
1 5 6   4 3 8   2 7 9    
先捲 差脚 差脚   捲差 差脚 差捲   先捲 差脚 差脚    
 戸田に近畿勢・鷲田、佐野が付けて本線形成。これに中部勢が挑戦。
                           
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
8R 1 1 元砂 勇雪 103 奈良 捲先 連日、脚の感じは良いです。準決も出切るのにそんなに脚を使っていなかったし。コマ切れだし、チャンスを逃さず、しっかり仕掛けて地元優勝を目指します。
2 2 若松 孝之 96 三重 差脚 元砂君が来るのは分かっていたけど、山崎さんも少し流し過ぎたかも。自分は3着で最低限の走りはできたかな。初日に任せた松田君マーク。
3 3 保科 千春 100 宮城 捲差 初日よりは感じ良く走れたんですが…。阿部さんのレースを自分がしなくちゃ駄目ですよね。決勝は単騎で、一発を狙います。
4 4 隅田 洋介 107 栃木 先捲 連日、2着なんで。強気な事は言えませんが、1着は決勝に取っておくということで(笑)。いつも通り、先行できる様に。
5 内山 貴裕 95 京都 差脚 本当に元砂君は強い。けど、自分の着も3、2と上向いてきているので。三日連続で元砂君マーク。
5 6 市本 隆司 72 広島 差脚 狙われそうな位置だったし、道中はずっとビクビクしていました。準決1着で、調子が悪いと言ったら怒られますよ。三回目の連係になると思う、阿部君へ。前二回はワンツーだったと思う。
7 × 根本 雄紀 80 茨城 差脚 情けないハコ3を演じてしまいましたが、決勝こそは、強い、元砂君打倒を目指して隅田君と二人で頑張ります。
6 8 阿部  弘 99 高知 捲先 準決は巧くチャンスがきたんで。調子は普通だと思います。決勝もチャンスが来たら、逃さずに自力です。
9 松田  大 98 富山 先捲 準決は自分の持ち味を出せる駆け方ができた。仮に行かれても、決勝には残れると思っていました。コマ切れですが、先行します。
1 5   3   8 6   9 2   4 7
捲先 差脚   捲差   捲先 差脚   先捲 差脚   先捲 差脚
 超細切れのV攻防だが、力は文句無しに元砂が一番。他派が完全V阻止?
                           
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
9R 1 1 雨谷 一樹 96 栃木 先捲 自力です。
2 2 北川 紋部 78 福井 差脚 伊藤君マーク。
3 3 × 牧  剛央 80 福岡 差捲 単騎で。
4 4 福田 知也 88 神奈 追上 単騎で決めず。
5 原  誠宏 91 香川 差脚 守谷さん目標。
5 6 竹田 和幸 78 岐阜 差脚 近畿勢へ。
7 中川 貴徳 91 栃木 差脚 雨谷君マーク。
6 8 守谷 陽介 87 岡山 捲先 自力です。
9 伊藤  信 92 京都 捲先 自力勝負。
1 7 4   9 2 6   8 5 3    
先捲 差脚 追上   捲先 差脚 差脚   捲先 差脚 差捲    
 伊藤のパンチ力を抜擢だが、栃木勢や、中四国勢も差なくもつれるかも。
                           
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
10R 1 1 望月 永悟 77 静岡 差脚 嶋津君マーク。
2 2 箱田 優樹 98 青森 捲先 自力です。
3 3 藤原  浩 87 高知 追上 決めずに。
4 4 田中 雅史 79 愛知 差脚 北川君マーク。
5 嶋津 拓弥 103 神奈 先捲 自力勝負。
5 6 × 北川大五郎 103 大阪 先捲 自力。
7 尾崎  剛 79 埼玉 差脚 南関勢へ。
6 8 紫原 政文 61 福岡 差脚 中近勢へ。
9 野木 義規 72 北海 差脚 箱田君マーク。
2 9   5 1 7 3   6 4 8    
捲先 差脚   先捲 差脚 差脚 追上   先捲 差脚 差脚    
 嶋津、北川で火の出るような先争いか。これを箱田が捲りで仕留める?
                           
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
11R 1 1 鈴木 奈央 110 静岡 捲先 前々から、周りを見て自力。
2 2 × 宮地 寧々 110 岐阜 先捲 前々と先行で攻めたい。
3 3 佐藤亜貴子 108 神奈 捲先 併走凌げて良かった。自力。
4 4 島田 優里 108 奈良 差捲 決勝乗れて良かった。前々。
5 5 高木 真備 106 東京 先捲 自力で当地初V決めたい。
6 6 白井美早子 102 大阪 差捲 徐々に上向き。前々から。
7 加瀬加奈子 102 新潟 先捲 高木さんに負けない様に自力。
1   3   5 4   7 6   2    
捲先   捲先   先捲 差捲   先捲 差捲   先捲    
 ガールズトップクラス高木が完全Vへ激走。加瀬、佐藤らが力で阻止?
                           
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
12R 1 1 畑段 嵐士 105 京都 差脚 競り勝った後も、箱田君の仕掛けは見えていたし、余裕はあった方。決勝も栗山さんマーク。
2 2 × 須賀 和彦 89 茨城 差脚 雨谷君も伊藤君の牽制を気にしていたんでしょう。自分はコースが見えた。北勢の後ろに行く。
3 3 内村 泰三 72 山口 捲差 連勝だし、状態は良いと思いますよ。まさに、「桑原効果」でしょう(笑)。ここも自在に。
4 4 田中 俊充 76 福井 差脚 前二人に付いて行っただけだし、恵まれ。内を締めるのは自分の役割ですから。近畿の3番手。
5 伊藤 勝太 95 福島 差脚 踏み出しで離れかけたくらい、菅田さんのスピードが良かった。ワンツーで良かった。再度。
5 6 守安 政雄 94 岡山 追上 いつ以来の決勝か覚えていない。けど、奈良はA級時から相性は良かった。ここは決めずに。
7 大坪 功一 81 福岡 追上 巧く運べたし、1着を取りたかったですねえ。決勝は難しいし、単騎で決めず流れに乗って。
6 8 菅田 和宏 88 宮城 先捲 感じ良く駆けられました。身体も動いているし状態は良いと思う。ここも先頭で自力勝負です。
9 栗山 俊介 103 奈良 先捲 後ろの競りは気にせず、自分の力を出し切ろうと準決は臨んでいました。感じは良い。自力。
9 1 4 7 6 3   8 5 2      
先捲 差脚 差脚 追上 追上 捲差   先捲 差脚 差脚      
 栗山―畑段で行く近畿本線に、東北勢が真っ向挑戦。西勢の単騎戦怖い。

※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。

ページ先頭へ↑

競輪予想情報

競輪(KEIRIN)ならオッズパーク競輪

<< 5月9日 奈良競輪  |  5月14日 奈良競輪 ≫