予想情報

予想情報 久留米競輪

≪ 3月13日 久留米競輪  |  3月16日 久留米競輪 ≫

3月15日 久留米競輪

1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R

レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
1R 1 1 小竹 洋平 97 福岡 捲差 自力
2 2 近藤 範昌 82 岡山 マ差 在本さん
3 3 吉村 文隆 70 京都 マ差 決めず好位狙い
4 4 俵 裕一郎 67 福岡 マ差 南に任せる
5 在本 直樹 93 岡山 先捲 自力
5 6 木村  勉 79 徳島 マ差 単騎でも自力
7 南  和夫 82 福岡 マ差 地元小竹
6 8 松本 琢也 95 兵庫 捲差 単騎で自力
9 × 森下 忠夫 69 高知 マ差 岡山の3番手
  • 5先捲
  • 2マ差
  • 9マ差
  •  
  • 6マ差
  •  
  • 3マ差
  •  
  • 1捲差
  • 7マ差
  • 4マ差
  •  
  • 8捲差
 腰に爆弾を抱えてる⑤(在本)、今年はどうやら大丈夫な様で、予選は8前回前のこゝ久留米で大敗しただけで、それからは2着1回、後は全て1着の物凄さ、ならばリベンジの意味もあり、こゝは逃げに成っても捲りでも1着ゴールしか考えない。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
2R 1 1 小谷 文康 94 広島 マ差 世話に成ってる増成さん
2 2 × 安東 英博 87 大分 マ差 初日から後輩魚屋とは
3 3 市村 昌樹 103 兵庫 捲差 ラインで決める自力
4 4 行成 大祐 80 香川 マ差 中国の後
5 魚屋 周成 99 大分 先捲 自力
5 6 神開浩士郎 73 福岡 マ差 大分の3番手
7 宝満 大作 85 岐阜 マ差 市村の番手
6 8 増成 富夫 66 岡山 先捲 任されたので自力
9 市野  茂 64 愛知 マ差 宝満の後
  • 5先捲
  • 2マ差
  • 6マ差
  •  
  • 3捲差
  • 7マ差
  • 9マ差
  •  
  • 8先捲
  • 1マ差
  • 4マ差
 磨けば光る玉は⑤(魚屋)だが、それだけの練習をやれてないのか、強く成らなければいけない時期に後退してるのは解せぬが、ガールズケイリンの嫁さんとの間に第一子が誕生したばかりなら、現在の倍以上練習する事か、こゝは先輩②(安東)だけでなく、地元⑥(神開)に任された以上はの先行勝負。捌きもこなすが、やりたいのは先行・捲りの自力は点数上位の③(市村)、前回の失格で闘志に火が点いたなら(魚屋)の逃げを射程圏に置いての捲りを決める。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
3R 1 1 徳永 哲人 100 熊本 捲差 仲松さんと決める自力
2 2 × 平坂 典也 61 広島 マ差 初めての山本
3 3 瀧本 匡平 97 愛知 先捲 自力です
4 4 藤野 一良 77 大阪 捲差 自力
5 岡田 浩太 78 岡山 マ差 決めず
5 6 北川 智博 61 滋賀 マ差 藤野
7 山本 拳也 109 高知 捲差 積極自力
6 8 花村 直人 71 三重 マ差 瀧本の番手
9 仲松 勝太 96 沖縄 マ差 徳永に任せる
  • 3先捲
  • 8マ差
  •  
  • 5マ差
  •  
  • 1捲差
  • 9マ差
  •  
  • 4捲差
  • 6マ差
  •  
  • 7捲差
  • 2マ差
 たまに逃げる事もあるが自信あるのはスピードに乗せた捲りは①(徳永)、S級でも下位戦だけど立派に通用してたし、2年前の久留米記念では、あれよあれよで決勝に進出した事もあり、そんな思い出バンクをA級で走る以上は勝利するしかない。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
4R 1 1 田頭 寛之 109 京都 先捲 中部の前で先行
2 2 宮本 佳樹 78 香川 マ差 木村の番手
3 3 × 山田 雅之 72 岐阜 マ差 初めての田頭
4 4 原  清孝 98 沖縄 マ差 佐々木君の番手
5 曽我部匡史 82 愛媛 マ差 決めず
5 6 佐々木翔一 93 佐賀 捲差 6番車でも気持で頑張る
7 木村 幸希 109 広島 先捲 気合い入れて逃げます
6 8 橋本 大祐 80 岐阜 マ差 山田先輩の後
9 山原 利秀 63 高知 マ差 宮本の後に決めました
  • 7先捲
  • 2マ差
  • 9マ差
  •  
  • 5マ差
  •  
  • 6捲差
  • 4マ差
  •  
  • 1先捲
  • 3マ差
  • 8マ差
