予想情報
予想情報 久留米競輪
4月26日 久留米競輪
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1R | 1 | 1 | ◎ | 小泉 俊也 | 77 | 岩手 | 先捲 | 自力 |
2 | 2 | … | 岡崎 祥伍 | 97 | 岐阜 | 先捲 | 自力・自在 | |
3 | 3 | △ | 二條 祐也 | 97 | 徳島 | 捲差 | 何かします | |
4 | 4 | × | 峠 祐介 | 78 | 埼玉 | マ差 | 自分で | |
5 | 5 | ○ | 佐藤 純嘉 | 94 | 青森 | マ差 | 小泉さん | |
6 | … | 小畑 大臣 | 74 | 岡山 | マ差 | 四国の後 | ||
6 | 7 | 注 | 鮒田 博文 | 79 | 三重 | マ差 | 岡崎の好きに | |
8 | … | 岡田 雅也 | 88 | 高知 | マ差 | 二條に任せる |
- ←
- 1先捲
- 5マ差
- 4マ差
- 3捲差
- 8マ差
- 6マ差
- 2先捲
- 7マ差
初日予選の①(小泉)は、三田村謙祐と併走してたのに、鐘で下げる気に成ったのが大失敗で、結果は捲れずの9着大敗、これでは何のために113期No.1の後輩、藤根俊貴と練習してるのかに成るので、このレースは1枠でもあり、前を取ったら誰も出させず2日分のパワーで押し切ってるものと信じて。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2R | 1 | 1 | ○ | 赤星 俊光 | 86 | 熊本 | マ差 | 魚屋の番手 |
2 | 2 | 注 | 吉田 彰久 | 80 | 香川 | マ差 | 佑樹(森) | |
3 | 3 | … | 稲葉 一真 | 100 | 静岡 | 捲差 | 単騎 | |
4 | 4 | ◎ | 魚屋 周成 | 99 | 大分 | 先捲 | 自力 | |
5 | 5 | × | 内山 拓 | 88 | 福岡 | 捲差 | 切れ目 | |
6 | … | 岩井 良平 | 99 | 大阪 | マ差 | 単騎 | ||
6 | 7 | ▲ | 相澤 政宏 | 99 | 宮城 | 捲差 | 単騎 | |
8 | … | 森 佑樹 | 94 | 岡山 | 先捲 | 自力 |
- ←
- 4先捲
- 1マ差
- 5捲差
- 7捲差
- 3捲差
- 8先捲
- 2マ差
- 6マ差
予選の④(魚屋)は、男気出して鐘から逃げた時は、後の丸林一孝・白川有司と決まったと思ったのに、よもや高橋大輝にアッサリ捲られるとは本人が一番ショックを受けてるのでは、こゝは①(赤星)と2車に成ったが、単騎が4人も居て走り難いのはあるが、ならば自信ある捲りで人気に応えてこそに成る。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3R | 1 | 1 | … | 西郷 剛 | 69 | 兵庫 | マ差 | 近畿で3番手 |
2 | 2 | ○ | 末木 浩二 | 109 | 山梨 | 先捲 | 自力 | |
3 | 3 | ◎ | 瓜生 崇智 | 109 | 熊本 | 捲差 | 自力 | |
4 | 4 | 注 | 三田村謙祐 | 96 | 大阪 | 先捲 | 自力 | |
5 | × | 丸林 一孝 | 81 | 福岡 | マ差 | 瓜生に付いて行く | ||
5 | 6 | … | 永山 英司 | 78 | 神奈 | マ差 | 関東の3番手 | |
7 | △ | 金子 浩貴 | 95 | 京都 | マ差 | 三田村さんは初 | ||
6 | 8 | … | 白川 有司 | 76 | 福岡 | マ差 | 丸林の後 | |
9 | … | 黒田 篤 | 88 | 栃木 | マ差 | 初連携の末木 |
- ←
- 2先捲
- 9マ差
- 6マ差
- 3捲差
- 5マ差
- 8マ差
- 4先捲
- 7マ差
- 1マ差
初日特選の③(瓜生)は、こゝの②(末木)と泉谷元樹の先行型がやり合うものと決めてかゝり、安易に前を取ったのが大失敗だったのは良い勉強をしたのでは、こゝも似た様な組み合わせだけど、他人を当てにせず自分を信じて捲りを決める事か。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4R | 1 | 1 | ◎ | 中園 和剛 | 89 | 福岡 | マ差 | 小岩 |
