予想情報
予想情報 久留米競輪
7月19日 久留米競輪
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
1R | 1 | 1 | × | 白川 有司 | 76 | 福岡 | マ差 | 山崎に | ||||||||
2 | 2 | ◎ | 濱口 健二 | 60 | 高知 | マ差 | 初の吉武君 | |||||||||
3 | 3 | 特 | 伊藤 亮 | 92 | 埼玉 | 捲差 | 自在 | |||||||||
4 | 4 | ○ | 吉武信太朗 | 107 | 愛媛 | 先捲 | 先行 | |||||||||
5 | … | 内海 雅夫 | 83 | 群馬 | マ差 | 伊藤は2度目 | ||||||||||
5 | 6 | … | 賀川 敏之 | 99 | 兵庫 | マ差 | 宮西さん | |||||||||
7 | △ | 齋藤 勝 | 53 | 広島 | マ差 | 四国の後 | ||||||||||
6 | 8 | … | 山崎 弘夢 | 93 | 沖縄 | 捲差 | 今回こそはの自力 | |||||||||
9 | … | 宮西 翼 | 100 | 石川 | 先捲 | 自力 | ||||||||||
← | 4 | 2 | 7 | 8 | 1 | 3 | 5 | 9 | 6 | |||||||
先捲 | マ差 | マ差 | 捲差 | マ差 | 捲差 | マ差 | 先捲 | マ差 | ||||||||
50の大台を目前にしてもう一度S級を目指す気に成ってるのは②(濱口)、それがたまにでもダメな若手を見限って放つ捲り、これが決まると言う事はそれだけの練習をしてるからで、こゝは前回の不成績は「喝」の④(吉武)を後からやかましく言って逃がす事での首位。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
2R | 1 | 1 | 注 | 高田 隼人 | 88 | 千葉 | 捲差 | 自力・自在 | ||||||||
2 | 2 | ◎ | 中村 健志 | 96 | 熊本 | マ差 | 龍一、玉野MD初日で連携 | |||||||||
3 | 3 | × | 田島 高志 | 79 | 三重 | マ差 | 前々 | |||||||||
4 | 4 | … | 城木 健治 | 95 | 愛知 | マ差 | 田島さんの後 | |||||||||
5 | △ | 倉岡慎太郎 | 59 | 熊本 | マ差 | 健志(中村) | ||||||||||
5 | 6 | … | 黒瀬 浩一 | 57 | 静岡 | マ差 | 南関でまとまり3番手 | |||||||||
7 | ○ | 宮本 龍一 | 92 | 福岡 | 先捲 | 先行 | ||||||||||
6 | 8 | … | 岩井 良平 | 99 | 大阪 | 先捲 | 単騎でも自力 | |||||||||
9 | … | 永山 英司 | 78 | 神奈 | マ差 | ラインの高田君 | ||||||||||
← | 7 | 2 | 5 | 3 | 4 | 1 | 9 | 6 | 8 | |||||||
先捲 | マ差 | マ差 | マ差 | マ差 | 捲差 | マ差 | マ差 | 先捲 | ||||||||
今回の久留米競輪は大地震で暫くの間は使えなくなった熊本競輪場の代替開催と言う事で、何時も以上に張り切ってるのは主催側熊本の選手、そんな中でも副支部長を引き受けてる⑤(倉岡)は、全国の支援に対し御礼の意味もあり頑張らねばいけないし、そんな先輩に任された後輩②(中村)はいゝ加減な気持ちでは走れないので、ダッシュ抜群の⑦(宮本)に離れる事だけは厳禁。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
3R | 1 | 1 | ◎ | 有馬 雄二 | 90 | 奈良 | マ差 | 石口の番手 | ||||||||
2 | 2 | △ | 宮路 智裕 | 56 | 熊本 | マ差 | 近畿の後から | |||||||||
3 | 3 | … | 舘 真成 | 98 | 茨城 | 先捲 | 自力 | |||||||||
