予想情報
予想情報 久留米競輪
≪ 10月8日 久留米競輪 | 10月22日 久留米競輪 ≫
10月21日 久留米競輪
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1R | 1 | 1 | ○ | 上野 恭哉 | 119 | 福岡 | 先捲 | 自力 |
2 | 2 | × | 山崎 司 | 95 | 福島 | マ差 | 八嶋に | |
3 | 3 | ▲ | 興呂木雄治 | 96 | 熊本 | マ差 | 九州3番手 | |
4 | 4 | … | 高峰 賢治 | 73 | 山梨 | マ差 | 山崎司君 | |
5 | 5 | … | 八嶋 稔真 | 113 | 神奈 | 先捲 | 自力 | |
6 | 6 | … | 滝山 実 | 84 | 徳島 | マ差 | 決めず | |
7 | ◎ | 坂本 晃輝 | 81 | 佐賀 | マ差 | 上野の番手 |
- ←
- 1先捲
- 7マ差
- 3マ差
- 6マ差
- 5先捲
- 2マ差
- 4マ差
法政大学時代は中・長距離走で大活躍した地元の①(上野)、その力を「競輪」で活かしてるとは思えないが、器用に走ろうとせず、原点回帰で逃げ主体の自力に戻せばS級には上がれるホープ、地元戦に備えて練習した成果は先行で発揮するのでは。仕事を優先するベテラン⑦(坂本晃)が番手で、前3場所の成績は抜きん出てる③(興呂木)が固める布陣は強力。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2R | 1 | 1 | … | 田村 浩章 | 82 | 徳島 | マ差 | 火島に |
2 | 2 | △ | 小原 将通 | 92 | 大分 | マ差 | 吉田勇 | |
3 | 3 | ◎ | 山本 恵介 | 100 | 福島 | 捲差 | 自力・自在 | |
4 | 4 | × | 火島 裕輝 | 123 | 愛媛 | 先捲 | 自力 | |
5 | 5 | … | 田川 辰二 | 72 | 熊本 | マ差 | 九州で3番手 | |
6 | 6 | … | 吉田 勇気 | 117 | 福岡 | 先捲 | 自在 | |
7 | ○ | 大崎 和也 | 92 | 青森 | マ差 | 山本さんの番手 |
- ←
- 4先捲
- 1マ差
- 3捲差
- 7マ差
- 6先捲
- 2マ差
- 5マ差
社会人まで野球をやりNPBを目指した過去がある③(山本恵)、それで神奈川から福島のいわき市の大谷ジムに入門した縁で、未だに福島籍だが、現在の年齢に成り、もう一度S級パンツを穿きたいで練習してるのが今期の成績、⑦(大崎)に任された事で、やってる事は先行レーサー④(火島)と⑥(吉田勇)の主導権争いを自信ある捲りか。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3R | 1 | 1 | ○ | 好永 晃 | 98 | 佐賀 | マ差 | 佐藤壮 |
2 | 2 | × | 山田 武 | 87 | 群馬 | マ差 | 田中君 | |
3 | 3 | … | 田中 誇士 | 103 | 静岡 | 捲差 | 自力・自在 | |
4 | 4 | … | 山根 泰道 | 64 | 岡山 | マ差 | 九州へ | |
5 | 5 | ◎ | 佐藤 壮志 | 123 | 熊本 | 先捲 | 自力 | |
6 | 6 | … | 山崎 悟 | 92 | 茨城 | マ差 | 決めず | |
7 | △ | 楢原 由将 | 94 | 福岡 | マ差 | 九州で3番手 |
- ←
- 5先捲
- 1マ差
- 7マ差
- 4マ差
- 3捲差
- 2マ差
- 6マ差
