予想情報
予想情報 奈良競輪
8月24日 奈良競輪
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
1R | 1 | 1 | … | 鎌谷 寿和 | 83 | 兵庫 | 差脚 | 中団、中団から。 | ||||||||
2 | 2 | ◎ | 久冨 武 | 79 | 岡山 | 先捲 | 自力です。 | |||||||||
3 | 3 | △ | 辻 誠 | 80 | 和歌 | 差脚 | 山田さんへ。 | |||||||||
4 | 4 | ○ | 服部 仁 | 72 | 岡山 | 差脚 | 武(久冨)マークです。 | |||||||||
5 | 5 | × | 川井 泰介 | 85 | 大阪 | 差脚 | 辻君の後ろから。 | |||||||||
6 | 6 | … | 三好 章仁 | 43 | 香川 | 差脚 | 岡山勢へ。 | |||||||||
7 | ▲ | 山田 稔 | 56 | 愛知 | 先捲 | 自力で。 | ||||||||||
← | 7 | 3 | 5 | 1 | 2 | 4 | 6 | |||||||||
先捲 | 差脚 | 差脚 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 差脚 | ||||||||||
久冨、山田の最終主導権争いが、明暗を分ける一戦になりそう。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
2R | 1 | 1 | × | 山内 清美 | 54 | 山口 | 差脚 | 前田君へ。 | ||||||||
2 | 2 | ◎ | 毛利 昇平 | 79 | 京都 | 差脚 | 泰一(伊藤)さんの番手。 | |||||||||
3 | 3 | … | 菊池 崇史 | 61 | 愛媛 | 差脚 | 切れ目から。 | |||||||||
4 | 4 | ▲ | 前田 吉昭 | 101 | 石川 | 先捲 | 自力で頑張ります。 | |||||||||
5 | 5 | △ | 伊藤 文秋 | 63 | 大阪 | 差脚 | 京都勢の後ろです。 | |||||||||
6 | 6 | ○ | 伊藤 泰一 | 70 | 京都 | 先捲 | 先行で。 | |||||||||
7 | … | 松本 光平 | 76 | 高知 | 差脚 | 山内さんの後ろから。 | ||||||||||
← | 4 | 1 | 7 | 3 | 6 | 2 | 5 | |||||||||
先捲 | 差脚 | 差脚 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 差脚 | ||||||||||
伊藤泰以下近畿勢と前田に山内が付く即席ラインとの攻防戦。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
3R | 1 | 1 | … | 岡田 篤 | 79 | 和歌 | 差脚 | 川本君に任せます。 | ||||||||
2 | 2 | × | 田山 誠 | 96 | 長崎 | 先捲 | 自力です。 | |||||||||
3 | 3 | ◎ | 中屋 庸 | 97 | 広島 | 先捲 | 先行で頑張ります。 | |||||||||
4 | 4 | ○ | 藤野 貴章 | 97 | 佐賀 | 差脚 | 田山さんへ。 | |||||||||
5 | 5 | … | 山本 崇志 | 77 | 大分 | 差脚 | 九州で。 | |||||||||
6 | 6 | △ | 菅原 啓二 | 84 | 広島 | 差脚 | 中屋マークです。 | |||||||||
7 | ▲ | 川本 恵二 | 78 | 兵庫 | 差脚 | 広島から。後は流れで何でも。 | ||||||||||
← | 2 | 4 | 5 | 3 | 6 | 7 | 1 | |||||||||
先捲 | 差脚 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 差脚 | 差脚 | ||||||||||
同世代の中屋と田山による激しい先行争いになろう。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
4R | 1 | 1 | △ | 服部 正継 | 86 | 岐阜 | 内待 | 何かします。 | ||||||||
2 | 2 | ▲ | 境 博文 | 53 | 熊本 | 差脚 | 本島マークです。 | |||||||||
3 | 3 | ○ | 白井 孝典 | 78 | 徳島 | 差脚 | 阿部君へ。 | |||||||||
4 | 4 | × | 関 博之 | 82 | 長崎 | 差脚 | 九州3番手です。 | |||||||||
5 | 5 | … | 福山 幸作 | 72 | 愛媛 | 差脚 | 阿部君―白井君の後ろから。 | |||||||||
6 | 6 | … | 本島 泰康 | 97 | 熊本 | 先捲 | 先行基本です。 | |||||||||
7 | ◎ | 阿部 充宏 | 98 | 山口 | 先捲 | 力を出し切る競走を。 | ||||||||||
← | 1 | 7 | 3 | 5 | 6 | 2 | 4 | |||||||||
内待 | 先捲 | 差脚 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 差脚 | ||||||||||
本島ー境ー関ら九州ペースとみたが、これを阿部が力でネジ伏せるのか。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
5R | 1 | 1 | ○ | 千原 洋晋 | 78 | 和歌 | 先捲 | 先行基本。 | ||||||||
2 | 2 | △ | 藤本 辰次 | 62 | 三重 | 差脚 | 近畿勢の後ろへ。 | |||||||||
3 | 3 | × | 松尾 正人 | 66 | 熊本 | 差脚 | 山田さんがいいなら眞鍋君へ。 | |||||||||
