予想情報
予想情報 久留米競輪
7月25日 久留米競輪
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1R | 1 | 1 | … | 小野 祐作 | 72 | 岡山 | マ差 | 前々から |
2 | 2 | ○ | 太田黒真也 | 85 | 愛知 | マ差 | 自在 | |
3 | 3 | × | 川添 輝彦 | 56 | 沖縄 | マ差 | 西村に任せる | |
4 | 4 | ◎ | 高橋 俊英 | 93 | 群馬 | 先捲 | 自力 | |
5 | 5 | … | 西村 尚文 | 91 | 鹿児 | 捲差 | 前々 | |
6 | 6 | … | 筒井 建次 | 64 | 群馬 | マ差 | 後輩高橋 | |
7 | △ | 多田 司 | 51 | 大阪 | マ差 | 太田黒に任せます |
- ←
- 5捲差
- 3マ差
- 2マ差
- 7マ差
- 4先捲
- 6マ差
- 1マ差
前期迄の1・2班戦は着こそ悪かったが自力型として動いていた④(高橋俊)、弟子の蕗澤鴻太郎(111期)やS級の天田裕輝・今泉薫等と練習してる事で調子良いと言ってたのが初日の番手勝負、準決は策士策に溺れ中団キープで終了したが、このメンバーはどう見ても逃げは1車なら押し切るしかない。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2R | 1 | 1 | ○ | 大石 敏弘 | 73 | 福岡 | マ差 | 上野の番手 |
2 | 2 | ▲ | 廣川 貞治 | 61 | 東京 | マ差 | 保科の後から | |
3 | 3 | … | 清水 通 | 78 | 香川 | マ差 | 九州3番手 | |
4 | 4 | × | 大矢 勝也 | 57 | 大阪 | マ差 | 中団中団 | |
5 | 5 | … | 芦川 大雄 | 87 | 静岡 | マ差 | 決めず | |
6 | 6 | … | 保科 圭太 | 94 | 新潟 | 先捲 | 自力 | |
7 | ◎ | 上野 優太 | 113 | 熊本 | 先捲 | 最終日も先行 |
- ←
- 7先捲
- 1マ差
- 3マ差
- 4マ差
- 6先捲
- 2マ差
- 5マ差
初日の⑦(上野)は、鐘から先頭に立った事もあり、極端に中途を流し過ぎた事で踏み上らず捲られての最下位、これで開き直ったのか2日目は新人らしい逃げで初の連対に成功、この気持を忘れずこゝも力出し切れば、地元①(大石)とで独占の可能性は高い。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3R | 1 | 1 | … | 木田 有隆 | 92 | 福島 | マ差 | 栗田さん |
2 | 2 | … | 松尾 誠 | 80 | 長崎 | マ差 | 瀬戸内3番手 | |
3 | 3 | ◎ | 山崎 駿哉 | 113 | 岡山 | 先捲 | 先行 | |
4 | 4 | × | 栗田 雅也 | 84 | 静岡 | 捲差 | 自力 | |
5 | 5 | △ | 高松 直満 | 74 | 福岡 | 捲差 | 単騎でやる | |
6 | 6 | … | 北島 祐二 | 53 | 熊本 | マ差 | 決めず | |
7 | ○ | 組橋 一高 | 71 | 香川 | マ差 | ラインの新人山崎 |
- ←
- 3先捲
- 7マ差
- 2マ差
- 5捲差
- 6マ差
- 4捲差
- 1マ差
初日の逃げ切りは良かった③(山崎)、それなのに準決勝は後が競りに成ったとは言え踏まなければいけない勝負処のホームで流す大チョンボ、帰ったら師匠の石丸寛之(76期)に「百年早い」と雷を落されるのは火を見るより明らか、こゝは反省を踏まえ、将来を見越して結果を怖れない逃げで力出し切る事か。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4R | 1 | 1 | ◎ | 真崎 章徳 | 113 | 佐賀 | 先捲 | 積極自力 |
2 | 2 | … | 浅井 雄三 | 79 | 岐阜 | 先捲 | 自力 | |
3 | 3 | ▲ | 本間 慎吾 | 91 | 新潟 | 捲差 | 単騎 | |
4 | 4 | … | 加藤 昌平 | 80 | 福岡 | マ差 | 地元の柴田さんの後 | |
5 | 5 | ○ | 柴田 了 | 64 | 福岡 | マ差 | 真崎の番手 | |
6 | 6 | … | 服部 仁 | 72 | 岡山 | マ差 | 浅井の番手です | |
7 | × | 晴山 裕之 | 77 | 東京 | マ差 | 決めずにします |
- ←
