予想情報

予想情報 久留米競輪

≪ 6月27日 久留米競輪  |  7月11日 久留米競輪 ≫

7月10日 久留米競輪

1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R

レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
1R 1 1 野崎 修一 57 栃木 マ差 南関から
2 2 菊池 崇史 61 愛媛 マ差 後輩岡崎
3 3 渡邉 直弥 113 静岡 捲差 自力
4 4 × 渡辺  馨 96 神奈 マ差 渡邉直
5 5 岡崎 陸登 123 愛媛 先捲 自力
6 6 鈴木  浩 82 新潟 捲差 決めず
7 大林 亮介 86 香川 マ差 愛媛の3番手
  • 3捲差
  • 4マ差
  • 1マ差
  •  
  • 6捲差
  •  
  • 5先捲
  • 2マ差
  • 7マ差
 高校・大学と自転車競技の名門校で主に中・長距離種目で活躍した⑤(岡崎)、叔父でもあり師匠の昭次(67期)に鍛えられ本格デビュー、生涯の思い出に成る大事な一戦は四国の大先輩②(菊池)⑦(大林)の要望に応える先行で初陣飾る。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
2R 1 1 石田 岳彦 89 岩手 マ差 南関の後
2 2 喜納 隆志 92 沖縄 マ差 初の徳永
3 3 櫻井 利之 101 神奈 先捲 自力・自在
4 4 徳永 泰粋 123 熊本 先捲 自力・自在
5 5 菊地 大輔 85 栃木 マ差 切れ目
6 6 × 高田  誠 65 福岡 マ差 九州で3番手
7 清水 正人 79 千葉 マ差 櫻井
  • 4先捲
  • 2マ差
  • 6マ差
  •  
  • 5マ差
  •  
  • 3先捲
  • 7マ差
  • 1マ差
 熊本市立千原台高に入学してから自転車競技に魅せられた④(徳永)、プロに成ると決め頑張った成果が123期養成所に合格、第2回の記録会ではA評価を貰う活躍、宇都宮・松戸の新人戦でもそれなりの結果は出して居り、地元と思ってる久留米バンクを怖れる事なく、しっかり2周近くは逃げて現在の力を試す。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
3R 1 1 兵動 秀治 97 広島 マ差 西田
2 2 黒瀬 浩一 57 静岡 マ差 西の後
3 3 伊藤 之人 90 東京 先捲 自力・自在
4 4 西田 優大 123 広島 先捲 自力・自在
5 5 中村  淳 69 栃木 マ差 伊藤
6 6 小林  覚 56 神奈 マ差 関東か決めず
7 × 濱田昭一郎 67 鹿児 マ差 広島の3番手
  • 4先捲
  • 1マ差
  • 7マ差
  • 2マ差
  •  
  • 3先捲
  • 5マ差
  • 6マ差
 近畿の名門大学を卒業してるインテリレーサー④(西田)、ロードレースのプロとして活躍してたが競輪選手に成ると決め一発で合格、在所時代はしっかりまとめて7位で卒業、新人戦でも結果を残し本格デビューを前にして、同門の黒瀬浩太郎と一緒に師匠(吉本哲郎)に連れられて高松バンクで実戦練習と万全の状態、先輩①(兵動)を連れて行く先行がベストだけど、何でもやる③(伊藤之)の戦法次第では、とんでもないタイムで捲りを決めてる真の大器。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
4R 1 1 永山 英司 78 神奈 マ差 前々
2 2 黒瀬浩太郎 123 広島 先捲 自力
3 3 岡田 哲夫 92 福島 マ差 佐川に任せる
4 4 × 佐川 拓也 99 福島 マ差 自力・自在
5 5 川添 輝彦 56 沖縄 マ差 組橋の後
6 6 落合  豊 69 茨城 マ差 西日本の後
7 組橋 一高 71 香川 マ差 黒瀬
  • 2先捲
  • 7マ差
  • 5マ差
  • 6マ差
  •  
  • 4マ差
  • 3マ差
  •  
  • 1マ差
