予想情報

予想情報 熊本競輪

≪ 4月22日 熊本競輪  | 

4月23日 熊本競輪 投票する

1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R

レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
1R 1 1 山川 奨太 117 熊本 先捲 自力
2 2 細川 貴史 87 広島 マ差 決めず
3 3 篠崎 高志 72 栃木 マ差 櫻川雅
4 4 檀  雄二 66 福岡 マ差 九州3番手
5 5 × 櫻川 雅彦 99 千葉 捲差 自在
6 6 神開 将暢 69 福岡 マ差 (補充)
7 安東 宏高 90 大分 マ差 山川の番手
  • 1先捲
  • 7マ差
  • 4マ差
  • 6マ差
  •  
  • 2マ差
  •  
  • 5捲差
  • 3マ差
 117期でデビューした時は先を行く兄弟子瓜生崇智(109期)に肩を並べる日は早いと期待された①(山川)、何処で間違ったのかこの成績は信じられないが、体調を整え練習すればS級には行ける素材、このメンバーは恵まれた事に先行1車。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
2R 1 1 山原 利秀 63 高知 マ差 先手ライン
2 2 × 興呂木雄治 96 熊本 マ差 (補充)
3 3 白井 一機 65 愛知 マ差 奥出君
4 4 三槻 智清 80 佐賀 マ差 興呂木君次第
5 5 梶原 大地 119 福岡 先捲 自力
6 6 川西 亮介 86 和歌 マ差 中部の後
7 奥出  良 109 石川 捲差 自力・自在
  • 5先捲
  • 2マ差
  • 4マ差
  •  
  • 1マ差
  •  
  • 7捲差
  • 3マ差
  • 6マ差
 初日予選は3番手から捲り追い込んだ⑦(奥出)、準決は船瀬惇平・星島太の後に居たら大本命の梁島邦友が粘ったのでしめしめと思い併走したら、梁島が内上昇した事で肩すかしに遭い落車のアクシデントも、元気に「走ります」と言われたら信用するしかない。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
3R 1 1 小原 唯志 101 茨城 マ差 後輩伊早坂
2 2 木村 浩宣 97 香川 捲差 単騎
3 3 白石 大輔 88 福島 マ差 池邉君
4 4 池邉  聖 123 神奈 捲差 自力
5 5 伊早坂駿一 105 茨城 先捲 自力
6 6 中村 泰輔 117 和歌 捲差 単騎
7 × 成田 直喜 81 青森 マ差 白石君の後
  • 5先捲
  • 1マ差
  •  
  • 4捲差
  • 3マ差
  • 7マ差
  •  
  • 2捲差
  •  
  • 6捲差
 2日目の⑤(伊早坂)は負け戦とは言え、S級並のタイムで丸1周半風を切ったのが能力、手負いの先輩①(小原)に任されたなら、捲りは考えず逃げの一手か。落車した(小原)はピンピンしてたので。気持を入れ直して練習に打ち込めば、S級それも上位に行ける器④(池邉聖)、こゝで③(白石)⑦(成田直)の北コンビに任されたのは有利でしか、早目の捲りで(白石)(成田)とで上位独占。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
4R 1 1 藤原俊太郎 111 岡山 先捲 自力
2 2 田川 翔琉 119 熊本 捲差 単騎
3 3 廣田 敦士 107 三重 先捲 自力
4 4 泉  慶輔 99 宮城 マ差 八嶋君に
5 5 八嶋 稔真 113 神奈 先捲 自力
6 6 星島  太 66 岡山 マ差 後輩藤原
7 × 布居 寛幸 72 和歌 マ差 廣田の番手
  • 1先捲
  • 6マ差
  •  
  • 2捲差
  •  
  • 3先捲
  • 7マ差
  •  
  • 5先捲
  • 4マ差
