予想情報
予想情報 久留米競輪
≪ 11月29日 久留米競輪 | 12月1日 久留米競輪 ≫
11月30日 久留米競輪
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1R | 1 | 1 | ◎ | 山口 龍也 | 111 | 長崎 | 捲差 | 自在 |
2 | 2 | △ | 才迫 勇馬 | 95 | 広島 | 先捲 | 自力 | |
3 | 3 | … | 渡会 啓介 | 83 | 愛知 | マ差 | 山崎晃 | |
4 | 4 | × | 山崎 晃 | 95 | 石川 | 先捲 | 自力 | |
5 | 5 | ○ | 穴井 利久 | 65 | 福岡 | マ差 | 山口龍 | |
6 | 6 | … | 岡田 雅也 | 88 | 高知 | マ差 | 才迫勇 | |
7 | … | 吉村 文隆 | 70 | 京都 | マ差 | 中部の後 |
- ←
- 2先捲
- 6マ差
- 1捲差
- 5マ差
- 4先捲
- 3マ差
- 7マ差
直前の玉野をインフルエンザで欠場した①(山口)、その影響はモロで、初日予選は捲りに行っても何時もの切れを欠き不発に終わったが、一走した事で気持も入ったし、地元大ベテラン⑤(穴井)に迷惑掛けない捲りを敢行。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2R | 1 | 1 | … | 善利 裕生 | 82 | 滋賀 | マ差 | 再度大城 |
2 | 2 | △ | 岡崎 祥伍 | 97 | 岐阜 | マ差 | 後輩藤井 | |
3 | 3 | ◎ | 中野光太郎 | 121 | 徳島 | 捲差 | 自力 | |
4 | 4 | … | 重 一徳 | 57 | 鹿児 | マ差 | 決めず | |
5 | 5 | × | 大城 慶之 | 113 | 大阪 | 先捲 | 自力 | |
6 | 6 | … | 井山 和裕 | 84 | 山口 | マ差 | 中野に | |
7 | ○ | 藤井 稜也 | 115 | 岐阜 | 先捲 | 自力 |
- ←
- 5先捲
- 1マ差
- 4マ差
- 7先捲
- 2マ差
- 3捲差
- 6マ差
久留米は5月にそれもチャレンジで走り、予選で4着に成った悪いイメージが甦ったのは予選の③(中野)、前を取って慣れない赤板突っ張り先行に挑んだが踏み上がらず、吉堂将規にアッサリ叩かれて大敗したが、コマ切れ3分戦なら叩き合いは極力避け、自信しかない捲りで苦が手を払拭する。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3R | 1 | 1 | ○ | 高津 晃治 | 87 | 岡山 | マ差 | 大西祐 |
2 | 2 | × | 吉堂 将規 | 115 | 奈良 | 先捲 | 自力 | |
3 | 3 | … | 三木 健治 | 73 | 沖縄 | マ差 | 田代の番手 | |
4 | 4 | ◎ | 大西 祐 | 91 | 愛媛 | 捲差 | 自分で | |
5 | 5 | △ | 鷲見 逸喜 | 79 | 岐阜 | マ差 | 吉堂君 | |
6 | 6 | … | 郡 英治 | 68 | 広島 | マ差 | 単騎 | |
7 | … | 田代 匠 | 121 | 福岡 | 先捲 | 自力 |
- ←
- 7先捲
- 3マ差
- 4捲差
- 1マ差
- 6マ差
- 2先捲
- 5マ差
初日特選の④(大西)は後2人に成った事で、赤板で斬りに行ったら高橋成英に突っ張られて大ピンチに成ったが、後を固めた山本拳也に3番手に入れて貰い、捲りを決めての勝利、このレースは「先行」を表看板に掲げてる②(吉堂)と⑦(田代)の争いを冷静に見極めて、十八番の捲りを決める。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4R | 1 | 1 | ◎ | 高橋 成英 | 89 | 愛知 | 先捲 | 自力 |
2 | 2 | × | 内山 拓 | 88 | 福岡 | マ差 | 松本秀君 | |
3 | 3 | … | 小川 祐司 | 96 | 愛媛 | 先捲 | 自力 | |
4 | 4 | ○ | 山田 祥明 | 97 | 岐阜 | マ差 | 高橋成 | |
5 | 5 | ▲ | 松本秀之慎 | 121 | 熊本 | 先捲 | 自力 | |
6 | 6 | … | 照屋 将貴 | 111 | 沖縄 | マ差 | 九州で3番手 | |
7 | … | 山本 拳也 | 109 | 高知 | マ差 | 小川さん |
- ←
- 5先捲
- 2マ差
- 6マ差
- 1先捲
- 4マ差
- 3先捲
- 7マ差
早くから注目されてた①(高橋成)、何があったのか、今期の頑張りは見事を通り越して居り、このまゝ無事走り終えれば来々期は初のS級昇格、初日特選は同級生の伊藤成紀に任された事で赤板突っ張り先行、結果は田村大との争いを大西祐に捲られたが力は出し切ったので、④(山田祥)と2車なら逃げと捲りを使い分ける。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5R | 1 | 1 | … | 工藤 文彦 | 97 | 沖縄 | マ差 | 田村大 |
