予想情報

予想情報 久留米競輪

≪ 3月10日 久留米競輪  |  3月12日 久留米競輪 ≫

3月11日 久留米競輪

1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R

レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
1R 1 1 × 山本 貴章 76 岡山 マ差 栗本君が空いてるなら
2 2 宮下 一歩 115 長野 先捲 自力
3 3 吉村 文隆 70 京都 マ差 大利の番手
4 4 大利 航平 109 和歌 捲差 自力・自在
5 5 栗本 尚宗 113 千葉 捲差 自力
6 6 玉村 元気 101 香川 捲差 単騎
7 樋口 瑛土 109 東京 マ差 宮下一
  • 2先捲
  • 7マ差
  •  
  • 5捲差
  • 1マ差
  •  
  • 4捲差
  • 3マ差
  •  
  • 6捲差
 予選の⑤(栗本)は珍しく覇気不足の運行で大敗したが、負け戦は無類の強さを発揮して居り、逃げしか考えてない②(宮下)を射程圏に置いて捲り決める可能性大。予選の④(大利)は不覚にも菱田浩二の踏み出しに口が開いた事で藤原悠斗に飛ばされたが、こゝは③(吉村)に任された事もあり、本来の自力で闘えるのは楽しみ。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
2R 1 1 × 廣田 敦士 107 三重 先捲 自力
2 2 阪本 正和 70 長崎 マ差 照井君に
3 3 石田 典大 123 東京 先捲 自力
4 4 清水 邦章 68 香川 マ差 石田君に行かせて貰う
5 5 南部 亮太 93 長崎 マ差 阪本さん
6 6 表  大暁 82 富山 マ差 廣田の番手
7 照井 力斗 121 岩手 先捲 自力
  • 1先捲
  • 6マ差
  •  
  • 7先捲
  • 2マ差
  • 5マ差
  •  
  • 3先捲
  • 4マ差
 熊本に冬期移動して乗り込んでる⑦(照井)ならばもっとアグレッシブに予選は攻めて欲しかったが、失敗したのは6番手でも前と車間を空け過ぎる初歩的ミス、これを反省したのであれば②(阪本)⑤(南部)の長崎コンビを連れて初日の分迄力出し切る。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
3R 1 1 成清 貴之 73 千葉 マ差 添田龍
2 2 橋本 凌汰 119 岡山 先捲 自力
3 3 上野 恭哉 119 福岡 捲差 自力
4 4 藤原 悠斗 91 岡山 マ差 後輩橋本
5 5 添田 龍児 121 神奈 先捲 自力
6 6 吉川 裕二 86 大分 マ差 上野の番手
7 × 大島 将人 94 福島 マ差 南関の後
  • 2先捲
  • 4マ差
  •  
  • 5先捲
  • 1マ差
  • 7マ差
  •  
  • 3捲差
  • 6マ差
 ①(成清)のルーツは久留米に近い筑後と言う事で、こゝを走れば昔から気持の入れ方は違うもの、全盛期の脚を望むのは難しく成っていても気力に衰えは無いし、来期のS級を決め今期も順調、こゝで任せたのは南関東の若者⑤(添田)。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
4R 1 1 合志 正臣 81 熊本 マ差 櫻木雄
2 2 栗林  巧 89 青森 マ差 岡部伶
3 3 × 高田 修汰 115 福井 先捲 自力
4 4 池田 憲昭 90 香川 マ差 高田の番手
5 5 櫻木 雄太 123 福岡 先捲 自力
6 6 岡部 伶音 123 福島 先捲 自力
7 小佐野文秀 83 山梨 マ差 北へ
  • 5先捲
  • 1マ差
  •  
  • 3先捲
  • 4マ差
  •  
  • 6先捲
  • 2マ差
  • 7マ差