123期を優秀な成績で退所した⑤(佐藤壮)、高校は自転車競技日本一の松山学院に半田誠と一緒に留学、そこで3年間徹底的に鍛われたホープは必ずスターに成ると決め日々努力を惜しまないのは楽しみ、未だ1・2班戦での優勝ゼロだが、全く焦ってないし、それがこのバック数、今回も3日間先行主体の自力戦。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4R | 1 | 1 | … | 小谷田公則 | 88 | 福島 | マ差 | 佐藤譲君 |
2 | 2 | ◎ | 黒瀬浩太郎 | 123 | 広島 | 先捲 | 自力 | |
3 | 3 | … | 佐藤 和典 | 70 | 神奈 | マ差 | 小谷田の後 | |
4 | 4 | × | 佐藤譲士郎 | 123 | 埼玉 | 先捲 | 自力 | |
5 | 5 | △ | 原田 礼 | 90 | 福岡 | マ差 | 中国の3番手 | |
6 | 6 | … | 旭 啓介 | 86 | 神奈 | マ差 | 決めず | |
7 | ○ | 小川 巧 | 57 | 岡山 | マ差 | 黒瀬に |
- ←
- 2先捲
- 7マ差
- 5マ差
- 6マ差
- 4先捲
- 1マ差
- 3マ差
国立鹿屋体育大学の時から目立ってた②(黒瀬)、抜群の成績を収めてデビューしたのに、思わぬ躓きで同門同期の西田優大にS級入りは先んじられたが、来期のS級は決めて居り、千葉250のPIST6で3回優勝はこれ全て実力、今期もS級点は軽くオーバー、こゝ久留米はデビュー戦そして1・2班戦でも好走してる熟知バンク。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5R | 1 | 1 | ▲ | 木村 幸希 | 109 | 広島 | マ差 | 和泉尚 |
2 | 2 | ○ | 森山 智徳 | 98 | 熊本 | 捲差 | 自力 | |
3 | 3 | × | 上原 龍 | 95 | 長野 | マ差 | 同級生の早坂秀 | |
4 | 4 | … | 早坂 秀悟 | 90 | 茨城 | 先捲 | 自力 | |
5 | 5 | ◎ | 角 令央奈 | 98 | 福岡 | マ差 | 同期森山さん | |
6 | 6 | … | 稲葉 一真 | 100 | 静岡 | マ差 | 関東3番手 | |
7 | … | 和泉 尚吾 | 117 | 愛媛 | 先捲 | 自力 |
- ←
- 7先捲
- 1マ差
- 2捲差
- 5マ差
- 4先捲
- 3マ差
- 6マ差
鹿屋体育大学時代は中長距離のスペシャリストとして活躍した⑤(角)、98期でデビュー後は近畿を代表する自力型としてS級で頑張った頃の脚力が甦ったのは、久留米の水が合ってたのと私生活の充実、こゝは同期生②(森山)に任せ、恵まれたらとしか考えない性格。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
6R | 1 | 1 | … | 山田 幸司 | 78 | 神奈 | マ差 | 東で3番手 |
2 | 2 | … | 瀬戸 晋作 | 107 | 長崎 | マ差 | 八谷さんに | |
3 | 3 | ○ | 山本 奨 | 94 | 岡山 | 捲差 | 自力 | |
4 | 4 | × | 小林 大介 | 79 | 群馬 | マ差 | 邊見君 | |
5 | 5 | ◎ | 筒井 敦史 | 85 | 岡山 | マ差 | 山本奨 | |
6 | 6 | … | 八谷 誠賢 | 77 | 福岡 | 先捲 | 自力 | |
7 | ▲ | 邊見 光輝 | 119 | 福島 | 先捲 | 自力 |
- ←
- 7先捲
- 4マ差
- 1マ差
- 3捲差
- 5マ差
- 6先捲
- 2マ差
地元玉野決勝の落車で骨盤骨折の重傷を負った⑤(筒井)、必ず復活してやるで治療し乍ら体を鍛えたのか、練習では怪我する前より脚力アップしたのはこれ全て本人の努力、こゝで任せたのは何でもやれる頼もしい後輩③(山本奨)。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