2 | 2 | ▲ | 柏木 伸介 | 84 | 静岡 | 捲差 | 自在 | |
3 | 3 | × | 近藤 範昌 | 82 | 岡山 | 捲差 | 自分で | |
4 | 4 | ○ | 小岩 哲也 | 101 | 大分 | 先捲 | 自力 | |
5 | … | 赤井 学 | 77 | 千葉 | マ差 | ラインの柏木 | ||
5 | 6 | … | 沼川 夢久 | 81 | 群馬 | マ差 | 荒井の番手 | |
7 | … | 宝満 大作 | 85 | 岐阜 | マ差 | 近藤さんの番手 | ||
6 | 8 | 注 | 横瀬 聡 | 69 | 福岡 | マ差 | 中園の後から | |
9 | … | 荒井 春樹 | 99 | 長野 | 捲差 | 自力 |
- ←
- 4先捲
- 1マ差
- 8マ差
- 3捲差
- 7マ差
- 2捲差
- 5マ差
- 9捲差
- 6マ差
初日特選は任せた瓜生崇智と共倒れした①(中園)、直線で伸びて来た脚は間違いなく好調と判断、こゝは予選の勝利に気分良くしてる④(小岩)に任せて、何としても決勝進出。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5R | 1 | 1 | × | 内藤 高裕 | 96 | 東京 | マ差 | 高橋君 |
2 | 2 | 注 | 永田 修一 | 90 | 熊本 | マ差 | 前々 | |
3 | 3 | ◎ | 泉谷 元樹 | 101 | 愛知 | 先捲 | 自力 | |
4 | 4 | … | 時松 正 | 67 | 熊本 | マ差 | 修一(永田) | |
5 | … | 高橋 大輝 | 111 | 秋田 | 先捲 | 自力 | ||
5 | 6 | … | 原 敬次 | 60 | 佐賀 | マ差 | 決めず | |
7 | ○ | 川木 敬大 | 84 | 兵庫 | マ差 | 泉谷君 | ||
6 | 8 | … | 乾 庄平 | 95 | 滋賀 | マ差 | 川木さんの後から | |
9 | △ | 守安 政雄 | 94 | 岡山 | マ差 | 前々 |
- ←
- 3先捲
- 7マ差
- 8マ差
- 9マ差
- 2マ差
- 4マ差
- 6マ差
- 5先捲
- 1マ差
金子貴志(75期)の弟子③(泉谷)、長い間豊橋バンクを工事で使えなかった事で吉田敏洋の所で世話に成った関係もあって、そのまゝ名古屋に住み本格的にS級上位を目指す事にしたとの事、1000TTは1分4秒台で走破する力の半分でも出し切ればこのメンバーでは負けないのでは。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
6R | 1 | 1 | × | 岡村 育子 | 102 | 埼玉 | マ差 | 取れた位置から |
2 | 2 | … | 宮安 利紗 | 106 | 岡山 | 捲差 | 前々 | |
3 | 3 | … | 椿本 浩子 | 114 | 愛媛 | マ差 | 前々 | |
4 | 4 | … | 藤巻絵里佳 | 110 | 福島 | 捲差 | 前々 | |
5 | 5 | ◎ | 野本 怜菜 | 114 | 埼玉 | 先捲 | 自力 | |
6 | 6 | △ | 中野 咲 | 110 | 愛知 | 捲差 | 自在 | |
7 | ○ | 成田可菜絵 | 112 | 大阪 | 捲差 | 前々自在 |
- ←
- 1マ差
- 2捲差
- 5先捲
- 4捲差
- 6捲差
- 7捲差
- 3マ差
初日の⑤(野本)は敢然と鐘過ぎから仕掛けて、後続を引き離した時はそのまゝ押し切ってしまう勢いだったのに、こゝの⑦(成田)に寸前で抜かれはしたが気配の良さは際立ってたし、このメンバーは逃げるならペース、捲りであれば何処からでも行ける実力であり調子。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
7R | 1 | 1 | △ | 矢野 光世 | 104 | 福岡 | 捲差 | 前々 |
2 | 2 | … | 黒河内由実 | 110 | 長野 | マ差 | 自在 | |
3 | 3 | … | 菅田 賀子 | 104 | 宮城 | マ差 | 取れた位置から | |