 来期は2度目のS級を決めてる⑥(佐々木)、昨年の11月末に落車する迄は95点以上キープしてたのに、肋骨々折で50日休み、やっと治して走った1月末の高松初日に又落車、同じ箇所を骨折の不運、それで今回が復帰に成ったものゝ走ってないから点数はゼロで、予選でも屈辱の6番車、メンバー扱いも悪く厳しいが、練習の脚なら捲りでブッ千切り迄ある実力者。人気を集めるのは吉本哲郎(9R)の弟子⑦(木村)、まだまだの新人だけど後を四国の②(宮本)⑨(山原)⑤(曽我部)が固めてくれるならば。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
5R 1 1 × 三好 陽一 88 愛媛 捲差 自在です
2 2 鮒田 博文 79 三重 マ差 ラインの吉川
3 3 林  大悟 109 福岡 先捲 先行
4 4 河野 克也 71 兵庫 マ差 中部の後
5 永田 修一 90 熊本 マ差 林大悟ですね
5 6 吉川 勇気 109 石川 先捲 自力
7 小磯 知也 76 徳島 マ差 三好の番手
6 8 西村 尚文 91 鹿児 マ差 前の2人に付いて行く
9 滝山  実 84 徳島 マ差 四国でまとまり3番手
  • 3先捲
  • 5マ差
  • 8マ差
  •  
  • 1捲差
  • 7マ差
  • 9マ差
  •  
  • 6先捲
  • 2マ差
  • 4マ差
 優勝には縁が無いが、その逃げっぷりは惚れ惚れする小倉のルーキー③(林)、来期の初S級を決めて居り、今期も現在の処は順調で、このまゝ頑張ればS級には定着出来るが、前回の小田原戦で橋本智昭・久米康平に完膚無きまゝやられた事で「これでは絶対通用しない」と気付き練習に打ち込んだのであれば、このメンバーでは負けられない。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
6R 1 1 吉永 和生 80 広島 マ差 大谷
2 2 楠木孝志郎 96 熊本 捲差 自力で頑張る
3 3 × 渡辺 十夢 85 福井 マ差 後輩清水
4 4 清水 剛志 103 福井 先捲 先行
5 高木 和仁 76 福岡 マ差 連携した事ある楠木
5 6 廣川 泰昭 90 愛媛 マ差 ライン大事に和生さん
7 渡邉 泰夫 62 大阪 マ差 福井の3番手
6 8 中井  護 74 滋賀 マ差 近畿で折り合う
9 大谷 靖茂 93 愛知 先捲 自力
  • 4先捲
  • 3マ差
  • 7マ差
  • 8マ差
  •  
  • 2捲差
  • 5マ差
  •  
  • 9先捲
  • 1マ差
  • 6マ差
 痛恨の失格で長い間守り続けたS級の座を明け渡した①(吉永)、それもあってか前期のS級は103点を越す大活躍、A級戦にも即座に溶け込めたのは気持が強いからで、それが今期の快成績、こゝは不器用だけど逃げる事に生き甲斐を感じてる⑨(大谷)に任せる事に。⑥(廣川)が3番手を固めるラインに対し、近畿は更に強力で、先輩③(渡辺十)だけでなく⑦(渡邉泰)⑧(中井)に任された④(清水)は着を度外視しても逃げるレーサーであれば、(大谷)との叩き合いは避けられず、そこで恵まれるのは早く立ち直りたい②(楠木)の強烈捲り。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
7R 1 1 荻原 尚人 89 宮城 捲差 前々自力
2 2 加藤 圭一 85 神奈 マ差 蒔田の番手
3 3 水谷 好宏 93 大阪 マ差 初めての拳蔵(酒井)
4 4 酒井 拳蔵 109 大阪 捲差 水谷さんの前です
5 × 房州 輝也 91 福島 マ差 荻原さんの番手
5 6 高木 隆弘 64 神奈 マ差 圭一の後
7 藤田 竜治 68 青森 マ差 前2人には世話に成るので3番手
6 8 有賀 高士 61 石川 マ差 近畿の後
9 蒔田 英彦 93 千葉 先捲 自力です
  • 1捲差
  • 5マ差
  • 7マ差
  •  
  • 4捲差
  • 3マ差
  • 8マ差
  •  
  • 9先捲
  • 2マ差
  • 6マ差
 九州を走れば何故か力以上のものを出せるのは大男①(荻原)、今年は練習地を求めて競輪学校に移動して好きなだけやってるとの事だけど、正直言ってそこ迄の調子ではないが、このレースは前を取ってそのまゝ逃げるか、それとも2段駆けムードを醸してる近畿分断から捲りを決めるのでは。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
8R 1 1 田中  誠 89 福岡 マ差 同級生の森山
2 2 × 宇佐見裕輝 94 福島 先捲 先行主体
3 3 松永  将 89 茨城 マ差 北の3番手
4 4 西田 大志 98 福岡 捲差 誠(田中)さんの後
5 三ツ石康洋 86 徳島 マ差 四国の後輩宮崎