 予選の調子であれば準決勝は如何なる展開に成ってもひと捲りと期待した②(田川)、初日と違い重かったそうで、単騎は好きでないと言ってたら又しても単騎戦、苦が手とか言ってる場合でないのでは。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
5R 1 1 伊藤  奎 115 福島 マ差 塚本さん
2 2 長松 空吾 123 大分 捲差 自力
3 3 坂上 樹大 80 石川 マ差 小堺浩
4 4 小堺 浩二 91 石川 捲差 自分で
5 5 × 塚本 瑠羽 119 神奈 先捲 自力
6 6 中山 拓人 121 埼玉 捲差 自力
7 原口 昌平 107 福岡 捲差 自分で
  • 5先捲
  • 1マ差
  •  
  • 4捲差
  • 3マ差
  •  
  • 7捲差
  •  
  • 2捲差
  •  
  • 6捲差
 今回は勝つ気満々でレースに臨んでるのに展開もあって不本意な成績は⑦(原口昌)、補充で来た②(長松)に初手は任せる意向だったのに、考え直して自分でやる闘志。その(長松)は2日目の2着でお腹一杯な上に今期はS級点に遠く及ばないなら、単騎で(原口)の後かも。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
6R 1 1 島村  匠 111 福岡 マ差 曽我さん
2 2 山内 卓也 77 愛知 マ差 南関東の後
3 3 × 西岡 拓朗 97 広島 マ差 奥村の番手
4 4 蒔田 英彦 93 千葉 先捲 自力
5 5 曽我 圭佑 113 熊本 先捲 自力
6 6 奥村 諭志 111 岡山 先捲 自力
7 福田 知也 88 神奈 マ差 蒔田英
  • 5先捲
  • 1マ差
  •  
  • 4先捲
  • 7マ差
  • 2マ差
  •  
  • 6先捲
  • 3マ差
 昨年10月の地元川崎GIIIを直線だけで突き抜け優勝決めた⑦(福田)、これで競輪祭を決めた後も順調だったのに、前回の武雄記念から展開に恵まれてないが、全く落ち込んでないし、こゝで信頼してる④(蒔田)を付けて貰った以上は勝つにしても残してこそに成る。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
7R 1 1 西村 光太 96 三重 マ差 後輩真鍋
2 2 福島 武士 96 香川 マ差 山本の番手
3 3 柴田 洋輔 92 東京 マ差 坂本周
4 4 坂本 周作 105 青森 先捲 自力
5 5 山本 浩成 119 福岡 先捲 自力
6 6 × 真鍋 顕汰 121 三重 先捲 自力
7 高間 悠平 95 福井 マ差 三重の後
  • 6先捲
  • 1マ差
  • 7マ差
  •  
  • 4先捲
  • 3マ差
  •  
  • 5先捲
  • 2マ差
 次の名古屋ダービー、6月岸和田高松宮記念杯の出場を決めてる①(西村光)、早稲田大学出のエリートは深谷知広を差し置いて96期1位で卒業した素質が開花したのは事実、今回は何かに狂いを生じてるが、こゝで松阪の仲間⑥(真鍋)を得た以上は勝利するしかない。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
8R 1 1 柴崎  淳 91 三重 マ差 村田の番手
2 2 上野 優太 113 熊本 マ差 松本憲
3 3 柿澤 大貴 97 長野 マ差 佐々木堅
4 4 志村 太賀 90 山梨 マ差 東で3番手
5 5 × 佐々木堅次 113 福島 捲差 自力・自在
6 6 松本 憲斗 119 熊本 捲差 自力
7 村田 祐樹 121 富山 先捲 自力
  • 7先捲
  • 1マ差
  •  
  • 6捲差
  • 2マ差
  •  
  • 5捲差
  • 3マ差
  • 4マ差
 準決勝の①(柴崎)は⑦(村田)の番手で恵まれはしたが、大本命吉田拓矢の半端ないパワーにやられたもの、再び(村田)に成った以上はワン・ツー決める事に全力を投じる。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
