予想情報
予想情報 久留米競輪
10月4日 久留米競輪
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1R | 1 | 1 | × | 松田 治之 | 73 | 大阪 | マ差 | 再度小林史 |
2 | 2 | ◎ | 矢口啓一郎 | 86 | 群馬 | マ差 | 再度土屋 | |
3 | 3 | … | 伊藤 大彦 | 89 | 徳島 | マ差 | 吉武信 | |
4 | 4 | △ | 土屋 壮登 | 101 | 埼玉 | 先捲 | 自力 | |
5 | 5 | … | 吉武信太朗 | 107 | 愛媛 | 先捲 | 自力 | |
6 | … | 小林 史也 | 107 | 和歌 | 先捲 | 自力です | ||
6 | 7 | ○ | 成清 貴之 | 73 | 千葉 | 先捲 | 単騎 | |
8 | … | 表 大暁 | 82 | 富山 | マ差 | 近畿3番手 |
- ←
- 6先捲
- 1マ差
- 8マ差
- 4先捲
- 2マ差
- 7先捲
- 5先捲
- 3マ差
3日目に連携したばかりの④(土屋)②(矢口)、珍しく(土屋)が後手踏んだ事で共倒れしたが、救いはハロンタイムで5着の(土屋)は11秒3で、(矢口)に至っては、11秒2、これは自信に成ってるのでは、逃げしか考えてない⑥(小林史)と、⑤(吉武)が注文通りやり合ってくれたら(土屋)が行ってしまうと想定しての印。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2R | 1 | 1 | ◎ | 藤原俊太郎 | 111 | 岡山 | 先捲 | 自力 |
2 | 2 | ▲ | 勝瀬 卓也 | 84 | 神奈 | マ差 | 長田の番手 | |
3 | 3 | … | 八日市屋浩 | 79 | 石川 | マ差 | 下岡 | |
4 | 4 | … | 岩本 和也 | 76 | 石川 | マ差 | 八日市屋の後 | |
5 | 注 | 開坂 秀明 | 79 | 青森 | マ差 | 南関の3番手 | ||
5 | 6 | … | 下岡 将也 | 111 | 三重 | 先捲 | 自力 | |
7 | × | 蓮井 祐輝 | 93 | 香川 | マ差 | 岡山の後 | ||
6 | 8 | … | 長田 龍拳 | 117 | 静岡 | 先捲 | 積極自力 | |
9 | ○ | 近藤 修康 | 67 | 岡山 | マ差 | 藤原俊 |
- ←
- 8先捲
- 2マ差
- 5マ差
- 1先捲
- 9マ差
- 7マ差
- 6先捲
- 3マ差
- 4マ差
岐阜の3連勝が余りにも鮮烈だったので更に強く成ってると想定してしまった①(藤原俊)、正直ガッカリの結果だけど、大先輩⑨(近藤)に任された以上は逃げるにしても捲りに成っても小ちゃなレースでなくスケール大きい運行をして欲しい。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3R | 1 | 1 | ◎ | 中釜 章成 | 113 | 大阪 | 先捲 | 自力 |
2 | 2 | 注 | 山下 渡 | 91 | 茨城 | マ差 | 片折君 | |
3 | 3 | × | 大西 祐 | 91 | 愛媛 | 先捲 | 自力 | |
4 | 4 | … | 小川 将人 | 75 | 愛知 | マ差 | 中近3番手 | |
5 | … | 和田 誠寿 | 103 | 広島 | マ差 | 愛媛3番手 | ||
5 | 6 | … | 上吹越直樹 | 86 | 鹿児 | マ差 | 決めず一人 | |
7 | ○ | 山口 富生 | 68 | 岐阜 | マ差 | 中釜の番手 | ||
6 | 8 | … | 溪 飛雄馬 | 86 | 愛媛 | マ差 | 大西の番手 | |
9 | △ | 片折 亮太 | 92 | 埼玉 | 先捲 | 自力 |
- ←
- 1先捲
- 7マ差
- 4マ差
- 3先捲
- 8マ差
- 5マ差
- 9先捲
- 2マ差
- 6マ差
福井FI・小倉ナイターFIを頑張り過ぎたツケが2日目迄だった①(中釜)、気合入れ直したのか3日目に林慶次郎と死闘を演じた事で脚以上に気持は戻ってるので、逃げて捲らせないし、捲りに成ったら後続を引き離してるハイパワー。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4R | 1 | 1 | 注 | 佐伯 翔 | 97 | 福島 | マ差 | 後輩石井 |