- 1先捲
- 5マ差
- 4マ差
- 3捲差
- 7マ差
- 2先捲
- 6マ差
高校で野球をやり、日本文理大1年迄続けていたが、競輪ファンだった父親に勧められて113期に合格した①(真崎)、競輪学校では意識して最終バックを取る事を心掛けたのは、早く師匠(成松春樹)みたいな自力型に成りたいからの頑張り、前回そして今回と果敢に逃げて居り、このレースは押し切っての初勝利を目指す。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5R | 1 | 1 | ○ | 是永 幸寛 | 94 | 福岡 | 捲差 | 決めず前々です |
2 | 2 | … | 志村 正洋 | 77 | 神奈 | マ差 | 四国の3番手 | |
3 | 3 | … | 川本 恵二 | 78 | 兵庫 | マ差 | 中野に任せます | |
4 | 4 | × | 尾崎 勝弘 | 66 | 徳島 | マ差 | 初の今村です | |
5 | … | 黒田 充 | 73 | 栃木 | マ差 | 決めず | ||
5 | 6 | … | 山本 崇志 | 77 | 大分 | マ差 | 是永に任せる | |
7 | △ | 中村 光吉 | 60 | 三重 | マ差 | 前々です | ||
6 | 8 | ◎ | 今村麟太郎 | 111 | 高知 | 先捲 | 先行主体 | |
9 | 注 | 中野 智公 | 99 | 和歌 | マ差 | 前々勝負 |
- ←
- 8先捲
- 4マ差
- 2マ差
- 1捲差
- 6マ差
- 7マ差
- 9マ差
- 3マ差
- 5マ差
チャレンジの時はもっと力強くてタイムも出てた⑧(今村)、7車立から2車増えて9車立に戸惑ってるとしか思えない前2走の本当にダメな走り、急に良く成るとは思えないが、補充でやって来る①(是永)以外は似たり寄ったりならば今度こそ先行1車の有利は生かす。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
6R | 1 | 1 | ○ | 松岡 慶彦 | 74 | 栃木 | マ差 | 福森君 |
2 | 2 | △ | 原 司 | 70 | 佐賀 | 捲差 | 自分で何か | |
3 | 3 | × | 西山 圭二 | 100 | 徳島 | マ差 | 誠寿に任せる | |
4 | 4 | … | 榎田 浩二 | 47 | 大阪 | マ差 | 仲良い西山 | |
5 | … | 川崎 正安 | 70 | 長崎 | マ差 | 司(原)に任せる | ||
5 | 6 | … | 森 啓 | 96 | 岐阜 | マ差 | 単騎 | |
7 | ◎ | 福森慎太郎 | 84 | 千葉 | 先捲 | ライン出来る以上は | ||
6 | 8 | 注 | 和田 誠寿 | 103 | 広島 | 捲差 | 前々自在 | |
9 | … | 喜納 隆志 | 92 | 沖縄 | マ差 | 東の3番手 |
- ←
- 7先捲
- 1マ差
- 9マ差
- 2捲差
- 5マ差
- 8捲差
- 3マ差
- 4マ差
- 6マ差
名レーサー吉井秀仁氏(38期・引退)の弟子は⑦(福森)、大学自転車部のエリートも大成する事なく現状に甘んじてるが、尊敬する兄弟子鈴木誠(55期)が突然引退した事もあり、「やってみよう」と気合入れたのが初日の捲り首位、準決勝はダメだったが、こゝは本格自力は1車なので。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
7R | 1 | 1 | ◎ | 江本 博明 | 90 | 千葉 | マ差 | 淳(山本)さんの番手 |
2 | 2 | … | 宇根 秀俊 | 80 | 愛媛 | マ差 | 市本さんに | |
3 | 3 | … | 南 和夫 | 82 | 福岡 | マ差 | 昂人(秋永) | |
4 | 4 | … | 鷲見 逸喜 | 79 | 岐阜 | マ差 | 深見に任せます | |
5 | ▲ | 市本 隆司 | 72 | 広島 | 捲差 | 前で頑張る | ||
5 | 6 | … | 秋永 昂人 | 98 | 福岡 | 先捲 | 先輩の前で自力 | |
7 | ○ | 山本 淳 | 94 | 神奈 | 先捲 | 自力です | ||
6 | 8 | 注 | 亀井 宏佳 | 74 | 宮城 | マ差 | 南関3番手です | |
9 | × | 深見 仁哉 | 91 | 愛知 | 捲差 | 鷲見さんの前で |
- ←
- 7先捲
- 1マ差
- 8マ差
- 5捲差
- 2マ差
- 9捲差
- 4マ差
- 6先捲
- 3マ差