4 | 4 | ◎ | 肥後 勇志 | 77 | 奈良 | 差脚 | 初日同様、千原君マーク。 | |||||||||
5 | 5 | … | 山田 浩一 | 59 | 福岡 | 差脚 | 松尾君の後ろから。 | |||||||||
6 | 6 | … | 今村 康志 | 66 | 福岡 | 差脚 | 1人で走ります。 | |||||||||
7 | ▲ | 眞鍋 伸也 | 85 | 香川 | 捲先 | 自在。 | ||||||||||
← | 7 | 3 | 5 | 6 | 1 | 4 | 2 | |||||||||
捲先 | 差脚 | 差脚 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 差脚 | ||||||||||
この構成なら千原ー肥後の逃げを、眞鍋が捲る流れになりそう。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
6R | 1 | 1 | △ | 岡崎 和久 | 78 | 奈良 | 内待 | 自分が前で。 | ||||||||
2 | 2 | ◎ | 秋山 貴宏 | 89 | 佐賀 | 差脚 | ここは瀬口君の番手で頑張ります。 | |||||||||
3 | 3 | … | 清水 邦章 | 68 | 香川 | 差脚 | 山本君に任せていきたい。 | |||||||||
4 | 4 | … | 竹本 裕司 | 82 | 香川 | 差脚 | 四国3番手から。 | |||||||||
5 | × | 川崎 正安 | 70 | 長崎 | 差脚 | 秋山君の後ろです。 | ||||||||||
5 | 6 | ○ | 瀬口 匠 | 99 | 宮崎 | 先捲 | 九州の先頭で、自力で頑張ります。 | |||||||||
7 | ▲ | 山本 宏明 | 83 | 徳島 | 捲差 | 自在に。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 久冨 久貴 | 50 | 福岡 | 差脚 | 九州ラインからになると思うが、あとは流れ次第で。 | |||||||||
9 | … | 柳澤 達也 | 72 | 兵庫 | 差脚 | 岡崎君に任せます。 | ||||||||||
← | 1 | 9 | 7 | 3 | 4 | 6 | 2 | 5 | 8 | |||||||
内待 | 差脚 | 捲差 | 差脚 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 差脚 | 差脚 | ||||||||
九州勢は瀬口が先導役で鉄の結束。これを近畿、四国が崩せるか。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
7R | 1 | 1 | ▲ | 竹内 一暢 | 84 | 滋賀 | 差脚 | 地元の辰己君が自力、自在と言ってるし、彼に任せていきます。 | ||||||||
2 | 2 | … | 長谷 隆志 | 64 | 岡山 | 追上 | 中団から臨機応変に。 | |||||||||
3 | 3 | ◎ | 井上 将志 | 98 | 福岡 | 先捲 | 自力、自在。 | |||||||||
4 | 4 | … | 濱田昭一郎 | 67 | 鹿児 | 差脚 | 九州3番手です。 | |||||||||
5 | × | 甲斐下 智 | 64 | 広島 | 差脚 | 近畿勢から。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 藤田 洋平 | 93 | 徳島 | 捲差 | 臨機応変。 | |||||||||
7 | △ | 辰己 豊 | 86 | 奈良 | 内待 | 地元戦で頑張りたいという気持ちがあるし、自力、自在にいきます。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 近藤 直幹 | 75 | 徳島 | 差脚 | 藤田に任せます。 | |||||||||
9 | ○ | 松永 真太 | 92 | 福岡 | 差脚 | 井上君マークです。彼の好きなように走ってもらえれば。 | ||||||||||
← | 7 | 1 | 5 | 2 | 6 | 8 | 3 | 9 | 4 | |||||||
内待 | 差脚 | 差脚 | 追上 | 捲差 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 差脚 | ||||||||
このメンバー構成なら最終的に井上がペースを握ろう。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
8R | 1 | 1 | ◎ | 守安 政雄 | 94 | 岡山 | 差脚 | 初日は道中の動きの判断や見極めが甘かったところがあって。リカバリーできて、結果が出せたのは良かったんですけどね。準決は才迫君の番手で。連係はS級時、1年前くらいにしています。 | ||||||||
2 | 2 | ○ | 佐方 良行 | 97 | 熊本 | 捲先 | 準決も自力で頑張ります。 | |||||||||
3 | 3 | … | 鈴木 宏幸 | 89 | 愛知 | 差脚 | 永原さんがいいようなので、ここは同県の岡本へ。これまでに番手戦は何度かあるし、いつも前が頑張ってくれて、けっこう良い結果が多かったりします。 | |||||||||
4 | 4 | … | 岡本 総 | 105 | 愛知 | 先捲 | 鈴木さん、永原さんに任せてもらったので、自力で力を出し切れるように頑張ります。 | |||||||||
5 | △ | 安東 英博 | 87 | 大分 | 差脚 | 感じは悪くないですよ。準決は佐方の番手で。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 永原 徹 | 87 | 富山 | 差脚 | 愛知勢の後ろ、中部3番手です。 | |||||||||