2 | 2 | ◎ | 伊藤 成紀 | 90 | 大阪 | マ差 | 初の近谷君 | |
3 | 3 | … | 廣田 樹里 | 89 | 熊本 | マ差 | 九州で3番手 | |
4 | 4 | × | 奥谷 広巳 | 78 | 兵庫 | マ差 | 伊藤成 | |
5 | 5 | ▲ | 田村 大 | 119 | 宮崎 | 先捲 | 自力 | |
6 | 6 | … | 別所 英幸 | 83 | 福岡 | マ差 | 九州で4番手 | |
7 | ○ | 近谷 涼 | 121 | 富山 | 先捲 | 自力 |
- ←
- 5先捲
- 1マ差
- 3マ差
- 6マ差
- 7先捲
- 2マ差
- 4マ差
初日特選は判断ミスで6番手に成ったばかりに捲りに行っても勝てなかった⑤(田村)、こゝで⑦(近谷)と当った以上は、逃がして捲れる保証は無いので、①(工藤)にスタートを決めて貰いラインの厚みを活かして逃げるか、引いても4番手があれば捲りを狙う事も。予選の(近谷)はそこ迄脚は使ってないので、逃げるにしても捲りでも100パーセントの力を出し切れば、何となく目立たなく成った②(伊藤成)が恵まれるし、堅実④(奥谷)とで上位独占も。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
6R | 1 | 1 | ◎ | 渡邉 豪大 | 107 | 福岡 | 捲差 | 自在 |
2 | 2 | × | 山田 裕哉 | 98 | 岐阜 | マ差 | 仲野君 | |
3 | 3 | △ | 黒田 淳 | 97 | 岡山 | マ差 | 門田に | |
4 | 4 | … | 門田 凌 | 111 | 愛媛 | 先捲 | 自分で | |
5 | 5 | … | 松尾 淳 | 77 | 岐阜 | マ差 | 山田裕 | |
6 | 6 | … | 井手 健 | 79 | 長崎 | マ差 | 渡邉豪 | |
7 | ○ | 仲野 結音 | 117 | 大阪 | 先捲 | 自力 |
- ←
- 7先捲
- 2マ差
- 5マ差
- 1捲差
- 6マ差
- 4先捲
- 3マ差
腰痛に悩まされ乍らも家族のためにS級に戻った①(渡邉)、来期は失格で再びA級に落ちるが、今期はロケットスタートで函館記念で落車する迄は、105点を越えてたのが実力、予選は無理に仕掛けた事で不発に終わったが、1番車を生かし好位置をキープして捲りを決める。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
7R | 1 | 1 | … | 桶谷 明誉 | 94 | 広島 | マ差 | 単騎 |
2 | 2 | ○ | 松尾信太郎 | 92 | 福岡 | マ差 | 津村洸 | |
3 | 3 | ▲ | 高橋 和也 | 91 | 愛知 | マ差 | 谷和也 | |
4 | 4 | × | 谷 和也 | 115 | 大阪 | 先捲 | 自力 | |
5 | 5 | … | 森安 崇之 | 84 | 香川 | マ差 | 単騎 | |
6 | 6 | … | 金子 貴志 | 75 | 愛知 | マ差 | 中近3番手 | |
7 | ◎ | 津村洸次郎 | 101 | 福岡 | 捲差 | 自力 |
- ←
- 4先捲
- 3マ差
- 6マ差
- 7捲差
- 2マ差
- 5マ差
- 1マ差
予選の⑦(津村)は、青柳靖起と呼吸が合わず、不覚にも離れたのは大ショックでも、これぐらいの事でへこたれる様な選手でなく、②(松尾)を連れて逃げるか、流れでは捲り、そして番手捌きでウップン晴らす。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8R | 1 | 1 | △ | 成松 春樹 | 93 | 佐賀 | 捲差 | 行ける所から |
2 | 2 | ○ | 西岡 拓朗 | 97 | 広島 | マ差 | 川口君 | |
3 | 3 | × | 中村 一将 | 86 | 兵庫 | 先捲 | 自力 | |
4 | 4 | … | 伊藤 正樹 | 71 | 愛知 | マ差 | 近畿の後 | |
5 | 5 | ◎ | 川口 雄太 | 111 | 徳島 | 捲差 | 自力・自在 | |
6 | 6 | … | 名川 豊 | 99 | 福岡 | マ差 | 成松さん | |
7 | … | 表原 周 | 100 | 大阪 | マ差 | 中村さん |
- ←
- 5捲差
- 2マ差
- 1捲差
- 6マ差
- 3先捲
- 7マ差
- 4マ差
久留米はチャレンジ・A級を通して2年前の11月に初Vを決めたバンクは⑤(川口)、初S級でも勢いは衰えず、翌年の5月に初優勝も久留米と相性抜群なのに、予選は赤板で斬ったら青柳靖起と土生敦弘の117期生が並んで凄いスピードで来たのに対応出来なかったが、調子は悪くないそうで、②(西岡)に任された以上は何時も以上の前々勝負で人気に応える。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9R | 1 | 1 | △ | 網谷 竜次 | 91 | 香川 | マ差 | 吉田智 |
