予想情報
予想情報 奈良競輪
12月13日 奈良競輪
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
1R | 1 | 1 | ▲ | 住村 実 | 82 | 徳島 | 差捲 | 単騎で走ります。 | ||||||||
2 | 2 | ○ | 細川 貴史 | 87 | 広島 | 差脚 | 沢田君に任せます。 | |||||||||
3 | 3 | … | 古寺 伸洋 | 78 | 埼玉 | 差脚 | 回れるようなら玉村君へ。 | |||||||||
4 | 4 | △ | 林 修平 | 99 | 大阪 | 差脚 | 坂本君マーク。福井で迷惑をかけてしまったし、今回こそ。 | |||||||||
5 | × | 沢田 勇治 | 98 | 山口 | 捲差 | 自力でいく。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 玉村 元気 | 101 | 福井 | 捲先 | 自力です。 | |||||||||
7 | … | 相良 勝美 | 70 | 福島 | 追上 | 決めずに。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 大掛 愛崇 | 75 | 栃木 | 差脚 | 古寺さんの後ろ。 | |||||||||
9 | ◎ | 坂本 匡洋 | 91 | 大阪 | 捲差 | 玉村君とは別線で自力。 | ||||||||||
← | 5 | 2 | 1 | 9 | 4 | 7 | 6 | 3 | 8 | |||||||
捲差 | 差脚 | 差捲 | 捲差 | 差脚 | 追上 | 捲先 | 差脚 | 差脚 | ||||||||
難解だが、⑨坂本の機動力を買う。昨実戦振り悪くなかったし、捌いて勝負圏確保なら捲り差しで同郷④林連れ込むか。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
2R | 1 | 1 | … | 中川 貴史 | 79 | 三重 | 追上 | 自分で切れ目から。 | ||||||||
2 | 2 | ◎ | 武藤 嘉伸 | 59 | 埼玉 | 差脚 | 山田慎君へ。 | |||||||||
3 | 3 | × | 丸林 一孝 | 81 | 福岡 | 差脚 | 森山さんがいいと言ってくださったので、ここは樋口君の番手へ。 | |||||||||
4 | 4 | … | 山田慎一郎 | 89 | 神奈 | 捲先 | 自力、自在。 | |||||||||
5 | △ | 山田 圭二 | 70 | 愛知 | 差脚 | 安福君が自分で動くというし、彼につきます。 | ||||||||||
5 | 6 | ▲ | 安福 洋徳 | 100 | 奈良 | 先捲 | 自力でいきます。 | |||||||||
7 | … | 森山 昌昭 | 67 | 福岡 | 差脚 | 丸林の後ろ。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 樋口有樹郎 | 98 | 兵庫 | 捲先 | 自力です。 | |||||||||
9 | ○ | 岩田 幸久 | 67 | 埼玉 | 差脚 | 東の3番手。 | ||||||||||
← | 4 | 2 | 9 | 6 | 5 | 1 | 8 | 3 | 7 | |||||||
捲先 | 差脚 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 追上 | 捲先 | 差脚 | 差脚 | ||||||||
傑出者不在の難解戦だが、東の結束力を買う。中でも②武藤の差し脚が屈指だし、④山田が精力的に飛び出してくれれば援護差しか⑨岩田までも。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
3R | 1 | 1 | △ | 西山 圭二 | 100 | 徳島 | 差脚 | 初日にお世話になった市橋君には申し訳ないけど、ここは中四国で月森君へ。彼とは前回向日町でも一緒でした。 | ||||||||
2 | 2 | ▲ | 好永 晃 | 98 | 佐賀 | 差脚 | 市橋君に任せます。 | |||||||||
3 | 3 | ○ | 廣田 敦士 | 107 | 三重 | 先捲 | 初日に踏み切れた感じがなかったので、ギアを変えるつもりです。準決も自力でいきます。 | |||||||||
4 | 4 | … | 田中 秀治 | 82 | 岐阜 | 差脚 | 三重勢の後ろです。 | |||||||||
