予想情報
予想情報 久留米競輪
9月7日 久留米競輪
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1R | 1 | 1 | ◎ | 渡邉 満 | 73 | 福岡 | マ差 | 片折君 |
2 | 2 | … | 相良 勝美 | 70 | 福島 | マ差 | 一ノ瀬君の3番手 | |
3 | 3 | … | 窓場加乃敏 | 59 | 京都 | マ差 | 岡嶋の番手 | |
4 | 4 | × | 一ノ瀬 匠 | 92 | 佐賀 | 先捲 | 自力 | |
5 | … | 浅見 敏也 | 65 | 愛知 | マ差 | 近畿の3番手 | ||
5 | 6 | 注 | 東 隆之 | 100 | 宮崎 | マ差 | 一ノ瀬さんの番手 | |
7 | △ | 隅 直幸 | 84 | 山口 | マ差 | 福岡3番手 | ||
6 | 8 | … | 岡嶋 登 | 99 | 大阪 | 先捲 | ライン出来る以上は | |
9 | ○ | 片折 勇輝 | 95 | 福岡 | 先捲 | 自力 |
- ←
- 4先捲
- 6マ差
- 2マ差
- 9先捲
- 1マ差
- 7マ差
- 8先捲
- 3マ差
- 5マ差
予選の①(渡邉)は、竹元太志・藤田剣次の師弟コンビなら積極的に攻めてくれるのではと淡い期待で付いてたのに、竹元がやった事は性も無い自分だけ届く捲りだったとは、これに怒り気合入ったなら、福岡市内に住んでる新しい仲間⑨(片折)とはたまに街道で一緒に成る事もあり、信頼する事での首位取り。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2R | 1 | 1 | △ | 齋藤 昌弘 | 90 | 群馬 | マ差 | ラインの舟山 |
2 | 2 | × | 徳吉 広紀 | 84 | 福岡 | マ差 | 3番手固めます | |
3 | 3 | ○ | 井山 和裕 | 84 | 山口 | マ差 | 野見 | |
4 | 4 | … | 松江 健一 | 72 | 静岡 | マ差 | 関東の3番手 | |
5 | ◎ | 野見 泰要 | 101 | 岡山 | 先捲 | 自力で頑張る | ||
5 | 6 | 注 | 舟山 佑京 | 113 | 新潟 | 先捲 | 自力 | |
7 | … | 田中 孝法 | 91 | 福岡 | マ差 | 山口の番手 | ||
6 | 8 | … | 山口 龍也 | 111 | 長崎 | 先捲 | 自力 | |
9 | … | 山下 茂樹 | 65 | 大阪 | マ差 | 中国の3番手 |
- ←
- 6先捲
- 1マ差
- 4マ差
- 5先捲
- 3マ差
- 9マ差
- 8先捲
- 7マ差
- 2マ差
成績以上の自力型は⑤(野見)、体力に物を言わせての先行・捲りはこんな所でウロウロしてるレーサーではなく、もっと上を目指しても良いのでは、初日にやれなかった逃げか捲りで首位ゴール。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3R | 1 | 1 | ◎ | 小原 周祐 | 99 | 高知 | 先捲 | 自力です |
2 | 2 | … | 飯塚 直人 | 98 | 佐賀 | マ差 | 永田さん | |
3 | 3 | ○ | 大庭 正紀 | 70 | 富山 | マ差 | 小原君の番手 | |
4 | 4 | … | 川島 勝 | 89 | 長崎 | マ差 | 直人(飯塚)の後 | |
5 | 注 | 高峰 賢治 | 73 | 山梨 | マ差 | 決めず | ||
5 | 6 | … | 関戸 努 | 82 | 宮城 | マ差 | 決めず | |
7 | △ | 一丸 安貴 | 70 | 愛知 | マ差 | 大庭さん | ||
6 | 8 | × | 永田 隼一 | 95 | 福岡 | 先捲 | 自力 | |
9 | … | 吉村 文隆 | 70 | 京都 | マ差 | 永田君に直付けします |
- ←
- 1先捲
- 3マ差
- 7マ差
- 5マ差
- 6マ差
- 8先捲
- 2マ差