7R | 1 | 1 | △ | 濱田 浩司 | 81 | 愛媛 | マ差 | 弟子の塩崎 |
2 | 2 | × | 福田 滉 | 115 | 栃木 | マ差 | 藤田周さん | |
3 | 3 | ○ | 山口 貴弘 | 92 | 佐賀 | マ差 | 兼本将 | |
4 | 4 | ◎ | 兼本 将太 | 117 | 熊本 | 捲差 | 自力 | |
5 | 5 | … | 室井 竜二 | 65 | 徳島 | マ差 | 愛媛の後 | |
6 | 6 | … | 塩崎 隼秀 | 121 | 愛媛 | 先捲 | 自力 | |
7 | … | 藤田 周磨 | 117 | 埼玉 | 先捲 | 自力 |
- ←
- 6先捲
- 1マ差
- 5マ差
- 4捲差
- 3マ差
- 7先捲
- 2マ差
熊本競輪場8年振りの再開記念に呼ばれた④(兼本)、つい張り切り過ぎて2日目に失格したのがこゝに来て重くのしかゝってるが、同門の嘉永泰斗(113期)達と街道を乗り込んでるのが現在の調子、点数上げるためにも連対は外せない。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8R | 1 | 1 | △ | 安部 貴之 | 92 | 宮城 | マ差 | 根本に |
2 | 2 | … | 土屋 壮登 | 101 | 埼玉 | 捲差 | 何かする | |
3 | 3 | ○ | 橋本 凌汰 | 119 | 岡山 | 先捲 | 自力 | |
4 | 4 | … | 紺野 哲也 | 69 | 宮城 | マ差 | 北日本3番手 | |
5 | 5 | × | 根本 哲吏 | 97 | 秋田 | 先捲 | 自力 | |
6 | 6 | … | 吉田 裕全 | 90 | 埼玉 | マ差 | 土屋壮 | |
7 | ◎ | 友定 祐己 | 82 | 岡山 | マ差 | 橋本凌 |
- ←
- 5先捲
- 1マ差
- 4マ差
- 2捲差
- 6マ差
- 3先捲
- 7マ差
練習は仕事と割り切ってやってるのは何時迄も強い⑦(友定)、全盛期のパワーは望めないが、自力を卒業してからはラインの後輩に頼られるマーカーとしてまとめてるのは流石、こゝで任せたのは点数以上の後輩③(橋本凌)、逃げてくれたら体を張って援護する。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9R | 1 | 1 | ◎ | 坂本 亮馬 | 90 | 福岡 | マ差 | 平尾君 |
2 | 2 | × | 岸澤 賢太 | 91 | 埼玉 | 捲差 | 自力 | |
3 | 3 | … | 齊藤 竜也 | 73 | 神奈 | マ差 | 菊池竣 | |
4 | 4 | … | 内藤 高裕 | 96 | 東京 | マ差 | 岸澤さん | |
5 | 5 | △ | 高木 和仁 | 76 | 福岡 | マ差 | 坂本亮 | |
6 | 6 | … | 菊池竣太朗 | 111 | 静岡 | 捲差 | 自力・自在 | |
7 | ○ | 平尾 一晃 | 111 | 長崎 | 先捲 | 自力 |
- ←
- 7先捲
- 1マ差
- 5マ差
- 2捲差
- 4マ差
- 6捲差
- 3マ差
熊本記念から喜んで別府GIIIの追加を走った地元を代表するレーサー①(坂本亮)、連日メンバーに恵まれて優出に成功、これが自信に成らない筈はなく、逃げるであろう⑦(平尾)に任せて健在振りをアピールする。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10R | 1 | 1 | △ | 棚橋 勉 | 96 | 岡山 | マ差 | 後輩山根 |