5 | ◎ | 月森 亮輔 | 101 | 岡山 | 捲先 | キツかったけど、33バンクなので。準決も自力で頑張ります。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 十文字菊雄 | 75 | 福島 | 差脚 | 内藤君に任せていきます。 | |||||||||
7 | × | 伊藤 世哉 | 87 | 三重 | 差脚 | もちろん、廣田マークです。しっかりと連係していきたい。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 市橋司優人 | 103 | 福岡 | 先捲 | 前で自力です。 | |||||||||
9 | … | 内藤 高裕 | 96 | 東京 | 捲差 | 十文字さんが任せてくれるようだし、ここは前々で。 | ||||||||||
← | 5 | 1 | 9 | 6 | 8 | 2 | 3 | 7 | 4 | |||||||
捲先 | 差脚 | 捲差 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 差脚 | ||||||||
三分戦だが、⑤月森の戦歴とパンチ力が屈指。差されたが、初日は精力的な逃げを打ったし、ここも前々攻め抜けば①西山との中四国ワンツーか。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
4R | 1 | 1 | △ | 辰己 豊 | 86 | 奈良 | 差脚 | 初日は酒井君が強かった。どうなるかと思ったけど、しっかりと続けてよかったです。準決は弟弟子の和也(武田)マーク。これまでに、両手くらいの連係はあると思います。 | ||||||||
2 | 2 | … | 田川 辰二 | 72 | 熊本 | 差脚 | 鉄兵(園田)には、初日にも頑張ってもらっているし、ここは自分が九州3番手。 | |||||||||
3 | 3 | ○ | 太刀川一成 | 100 | 千葉 | 先差 | 初日は、前の動きをアテにしてしまって。タイミングもズレてしまったけど、仕掛けた感じは悪くなかったです。準決も何でも。 | |||||||||
4 | 4 | … | 片山 直人 | 87 | 福岡 | 先捲 | 初日は想定外の動きもあって、キツかったです。熊本勢がついてくれるようですね。いつも通り自力。 | |||||||||
5 | ▲ | 小林 覚 | 56 | 神奈 | 差脚 | 再度、太刀川マークです。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 黒瀬 浩一 | 57 | 静岡 | 差脚 | 小林さんの後ろです。 | |||||||||
7 | ◎ | 武田 和也 | 92 | 奈良 | 先捲 | 初日は月森君の仕掛けに気づくのが遅れてしまいました。総力戦です。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 太田 雅之 | 86 | 三重 | 差脚 | 地元勢の後ろへ。 | |||||||||
9 | × | 園田 鉄兵 | 93 | 熊本 | 差脚 | 田川さんがそう言ってくださったので、準決は片山さんの番手にいかせてもらいます。 | ||||||||||
← | 3 | 5 | 6 | 4 | 9 | 2 | 7 | 1 | 8 | |||||||
先差 | 差脚 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 差脚 | ||||||||
初日は急所で叩かれた⑦武田だが、主力分散のここはパワー随一。とにかく先行に迷いがないし、好機に飛び出せば、二枚腰発揮で①辰己との一戦。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
5R | 1 | 1 | … | 高塩 讓次 | 90 | 栃木 | 差脚 | 大矢君に任せます。 | ||||||||
2 | 2 | × | 木村 浩宣 | 97 | 香川 | 捲先 | 準決は自力でいきます。 | |||||||||
3 | 3 | ○ | 金子 浩貴 | 95 | 京都 | 差脚 | 酒井君マークです。連係するのは、岐阜の初日以来、2回目です。しっかりと続きたい。 | |||||||||
4 | 4 | … | 表 大暁 | 82 | 富山 | 差脚 | 上田君に任せていきます。 | |||||||||
5 | △ | 大矢 崇弘 | 107 | 東京 | 先捲 | 準決も自力で頑張ります。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 佐古 雅俊 | 45 | 広島 | 差脚 | 中四国で、木村君―隅の後ろです。 | |||||||||
