予想情報

予想情報 久留米競輪

≪ 12月14日 久留米競輪  |  12月22日 久留米競輪 ≫

12月15日 久留米競輪

1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R

                           
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
1R 1 1 小田桐義継 81 北海 マ差 東で3番手
2 2 楢原 由将 94 福岡 先捲 先行基本
3 3 × 丹波 福道 74 岡山 マ差 水本の後
4 4 齋藤  収 77 滋賀 マ差 坂本に
5 水本 博行 78 岡山 マ差 楢原君
5 6 坂本 佳憲 90 大阪 先捲 前で自力
7 櫻井 紀幸 68 群馬 マ差 浅野君の番手
6 8 田村 博之 69 徳島 マ差 近畿の3番手
9 浅野  徹 85 千葉 捲差 自力
2 5 3   9 7 1   6 4 8    
先捲 マ差 マ差   捲差 マ差 マ差   先捲 マ差 マ差    
 8月の当地戦を走った②(楢原)、予選・準決を自力で突破するや、決勝は石塚輪太郎の番手に名乗りを挙げて、激しい競りを凌いで石塚の準Vに健闘したのにこの成績はどうしたものか、やれば出来るのに勿体ない限り、補充で走った2日目は着順以上だったので、こゝは逃げても捲ってもの自力戦。番手を主張したのは点数上位の⑤(水本)、今回の調子はお世辞にも良いとは言えないがこゝでは最上位。
                           
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
2R 1 1 近藤 誠二 80 香川 マ差 友永の番手
2 2 齊藤紳一朗 82 青森 マ差 野村君の番手
3 3 × 辻  政一 74 福岡 マ差 決めず
4 4 柊元 則彦 84 福岡 捲差 話して単騎
5 窪田 陽介 90 滋賀 捲差 前々自在
5 6 郷坪 和博 70 神奈 マ差 東で3番手
7 友永 龍介 101 山口 先捲 落ち着いて勝てる様に
6 8 野村 昌弘 84 埼玉 先捲 自力
9 小森 慎一 58 愛知 マ差 窪田を信頼
7 1   3   4   5 9   8 2 6
先捲 マ差   マ差   捲差   捲差 マ差   先捲 マ差 マ差
 強い時と弱過ぎる時の差があり過ぎるのは⑦(友永)、気合が入った時は誰も寄せ付けないパワーを発揮するのに練習してないのか最近は無残だけど、このメンバーは先行1車も同然ならば最終バックは取るか。番手に成ったのは連日メンバー構成に悩まされてる①(近藤)、根っからのマーカーに、(友永)に行けるのはこれ以上ない喜びか。
                           
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
3R 1 1 × 廣川 泰昭 90 愛媛 マ差 井上君の番手主張
2 2 阿部 兼士 93 福岡 捲差 自在に
3 3 佐藤  謙 90 栃木 マ差 同期の廣川さん
4 4 臼井 昌巨 89 愛知 先捲 自力
5 山崎 敦雄 70 静岡 マ差 ラインの伊藤
5 6 伊藤  翼 94 神奈 先捲 自力
7 渡会 啓介 83 愛知 マ差 後輩臼井
6 8 本田  博 67 宮崎 マ差 地元の阿部に
9 井上 将志 100 兵庫 先捲 自力
9 1 3   2 8   4 7   6 5  
先捲 マ差 マ差   捲差 マ差   先捲 マ差   先捲 マ差  
 初日は小岩哲也の逃げをやっと捉えた地元②(阿部)、準決勝は佐々木翔一に任せて悔しい想いをしたので、このレースは⑨(井上)を番組が用意したのに蹴ったのは納得したいからで、出した結論は自在。ならばで⑧(本田)は喜んで任せる。
                           
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
4R 1 1 引地 正人 87 秋田 先捲 自力
2 2 × 須藤 雄太 89 千葉 捲差 自在戦
3 3 高田 大輔 88 徳島 マ差 岡田の好きに
4 4 大川 栄二 70 和歌 マ差 太田君
5 藤田 晃英 76 千葉 マ差 後輩須藤
5 6 太田 剛司 97 愛知 捲差 持ち味の自力
7 杉浦 康一 58 北海 マ差 北で3番手
6 8 岡田 啓渡 100 愛媛 先捲 自力
9 関戸  努 82 宮城 マ差 引地の番手
1 9 7   2 5   8 3   6 4  
先捲 マ差 マ差   捲差 マ差   先捲 マ差   捲差 マ差  
 今期は強烈パワーで87期実力No.1の実力を存分に披露していた①(引地)、前回からの大不振はどうやらギックリ腰か何かをやった模様、それを引きずった前2走は、そこ迄人気してなかったので許されるが、このメンバーでは走ると決めた以上は如何なる展開に成っても人気を裏切ってはいけない。
                           