 熊本県は荒尾の県立岱志高でラグビーに打ち込んだ⑤(櫻木)、基礎体力は出来て居り、同年代の仲間とガンガン乗り込んでるのが前期後半からの成績、今期は失格してるのでS級点キープするには95点近くは必要であれば勝利を優先する自力戦。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
5R 1 1 堀川敬太郎 123 福岡 先捲 自力
2 2 × 鈴木 幸紀 78 三重 マ差 菱田の番手
3 3 戸田 康平 101 香川 先捲 自力
4 4 田中 誇士 103 静岡 マ差 単騎
5 5 菱田 浩二 97 京都 先捲 自力
6 6 増成 富夫 66 岡山 マ差 戸田康
7 竹元 健竜 115 福岡 マ差 堀川の番手
  • 1先捲
  • 7マ差
  •  
  • 4マ差
  •  
  • 5先捲
  • 2マ差
  •  
  • 3先捲
  • 6マ差
 前回熊本ミッドナイトの優勝で一番良かった頃の感触が戻った①(堀川)、それが初日特選で1周半逃げ切った事実、初S級を狙う先輩⑦(竹元)に任された以上は力の出し惜しみはしない。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
6R 1 1 鈴木 輝大 113 東京 マ差 重倉さんに
2 2 × 大崎飛雄馬 88 愛媛 マ差 久樹の番手
3 3 重倉 高史 95 富山 先捲 自力・自在
4 4 三浦 貴大 115 岐阜 先捲 自力
5 5 関  貴之 93 茨城 マ差 鈴木輝
6 6 山田 祥明 97 岐阜 マ差 後輩三浦
7 久樹 克門 113 徳島 先捲 自力
  • 7先捲
  • 2マ差
  •  
  • 3先捲
  • 1マ差
  • 5マ差
  •  
  • 4先捲
  • 6マ差
 2前回から追い込み型に転向した①(鈴木輝)、それで予選は東矢圭吾に直付けして坂本亮馬と競ったが、こゝの③(重倉)に邪魔されて7着に成ったが気合は入って居り、⑤(関)に任されても自力は極力出さないと決めてるので、(重倉)に決める。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
7R 1 1 新納 大輝 103 鹿児 マ差 大学の後輩徳田に
2 2 望月 永悟 77 静岡 マ差 後輩長谷部
3 3 × 猪狩 祐樹 99 福島 マ差 阿部架
4 4 徳田  匠 119 京都 先捲 自力
5 5 松尾  透 96 福岡 マ差 (補充)
6 6 阿部架惟都 115 宮城 先捲 自力
7 長谷部 翔 109 静岡 捲差 前々
  • 4先捲
  • 1マ差
  • 5マ差
  •  
  • 7捲差
  • 2マ差
  •  
  • 6先捲
  • 3マ差
 補充でやって来る⑤(松尾)の位置取りは気に成るが、①(新納)の方が僅かでも点数持ってる事で任せるのでは。そこで(新納)が指名したのは国立鹿屋体育大学の後輩④(徳田)。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
8R 1 1 吉田 勇人 86 埼玉 マ差 城の番手
2 2 森川 大輔 92 岐阜 マ差 小松原君に
3 3 松本 憲斗 119 熊本 先捲 自力
4 4 城  幸弘 96 山梨 捲差 出来る事を
5 5 小松原正登 117 福井 先捲 自力
6 6 × 今藤 康裕 99 岐阜 マ差 森川の後
7 室井 健一 69 徳島 マ差 初連携の松本
  • 3先捲
  • 7マ差
  •  
  • 4捲差
  • 1マ差
  •  
  • 5先捲
  • 2マ差
  • 6マ差
 予選の②(森川)は信頼して任せた後輩不破将登がガッカリの運行をした事もあり、脚は使わず残ったのはストレスだけだったが、こゝで任せた⑤(小松原)は、グランドスラマー脇本雄太の弟子らしく捲り主体でも必ず動くのは頼もしい限り。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
9R 1 1 山崎 泰己 101 岡山 マ差 吉本哲さん
2 2 清水 一幸 109 大阪 マ差 不破君に
3 3 山口 貴弘 92 佐賀 マ差 長松空