7 | ▲ | 上田 隼 | 97 | 岐阜 | 捲差 | 初日は、周回中は軽かったんですけどね。準決も自分で。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 隅 直幸 | 84 | 山口 | 差脚 | 佐古さんが任せてくださったので、木村君の番手で頑張ります。 | |||||||||
9 | ◎ | 酒井 拳蔵 | 109 | 大阪 | 先捲 | 初日は行ける所がもっとあったと思いますが、仕掛けづらかった。準決は行くべき所では思い切って行けるように、自力で頑張ります。 | ||||||||||
← | 5 | 1 | 2 | 8 | 6 | 7 | 4 | 9 | 3 | |||||||
先捲 | 差脚 | 捲先 | 差脚 | 差脚 | 捲差 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | ||||||||
酒井―金子で近畿本線形成だが、大矢、上田、木村の抵抗は必至だ。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
6R | 1 | 1 | × | 溝口 香奈 | 108 | 奈良 | 差捲 | 内枠活かして、前の方から。 | ||||||||
2 | 2 | ◎ | 中川 諒子 | 102 | 新潟 | 先捲 | 自力で前々。 | |||||||||
3 | 3 | △ | 山本 知佳 | 110 | 和歌 | 捲差 | 前々自力です。 | |||||||||
4 | 4 | … | 大和久保美 | 102 | 青森 | 差捲 | 前々。 | |||||||||
5 | 5 | … | 岡崎 優美 | 108 | 岡山 | 差捲 | 前々で。 | |||||||||
6 | 6 | ▲ | 野口諭実可 | 102 | 群馬 | 差捲 | 自力勝負。 | |||||||||
7 | ○ | 三宅 玲奈 | 108 | 岡山 | 捲先 | 行ける所から自力です。 | ||||||||||
← | 2 | 1 | 3 | 4 | 7 | 6 | 5 | |||||||||
先捲 | 差捲 | 捲差 | 差捲 | 捲先 | 差捲 | 差捲 | ||||||||||
中川に三宅が力勝負挑んで行くが、野口、山本も隙あれば一発ありそう。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
7R | 1 | 1 | ○ | 田中 まい | 104 | 千葉 | 先捲 | 自力で頑張ります。 | ||||||||
2 | 2 | … | 藤谷はるな | 110 | 茨城 | 差捲 | 様子を見て。 | |||||||||
3 | 3 | ◎ | 山原さくら | 104 | 高知 | 捲先 | 取れた位置から自力です。 | |||||||||
4 | 4 | ▲ | 東口 純 | 108 | 石川 | 差捲 | 流れ見て。 | |||||||||
5 | 5 | … | 井上 玲美 | 104 | 東京 | 差捲 | 取れた位置から。 | |||||||||
6 | 6 | △ | 森 美紀 | 102 | 福岡 | 捲差 | 積極的に。 | |||||||||
7 | × | 杉沢毛伊子 | 104 | 静岡 | 捲差 | 取れた位置から自在に。 | ||||||||||
← | 1 | 2 | 6 | 3 | 4 | 7 | 5 | |||||||||
先捲 | 差捲 | 捲差 | 捲先 | 差捲 | 捲差 | 差捲 | ||||||||||
山原に同期の田中が真っ向から力勝負を挑む。隙衝く東口の強襲に注。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
8R | 1 | 1 | … | 吉田 勇人 | 86 | 埼玉 | 差脚 | 青森勢から。 | ||||||||
2 | 2 | △ | 室井 竜二 | 65 | 徳島 | 差脚 | 田中君へ。 | |||||||||
3 | 3 | … | 西郷 剛 | 69 | 兵庫 | 差脚 | ・・・ | |||||||||
4 | 4 | ▲ | 磯島 康祐 | 105 | 青森 | 先捲 | 先行です。 | |||||||||
5 | ◎ | 田中 勇二 | 95 | 岡山 | 捲先 | 自力でいきます。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 渡辺 満 | 73 | 福岡 | 差脚 | 田中君―室井さんの後ろです。 | |||||||||