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
5R 1 1 藤田 勝也 94 和歌 先捲 走る以上は自力で
2 2 × 田中 洋輔 84 宮崎 マ差 翔一(佐々木)
3 3 安藤 孝正 82 埼玉 マ差 初日同様、舘に
4 4 齋藤 昌弘 90 群馬 マ差 初日同様、安藤さん
5 佐々木翔一 93 佐賀 捲差 自力基本
5 6 守田 秀昭 67 熊本 マ差 九州で3番手
7 坂元 洋行 88 三重 マ差 藤田君の番手
6 8 舘  真成 98 茨城 先捲 自力
9 山田 晃久 77 石川 マ差 坂元の後
8 3 4   1 7 9   5 2 6    
先捲 マ差 マ差   先捲 マ差 マ差   捲差 マ差 マ差    
 初日の逃げならよもや準決勝で取りこぼすとは考えられなかった①(藤田)、レース後に「久留米はまだ一度も決勝に乗った事がないんですよ」と白状したもの、こゝで走る以上は1着取らないと、信じて車券を買ってくれるファンに悪いと思うなら、逃げるにしても捲りに成ってもゴール迄を考えての仕掛けに成る筈。
                           
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
6R 1 1 光岡 義洋 73 愛知 マ差 黒木さん
2 2 松岡 孝高 98 熊本 先捲 楠木さん次第ですね
3 3 金澤 竜二 91 福島 先捲 自力で頑張る
4 4 楠木孝志郎 96 熊本 マ差 (補充)
5 小笠原昭太 76 青森 マ差 初日同様、佐々木孝
5 6 佐々木孝司 84 青森 捲差 別線自力
7 × 黒木 誠一 60 兵庫 捲差 流れ見て何か
6 8 坂本 晃輝 81 佐賀 マ差 (補充)
9 鈴木  誠 84 福島 マ差 竜二(金澤)
3 9   7 1   2 4 8   6 5  
先捲 マ差   捲差 マ差   先捲 マ差 マ差   捲差 マ差  
 パッとしないから敗車戦を走る事に成ったと言えばそれ迄の選手が力を振り絞って闘う難し過ぎるレース。デビューからスター街道を驀進していた③(金澤)の存在はどうしても気に成るし、こゝでピリッとしなければ来期もこんな事に成ると考えるなら、先輩⑨(鈴木)に迷惑掛けない逃げかロング捲りと信じて。
                           
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
7R 1 1 宮本 佳樹 78 香川 マ差 決めず
2 2 東 龍之介 96 神奈 マ差 佐藤さんの番手
3 3 × 城戸崎隆史 76 福岡 マ差 (補充)
4 4 安東 英博 87 大分 マ差 福岡の3番手
5 佐藤 一伸 94 福島 捲差 自力で頑張る
5 6 今泉  薫 89 群馬 先捲 2車でも自力
7 片山 弘城 75 大阪 マ差 今泉君の番手
6 8 高鍋 邦彰 95 福岡 先捲 自力
9 水書 義弘 75 千葉 マ差 東の後を固める
8 3 4   1   5 2 9   6 7  
先捲 マ差 マ差   マ差   捲差 マ差 マ差   先捲 マ差  
 前回武雄FIみたいに自力と追い込みを巧みに使い分けるかと思ったら、今回みたいに本来の自力でやったら全く前に進まないジレンマに悩んでる⑤(佐藤)、このメンバーは2日目にまんまとやられた⑧(高鍋)が又居り、1度ある事は2度あるかもで疑ってかゝるべきかも。準決の落車は体も心も痛かった②(東)は、気丈に走る事にした以上は。
                           