 国立鹿屋体育大で優秀な成績を残し勇躍123期養成所に合格した②(黒瀬)、抜群の成績を収め卒業記念の直前迄1位だったのに、優勝した荒川達郎(埼玉)に逆転された事もあり、新人リーグの3場所は思わぬ苦戦を強いられたが、名伯楽吉本哲郎(84期)の手腕で自信回復したのがデビュー戦高松の3連勝、同門の先輩町田太我(117期)に匹敵するパワーで圧倒的人気に応える。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
5R 1 1 田中 孝法 91 福岡 マ差 梶原海
2 2 × 本間 慎吾 91 新潟 マ差 菱沼に任せる
3 3 相良 勝美 70 福島 マ差 関東の後
4 4 梶原 海斗 123 福岡 先捲 自力です
5 5 菱沼 元樹 111 埼玉 先捲 自力
6 6 長田 彰人 95 宮城 マ差 決めず
7 江口 晃正 75 長崎 マ差 地元の3番手
  • 4先捲
  • 1マ差
  • 7マ差
  •  
  • 5先捲
  • 2マ差
  • 3マ差
  •  
  • 6マ差
 祐誠高時代から注目されたスプリンター④(梶原)、中央大学に進み、そこでナショナルチームに呼ばれた逸材なのに、落車で大怪我した事もあり在所時代は思わぬ苦戦を強いられたが、その素質は121期の後藤大輝に遜色無いとの評判、福井の新人リーグは捲りを決めて優勝して居り、地元戦に備えた成果は圧倒的パワーで後続を引き離してる事も。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
6R 1 1 池上あかり 122 福岡 マ差 自在
2 2 橋本 佳耶 114 熊本 捲差 何でも
3 3 板根 茜弥 110 東京 マ差 自在
4 4 加瀬加奈子 102 新潟 先捲 自力
5 5 × 篠崎 新純 102 千葉 捲差 自力・自在
6 6 枝光 美奈 124 福岡 捲差 自在
7 青木 美保 118 埼玉 捲差 自在
  • 5捲差
  •  
  • 7捲差
  •  
  • 2捲差
  •  
  • 4先捲
  •  
  • 3マ差
  •  
  • 1マ差
  •  
  • 6捲差
 優勝こそ昨年5月の和歌山で1度きりだが、闘志溢れるプレーで大いに目立ってる⑦(青木)、それがこの多彩な勝度数、最外枠でも前々に攻めて好位をキープするし、捲りも強力なのは頼もしい限り。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
7R 1 1 中村由香里 102 東京 マ差 自在
2 2 加藤  恵 112 青森 先捲 やれる事を
3 3 梶田  舞 104 埼玉 マ差 自在
4 4 高尾貴美歌 116 長崎 捲差 臨機応変
5 5 吉岡 詩織 116 広島 捲差 自力・自在
6 6 金田 舞夏 124 福岡 捲差 自在
7 × 高橋 朋恵 108 東京 マ差 自在
  • 2先捲
  •  
  • 4捲差
  •  
  • 3マ差
  •  
  • 5捲差
  •  
  • 1マ差
  •  
  • 7マ差
  •  
  • 6捲差
 体はそこ迄大きくないのに身体能力の高さはズバ抜けてる⑤(吉岡)、しっかりしたテーマを掲げて練習してるのが今年の好成績、主戦法はデビューから一貫して変わらず先行・捲りの自力戦法、今回はより積極的に攻めて一番人気に応える。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
8R 1 1 内藤  敦 80 岡山 マ差 野崎の番手
2 2 × 南部 亮太 93 長崎 マ差 廣田さん
3 3 宇佐見裕輝 94 福島 マ差 大関祐
4 4 大関 祐也 107 千葉 先捲 自力
5 5 吉田 彰久 80 香川 マ差 岡山の後
6 6 廣田 樹里 89 熊本 先捲 自力
7 野崎 将史 109 岡山 先捲 自力
  • 7先捲
  • 1マ差
  • 5マ差
  •  
  • 6先捲
  • 2マ差
  •  
  • 4先捲
  • 3マ差
 昨年11月末の松山で落車して今年の2月当地戦が復帰戦だった⑦(野崎)、休んでる間に練習したのか、いきなり119期新人深瀬泰我の逃げを捲り2着スタート、その勢いで準決を勝利した時は勢いを借りて優勝するのではと思わせた思い出バンクに再登場、こゝで世話に成ってる師匠①(内藤)と一緒に成った以上は迷惑掛けない自力で力出し切る。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