2 | 2 | ○ | 橋本 壮史 | 119 | 茨城 | 捲差 | 自力 | |
3 | 3 | … | 西田 雅志 | 82 | 広島 | マ差 | 岡山の後 | |
4 | 4 | × | 大木 雅也 | 83 | 静岡 | マ差 | 関東の3番手 | |
5 | 5 | … | 山根 慶太 | 123 | 岡山 | 先捲 | 自力 | |
6 | 6 | … | 伊藤 大彦 | 89 | 徳島 | マ差 | 決めず | |
7 | ◎ | 岡田 泰地 | 100 | 栃木 | マ差 | 橋本壮 |
- ←
- 5先捲
- 1マ差
- 3マ差
- 6マ差
- 2捲差
- 7マ差
- 4マ差
久留米は1年前のGIIIであれよあれよで決勝に乗るや、同門の朝倉智仁を使い優勝してる②(橋本壮)、その時に4番手を固めたのが⑦(岡田泰)で、2人共競輪祭を決めた思い出バンク、腰痛がネックに成り苦しんでいたが、直前の川崎GIIIは最終日、野口裕史の逃げを捲り切ったのが今回の調子、勿論逃げか捲りの自力勝負。(岡田)が番手。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
11R | 1 | 1 | ◎ | 山口 敦也 | 113 | 佐賀 | マ差 | 梶原海君 |
2 | 2 | … | 岡崎 景介 | 87 | 広島 | 捲差 | 流れの中で | |
3 | 3 | … | 飯嶋 則之 | 81 | 栃木 | マ差 | 笠松の番手 | |
4 | 4 | ○ | 梶原 海斗 | 123 | 福岡 | 先捲 | 自力 | |
5 | 5 | × | 三ツ石康洋 | 86 | 徳島 | マ差 | 一人 | |
6 | 6 | … | 笠松 将太 | 100 | 埼玉 | 先捲 | 自力 | |
7 | △ | 菅原 晃 | 85 | 大分 | マ差 | 九州で3番手 |
- ←
- 4先捲
- 1マ差
- 7マ差
- 5マ差
- 6先捲
- 3マ差
- 2捲差
7月小松島記念で優出するや、小田原FIでS級初Vを決めた①(山口敦)、良い事ばかりで無かったのが失格に重注のオンパレード、それでボーダーを越え一ヶ月の斡旋停止は避けられないが、それだけ闘ってる証明であり、こゝは地元輪界期待の星④(梶原)に成った以上は連対を外す様な事があってはいけない。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
12R | 1 | 1 | … | 山岸 佳太 | 107 | 茨城 | 先捲 | 自力 |
2 | 2 | … | 松本秀之介 | 117 | 熊本 | 先捲 | 自力 | |
3 | 3 | ▲ | 大川 龍二 | 91 | 広島 | 捲差 | 単騎 | |
4 | 4 | ○ | 岩谷 拓磨 | 115 | 福岡 | 先捲 | 自力 | |
5 | 5 | × | 瓜生 崇智 | 109 | 熊本 | マ差 | 松本秀 | |
6 | 6 | … | 中田 健太 | 99 | 埼玉 | マ差 | 山岸さん | |
7 | ◎ | 阿部 将大 | 117 | 大分 | マ差 | 岩谷の後 |
- ←
- 2先捲
- 5マ差
- 3捲差
- 1先捲
- 6マ差
- 4先捲
- 7マ差
2年前の3月高知GIIIで共に決勝進出を決めた⑦(阿部将)④(岩谷)、どっちが前か、じっくり話をして年下の(岩谷)が前で逃げたのを(阿部)が捉え、これがS級初優勝、それもあり、(阿部)は前でやると言ったが、他人の後は考えてない(岩谷)は却下して前に成った以上は、②(松本秀)⑤(瓜生)の熊本コンビとは別線真剣勝負。捌きに追い込みは非凡の才能がある(阿部)は、当然仕事を優先。
※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。