今期はS級を狙うと決めて練習してる①(江本)、調子は悪くなくても展開には勝てず決勝に乗れなかったが、こゝは点数以上の動きをしてるラインの年長者⑦(山本)に任せて本命人気に応えるか。⑧(亀井)迄が東ライン。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8R | 1 | 1 | ◎ | 中村 雅仁 | 90 | 熊本 | マ差 | 原さんの番手 |
2 | 2 | … | 東 鉄也 | 88 | 三重 | 捲差 | ライン出来るので自力 | |
3 | 3 | ▲ | 坂本 毅 | 77 | 秋田 | 捲差 | 今日同様、祐司 | |
4 | 4 | … | 原 清孝 | 98 | 沖縄 | 先捲 | 九州の先頭で頑張る | |
5 | … | 齋藤 明 | 61 | 北海 | マ差 | 北で3番手 | ||
5 | 6 | … | 橋本 祐司 | 95 | 青森 | 先捲 | 気合入れて自力 | |
7 | 注 | 隅 貴史 | 91 | 山口 | マ差 | 同級生の東君 | ||
6 | 8 | × | 相川 巧 | 98 | 埼玉 | 捲差 | 単騎でも自力です | |
9 | ○ | 那須 久幸 | 71 | 福岡 | マ差 | 雅仁の後です |
- ←
- 4先捲
- 1マ差
- 9マ差
- 2捲差
- 7マ差
- 8捲差
- 6先捲
- 3捲差
- 5マ差
S級でバリバリ逃げていた頃を十とすれば、まだ三も戻ってない①(中村)、それもその筈で骨盤骨折の大怪我を2度もやっては、よくぞこゝ迄復調したと褒めたいが、こゝは④(原)を使う事にしたのが吉と出れば良いけど。後は準決でも連携してた地元⑨(那須)。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9R | 1 | 1 | ▲ | 篠田 樹 | 113 | 大分 | 捲差 | 単騎でも自力 |
2 | 2 | ◎ | 高橋 明久 | 98 | 宮城 | 捲差 | 自力で頑張る | |
3 | 3 | … | 沖 健一 | 75 | 高知 | マ差 | 山中が頑張ってくれるでしょう | |
4 | 4 | ○ | 相澤 恵一 | 95 | 宮城 | マ差 | 先輩高橋さん | |
5 | 5 | … | 鶴岡 與之 | 81 | 千葉 | マ差 | 関根君の番手に行きます | |
6 | 6 | … | 山中 崇弘 | 113 | 高知 | 先捲 | 先輩に迷惑掛けない様に | |
7 | × | 関根 崇人 | 94 | 福島 | 捲差 | 僕は自力です |
- ←
- 6先捲
- 3マ差
- 2捲差
- 4マ差
- 7捲差
- 5マ差
- 1捲差
初日予選は⑥(山中)の逃げを6番手2角捲りを決めた②(高橋)、ハロンは11秒5、そして準決勝は新人山崎駿哉が流したのを見逃さずHS一気に仕掛け後続を引き離した脚力はチャレンジに甘んじてるレーサーでなく、こゝは⑦(関根)には任せず後輩④(相澤)と決める自力で3連勝決める。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10R | 1 | 1 | 特 | 高木 和仁 | 76 | 福岡 | マ差 | 準決同様、古川 |
2 | 2 | ▲ | 小林 史也 | 107 | 和歌 | マ差 | 大地の気持を尊重して任せる | |
3 | 3 | ◎ | 橋本 智昭 | 99 | 宮城 | 捲差 | 何時も通りの自力 | |
4 | 4 | … | 清水 広幸 | 57 | 愛知 | マ差 | 近畿の後です | |
5 | ○ | 安部 達也 | 83 | 埼玉 | マ差 | 初日同様、橋本 | ||
5 | 6 | … | 布居 大地 | 111 | 和歌 | 先捲 | 小林さんの前で | |
7 | × | 古川 貴之 | 93 | 佐賀 | 先捲 | 自力基本 | ||
6 | 8 | … | 大森 績 | 59 | 愛媛 | マ差 | 九州3番手 | |
9 | … | 中澤 央治 | 59 | 大阪 | マ差 | 小林の後に行きます |
- ←
- 6先捲
- 2マ差
- 9マ差
- 4マ差
- 7先捲
- 1マ差
- 8マ差
- 3捲差
- 5マ差
初日特選でホーム前から独特のフォームで丸一周をゴール迄踏み続けた③(橋本智)、これが格好の準備運動に成ったのか、準決勝はホーム前にはアクションを起こして後続を千切ったのが現在の実力であり調子か、こゝは⑥(布居)そして九州地区のレースに気合入れてる⑦(古川)との主導権争いを制し、今期2度目の優勝。
※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。