4 | 4 | ◎ | 中川 諒子 | 102 | 熊本 | 先捲 | 自力 | |
5 | 5 | ○ | 小坂 知子 | 104 | 岐阜 | 捲差 | 前々 | |
6 | 6 | × | 飯塚 朋子 | 102 | 大阪 | マ差 | 好位狙い | |
7 | … | 山口菜津子 | 102 | 高知 | マ差 | 取れた位置から |
- ←
- 4先捲
- 5捲差
- 2マ差
- 3マ差
- 7マ差
- 1捲差
- 6マ差
初日の④(中川)はたまたま任せてた藤巻絵里佳が、カマシた①(矢野)を追い掛けてくれると思った分だけ仕掛け遅れたが、2コーナーから見切って捲りに行ったスピードこそが現在の調子であり実力なのかも、こゝは初日の事があるので、他人は当てにせず逃げと捲りを使い分ける事での連勝。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8R | 1 | 1 | ▲ | 樫山 恭柄 | 92 | 福岡 | マ差 | 同級生の翔一 |
2 | 2 | … | 上田 裕和 | 86 | 三重 | マ差 | 大谷の番手です | |
3 | 3 | ○ | 柿沼 信也 | 91 | 埼玉 | 捲差 | 自在 | |
4 | 4 | … | 藤原 悠斗 | 91 | 岡山 | マ差 | 明誉に任せる | |
5 | … | 河野 要 | 94 | 神奈 | マ差 | 決めず | ||
5 | 6 | … | 佐々木翔一 | 93 | 佐賀 | 先捲 | 自力 | |
7 | × | 桶谷 明誉 | 94 | 広島 | マ差 | 先手ライン | ||
6 | 8 | 特 | 大谷 靖茂 | 93 | 愛知 | 先捲 | 自力 | |
9 | ◎ | 杉山 悠也 | 89 | 秋田 | マ差 | 初の柿沼君 |
- ←
- 8先捲
- 2マ差
- 7マ差
- 4マ差
- 3捲差
- 9マ差
- 5マ差
- 6先捲
- 1マ差
こゝ迄のメンバーは仲々お目にかゝれない難解レース。先行するのはツボにはまった時のパワーはこんなものではない⑧(大谷)だけど、不利なのは②(上田)と2車。力ある①(樫山)は、自力とコメントしているが主導権を取れる様な調子でない⑥(佐々木)を何処迄信用するかがポイント。そこで狙ってみたいのは怪我で休んでる間しっかりした練習をやれた③(柿沼)で、先行に拘らず何でもやる事にしたのは期待出来る。この後は失格の恐怖さえ無ければこんな処を走ってる選手でない⑨(杉山)。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9R | 1 | 1 | ◎ | 石丸 寛之 | 76 | 岡山 | 捲差 | 自力 |
2 | 2 | × | 松崎 貴久 | 82 | 富山 | マ差 | 北川君 | |
3 | 3 | … | 関 貴之 | 93 | 茨城 | マ差 | 佐々木吉君の番手 | |
4 | 4 | ▲ | 北川大五郎 | 103 | 大阪 | 先捲 | 自力 | |
5 | ○ | 立花 成泰 | 82 | 岡山 | マ差 | マル(石丸)さん | ||
5 | 6 | … | 飯塚 隼人 | 95 | 佐賀 | 先捲 | 自力 | |
7 | 注 | 室井 竜二 | 65 | 徳島 | マ差 | 先手のラインへ | ||
6 | 8 | … | 吉良 勝信 | 75 | 福岡 | マ差 | (補充) | |
9 | … | 佐々木吉徳 | 100 | 秋田 | 先捲 | 自力 |
- ←
- 4先捲
- 2マ差
- 7マ差
- 1捲差
- 5マ差
- 9先捲
- 3マ差
- 6先捲
- 8マ差
直前の高知記念を補充で走り9着した①(石丸)、それで流れは悪くなり、初日予選は信じていた後輩、片岡迪之の下手な運行に付き合わされる不運、流れは最悪に近いが、こんな経験は沢山して居り、後輩⑤(立花)に任された事で本来の捲りを決めて、悪い流れは断ち切る事に。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10R | 1 | 1 | … | 安部 貴之 | 92 | 宮城 | 捲差 | 前々 |
2 | 2 | ◎ | 高久保雄介 | 100 | 京都 | マ差 | 池野君 | |
3 | 3 | × | 牧 剛央 | 80 | 大分 | マ差 | 孔明(松岡) | |