4 | 4 | … | 関 敬 | 81 | 栃木 | マ差 | ラインで舘の番手 | |||||||||
5 | × | 桶谷 明誉 | 94 | 広島 | マ差 | 決めず自在 | ||||||||||
5 | 6 | … | 近藤 悠人 | 93 | 鹿児 | 捲差 | 単騎でも自力 | |||||||||
7 | 注 | 松本 充生 | 94 | 愛媛 | 捲差 | 僕は自力です | ||||||||||
6 | 8 | … | 酒井 実 | 70 | 埼玉 | マ差 | 茨栃の後 | |||||||||
9 | ○ | 石口 慶多 | 103 | 兵庫 | 先捲 | 逃げます | ||||||||||
← | 9 | 1 | 2 | 5 | 7 | 6 | 3 | 4 | 8 | |||||||
先捲 | マ差 | マ差 | マ差 | 捲差 | 捲差 | 先捲 | マ差 | マ差 | ||||||||
九州を走れば好走してるイメージしかないのに、どうしてこんな点数なのか解せない⑨(石口)、予選はポカもあるけど、最近の調子であれば逃げても捲りに成ってものハイパワー。番手は成績に関係なく明るい①(有馬)、それだけでなく調子の方も特別に良いなら(石口)を抜くか抜けないかゞ大本命。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
4R | 1 | 1 | × | 大窪 輝之 | 72 | 熊本 | マ差 | 山田は同期なので中部からかな | ||||||||
2 | 2 | … | 丹波 靖貴 | 74 | 岡山 | マ差 | 増成先輩 | |||||||||
3 | 3 | ◎ | 山田 雅之 | 72 | 岐阜 | マ差 | ラインの下岡 | |||||||||
4 | 4 | … | 白川 裕也 | 85 | 青森 | マ差 | 高塩 | |||||||||
5 | ○ | 下岡 優季 | 105 | 愛知 | 先捲 | 自力 | ||||||||||
5 | 6 | … | 中堀 光昭 | 101 | 大分 | 捲差 | 単騎 | |||||||||
7 | △ | 橋本 大祐 | 80 | 岐阜 | マ差 | 山田先輩の後 | ||||||||||
6 | 8 | 注 | 高塩 讓次 | 90 | 栃木 | 捲差 | 自力・自在 | |||||||||
9 | … | 増成 富夫 | 66 | 岡山 | 先捲 | 前で頑張る | ||||||||||
← | 5 | 3 | 7 | 1 | 8 | 4 | 6 | 9 | 2 | |||||||
先捲 | マ差 | マ差 | マ差 | 捲差 | マ差 | 捲差 | 先捲 | マ差 | ||||||||
練習環境そして陸上で鍛えた運動能力からすれば、まだ予選スタートしてる事自体が間違ってる⑤(下岡)、更なる上を見て輪界トップを形成する深谷知広・金子貴志と一緒に練習する機会をもっと作って盗む事か、こゝはマーカーとしてしっかりしてる③(山田)⑦(橋本)が後であれば、先行で逃げ切って欲しいが流れで捲りに成っても人気に応える事か。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
5R | 1 | 1 | △ | 日浅 保幸 | 84 | 岡山 | マ差 | 森とはたまに練習する仲です | ||||||||
2 | 2 | ○ | 三浦平志郎 | 100 | 秋田 | 先捲 | 前で先行 | |||||||||
3 | 3 | × | 仙石 淳 | 73 | 滋賀 | マ差 | 上垣の番手は久し振り | |||||||||
4 | 4 | … | 森 佑樹 | 94 | 岡山 | 先捲 | ライン出来るなら自力 | |||||||||
5 | 注 | 亀井 宏佳 | 74 | 宮城 | マ差 | 嶋貫に任せる | ||||||||||
5 | 6 | … | 上垣 光永 | 93 | 京都 | 先捲 | 自力 | |||||||||
7 | ◎ | 嶋貫 高大 | 91 | 宮城 | マ差 | 平志郎(三浦) | ||||||||||
6 | 8 | … | 内村 哲也 | 62 | 山口 | マ差 | 岡山はラインなので後 | |||||||||
