予想情報
予想情報 奈良競輪
1月7日 奈良競輪
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
1R | 1 | 1 | … | 藏居 武雄 | 48 | 大分 | 追上 | 位置決めずに。 | ||||||||
2 | 2 | ◎ | 久冨 武 | 79 | 岡山 | 先捲 | 自力で頑張ります。 | |||||||||
3 | 3 | ▲ | 大崎龍一郎 | 109 | 滋賀 | 先捲 | 自力です。 | |||||||||
4 | 4 | ○ | 川本 隆史 | 80 | 岡山 | 差脚 | 武(久冨)マーク。 | |||||||||
5 | 5 | △ | 関 博之 | 82 | 長崎 | 差捲 | 決めず。 | |||||||||
6 | 6 | … | 毛利 昇平 | 79 | 京都 | 差脚 | 大崎君へ。 | |||||||||
7 | × | 羽田 真司 | 67 | 徳島 | 差脚 | 岡山勢の後ろです。 | ||||||||||
← | 3 | 6 | 1 | 2 | 4 | 7 | 5 | |||||||||
先捲 | 差脚 | 追上 | 先捲 | 差脚 | 差脚 | 差捲 | ||||||||||
久冨率いる瀬戸内勢が優位。これに大崎がチャレンジ。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
2R | 1 | 1 | △ | 山下 豊彦 | 54 | 三重 | 差脚 | 村田君マークです。 | ||||||||
2 | 2 | ◎ | 池部 壮太 | 109 | 大分 | 先捲 | 自力です。 | |||||||||
3 | 3 | × | 石村 英之 | 51 | 香川 | 差脚 | 武智君がいいなら、九州へ。 | |||||||||
4 | 4 | … | 矢部 和彦 | 82 | 三重 | 差脚 | 三重の3番手です。 | |||||||||
5 | 5 | ○ | 柊元 則彦 | 84 | 福岡 | 差脚 | 池部君マーク。 | |||||||||
6 | 6 | … | 武智 眞 | 61 | 愛媛 | 差脚 | 先手ラインから。 | |||||||||
7 | ▲ | 村田 洋剛 | 96 | 三重 | 先捲 | 先行で。 | ||||||||||
← | 7 | 1 | 4 | 6 | 2 | 5 | 3 | |||||||||
先捲 | 差脚 | 差脚 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 差脚 | ||||||||||
池部―柊元でいく九州勢と、3者揃った三重勢の叩き合い。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
3R | 1 | 1 | … | 升澤 祥晃 | 71 | 愛媛 | 差脚 | 武井君へ。 | ||||||||
2 | 2 | ◎ | 吉田 篤史 | 109 | 奈良 | 先捲 | 先行で頑張ります。 | |||||||||
3 | 3 | △ | 武井 克敏 | 75 | 愛知 | 先差 | 自分で。 | |||||||||
4 | 4 | ▲ | 岩井 良平 | 99 | 大阪 | 先捲 | 自力です。 | |||||||||
5 | 5 | × | 平田 哲也 | 59 | 兵庫 | 差脚 | 自分は岩井君へ。 | |||||||||
6 | 6 | … | 久保田奉文 | 86 | 福井 | 差脚 | 吉田君―川本さんへ。 | |||||||||
7 | ○ | 川本 恵二 | 78 | 兵庫 | 差脚 | 地元の吉田君へ。 | ||||||||||
← | 3 | 1 | 4 | 5 | 2 | 7 | 6 | |||||||||
先差 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 差脚 | ||||||||||
吉田、岩井は別線勝負の構え。これに武井がいかに絡んでくる? | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
4R | 1 | 1 | ◎ | 関谷 哲平 | 92 | 奈良 | 先捲 | 先行です。 | ||||||||
2 | 2 | … | 宮原 英司 | 71 | 長崎 | 差捲 | 四国勢から。 | |||||||||
3 | 3 | × | 吉本 将 | 81 | 徳島 | 差脚 | 水木君に任せます。 | |||||||||
4 | 4 | △ | 長澤 和光 | 74 | 福井 | 差脚 | 近畿3番手。 | |||||||||
5 | 5 | … | 木田庄太郎 | 71 | 大分 | 追上 | 決めずに。 | |||||||||
6 | 6 | ▲ | 水木 裕聡 | 96 | 高知 | 先差 | 自在に。 | |||||||||
7 | ○ | 齋藤 収 | 77 | 滋賀 | 差脚 | 再度、関谷君マークです。 | ||||||||||
← | 6 | 3 | 2 | 5 | 1 | 7 | 4 | |||||||||
先差 | 差脚 | 差捲 | 追上 | 先捲 | 差脚 | 差脚 | ||||||||||
関谷―齋藤で再度タッグ。これに四国勢が襲いかかる。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