2 | 2 | ◎ | 古川 尚耶 | 92 | 栃木 | マ差 | ラインの小畑 | |
3 | 3 | … | 伊藤 稔真 | 111 | 三重 | 先捲 | 自力・自在 | |
4 | 4 | … | 原 真司 | 86 | 岐阜 | マ差 | 伊藤稔 | |
5 | ○ | 小畑 勝広 | 115 | 茨城 | 先捲 | 自力 | ||
5 | 6 | … | 山崎 将幸 | 92 | 宮城 | マ差 | 福島の3番手 | |
7 | × | 平原 啓多 | 97 | 埼玉 | マ差 | 茨栃の後 | ||
6 | 8 | … | 伊原 弘幸 | 90 | 福井 | マ差 | 中部の3番手 | |
9 | ▲ | 石井 洋輝 | 115 | 福島 | 捲差 | 自力 |
- ←
- 5先捲
- 2マ差
- 7マ差
- 9捲差
- 1マ差
- 6マ差
- 3先捲
- 4マ差
- 8マ差
前回迄の勢いは失せてる⑤(小畑)だけど、3日間走った事で気合も入ったし、脚に刺激が入ったなら逃げて持ち味発揮する楽しみな新鋭。3日目にしてやっと恵まれた②(古川)が、茨栃の絆で番手有利に。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5R | 1 | 1 | … | 相川 永伍 | 95 | 埼玉 | マ差 | 福田の番手 |
2 | 2 | 注 | 小林 則之 | 85 | 静岡 | 先捲 | 自力 | |
3 | 3 | ○ | 川村 晃司 | 85 | 京都 | マ差 | 再度中西君 | |
4 | 4 | … | 大木 雅也 | 83 | 静岡 | マ差 | ノリ(小林) | |
5 | ◎ | 中西 大 | 107 | 和歌 | 先捲 | 自力 | ||
5 | 6 | … | 福田 滉 | 115 | 栃木 | 先捲 | 自力 | |
7 | △ | 山口 貴弘 | 92 | 佐賀 | マ差 | 近畿の後 | ||
6 | 8 | … | 矢島 一弥 | 92 | 群馬 | マ差 | 関東3番手 | |
9 | × | 山本 紳貴 | 107 | 千葉 | 捲差 | 単騎 |
- ←
- 5先捲
- 3マ差
- 7マ差
- 2先捲
- 4マ差
- 9捲差
- 6先捲
- 1マ差
- 8マ差
今回は中2日の強行軍で疲れもあった⑤(中西)、知人の応援も空しく2日目の1着で目立った程度だけど、このまゝでは終われないし、最終日は次節に繋がるハイパワーで押し切ってみせる。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
6R | 1 | 1 | ◎ | 東矢 圭吾 | 121 | 熊本 | 先捲 | 自力 |
2 | 2 | × | 真鍋 顕汰 | 121 | 三重 | 先捲 | 自力 | |
3 | 3 | … | 山口 多聞 | 121 | 埼玉 | 先捲 | 自力 | |
4 | 4 | ▲ | 室井蓮太朗 | 121 | 徳島 | マ差 | 山口多 | |
5 | 5 | … | 一丸 尚伍 | 121 | 大分 | 先捲 | 自力 | |
6 | 6 | ○ | 松本秀之慎 | 121 | 熊本 | マ差 | 東矢さんの番手 | |
7 | … | 安彦 統賀 | 121 | 埼玉 | 先捲 | 自力 |
- ←
- 3先捲
- 4マ差
- 1先捲
- 6マ差
- 2先捲
- 5先捲
- 7先捲
早期退所した中野慎詞(岩手)太田海也(岡山)に代表される121期生、史上最強との評判だけあって選ばれた7名は近い将来S級それも1班迄上がり記念・特別で活躍してるであろう逸材揃い。熊本記念の企画レースであれば気合の入り方が違うのは①(東矢)、兄昇太(98期)の後を追って千原台高から中央大に進んだエリートは体付きもだが人間としてもしっかりして居り、同県の⑥(松本)と話して前に成った以上はどちらかが「優勝」する闘志。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
7R | 1 | 1 | ◎ | 阿部 将大 | 117 | 大分 | 先捲 | 自力 |