9 | … | 表 大暁 | 82 | 富山 | マ差 | 近畿の後 | ||||||||||
← | 2 | 7 | 5 | 4 | 1 | 8 | 6 | 3 | 9 | |||||||
先捲 | マ差 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | ||||||||
前期はS級でそれなりに頑張っていた⑦(嶋貫)、降級スタートを一場所欠場したのは不安材料だけど、記念で走ったばかりの久留米からと決めて調整したものと良い方に考えるなら、ラインの後輩②(三浦)を抜くか抜けないかの勝負に持ち込む。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
6R | 1 | 1 | … | 坂本 英一 | 59 | 栃木 | マ差 | 決めずです | ||||||||
2 | 2 | ◎ | 桑原 亮 | 91 | 福岡 | マ差 | 下沖さんの番手 | |||||||||
3 | 3 | ▲ | 八日市屋浩 | 79 | 石川 | マ差 | 近藤兄との連携は初めて | |||||||||
4 | 4 | ○ | 下沖 功児 | 95 | 宮崎 | 先捲 | 先行します | |||||||||
5 | … | 三宅 旬 | 80 | 岡山 | マ差 | ライン大事に久米 | ||||||||||
5 | 6 | … | 近藤 良太 | 93 | 愛知 | 先捲 | 積極自力 | |||||||||
7 | 注 | 久米 良 | 96 | 徳島 | 捲差 | 前々・自在 | ||||||||||
6 | 8 | × | 梶原 恵介 | 92 | 大分 | マ差 | 桑原には世話に成るので3番手 | |||||||||
9 | … | 河村 章憲 | 83 | 京都 | マ差 | 中部の後 | ||||||||||
← | 4 | 2 | 8 | 7 | 5 | 1 | 6 | 3 | 9 | |||||||
先捲 | マ差 | マ差 | 捲差 | マ差 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | ||||||||
一風変わってるのは間違い無い④(下沖)、検車場ではウルトラマンのコスチュームを誇らし気に着用して闊歩してる事で和ませてるが、頭脳優秀な一徹者は何事にも全力で「競輪」は「競技」の延長と考え、日々努力してるので1000TTはS級トップに遜色無いのに、その力を実戦で生かせないのは残念だけど逃げの意欲は旺盛。こゝが久留米で無ければ南九州ラインで⑧(梶原)が番手を主張するが、自在の②(桑原)には世話に成ると考えたか、譲った事で仕上げたと思われる(桑原)に展開は向く。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
7R | 1 | 1 | ◎ | 山崎 将幸 | 92 | 宮城 | 捲差 | 中団取っての自力 | ||||||||
2 | 2 | × | 水谷 好宏 | 93 | 滋賀 | 先捲 | 先行基本 | |||||||||
3 | 3 | 注 | 西岡 拓朗 | 97 | 広島 | マ差 | 山下君 | |||||||||
4 | 4 | △ | 山下 一輝 | 96 | 山口 | 先捲 | 自力 | |||||||||
5 | ○ | 阿部 秀樹 | 89 | 青森 | マ差 | 将幸(山崎) | ||||||||||
5 | 6 | … | 北村 貴幸 | 71 | 群馬 | マ差 | 北の3番手 | |||||||||
7 | … | 白井 一機 | 65 | 愛知 | マ差 | 水谷 | ||||||||||
6 | 8 | … | 上田 裕和 | 86 | 三重 | マ差 | 中近3番手 | |||||||||
9 | … | 守安 政雄 | 94 | 岡山 | マ差 | ライン大事に3番手 | ||||||||||
← | 4 | 3 | 9 | 1 | 5 | 6 | 2 | 7 | 8 | |||||||