7 | ○ | 川口公太朗 | 98 | 岐阜 | 捲先 | 自力で。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 黒崎 直行 | 57 | 栃木 | 追上 | 単騎で前々。 | |||||||||
9 | × | 棟方 次郎 | 73 | 青森 | 差脚 | 磯島マーク。 | ||||||||||
← | 7 | 3 | 8 | 5 | 2 | 6 | 4 | 9 | 1 | |||||||
捲先 | 差脚 | 追上 | 捲先 | 差脚 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 差脚 | ||||||||
中四国コンビをを抜擢だが、川口のパンチ力、磯島の積極戦も差ない。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
9R | 1 | 1 | ◎ | 戸田 康平 | 101 | 香川 | 先捲 | 自力です。 | ||||||||
2 | 2 | × | 中井 大介 | 65 | 福岡 | 差脚 | 飯塚君マーク。 | |||||||||
3 | 3 | △ | 山本 恵介 | 100 | 福島 | 捲差 | 自力で。 | |||||||||
4 | 4 | … | 千澤 大輔 | 95 | 青森 | 差脚 | 北の3番手。 | |||||||||
5 | ▲ | 飯塚 隼人 | 95 | 佐賀 | 捲先 | 自力でいきます。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 西谷 岳文 | 93 | 京都 | 捲差 | 単騎で自力。 | |||||||||
7 | … | 杉山 悠也 | 89 | 秋田 | 差脚 | 山本さんマーク。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 高田 真幸 | 83 | 福岡 | 差脚 | 中井さんの後ろ。 | |||||||||
9 | ○ | 佐竹 和也 | 83 | 徳島 | 差脚 | 戸田君マーク。 | ||||||||||
← | 3 | 7 | 4 | 5 | 2 | 8 | 1 | 9 | 6 | |||||||
捲差 | 差脚 | 差脚 | 捲先 | 差脚 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 捲差 | ||||||||
戸田―佐竹の四国本線に、九州勢がチャレンジ。間隙衝く東北勢の一発注。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
10R | 1 | 1 | △ | 谷口 遼平 | 103 | 三重 | 捲先 | 初日は小嶋さんに任せてもらっていたし、一回はしっかり出切ろうと思っていました。準決も先行基本に頑張ります。 | ||||||||
2 | 2 | … | 真崎新太郎 | 85 | 栃木 | 差脚 | ここは根田君―勝瀬さんの後ろへ。 | |||||||||
3 | 3 | ○ | 勝瀬 卓也 | 84 | 神奈 | 差脚 | 初日の感じでは、状態は何とも言えないけど、前回よりは悪くはないと思います。根田君マーク。 | |||||||||
4 | 4 | … | 鷲田 佳史 | 88 | 福井 | 差脚 | 地元の元砂君に任せていきます。 | |||||||||
5 | ◎ | 根田 空史 | 94 | 千葉 | 先捲 | うーん、初日は完全に力負けです。でも、自分の課題はしっかり見えてるし、そのあたりを踏まえて頑張りたい。自力です。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 丸山 直樹 | 93 | 埼玉 | 捲差 | ここは1人で。 | |||||||||
7 | ▲ | 近藤 龍徳 | 101 | 愛知 | 差脚 | 初日は吉村さんに任せてもらってる以上、立ち回るだけではなく、見せ場は作りたいと思っていました。準決は有賀さんに任せてもらったし、谷口君の番手で持ち場の仕事を頑張ります。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 元砂 勇雪 | 103 | 奈良 | 先捲 | 自力です。 | |||||||||
9 | × | 有賀 高士 | 61 | 石川 | 差脚 | 初日は栗山君の頑張りと強さにつきます。準決は中部3番手です。 | ||||||||||
← | 5 | 3 | 2 | 8 | 4 | 6 | 1 | 7 | 9 | |||||||
先捲 | 差脚 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 捲差 | 捲先 | 差脚 | 差脚 | ||||||||