4 4 白岩 大助 84 埼玉 マ差 中国へ
5 5 吉本 哲郎 84 広島 捲差 自力
6 6 × 長松 空吾 123 大分 先捲 自力
7 不破 将登 94 岐阜 捲差 自力・自在
  • 6先捲
  • 3マ差
  •  
  • 5捲差
  • 1マ差
  • 4マ差
  •  
  • 7捲差
  • 2マ差
 予選の⑦(不破)は、青木瑞樹と猪狩祐樹は注文通りやり合ってくれたのに、どうしたのか仕掛け様とせず、先輩森川大輔に迷惑掛け、瀬戸内トリオの一番人気に貢献するとは、このまゝでは終われないし、②(清水)に任された以上は2日分のパワーを発揮するの淡い期待。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
10R 1 1 小松崎大地 99 福島 捲差 自力
2 2 × 橋本  強 89 愛媛 マ差 初連携の青木瑞
3 3 神田 紘輔 100 大阪 マ差 伊藤信さん
4 4 畑段 嵐士 105 京都 捲差 自力・自在
5 5 渡部 幸訓 89 福島 マ差 小松崎さん
6 6 青木 瑞樹 123 岡山 先捲 自力
7 伊藤  信 92 大阪 捲差 自力
  • 6先捲
  • 2マ差
  •  
  • 4捲差
  •  
  • 1捲差
  • 5マ差
  •  
  • 7捲差
  • 3マ差
 初日特選の①(小松崎)は⑤(渡部)に任された事で思い切って逃げるのではと思われたのに、「捲り」が染み付いてるのか仕掛け遅れたのが現在の調子なのかも、こゝは100パーセントの確率で逃げる⑥(青木)を射程圏に置いて、⑦(伊藤信)より先に仕掛けるものと想定してみたが。(渡部)は任せて、シャープに伸びて来る真の実力者。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
11R 1 1 東矢 圭吾 121 熊本 先捲 自力
2 2 笠松 信幸 84 愛知 マ差 三谷竜
3 3 × 山賀 雅仁 87 千葉 捲差 自力
4 4 湊  聖二 86 徳島 マ差 九州に
5 5 三谷 竜生 101 奈良 捲差 自力
6 6 坂本 亮馬 90 福岡 マ差 東矢圭
7 竹山 陵太 91 宮城 マ差 山賀さんに
  • 1先捲
  • 6マ差
  • 4マ差
  •  
  • 5捲差
  • 2マ差
  •  
  • 3捲差
  • 7マ差
 初日特選の⑤(三谷竜)は、覚悟して逃げた浅井康太と壮烈な争いを演じ捲り切ったのが現在の調子、近畿の勢いに乗り遅れてはで、練習してるのはこれ全てGIを獲ってグランプリに出る目的があるから、このレースは先行する①(東矢)を力でネジ伏せるのでは。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
12R 1 1 東口 善朋 85 和歌 マ差 浅井康
2 2 野田 源一 81 福岡 捲差 自力・自在
3 3 × 木村  弘 100 青森 先捲 自力
4 4 浅井 康太 90 三重 捲差 自力
5 5 松永  将 89 茨城 マ差 木村君に
6 6 山口 貴嗣 82 福岡 マ差 再度、ゲン(野田)さんに
7 伊代野貴照 101 奈良 マ差 中近3番手
  • 3先捲
  • 5マ差
  •  
  • 4捲差
  • 1マ差
  • 7マ差
  •  
  • 2捲差
  • 6マ差
 特選の④(浅井)は、鐘で小松崎大地を叩いたら三谷竜生が即ぐ来てくれると思ったら、来なくて捲りに構えた事で、久し振りに1周半先行に挑戦、結果は(三谷)にやられたが、やるだけの事はやったのはこれ全て人気を背負った責任感、こゝは①(東口)に任されたが、やってる事は先行レーサー③(木村)の逃げを強烈捲り。

※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。

ページ先頭へ↑

競輪予想情報

競輪(KEIRIN)ならオッズパーク競輪

<< 3月10日 久留米競輪  |  3月12日 久留米競輪 ≫