先捲 | マ差 | マ差 | 捲差 | マ差 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | ||||||||
前期はムラ気を返上して頑張った①(山崎)、自在とは言え主戦法は中団をキープしての捲り、これだけでは相手に警戒された時は大敗しかねないので、もっと自分の色を出すべきか、このメンバーは一応、徹底タイプ④(山下)と②(水谷)が叩き合うであれば、捲りが決まる事で断トツの人気。後は自力を残してる⑤(阿部)、このレースも本命ムード。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
8R | 1 | 1 | ○ | 馬場 勇 | 92 | 熊本 | マ差 | 後輩楠木 | ||||||||
2 | 2 | … | 遠澤 健二 | 57 | 神奈 | マ差 | 何度もある栗田 | |||||||||
3 | 3 | × | 片折 亮太 | 92 | 埼玉 | 先捲 | 先行するのは僕でしょう | |||||||||
4 | 4 | … | 谷津田将吾 | 83 | 福島 | マ差 | 先手ライン | |||||||||
5 | … | 吉良 勝信 | 75 | 福岡 | マ差 | 決めず | ||||||||||
5 | 6 | 注 | 栗田 雅也 | 84 | 静岡 | 捲差 | 自力 | |||||||||
7 | ▲ | 石川 裕二 | 99 | 茨城 | マ差 | 片折君 | ||||||||||
6 | 8 | … | 阿部 康雄 | 68 | 新潟 | マ差 | 関東で3番手固める | |||||||||
9 | ◎ | 楠木孝志郎 | 96 | 熊本 | 捲差 | 前回より断然良い、自力 | ||||||||||
← | 3 | 7 | 8 | 4 | 9 | 1 | 5 | 6 | 2 | |||||||
先捲 | マ差 | マ差 | マ差 | 捲差 | マ差 | マ差 | 捲差 | マ差 | ||||||||
震度7以上の大地震が立て続けに2度も襲った事で自宅が全壊したのは震源地に近い所に住んでた⑨(楠木)①(馬場)の熊本コンビ、(楠木)は直後に2人目が誕生した事もあり家族を養うために走り続けたが、(馬場)はそれ処でなく2ヶ月半休まされたとの事、今回は熊本競輪場が崩壊した事で久留米を借りた経緯があるなら全国のファンが応援してくれるのは必至。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
9R | 1 | 1 | ◎ | 畑段 嵐士 | 105 | 京都 | 捲差 | ラインで決める運行 | ||||||||
2 | 2 | 注 | 古閑 良介 | 73 | 福岡 | マ差 | 東矢に任せる | |||||||||
3 | 3 | △ | 城 幸弘 | 96 | 山梨 | 先捲 | 2車でも積極自力 | |||||||||
4 | 4 | … | 西郷 剛 | 69 | 兵庫 | マ差 | 近畿3番手 | |||||||||
5 | × | 安部 達也 | 83 | 埼玉 | マ差 | 城の番手 | ||||||||||
5 | 6 | … | 東矢 昇太 | 98 | 熊本 | 捲差 | 自力 | |||||||||
7 | … | 春日 勇人 | 82 | 千葉 | マ差 | 後輩齋藤は練習仲間 | ||||||||||
6 | 8 | … | 齋藤 宗徳 | 100 | 千葉 | 先捲 | 先行ですね | |||||||||
9 | ○ | 川木 敬大 | 84 | 兵庫 | マ差 | 畑段マーク | ||||||||||
← | 3 | 5 | 1 | 9 | 4 | 6 | 2 | 8 | 7 | |||||||
先捲 | マ差 | 捲差 | マ差 | マ差 | 捲差 | マ差 | 先捲 | マ差 | ||||||||
昨年末のこゝ久留米で9連勝目を久島尚樹に止められた①(畑段)、直後の広島レインボーファイナルを優勝して特進を決めてから優勝こそまだでもこの点数は立派なもの、逃げ・捲りの自力を主に闘っているが、将来的には村上博幸・稲川翔みたいな力ある追い込みとの事、こゝは⑨(川木)④(西郷)の兵庫コンビに任された事で捲りを考えてそう。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