2 | 2 | … | 元砂 勇雪 | 103 | 奈良 | 捲差 | 何かする | |
3 | 3 | ○ | 安東 宏高 | 90 | 大分 | マ差 | 久島君 | |
4 | 4 | ◎ | 久島 尚樹 | 100 | 宮崎 | 先捲 | 自力・自在 | |
5 | 5 | … | 戸田 洋平 | 92 | 岡山 | マ差 | 四国の後 | |
6 | 6 | … | 山本 巨樹 | 100 | 大阪 | マ差 | 元砂勇 | |
7 | × | 吉田 智哉 | 111 | 愛媛 | 先捲 | 自力 |
- ←
- 7先捲
- 1マ差
- 5マ差
- 4先捲
- 3マ差
- 2捲差
- 6マ差
本命人気を背負った予選の④(久島)は、流れの中で渡口勝成・原誠宏を出してホーム前から鋭い捲りを放ったのに、つい3番手が空いてた事で自らスピードを殺す大チョンボ、それで内へ行ったばかりに裏切ったが、調子は悪くないそうで、南九州の仲間③(安東)に任された以上は、小細工を弄せぬ先行・捲りの自力勝負。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10R | 1 | 1 | ○ | 松村 友和 | 88 | 大阪 | マ差 | 志田の番手 |
2 | 2 | △ | 山下 一輝 | 96 | 山口 | マ差 | 城戸の番手 | |
3 | 3 | … | 原 誠宏 | 91 | 香川 | マ差 | 林の番手 | |
4 | 4 | × | 金ヶ江勇気 | 111 | 佐賀 | 捲差 | 単騎 | |
5 | 5 | … | 城戸 俊潔 | 115 | 岡山 | 捲差 | 自力 | |
6 | 6 | … | 林 昌幸 | 119 | 愛媛 | 先捲 | 自力 | |
7 | ◎ | 志田 龍星 | 119 | 岐阜 | 先捲 | 自力 |
- ←
- 7先捲
- 1マ差
- 4捲差
- 5捲差
- 2マ差
- 6先捲
- 3マ差
久留米バンクは特別昇進を決めた事もあり、走れば良い事がある⑦(志田)、それが初日特選で2着に届いた事実、再び①(松村)に任されたが、落ち着いて仕掛ける限り首位は動きそうにない。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
11R | 1 | 1 | ○ | 久米 良 | 96 | 徳島 | マ差 | 河端さん |
2 | 2 | × | 畑段 嵐士 | 105 | 京都 | マ差 | 脇本に | |
3 | 3 | △ | 松岡 貴久 | 90 | 熊本 | マ差 | 青柳の番手 | |
4 | 4 | … | 青柳 靖起 | 117 | 佐賀 | 先捲 | 自力 | |
5 | 5 | ◎ | 河端 朋之 | 95 | 岡山 | 捲差 | 自力 | |
6 | 6 | … | 市橋司優人 | 103 | 福岡 | マ差 | 九州3番手 | |
7 | … | 脇本 勇希 | 115 | 福井 | 捲差 | 自力 |
- ←
- 4先捲
- 3マ差
- 6マ差
- 7捲差
- 2マ差
- 5捲差
- 1マ差
久留米は今年5度目に成る事もあり、初日特選の⑤(河端)は自信満々に鐘前から仕掛けたら、余りのスピードで先頭に立つのが早くゴール前で失速したが、似た様なコマ切れ戦で①(久米)と2車ならば、慌てず溜めて仕掛けるものと信じてみたが。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
12R | 1 | 1 | ◎ | 小岩 大介 | 90 | 大分 | マ差 | 阿部将 |
2 | 2 | △ | 坂本 修一 | 99 | 岡山 | マ差 | 渡口君 | |
3 | 3 | × | 土生 敦弘 | 117 | 大阪 | 先捲 | 自力 | |
4 | 4 | ○ | 阿部 将大 | 117 | 大分 | 先捲 | 自力 | |
5 | 5 | … | 三宅 達也 | 79 | 岡山 | マ差 | 中国3番手 | |
6 | 6 | … | 小嶋 敬二 | 74 | 石川 | マ差 | 土生に | |
7 | … | 渡口 勝成 | 119 | 山口 | 先捲 | 自力 |
- ←
- 4先捲
- 1マ差
- 7先捲
- 2マ差
- 5マ差
- 3先捲
- 6マ差
初日特選の④(阿部)は、流れの中で志田龍星と叩き合う展開に成り、河端朋之の捲りに屈したが、次に大事な地元記念を控えて居り、悪いまゝ突入したくないので、このレースは先輩①(小岩)と2車ならば、単純な逃げでなく、やれば出来る捌きに捲りを応用するか。
※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。