5R | 1 | 1 | … | 川西 亮介 | 86 | 和歌 | 捲先 | 自力です。 | ||||||||
2 | 2 | ▲ | 穴井 利久 | 65 | 福岡 | 追上 | 決めずに。 | |||||||||
3 | 3 | ○ | 中川 繁樹 | 93 | 京都 | 先捲 | 自力で。 | |||||||||
4 | 4 | … | 岡田 裕康 | 72 | 滋賀 | 差脚 | 京都勢の後ろ。 | |||||||||
5 | ◎ | 東 鉄也 | 88 | 三重 | 先捲 | 自力で。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 奥中 竜之 | 80 | 大阪 | 差脚 | 山出君の後ろ。 | |||||||||
7 | × | 藪 謙治 | 83 | 京都 | 差脚 | 中川君マーク。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 山出 裕幸 | 90 | 福井 | 差脚 | 川西さんへ。 | |||||||||
9 | △ | 吉野 猛 | 74 | 愛知 | 差脚 | 東君マーク。 | ||||||||||
← | 5 | 9 | 2 | 1 | 8 | 6 | 3 | 7 | 4 | |||||||
先捲 | 差脚 | 追上 | 捲先 | 差脚 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 差脚 | ||||||||
東、中川に川西も加わり、3車の熾烈な叩き合い。穴井の動向にも注目。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
6R | 1 | 1 | ▲ | 板橋 慎治 | 95 | 岐阜 | 先差 | 前々自力。 | ||||||||
2 | 2 | ○ | 賀川 敏之 | 99 | 兵庫 | 差脚 | 奥平さんへ。 | |||||||||
3 | 3 | … | 江口 晃正 | 75 | 長崎 | 差脚 | 並ぶなら、九州3番手です。 | |||||||||
4 | 4 | × | 荘田 竜斗 | 97 | 大分 | 捲先 | 自力で。 | |||||||||
5 | △ | 鰐渕 正利 | 65 | 愛知 | 差脚 | 板橋君マーク。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 岡田 篤 | 79 | 和歌 | 差脚 | 賀川君の後ろ。 | |||||||||
7 | … | 西村 尚文 | 91 | 鹿児 | 差脚 | 荘田君に任せます。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 小谷 文吾 | 79 | 三重 | 差脚 | 中部3番手。 | |||||||||
9 | ◎ | 奥平 充男 | 93 | 京都 | 先捲 | 先行で。 | ||||||||||
← | 1 | 5 | 8 | 4 | 7 | 3 | 9 | 2 | 6 | |||||||
先差 | 差脚 | 差脚 | 捲先 | 差脚 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 差脚 | ||||||||
奥平―賀川を本線視したが、中部、九州勢も黙ってはいない。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
7R | 1 | 1 | ◎ | 野崎 将史 | 109 | 岡山 | 先捲 | 自力で、思い切っていきたい。 | ||||||||
2 | 2 | × | 冨井 正門 | 68 | 愛媛 | 差脚 | 決勝は眞鍋君マークです。 | |||||||||
3 | 3 | △ | 兵動 秀治 | 97 | 広島 | 差脚 | 岡山勢の後ろを固めます。 | |||||||||
4 | 4 | ▲ | 眞鍋 伸也 | 85 | 香川 | 先差 | 自力、自在にいきます。 | |||||||||
5 | 5 | … | 俵 裕一郎 | 67 | 福岡 | 差脚 | 状態は問題ない。四国勢から。 | |||||||||
6 | 6 | ○ | 伊加 哲也 | 70 | 岡山 | 差脚 | 野崎に任せていきます。 | |||||||||
7 | … | 濱田昭一郎 | 67 | 鹿児 | 追上 | 決めず、前々。 | ||||||||||
← | 4 | 2 | 5 | 7 | 1 | 6 | 3 | |||||||||
先差 | 差脚 | 差脚 | 追上 | 先捲 | 差脚 | 差脚 | ||||||||||
野崎率いる山陽ペースとみたが、これに眞鍋が襲いかかる。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
8R | 1 | 1 | × | 木村 勉 | 79 | 徳島 | 差脚 | 良太(武田)に任せます。 | ||||||||
2 | 2 | △ | 長谷 俊昭 | 56 | 岡山 | 差脚 | 近藤マーク。 | |||||||||
3 | 3 | ▲ | 松井 英幸 | 52 | 愛知 | 差脚 | 鈴木君マーク。 | |||||||||
4 | 4 | … | 鈴木 宏幸 | 89 | 愛知 | 先捲 | 自力です。 | |||||||||