- 4マ差
- 9マ差
初日予選の①(小原)は、徹底して泉文人にやられたのは不安でしかないが、これにやる気スイッチが点灯したものと信じての先行か捲りで人気に応えて欲しい。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4R | 1 | 1 | 特 | 末木 浩二 | 109 | 山梨 | 先捲 | 先行基本の自力 |
2 | 2 | ▲ | 照屋 将貴 | 111 | 沖縄 | 捲差 | 自力 | |
3 | 3 | ◎ | 池野 健太 | 109 | 兵庫 | マ差 | 歩登(伊藤) | |
4 | 4 | ○ | 阿部 弘 | 99 | 高知 | マ差 | 兵庫の後に取り合えず | |
5 | … | 小橋 明紀 | 73 | 青森 | マ差 | 末木君の番手 | ||
5 | 6 | … | 森山 昌昭 | 67 | 福岡 | マ差 | 南九州の3番手 | |
7 | … | 伊藤 拓人 | 94 | 静岡 | マ差 | 小橋さんの後 | ||
6 | 8 | … | 伊藤 歩登 | 113 | 兵庫 | 先捲 | 自力 | |
9 | × | 上吹越俊一 | 99 | 鹿児 | マ差 | 照屋とは前々回連携 |
- ←
- 1先捲
- 5マ差
- 7マ差
- 2捲差
- 9マ差
- 6マ差
- 8先捲
- 3マ差
- 4マ差
初日特選の③(池野)は、こゝの①(末木)と久保田泰弘が壮烈な先行争いを演じてくれたのをホームから捲った時は一気に行ってしまうかと思われたのに、(末木)の強靭な粘り腰と久保田の執こさに脚を使いズブズブ喰らう屈辱、自力では厳しいと思ってたら同県の後輩⑧(伊藤歩)をプレゼントして貰えたチャンスは物にするしかない。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5R | 1 | 1 | … | 植木 和広 | 98 | 神奈 | マ差 | 小林に頑張って貰う |
2 | 2 | … | 竹元 太志 | 107 | 福岡 | マ差 | 谷口さん | |
3 | 3 | ◎ | 久保田泰弘 | 111 | 山口 | 先捲 | 自力 | |
4 | 4 | △ | 鈴木 輝大 | 113 | 東京 | 捲差 | 自力 | |
5 | × | 谷口 友真 | 109 | 大阪 | 捲差 | 自力 | ||
5 | 6 | … | 小林 寛弥 | 101 | 静岡 | 先捲 | 自力 | |
7 | ○ | 戸伏 康夫 | 96 | 岡山 | マ差 | 強い久保田に全て | ||
6 | 8 | … | 橋本 紀彰 | 90 | 茨城 | マ差 | 鈴木君の番手 | |
9 | 注 | 芳野 匠 | 93 | 愛媛 | マ差 | 中国の3番手 |
- ←
- 3先捲
- 7マ差
- 9マ差
- 6先捲
- 1マ差
- 5捲差
- 2マ差
- 4捲差
- 8マ差
山下一輝(100期)の弟子は③(久保田)、長距離走を得意にしてる強地脚の持ち主だけあってスタミナは無尽蔵、最大の魅力は絶対にあきらめない勝負根性で、それが初日特選の走り、末木浩二の逃げを叩けなかったが、後で粘り内の土屋壮登と競り乍ら、池野健太に合わせて番手捲りに行ったのには驚き以上のものが、こゝは⑦(戸伏)⑨(芳野)に任された事で逃げを考えているが、捲りに成ってもあきらめない。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
6R | 1 | 1 | ○ | 阿部 兼士 | 93 | 福岡 | マ差 | 栗田君の番手、初連携 |
2 | 2 | △ | 葛西雄太郎 | 85 | 愛媛 | 捲差 | 自力 | |
3 | 3 | 注 | 土屋 壮登 | 101 | 埼玉 | 捲差 | 自力 | |
4 | 4 | … | 飯田 威文 | 67 | 埼玉 | マ差 | 後輩土屋 | |
5 | … | 藤田 剣次 | 85 | 福岡 | マ差 | 兼士(阿部) | ||
5 | 6 | … | 内山 拓 | 88 | 福岡 | マ差 | 切れ目 | |