根田―勝瀬の南関勢が本線だが、谷口を利す近藤の番手戦も互角の評価。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
11R | 1 | 1 | △ | 金子 幸央 | 101 | 栃木 | 先捲 | 準決も自力で頑張ります。 | ||||||||
2 | 2 | ◎ | 松岡 健介 | 87 | 兵庫 | 捲先 | 初日は気持ちの入ったレースはできたと思います。準決も自力でいきます。 | |||||||||
3 | 3 | ▲ | 石毛 克幸 | 84 | 千葉 | 差脚 | 矢口君に任せていきます。 | |||||||||
4 | 4 | … | 矢口 大樹 | 95 | 千葉 | 先捲 | 石毛さん、柴田さんについてもらえるし、準決も自力で頑張ります。 | |||||||||
5 | … | 松崎 貴久 | 82 | 富山 | 差脚 | ここは近畿勢の後ろへ。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 柴田 健 | 71 | 神奈 | 差脚 | 矢口君―石毛君の後ろ、千葉の3番手へ。 | |||||||||
7 | ○ | 市田佳寿浩 | 76 | 福井 | 差脚 | 初日は、健介(松岡)のスピードが凄くて。少しは、3番手の自分に気を使ってもらわないと(笑)。近畿のいい形の連係を見せられたとは思います。準決は健介の番手で。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 大庭 正紀 | 70 | 富山 | 差脚 | 松崎君の後ろです。 | |||||||||
9 | × | 山下 渡 | 91 | 茨城 | 差脚 | 初日は、金子が強かったです。再度、金子マーク。 | ||||||||||
← | 2 | 7 | 5 | 8 | 1 | 9 | 4 | 3 | 6 | |||||||
捲先 | 差脚 | 差脚 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 差脚 | ||||||||
松岡―市田の近畿タッグが本線だが、石毛の番手戦、栃茨勢も手強い。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
12R | 1 | 1 | ◎ | 村上 博幸 | 86 | 京都 | 差脚 | 初日は松岡さんが気迫のこもった走りをしてくださったし、自分も市田さんに任せてもらった以上、気合いは入りました。準決は栗山君の番手。 | ||||||||
2 | 2 | … | 望月 永悟 | 77 | 静岡 | 差脚 | ここは櫻井君へ。 | |||||||||
3 | 3 | × | 吉村 和之 | 80 | 岐阜 | 差脚 | 初日は近藤君が熱い走りを見せてくれました。準決は小嶋さんマーク。小回りバンクだし、先輩の踏み出しにしっかりと続けるように。 | |||||||||
4 | 4 | … | 内田 英介 | 91 | 東京 | 差脚 | 自分は中部勢の後ろへ。 | |||||||||
5 | ○ | 栗山 俊介 | 103 | 奈良 | 先捲 | 初日は、あそこからなら、誰も出させるつもりはなかったし、落ち着いては踏み込めました。準決も自力です。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 野村 純宏 | 82 | 神奈 | 差脚 | 望月君の後ろです。 | |||||||||
7 | ▲ | 小嶋 敬二 | 74 | 石川 | 捲先 | 初日は、谷口が頑張ってくれていたし、それに応えるためにも、状況はしっかりと把握できてました。準決は自力でいきます。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 木村 直隆 | 86 | 兵庫 | 差脚 | 近畿の3番手です。 | |||||||||
9 | △ | 櫻井 正孝 | 100 | 宮城 | 捲先 | 初日は苦しい展開になってしまって、何とかしのいだ感じです。南関勢がついてくれるようですね。自力で頑張ります。 | ||||||||||
← | 9 | 2 | 6 | 7 | 3 | 4 | 5 | 1 | 8 | |||||||
捲先 | 差脚 | 差脚 | 捲先 | 差脚 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 差脚 | ||||||||
栗山を得た村上が仁王立ち。櫻井先導の東軍、中部コンビの逆襲成る? |
※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。