5 | ○ | 武田 良太 | 88 | 愛媛 | 先差 | 自在に。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 田村 博之 | 69 | 徳島 | 差脚 | 木村の後ろ。 | |||||||||
7 | ◎ | 近藤 範昌 | 82 | 岡山 | 捲差 | 長谷さんに任せてもらったし、前で何でも。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 中園 朋亨 | 93 | 福岡 | 捲差 | 単騎で、自分のやれることを頑張る。 | |||||||||
9 | … | 山本 貴喜 | 87 | 大阪 | 差捲 | 1人で。 | ||||||||||
← | 7 | 2 | 9 | 5 | 1 | 6 | 4 | 3 | 8 | |||||||
捲差 | 差脚 | 差捲 | 先差 | 差脚 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 捲差 | ||||||||
先手を取りそうなのは愛知勢。対する近藤、武田はいかに応戦? | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
9R | 1 | 1 | … | 赤松 秀展 | 76 | 高知 | 差脚 | 武市へ。 | ||||||||
2 | 2 | △ | 山田 純也 | 99 | 岐阜 | 捲先 | 自力です。 | |||||||||
3 | 3 | ▲ | 名川 豊 | 99 | 福岡 | 捲先 | 自力で。 | |||||||||
4 | 4 | … | 有馬 雄二 | 90 | 奈良 | 差脚 | 山田君へ。 | |||||||||
5 | × | 下田 和美 | 72 | 熊本 | 差脚 | 初日同様、名川君マークです。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 武智 尚之 | 70 | 愛媛 | 差脚 | 四国で。 | |||||||||
7 | ○ | 藤原 悠斗 | 91 | 岡山 | 先差 | 自力、自在。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 武市 和人 | 74 | 高知 | 捲差 | 切れ目から。 | |||||||||
9 | ◎ | 桶谷 明誉 | 94 | 広島 | 差脚 | 藤原さんへ。 | ||||||||||
← | 3 | 5 | 2 | 4 | 8 | 1 | 6 | 7 | 9 | |||||||
捲先 | 差脚 | 捲先 | 差脚 | 捲差 | 差脚 | 差脚 | 先差 | 差脚 | ||||||||
藤原に乗る桶谷を軸としたが、九州、中近、四国勢の反撃必至。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
10R | 1 | 1 | ◎ | 中西 大 | 107 | 和歌 | 先捲 | モガき合いになったとしても先行基本の姿勢で、尚且つ結果も出せるように頑張ります。 | ||||||||
2 | 2 | △ | 大西 貴晃 | 101 | 大分 | 差捲 | 小岩さん、西田さん共に自力でということなので、自分は同県の小岩さんへ。初連係です。 | |||||||||
3 | 3 | ▲ | 横関 裕樹 | 99 | 岐阜 | 先捲 | ケガの痛みはなくはないけど、状態を踏まえた上で、しっかり仕掛けられてる。決勝も自力。 | |||||||||
4 | 4 | … | 西田 将士 | 105 | 長崎 | 先捲 | 準決は、結果オーライという感じです。自分で動いていきたいし、大分勢とは別線で自力です。 | |||||||||
5 | × | 塚本 貴雄 | 70 | 岐阜 | 差脚 | 横関は地の力が底上げされてるんでしょうね。小西君もいいようだし、決勝も横関マークです。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 小岩 哲也 | 101 | 大分 | 先捲 | まだまだですけど、一時期に比べたら、戻ってきています。割り切って、自力でいきます。 | |||||||||
7 | … | 小西 誠也 | 80 | 三重 | 差脚 | 準決は東が頑張ってくれたおかげです。決勝は横関―塚本さんの後ろ、中部3番手です。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 中塚 記生 | 63 | 熊本 | 差脚 | 準決は前の2人に続けて良かった。久々の優参だし、心機一転頑張りたい。自分は西田君へ。 | |||||||||
9 | ○ | 木本 賢二 | 69 | 大阪 | 差脚 | 準決の中西君もやっぱり強かった。付いてて抜ける気がしなかったです。決勝も中西君マーク。 | ||||||||||
← | 3 | 5 | 7 | 6 | 2 | 4 | 8 | 1 | 9 | |||||||
先捲 | 差脚 | 差脚 | 先捲 | 差捲 | 先捲 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | ||||||||
中西―木本が中心となるが、横関はじめ、強者集結で激戦必至。 |
※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。