2 | 2 | × | 小川真太郎 | 107 | 徳島 | マ差 | 山根とは初連携 | |
3 | 3 | 特 | 稲毛 健太 | 97 | 和歌 | 先捲 | 自力 | |
4 | 4 | … | 小埜 正義 | 88 | 千葉 | 捲差 | 単騎 | |
5 | ▲ | 山根 将太 | 119 | 岡山 | 先捲 | 自力 | ||
5 | 6 | … | 西田 大志 | 98 | 福岡 | マ差 | 大分3番手 | |
7 | ○ | 大野 悟郎 | 83 | 大分 | マ差 | 後輩阿部将 | ||
6 | 8 | … | 山本 巨樹 | 100 | 大阪 | マ差 | 稲毛さん | |
9 | … | 原 誠宏 | 91 | 香川 | マ差 | 小川真 |
- ←
- 1先捲
- 7マ差
- 6マ差
- 5先捲
- 2マ差
- 9マ差
- 3先捲
- 8マ差
- 4捲差
準決勝の①(阿部将)は小原丈一郎の突っ張りを叩けず悔しい想いをしただけに、晴らすには1着を取るしか無いの心境、後を⑦(大野)と⑥(西田)が固めてくれるなら逃げを第一に、流れでは何でもやる頼もしい若者。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8R | 1 | 1 | × | 石塚輪太郎 | 105 | 和歌 | 捲差 | 自力 |
2 | 2 | … | 坂本 周輝 | 100 | 青森 | 先捲 | 自力 | |
3 | 3 | ○ | 宮崎 大空 | 115 | 熊本 | マ差 | 嘉永さん | |
4 | 4 | 注 | 林 慶次郎 | 111 | 福岡 | 先捲 | 自力 | |
5 | ▲ | 藤井 昭吾 | 99 | 滋賀 | マ差 | 石塚輪 | ||
5 | 6 | … | 高比良 豪 | 84 | 福岡 | マ差 | 林慶 | |
7 | … | 荻原 尚人 | 89 | 宮城 | マ差 | 坂本周 | ||
6 | 8 | … | 関 貴之 | 93 | 茨城 | マ差 | 北へ | |
9 | ◎ | 嘉永 泰斗 | 113 | 熊本 | 捲差 | 自力 |
- ←
- 2先捲
- 7マ差
- 8マ差
- 1捲差
- 5マ差
- 9捲差
- 3マ差
- 4先捲
- 6マ差
鎖骨々折から日が浅い⑨(嘉永)、幾ら手術で繋げたと言っても痛いのは事実で、そこ迄追い込んだ練習はやれてないのに3日目の7番手捲り、それも11秒0のハロンは驚き以上のものが、キッチリ治して臨む来月の競輪祭は楽しみでしかない熊本輪界の貴公子。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9R | 1 | 1 | ◎ | 北津留 翼 | 90 | 福岡 | マ差 | 初の兼本君 |
2 | 2 | × | 池田 勇人 | 90 | 埼玉 | マ差 | 阿部大 | |
3 | 3 | 注 | 松岡 篤哉 | 97 | 岐阜 | 捲差 | 自力 | |
4 | 4 | ○ | 成松 春樹 | 93 | 佐賀 | マ差 | 九州3番手 | |
5 | … | 阿部 大樹 | 94 | 埼玉 | 先捲 | 自力 | ||
5 | 6 | … | 岡崎 景介 | 87 | 広島 | 捲差 | 自力 | |
7 | △ | 兼本 将太 | 117 | 熊本 | 先捲 | 自力 | ||
6 | 8 | … | 櫻井 太士 | 94 | 岡山 | マ差 | 岡崎さん | |
9 | … | 保科 千春 | 100 | 宮城 | マ差 | 決めず |
- ←
- 7先捲
- 1マ差
- 4マ差
- 9マ差
- 5先捲
- 2マ差
- 3捲差
- 6捲差
- 8マ差
準決勝の①(北津留)は、深谷知広が下げてるのを見てつい鐘でペースに入れた事をレース後に悔やんでたのは瓜生崇智を決勝に乗せてやれなかった事での後悔、自分でやると言ったけど、これからのレーサー⑦(兼本)に「前で頑張らせて下さい」と言われたら断わる理由はなく、任せて人気に応える。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10R | 1 | 1 | ◎ | 上田 尭弥 | 113 | 熊本 | マ差 | 伊藤颯とは初 |