7 | × | 近藤 修康 | 67 | 岡山 | マ差 | 葛西に任せる | ||
6 | 8 | … | 永井 隆一 | 83 | 東京 | マ差 | 埼玉3番手 | |
9 | ◎ | 栗田 万生 | 111 | 石川 | 先捲 | 何時も通り力出し切る |
- ←
- 9先捲
- 1マ差
- 5マ差
- 6マ差
- 2捲差
- 7マ差
- 3捲差
- 4マ差
- 8マ差
初日の⑨(栗田)は予選とは言え派手に後続をブッ千切ったパワーは2前回小倉ナイターを3連勝した時以上の大迫力、こゝは九州それも地元の2人に任されたが、別にラインでも無いので自分のレースに徹す限り再びの独り旅は大いに考えられる。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
7R | 1 | 1 | ○ | 滝本 泰行 | 107 | 岡山 | 捲差 | 自力です |
2 | 2 | × | 西田 将士 | 105 | 長崎 | 捲差 | 自力 | |
3 | 3 | … | 後藤 彰仁 | 92 | 岐阜 | マ差 | 水谷君 | |
4 | 4 | 注 | 水谷 将司 | 105 | 愛知 | 先捲 | 積極自力 | |
5 | ◎ | 原 誠宏 | 91 | 香川 | マ差 | 初の滝本君 | ||
5 | 6 | … | 岡田 雅之 | 67 | 沖縄 | マ差 | 西田に任せます | |
7 | △ | 荻野 哲 | 75 | 神奈 | マ差 | 大関の番手 | ||
6 | 8 | … | 大関 祐也 | 107 | 千葉 | 先捲 | 自力です | |
9 | … | 木村 直隆 | 86 | 兵庫 | マ差 | 中部3番手 |
- ←
- 4先捲
- 3マ差
- 9マ差
- 1捲差
- 5マ差
- 2捲差
- 6マ差
- 8先捲
- 7マ差
予選の⑤(原)は久米康平のノーモーション捲りに付いて行けず、レース後はショックを受けていたが、タイミングが合わなかっただけで調子はそこ迄悪くないなら、こゝは岡山でもその素質には定評ある①(滝本)に任せて1着を取って名誉挽回。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8R | 1 | 1 | 注 | 徳永 哲人 | 100 | 熊本 | 捲差 | 自力で頑張る |
2 | 2 | ◎ | 磯田 旭 | 96 | 栃木 | マ差 | 根本さんの番手 | |
3 | 3 | … | 中井 達郎 | 74 | 静岡 | マ差 | 吉川の番手 | |
4 | 4 | △ | 赤井 学 | 77 | 千葉 | マ差 | 磯田の後 | |
5 | × | 峰重祐之介 | 100 | 岡山 | マ差 | 自分で | ||
5 | 6 | … | 児玉慎一郎 | 76 | 香川 | マ差 | 峰重に任せます | |
7 | ○ | 根本 哲吏 | 97 | 秋田 | 先捲 | 先行・捲り | ||
6 | 8 | … | 吉川 誠 | 86 | 神奈 | 捲差 | 自力 | |
9 | … | 米原 大輔 | 86 | 沖縄 | マ差 | 哲人の好きに走って貰う |
- ←
- 7先捲
- 2マ差
- 4マ差
- 5マ差
- 6マ差
- 1捲差
- 9マ差
- 8捲差
- 3マ差
S級の復帰戦でいきなり決勝に乗った②(磯田)、地元宇都宮でも補充で1着を取りやっと良かった頃に近付いてたのに落車してしまったが、直前の富山記念で2勝の内容は光ってたし、初日の鈍い動きは信じられなかったが、再び⑦(根本)に成った以上は負けないのでは。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9R | 1 | 1 | ○ | 佐々木 豪 | 109 | 愛媛 | 先捲 | ラインで決めます |
2 | 2 | … | 佐々木 龍 | 109 | 神奈 | 先捲 | 自力 | |
3 | 3 | 注 | 山内 卓也 | 77 | 愛知 | マ差 | 再度長尾 | |