10R | 1 | 1 | 注 | 三ツ石康洋 | 86 | 徳島 | マ差 | 小原に | ||||||||
2 | 2 | × | 川口 直人 | 84 | 神奈 | マ差 | 佐藤一伸君 | |||||||||
3 | 3 | ◎ | 猪俣 康一 | 99 | 愛知 | マ差 | 後輩山口 | |||||||||
4 | 4 | … | 宮本 佳樹 | 78 | 香川 | マ差 | 四国ライン大事に3番手 | |||||||||
5 | … | 松永 晃典 | 76 | 静岡 | マ差 | 川口の後 | ||||||||||
5 | 6 | … | 小原 周祐 | 99 | 高知 | 先捲 | 先行主体 | |||||||||
7 | ○ | 山口 智弘 | 99 | 愛知 | 先捲 | 今回は前 | ||||||||||
6 | 8 | … | 片山 弘城 | 75 | 大阪 | マ差 | 愛知の後 | |||||||||
9 | ▲ | 佐藤 一伸 | 94 | 福島 | 捲差 | 自力 | ||||||||||
← | 7 | 3 | 8 | 9 | 2 | 5 | 6 | 1 | 4 | |||||||
先捲 | マ差 | マ差 | 捲差 | マ差 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | ||||||||
同期の竹内雄作(岐阜)を利してヤンググランプリを獲っただけでなく、99期のルーキーチャンピオンに輝いた③(猪俣)、怪我は怖いもので1年の内に2度も3度も落車して鎖骨々折したのがこの状態だが、マウンテンバイク日本一の運動神経にプライドもあり、このまゝでは終わらぬで練習してるそうで、自力で良かったのに番組が同県の後輩⑦(山口)を付けてくれたらしっかり利用するが、不安はそこ迄横はやれない事か。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
11R | 1 | 1 | ○ | 高橋 陽介 | 89 | 青森 | マ差 | 根本の番手を主張 | ||||||||
2 | 2 | … | 新井 秀明 | 85 | 熊本 | マ差 | 健太郎(坂本) | |||||||||
3 | 3 | ▲ | 鈴木 庸之 | 92 | 新潟 | 捲差 | 期待に応える自力 | |||||||||
4 | 4 | … | 中村 一将 | 86 | 兵庫 | 先捲 | 任された以上は自力 | |||||||||
5 | 注 | 萩原 孝之 | 80 | 静岡 | マ差 | 北日本の3番手 | ||||||||||
5 | 6 | × | 坂本健太郎 | 86 | 福岡 | 捲差 | 地元は気持が違う、見てゝ下さい | |||||||||
7 | ◎ | 根本 哲吏 | 97 | 秋田 | 先捲 | 先輩の前に成った以上は責任重大 | ||||||||||
6 | 8 | … | 伊藤 正樹 | 71 | 愛知 | マ差 | 一将(中村) | |||||||||
9 | … | 十文字貴信 | 75 | 茨城 | マ差 | 鈴木庸に離れない様に | ||||||||||
← | 7 | 1 | 5 | 6 | 2 | 4 | 8 | 3 | 9 | |||||||
先捲 | マ差 | マ差 | 捲差 | マ差 | 先捲 | マ差 | 捲差 | マ差 | ||||||||
4前回の弥彦FIでS級2度目のVを決めた⑦(根本)、その勢いで別府記念は決勝進出を果たし新山響平の番手、結果は岡村潤に競り負けたが、次の取手FIは捲りでV、新期第一戦の伊東FIでは成田和也に抜かせないパワーを披露と昇龍の勢いがピッタリ、今回は主戦法の先行・捲りで狙うは初のパーフェクトV。対照的に悩み苦しんでるのは同支部の先輩①(高橋)で、前回を一本休んで練習したのであれば、力はこんなもので無いし、これからは何でもやらねばの闘志で番手を守る。 |
※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。