9R 1 1 小川 勇介 90 福岡 マ差 市橋司
2 2 竹山 陵太 91 宮城 マ差 原田君
3 3 市橋司優人 103 福岡 先捲 自分で
4 4 × 今村麟太郎 111 高知 捲差 自力・自在
5 5 原田 亮太 115 千葉 先捲 自力
6 6 吉松 直人 90 高知 マ差 後輩今村
7 小林 弘和 91 佐賀 マ差 九州3番手
  • 3先捲
  • 1マ差
  • 7マ差
  •  
  • 4捲差
  • 6マ差
  •  
  • 5先捲
  • 2マ差
 連日同級生の河端朋之に任せて不本意続きは①(小川勇)、救いは個人ハロンで初日10秒8、2日目は10秒7には納得してたもの、こゝで任せたのは大ブレークしてる「不動会」の弟々子③(市橋)、しっかり1着決めて名古屋ダービーに弾みを付ける。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
10R 1 1 筒井 敦史 85 岡山 マ差 河端に
2 2 × 脇本 勇希 115 福井 先捲 自力
3 3 鈴木  裕 92 千葉 捲差 自力・自在
4 4 河端 朋之 95 岡山 捲差 自力
5 5 新田 康仁 74 静岡 マ差 鈴木裕
6 6 名川  豊 99 福岡 マ差 近畿の後
7 藤井 栄二 99 兵庫 マ差 脇本の番手
  • 2先捲
  • 7マ差
  • 6マ差
  •  
  • 3捲差
  • 5マ差
  •  
  • 4捲差
  • 1マ差
 昨年はGI寛仁親王牌の決勝3位で賞金稼いだ④(河端)、それが決め手に成り名古屋ダービーは27位に滑り込み晴れて特選シード、ならばこんな処で負ける訳にはいかないのでは。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
11R 1 1 大西 貴晃 101 大分 捲差 自力
2 2 梁島 邦友 117 茨城 先捲 自力
3 3 × 池田 憲昭 90 香川 マ差 船瀬の番手
4 4 都築  巧 123 高知 マ差 大西さんに直付け
5 5 紫原 政文 61 福岡 マ差 大西に
6 6 船瀬 惇平 111 広島 先捲 自力
7 開坂 秀明 79 青森 マ差 梁島君
  • 2先捲
  • 7マ差
  •  
  • 1捲差
  • (
  • 5マ差
  • 4マ差
  • )
  •  
  • 6先捲
  • 3マ差
 今回の①(大西)は一味も二味も違うのはそれだけの裏付けがあるからで、初日特選は1周逃げて大名マークの舘泰守を寄せ付けず、2日目準優の捲り完勝のハロンはS級に匹敵する11秒5、再び九州輪界の長老⑤(紫原)に任された事で捲りと決めず、1周なら逃げても3連勝は不動視される。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
12R 1 1 成田 和也 88 福島 マ差 新田の番手
2 2 吉田 拓矢 107 茨城 捲差 自力
3 3 × 道場 晃規 117 静岡 捲差 単騎
4 4 雨谷 一樹 96 栃木 マ差 吉田拓
5 5 新田 祐大 90 福島 先捲 自力
6 6 岡本  総 105 愛知 マ差 単騎
7 大槻 寛徳 85 宮城 マ差 福島の後
  • 5先捲
  • 1マ差
  • 7マ差
  •  
  • 2捲差
  • 4マ差
  •  
  • 6マ差
  •  
  • 3捲差
 連日「これぞグランドスラマー」の力を如何なく発揮してる⑤(新田祐)、特選同様①(成田)⑦(大槻)に後を固めて貰った事で心置きなく自力を出して狙うは優勝。現在の(成田)なら逆転は互角以上。

※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。

ページ先頭へ↑

競輪予想情報

競輪(KEIRIN)ならオッズパーク競輪

<< 4月22日 熊本競輪  |