2 | 2 | 特 | 永澤 剛 | 91 | 青森 | 捲差 | 一人で | |
3 | 3 | ▲ | 阿竹 智史 | 90 | 徳島 | 捲差 | 自力 | |
4 | 4 | × | 松岡 貴久 | 90 | 熊本 | マ差 | 上田の後 | |
5 | … | 山口 泰生 | 89 | 岐阜 | マ差 | 一予同様竹内雄 | ||
5 | 6 | … | 渡辺 十夢 | 85 | 福井 | マ差 | 岐阜の後 | |
7 | … | 久米 良 | 96 | 徳島 | マ差 | 阿竹さん | ||
6 | 8 | ○ | 伊藤 颯馬 | 115 | 沖縄 | 先捲 | 自力 | |
9 | … | 竹内 雄作 | 99 | 岐阜 | 先捲 | 自力 |
- ←
- 8先捲
- 1マ差
- 4マ差
- 3捲差
- 7マ差
- 2捲差
- 9先捲
- 5マ差
- 6マ差
2次予選は展開のアヤで5着に甘んじた⑧(伊藤颯)、ウサ晴らしをしたのが3日目の捲り10秒8、これが現在の調子であり実力、こゝは熊本の①(上田)④(松岡貴)を従えて⑨(竹内)と激しくやり合うのか、それともやれば出来る捌きを応用するかは本人の胸三寸。(上田)は意外に器用なのでマーカーに徹し切る所存。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
11R | 1 | 1 | … | 池田 良 | 91 | 広島 | マ差 | 岡山の後 |
2 | 2 | ○ | 中本 匠栄 | 97 | 熊本 | マ差 | 熊本で3番手 | |
3 | 3 | … | 東 龍之介 | 96 | 神奈 | 捲差 | 何でもやる | |
4 | 4 | ◎ | 瓜生 崇智 | 109 | 熊本 | マ差 | 二予同様松本秀 | |
5 | 注 | 柏野 智典 | 88 | 岡山 | マ差 | 二予同様取鳥雄 | ||
5 | 6 | … | 松永 将 | 89 | 茨城 | マ差 | 決めず | |
7 | △ | 松本秀之介 | 117 | 熊本 | 先捲 | 自力 | ||
6 | 8 | … | 佐藤 壮 | 100 | 千葉 | マ差 | 東さん | |
9 | × | 取鳥 雄吾 | 107 | 岡山 | 先捲 | 自力 |
- ←
- 7先捲
- 4マ差
- 2マ差
- 6マ差
- 3捲差
- 8マ差
- 9先捲
- 5マ差
- 1マ差
2次予選で連携してる⑦(松本)④(瓜生)の九州学院コンビ、任された(松本)が機を逸した事で、(瓜生)はしっかりサポートして何とか準決にコマを進めたものゝ、格上の壁は厚く優出を果たせなかったのは痛恨事、再び任された(松本)は逃げてアピールするのでは。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
12R | 1 | 1 | ▲ | 松岡 辰泰 | 117 | 熊本 | 捲差 | 単騎 |
2 | 2 | ◎ | 郡司 浩平 | 99 | 神奈 | マ差 | 初日同様、深谷さん | |
3 | 3 | … | 小松崎大地 | 99 | 福島 | 先捲 | 自力 | |
4 | 4 | … | 村上 博幸 | 86 | 京都 | マ差 | 初日同様、松浦の番手 | |
5 | 特 | 守澤 太志 | 96 | 秋田 | マ差 | 小松崎さんの番手 | ||
5 | 6 | … | 高橋 陽介 | 89 | 青森 | マ差 | 北で4番手 | |
7 | × | 松浦 悠士 | 98 | 広島 | 先捲 | 自力 | ||
6 | 8 | … | 佐々木雄一 | 83 | 福島 | マ差 | 守澤の後 | |
9 | ○ | 深谷 知広 | 96 | 静岡 | 先捲 | 自力 |
- ←
- 9先捲
- 2マ差
- 1捲差
- 7先捲
- 4マ差
- 3先捲
- 5マ差
- 8マ差
- 6マ差
今回の⑨(深谷)は、3日間とてつもなく早い仕掛けで結果を出してるのは練習の成果なのかも、当然疲れはあってもそこは鍛えてるので多分大丈夫、②(郡司)と一応話をしたが、これ迄通り前で全力駆け。共同杯の優勝時に遜色無い(郡司)なら抜くにしても残し気味に。
※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。