4 | 4 | … | 長尾 拳太 | 103 | 岐阜 | 先捲 | 自力 | |
5 | … | 中田 健太 | 99 | 埼玉 | マ差 | 南関の3番手 | ||
5 | 6 | … | 内田 英介 | 91 | 東京 | マ差 | 健太の後 | |
7 | ◎ | 坂本健太郎 | 86 | 福岡 | マ差 | 佐々木豪 | ||
6 | 8 | × | 塚本 大樹 | 96 | 熊本 | マ差 | 健太郎さんの後です | |
9 | ▲ | 田中 晴基 | 90 | 千葉 | マ差 | 初めての龍(佐々木) |
- ←
- 1先捲
- 7マ差
- 8マ差
- 2先捲
- 9マ差
- 5マ差
- 6マ差
- 4先捲
- 3マ差
初日特選の⑦(坂本)は、憧れのスター同期井上昌己に任された事で緊張したのか、仕掛け遅れて吉澤純平の引き立て役で終わったが、準決勝こそはと気合入れてたら①(佐々木豪)を付けて貰えるとは、ならば出る事は考えず、番手の仕事を優先する。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10R | 1 | 1 | ◎ | 井上 昌己 | 86 | 長崎 | マ差 | 翼と一緒ですね |
2 | 2 | × | 佐藤 和也 | 95 | 青森 | マ差 | 周輝(坂本) | |
3 | 3 | ▲ | 河合 佑弥 | 113 | 東京 | 先捲 | 自力 | |
4 | 4 | 注 | 坂本 周輝 | 100 | 青森 | 捲差 | 自力 | |
5 | … | 窓場千加頼 | 100 | 京都 | 捲差 | 初めての後輩中野 | ||
5 | 6 | … | 中野 雄喜 | 111 | 京都 | 先捲 | 自力 | |
7 | … | 飯嶋 則之 | 81 | 栃木 | マ差 | 初の河合君 | ||
6 | 8 | … | 石川 雅望 | 91 | 群馬 | マ差 | 飯嶋さんの後 | |
9 | ○ | 北津留 翼 | 90 | 福岡 | 捲差 | 自力 |
- ←
- 3先捲
- 7マ差
- 8マ差
- 9捲差
- 1マ差
- 4捲差
- 2マ差
- 6先捲
- 5捲差
初日特選の①(井上)は、坂本健太郎の後だった事もあり脚は余りたくっていたのか、直線それもゴール直前で踏み出したら2着こそが現在の調子であり実力、こゝは何度も任せてるが決まった事は少ない⑨(北津留)には何も言わず好きに走らせる事で。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
11R | 1 | 1 | ○ | 中村 浩士 | 79 | 千葉 | マ差 | 吉澤君 |
2 | 2 | × | 久米 康平 | 100 | 徳島 | 捲差 | 自力 | |
3 | 3 | 注 | 市橋司優人 | 103 | 福岡 | 先捲 | 自力 | |
4 | 4 | … | 松尾 透 | 96 | 福岡 | マ差 | 司優人に任せます | |
5 | … | 鈴木 誠 | 84 | 福島 | マ差 | 東で3番手 | ||
5 | 6 | … | 冨尾 享平 | 101 | 大阪 | 捲差 | 自在 | |
7 | △ | 池田 良 | 91 | 広島 | マ差 | 康平(久米) | ||
6 | 8 | … | 宮越 大 | 77 | 富山 | マ差 | 冨尾君に任せます | |
9 | ◎ | 吉澤 純平 | 101 | 茨城 | 先捲 | 自力 |
- ←
- 9先捲
- 1マ差
- 5マ差
- 2捲差
- 7マ差
- 3先捲
- 4マ差
- 6捲差
- 8マ差
これで超一流の自力型だと言う事を全国の競輪ファンに認めさせた初日特選の⑨(吉澤)、大事な共同杯を直後に控えた時期に走る事にしたのは試したい事があったとか、展開は厳しかったのに、パワーでネジ伏せたのが実力か、こゝは②(久米)との2分戦に成ったが、捲りを狙うんでなく逃げて力出し切るのがスタイル。
※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。