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
8R 1 1 × 西川 親幸 57 熊本 マ差 地元の後
2 2 相川 永伍 95 埼玉 先捲 任されたなら頑張る
3 3 友定 祐己 82 岡山 捲差 単騎
4 4 高木 隆弘 64 神奈 マ差 相川の番手
5 伊藤 成紀 90 大阪 捲差 自力
5 6 西田 大志 98 福岡 先捲 牧さんの前で頑張る
7 渡邊  健 76 愛知 マ差 伊藤に
6 8 宮倉  勇 58 千葉 マ差 高木の後
9 牧  剛央 80 福岡 捲差 後輩西田
6 9 1   3   5 7   2 4 8  
先捲 捲差 マ差   捲差   捲差 マ差   先捲 マ差 マ差  
 追い込みに転向したと思っていた⑥(西田)が、このメンバーに成り「先輩前でやらせて下さい」の申し出、それで「解った」と答えたのは先輩⑨(牧)、やってる事は番手捲りと思われる。それに期待してるのは大ベテラン①(西川)。九州の見え見えの2段駆けに対し気合入れてるのは、準決の走りは反省でしかなかった②(相川)で、④(高木)⑧(宮倉)に任されたなら早目でも動くのでは。その展開を読んで捲りを狙ってるのは、③(友定)に⑤(伊藤)。
                           
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
9R 1 1 萩原  操 51 三重 マ差 初日任せた松田
2 2 和田  圭 92 宮城 マ差 陽介(高橋)さん
3 3 大竹 慎吾 55 大分 マ差 初の古屋君
4 4 樫山 恭柄 92 福岡 マ差 決めず
5 高橋 陽介 89 青森 捲差 自力・自在
5 6 鈴光 洋彦 94 広島 マ差 決めず
7 荒澤 貴史 85 北海 マ差 北で3番手
6 8 松田  大 98 富山 先捲 先行
9 × 古屋 琢晶 90 山梨 捲差 自力
8 1 4   5 2 7   9 3   6  
先捲 マ差 マ差   捲差 マ差 マ差   捲差 マ差   マ差  
 調子は悪くないけど道中が甘過ぎるのは⑤(高橋)、最近は甘いマスクとは裏腹に厳しく攻めていたのに、これでは来年が思いやられる事に成ると思ってるなら、初日と一緒の②(和田)に勝利をプレゼントするくらいの気合込もった逃げかカマシで、次の広島記念に繋げる。
                           
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
10R 1 1 伊早坂駿一 105 茨城 先捲 先行基本
2 2 戸田 洋平 92 岡山 捲差 自在に優勝を
3 3 上吹越直樹 86 鹿児 マ差 ラインの小岩
4 4 國村  洋 80 山口 マ差 初日同様戸田
5 福田 拓也 100 栃木 マ差 伊早坂の番手
5 6 小岩 哲也 101 大分 先捲 積極自力
7 林  成人 73 愛媛 マ差 中国3番手
6 8 立石 拓也 72 福岡 マ差 3番手
9 × 西村  豊 84 三重 マ差 茨栃の3番手から
1 5 9   2 4 7   6 3 8    
先捲 マ差 マ差   捲差 マ差 マ差   先捲 マ差 マ差    
 初日はボーとしてたのか、気が付いたら後方に成ってた①(伊早坂)、レース後は「ファンに申し訳ない事をしました」と深く反省したのが準決勝の2周先行、これが実力であり調子ならこゝもパワー全開での逃げ切りで今年11回目の優勝。後は3日連続に成った⑤(福田)。
                           
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
11R 1 1 山田 英明 89 佐賀 捲差 単騎で今年3度目のVを
2 2 江守  昇 73 千葉 マ差 準決同様加賀山
3 3 小倉 竜二 77 徳島 マ差 康平の好きに
4 4 北野 良栄 95 愛知 先捲 単騎自力
5 飯尾 主税 81 静岡 マ差 千葉3番手
5 6 伊藤 太一 91 山梨 先捲 自力です
7 × 久米 康平 100 徳島 先捲 積極自力
6 8 吉田 裕全 90 埼玉 マ差 伊藤さんです
9 加賀山 淳 94 千葉 先捲 南関の先頭です
9 2 5   4   7 3   1   6 8
先捲 マ差 マ差   先捲   先捲 マ差   捲差   先捲 マ差
 まさかまさかの決勝メンバーに、選手もファンもビックリとはこの事、それだけ荒れたレースを人気に応えている①(山田)は内容も申し分無いし、これは武雄記念で先輩荒井崇博に精神面を鍛えられた効果なのかも、こゝは好きに走れる単騎戦。

※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。

ページ先頭へ↑

競輪予想情報

競輪(KEIRIN)ならオッズパーク競輪

<< 12月14日 久留米競輪  |  12月22日 久留米競輪 ≫