5 6 宮崎 康司 94 香川 先捲 前で逃げます
7 大崎 和也 92 青森 マ差 宇佐見さん
6 8 近藤  保 95 千葉 捲差 決めず単騎
9 森山 智徳 98 熊本 先捲 地元の前で自力
  • 9先捲
  • 1マ差
  • 4捲差
  •  
  • 8捲差
  •  
  • 2先捲
  • 7マ差
  • 3マ差
  •  
  • 6先捲
  • 5マ差
 今年に入り人間が変わった様にバンク練習に打ち込んでる①(田中)、最高に輝いていた頃以上にタイムが出てるそうで、自分でやる事も考えたが、⑨(森山)の気持を確かめて任せる事に。後輩④(西田)は「3番手で頑張ります」とは殊勝。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
9R 1 1 柴崎 俊光 91 三重 マ差 高久保の番手
2 2 × 川口 直人 84 神奈 マ差 大輔(藤田)
3 3 吉本 哲郎 84 広島 先捲 岡山の前で逃げます
4 4 柳谷  崇 87 岡山 マ差 石丸さんの後
5 高久保雄介 100 京都 先捲 逃げます
5 6 加藤 慎平 81 岐阜 マ差 俊光の後
7 藤田 大輔 91 千葉 捲差 自力・自在
6 8 伊藤  亮 92 埼玉 マ差 南関の後
9 石丸 寛之 76 岡山 マ差 哲郎(吉本)の番手
  • 3先捲
  • 9マ差
  • 4マ差
  •  
  • 5先捲
  • 1マ差
  • 6マ差
  •  
  • 7捲差
  • 2マ差
  • 8マ差
 砲丸投げで鍛えた強靭な肉体をやっと自転車競技用に変えた⑤(高久保)、それもあってか直前の名古屋記念では野原雅也の番手で仕事をしたのは有意義だったのでは、だからと言って自在に転向する事は全く考えてないし、こゝは中部の実力者2人に任されたなら逃げ主体に捲りに成っても仕掛けは早い。番手に成った①(柴崎)は気持がやさしいので、極力残す事を優先するが、グランプリレーサー⑥(加藤)は腰痛で昔日の力を望むのは酷。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
10R 1 1 鈴木謙太郎 90 茨城 捲差 自力
2 2 桑原  亮 91 福岡 マ差 初めての成松
3 3 × 渡邊  健 76 愛知 マ差 後輩猪俣
4 4 成松 春樹 93 佐賀 先捲 四国の2人と決める自力
5 猪俣 康一 99 愛知 捲差 自力です
5 6 小宮  剛 82 東京 マ差 関東の3番手
7 野本 翔太 91 高知 マ差 点数順で桑原さんの後
6 8 伊原 弘幸 90 福井 マ差 愛知の後
9 小沼  良 68 埼玉 マ差 謙太郎の踏み出し切れない様
  • 4先捲
  • 2マ差
  • 7マ差
  •  
  • 5捲差
  • 3マ差
  • 8マ差
  •  
  • 1捲差
  • 9マ差
  • 6マ差
 取手に移動して頑張ってる①(鈴木)、やっと水にも慣れたのか、名古屋記念・玉野記念は全盛期を彷彿させるハイパワー、特に中2日で走った玉野は3日目の風が強い中を10秒9で千切った以上に、ビックリしたのは最終日にS・Sの武田豊樹が千切れた異次元パワー、連戦の疲れだけが心配だけど、本人が大丈夫と言ってる以上は信用するしかない。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
11R 1 1 山田 幸司 78 神奈 マ差 小埜には世話に成るので3番手
2 2 柳詰 正宏 97 福岡 マ差 決めず単騎
3 3 内藤 宣彦 67 秋田 マ差 壱道に任せます
4 4 嶋津 拓弥 103 神奈 先捲 先行します
5 林  巨人 91 愛知 マ差 単騎でやります
5 6 高橋 大作 83 東京 マ差 単騎
7 菅田 壱道 91 宮城 捲差 内藤さんと決める自力
6 8 × 小埜 正義 88 千葉 マ差 嶋津の番手
9 北野 武史 78 石川 マ差 単騎で何かやる
  • 4先捲
  • 8マ差
  • 1マ差
  •  
  • 6マ差
  •  
  • 5マ差
  •  
  • 7捲差
  • 3マ差
  •  
  • 2マ差
  •  
  • 9マ差
 ⑦(菅田)と言えば9年前6月の当地で記念を制した事があり、久留米は生涯忘れる事が出来ない思い出バンク、名レーサー彰人氏(33期引退)の良血もあり、デビューからずっと陽の当たる道を歩いて来たサラブレッドに第2の春が訪れたのは1月大宮記念の優勝、今回は3連勝しか狙ってないなら初日は特に大事。

※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。

ページ先頭へ↑

競輪予想情報

競輪(KEIRIN)ならオッズパーク競輪

<< 3月13日 久留米競輪  |  3月16日 久留米競輪 ≫