7 | ▲ | 才迫 勇馬 | 95 | 広島 | 先捲 | 初日は考えていた展開ではなかったけど、いい形で駆けることはできました。岡山勢がついてくれるし、準決もしっかりと気持ちを集中させて、頑張ります。先行で。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 丸林 一孝 | 81 | 福岡 | 差脚 | 初日は久々に良い感触でした。ここは九州3番手から。 | |||||||||
9 | × | 取鳥 敬一 | 69 | 岡山 | 差脚 | 守安の後ろ、山陽3番手です。初日、初めて才迫君についたけど、先行のお手本のようでした。頭では分かっていたけど、強くてビックリ。3番手で、しっかりと続きたい。 | ||||||||||
← | 4 | 3 | 6 | 2 | 5 | 8 | 7 | 1 | 9 | |||||||
先捲 | 差脚 | 差脚 | 捲先 | 差脚 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 差脚 | ||||||||
才迫ー守安ら山陽ペースとみたが、愛知、九州の逆襲必至。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
9R | 1 | 1 | … | 内村 哲也 | 62 | 山口 | 差脚 | 初日の感じは、悪くないと思います。準決は中四国で、高知勢へ。 | ||||||||
2 | 2 | ▲ | 北川 智博 | 61 | 滋賀 | 差脚 | 舟元君―松田君になると思うし、大阪勢に任せていきます。 | |||||||||
3 | 3 | △ | 鰐渕 正利 | 65 | 愛知 | 差脚 | 初日は腑甲斐なかったです。その分もではないですが、準決こそ頑張ります。横関君へ。 | |||||||||
4 | 4 | … | 近藤 幸徳 | 52 | 愛知 | 差脚 | 準決も鰐渕君の後ろです。しっかりと続けるように。 | |||||||||
5 | ○ | 松田 治之 | 73 | 大阪 | 差脚 | 舟元が一緒ですからね。彼に任せていきます。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 阿部 弘 | 99 | 高知 | 先捲 | 沖さん、内村さんまで任せてもらえるようなので、初日と同じく、積極的に動いていきます。 | |||||||||
7 | ◎ | 横関 裕樹 | 99 | 岐阜 | 先捲 | 準決も自力で頑張ります。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 舟元 権造 | 92 | 大阪 | 先捲 | 自分でも動ける松田さんに任せてもらったし、自分のやることは一つ。自力で頑張ります。 | |||||||||
9 | × | 沖 健一 | 75 | 高知 | 差脚 | 初日は途中までは良かったけど、ツメの対応が甘くなってしまった。準決も阿部に任せます。 | ||||||||||
← | 7 | 3 | 4 | 6 | 9 | 1 | 8 | 5 | 2 | |||||||
先捲 | 差脚 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 差脚 | ||||||||
同期阿部や、舟元の抵抗を、横関が凌ぎ切ろう。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
10R | 1 | 1 | ◎ | 畑段 嵐士 | 105 | 京都 | 先差 | やはり前2場所と比べたら、今回は状態は良いですね。初日の動きは、前後の状況を見ての判断。師匠の武田さんと初めて一緒なので、気合いが入ります。自力、自在に頑張ります。 | ||||||||
2 | 2 | ▲ | 杉山 剛 | 86 | 福岡 | 先差 | 準決は自力、自在に。 | |||||||||
3 | 3 | ○ | 上田 裕和 | 86 | 三重 | 差脚 | 東に任せます。彼が強いのはよく知っているし、自分も番手で盛り立てていきたい。 | |||||||||
4 | 4 | … | 大窪 輝之 | 72 | 熊本 | 差脚 | 徐々に良くはなってきてますね。九州3番手。 | |||||||||
5 | △ | 武田 哲二 | 65 | 京都 | 差脚 | 畑段マークです。連係するのは、これが初めてになります。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 賀川 敏之 | 99 | 兵庫 | 差脚 | 初日はワンテンポ仕掛けがズレてしまったけど、脚の感じは良かったと思います。準決は京都勢の後ろです。 | |||||||||
7 | × | 東 鉄也 | 88 | 三重 | 先捲 | 初日は、前々に踏むつもりだったし、結果的に中団になった感じで。内から行かれてしまったのはダメですが、仕掛けていった時の脚の感触は良かった。自力で頑張ります。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 樋口 奨平 | 87 | 富山 | 差脚 | 初日は前の頑張りのおかげです。準決は三重勢の後ろです。 | |||||||||
9 | … | 本田 博 | 67 | 宮崎 | 差脚 | 剛(杉山)君マークです。これまでに、何回も連係はあります。 | ||||||||||
← | 1 | 5 | 6 | 2 | 9 | 4 | 7 | 3 | 8 | |||||||
先差 | 差脚 | 差脚 | 先差 | 差脚 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 差脚 | ||||||||
杉山、東の抵抗があるが、畑段が初日同様に、縦横無尽に攻略しよう。 |
※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。