9R 1 1 城戸崎隆史 76 福岡 マ差 宮崎の番手
2 2 吉田 元輝 100 茨城 先捲 自力
3 3 鈴木 達也 97 福島 マ差 関東の後
4 4 宮崎 康司 94 香川 先捲 自力
5 5 × 白川 有司 76 福岡 マ差 城戸崎さん
6 6 久保 将史 95 神奈 捲差 単騎
7 齋藤 和伸 91 埼玉 マ差 吉田元
  • 4先捲
  • 1マ差
  • 5マ差
  •  
  • 2先捲
  • 7マ差
  • 3マ差
  •  
  • 6捲差
 94期でデビューした時は「先行1本」でS級迄駆け上った④(宮崎)、これからの時に腰痛が発生、歩くのも困難に成り一度目の手術、再起したが又やってしまい二度目の手術を断行、現在は落ち着いているのが最近の成績、こゝは地元①(城戸崎)⑤(白川)に任された事で気合入ったのは事実。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
10R 1 1 安達 隆己 117 栃木 先捲 自力・自在
2 2 安谷屋将志 96 沖縄 マ差 長松の番手
3 3 × 高谷 敏史 91 青森 先捲 自力
4 4 手島 志誠 83 群馬 マ差 安達隆
5 5 吉成 晃一 92 熊本 マ差 九州3番手
6 6 長松 大祐 121 大分 先捲 自力
7 荻野  哲 75 神奈 マ差 高谷敏
  • 6先捲
  • 2マ差
  • 5マ差
  •  
  • 3先捲
  • 7マ差
  •  
  • 1先捲
  • 4マ差
 弟の空吾(123期)がデビュー戦の別府で、チャレンジとは言え完全優勝決めた事を自分の事のように喜んだ⑥(長松)、「次は俺の番」とばかり、入念に仕上げた成果は逃げて発揮する。番手に成ったのは自力を極力封印して追い込み主戦にチェンジした点数以上の②(安谷屋)、抜くにしてもしっかり残す。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
11R 1 1 田中 勝仁 93 千葉 捲差 自力
2 2 山本 貴章 76 岡山 マ差 眞砂の番手
3 3 鰐淵 圭佑 90 群馬 マ差 土田の番手
4 4 小宮  剛 82 東京 マ差 関東3番手
5 5 土田 武志 115 茨城 先捲 自力
6 6 × 眞砂 英作 121 香川 先捲 自力
7 鎌田  聡 81 宮城 マ差 田中勝
  • 5先捲
  • 3マ差
  • 4マ差
  •  
  • 1捲差
  • 7マ差
  •  
  • 6先捲
  • 2マ差
 90期生として2005年の7月にデビューした③(鰐淵)、こゝ迄に来る迄は色んな事があったが、苦節18年で来期は初のS級を決めたのはこれ全て本人の努力、今期一発目の青森は決勝にこそ乗れなかったがまとめて居り、こゝは現在の処逃げる事しか考えてない⑤(土田)の番手に成ったチャンスは物にする。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
12R 1 1 近藤 修康 67 岡山 マ差 九州の後
2 2 × 原  大智 117 宮城 先捲 自力
3 3 大西 貴晃 101 大分 先捲 自力
4 4 稲村 成浩 69 群馬 マ差 小埜君
5 5 小埜 正義 88 千葉 捲差 自在
6 6 菊池  翔 119 福島 マ差 原君
7 八尋 英輔 89 福岡 マ差 大西君
  • 2先捲
  • 6マ差
  •  
  • 5捲差
  • 4マ差
  •  
  • 3先捲
  • 7マ差
  • 1マ差
 9連勝3連覇の特別昇進でS級にカムバックした③(大西)、自力主体の運行で立派に通用してたのに、前々期は不運な失格に泣き、それで今期はA級に甘んじる事に成ったが、口には出さないが特昇で返り咲いてみせるが前期の高得点、北の自力型が並ぶなら分断を視野に入れての自力戦で勝ちに行く。

※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。

ページ先頭へ↑

競輪予想情報

競輪(KEIRIN)ならオッズパーク競輪

<< 6月27日 久留米競輪  |  7月11日 久留米競輪 ≫