4 | 4 | 注 | 池野 健太 | 109 | 兵庫 | 先捲 | 自力 | |
5 | … | 萱島 大介 | 99 | 大分 | マ差 | 九州3番手 | ||
5 | 6 | … | 柴田功一郎 | 79 | 神奈 | マ差 | 決めず | |
7 | △ | 松岡 孔明 | 91 | 熊本 | 捲差 | 自力 | ||
6 | 8 | … | 高橋 紀史 | 91 | 秋田 | マ差 | 安部さん | |
9 | ○ | 吉田 健市 | 87 | 愛知 | マ差 | 近畿の3番手 |
- ←
- 4先捲
- 2マ差
- 9マ差
- 6マ差
- 7捲差
- 3マ差
- 5マ差
- 1捲差
- 8マ差
初日特選は吉本卓仁に捲らせなかった②(高久保)、結果は最後の最後に内を空けた事で着には繋がらなかったが、調子良いのは間違いないし、最近は横もやってる事で、近畿の後輩④(池野)に行けるのは大歓迎か。任された(池野)は男らしいので、前に成った以上は捲りは考えず逃げる楽しみな若者。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
11R | 1 | 1 | ◎ | 小埜 正義 | 88 | 千葉 | 捲差 | 自力 |
2 | 2 | ▲ | 濱田 浩司 | 81 | 愛媛 | マ差 | 島川の番手 | |
3 | 3 | × | 坂上 樹大 | 80 | 石川 | マ差 | 藤井君 | |
4 | 4 | 注 | 藤井 昭吾 | 99 | 滋賀 | 先捲 | 自力 | |
5 | … | 中村 淳 | 69 | 栃木 | マ差 | 前々 | ||
5 | 6 | … | 三槻 智清 | 80 | 佐賀 | マ差 | 中近の後 | |
7 | … | 島川 将貴 | 109 | 徳島 | 先捲 | 自力 | ||
6 | 8 | … | 高木 和仁 | 76 | 福岡 | マ差 | 四国の後 | |
9 | ○ | 近藤 保 | 95 | 千葉 | マ差 | 小埜先輩 |
- ←
- 4先捲
- 3マ差
- 6マ差
- 1捲差
- 9マ差
- 5マ差
- 7先捲
- 2マ差
- 8マ差
初日は調子の良さをそのまゝに発揮した②(濱田)、自力を復活させたのはそれだけの練習をしてるからで、こゝは四国でも頼りに成る自力型の一人⑦(島川)を得た以上はだけど、厄介なのは(島川)以上に仕上ってる④(藤井)の存在で、この2人が激しくやり合ったら厳しいかも。その時に狙いたいのは、展開を読むのには長けてる①(小埜)で、初日特選も悪くなかったし、こゝは同県⑨(近藤)を連れての捲りが多分世間の一番人気と思われる。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
12R | 1 | 1 | ◎ | 吉本 卓仁 | 89 | 福岡 | マ差 | 初めての上田尭君 |
2 | 2 | … | 金子 真也 | 69 | 群馬 | マ差 | 裕次(小野)君 | |
3 | 3 | … | 片岡 迪之 | 93 | 岡山 | 捲差 | 自力 | |
4 | 4 | ○ | 上田 尭弥 | 113 | 熊本 | 先捲 | 自力 | |
5 | × | 大瀬戸潤一 | 95 | 広島 | マ差 | 迪之(片岡)の番手 | ||
5 | 6 | … | 小野 裕次 | 95 | 千葉 | 先捲 | 自力・自在 | |
7 | △ | 加倉 正義 | 68 | 福岡 | マ差 | 卓仁(吉本) | ||
6 | 8 | … | 松永 将 | 89 | 茨城 | 捲差 | 決めず | |
9 | 注 | 福島 武士 | 96 | 香川 | マ差 | 中国3番手 |
- ←
- 4先捲
- 1マ差
- 7マ差
- 8捲差
- 3捲差
- 5マ差
- 9マ差
- 6先捲
- 2マ差
予選の④(上田)は、北川大五郎の逃げを叩き切る迄に力の半分以上は使ってしまい又しても⑦(加倉)に余裕で抜かれはしたが、初日より2日目と良く成るタイプなので、とんでもないパワーで押し切ってる事も。後に成ったのは地元輪界を支えて来た①(吉本)、まだ自力型なので番手戦には課題を残すが、スンナリであれば決勝戦を考えて残す事を優先するのでは。
※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。