予想情報
予想情報 熊本競輪
4月21日 熊本競輪
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1R | 1 | 1 | … | 安東 宏高 | 90 | 大分 | マ差 | 山川君 |
2 | 2 | ○ | 奥出 良 | 109 | 石川 | 先捲 | 自力 | |
3 | 3 | … | 八嶋 稔真 | 113 | 神奈 | 先捲 | 自力 | |
4 | 4 | × | 山川 奨太 | 117 | 熊本 | 捲差 | 自在 | |
5 | 5 | ◎ | 布居 寛幸 | 72 | 和歌 | マ差 | 奥出君 | |
6 | 6 | … | 山原 利秀 | 63 | 高知 | マ差 | 中近の後 | |
7 | △ | 川崎 健次 | 88 | 神奈 | マ差 | 八嶋に |
- ←
- 2先捲
- 5マ差
- 6マ差
- 4捲差
- 1マ差
- 3先捲
- 7マ差
勝利者インタビューで自作の歌を披露する事で有名な②(奥出)、最近はメンバーに応じて戦法を使い分ける事もあるが、基本はデビューから続けている逃げか捲りの自力戦。長い間、近畿を代表してS級それも上位で頑張ってた⑤(布居)、年齢に応じて自力から追い込みに転向しても変わらないのが勝負に対する執着心、こゝで(奥出)を得たのはプラス以外無い。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2R | 1 | 1 | ◎ | 白石 大輔 | 88 | 福島 | 捲差 | 自在 |
2 | 2 | × | 三槻 智清 | 80 | 佐賀 | マ差 | 梶原君 | |
3 | 3 | … | 木村 浩宣 | 97 | 香川 | 先捲 | 自力 | |
4 | 4 | ▲ | 成田 直喜 | 81 | 青森 | マ差 | 白石大 | |
5 | 5 | … | 星島 太 | 66 | 岡山 | マ差 | 四国の後 | |
6 | 6 | … | 梶原 大地 | 119 | 福岡 | 先捲 | 自力 | |
7 | ○ | 都築 巧 | 123 | 高知 | マ差 | 木村さん |
- ←
- 3先捲
- 7マ差
- 5マ差
- 1捲差
- 4マ差
- 6先捲
- 2マ差
大ギヤで一時代を築いた山崎芳仁は同期で、現在でも平バンクに入れば練習してる①(白石大)、何があったのか自力を復活させたのが昨年後半からの好成績、今期は届かなくても来期は真剣にS級復帰を狙ってるのでは、北の先輩④(成田)に任された事で大手を振って自力を出せる。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3R | 1 | 1 | ◎ | 田川 翔琉 | 119 | 熊本 | 捲差 | 自力 |
2 | 2 | … | 櫻川 雅彦 | 99 | 千葉 | マ差 | 伊早坂君 | |
3 | 3 | × | 中村 泰輔 | 117 | 和歌 | 先捲 | 自力 | |
4 | 4 | △ | 伊早坂駿一 | 105 | 茨城 | 先捲 | 自力 | |
5 | 5 | … | 檀 雄二 | 66 | 福岡 | マ差 | 九州で3番手 | |
6 | 6 | … | 川西 亮介 | 86 | 和歌 | マ差 | 中村泰 | |
7 | ○ | 紫原 政文 | 61 | 福岡 | マ差 | 田川に |
- ←
- 3先捲
- 6マ差
- 1捲差
- 7マ差
- 5マ差
- 4先捲
- 2マ差
S級それも上位で活躍した父、辰二(72期)の闘う姿を見て育った①(田川翔)、競輪選手に成ると決め、父と同じ九州学院に進み、競技をスタートさせ明治大学を卒業したエリートも腰痛には勝てず、S級に定着出来ずA級に甘んじてるが、能力は高く、④(伊早坂)③(中村泰)の主導権争いを捲りで仕留める可能性大。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4R | 1 | 1 | × | 廣田 敦士 | 107 | 三重 | 先捲 | 自力 |
2 | 2 | … | 細川 貴史 | 87 | 広島 | マ差 | 船瀬の番手 | |
3 | 3 | ◎ | 池邉 聖 | 123 | 神奈 | 捲差 | 自力 | |
4 | 4 | △ | 船瀬 惇平 | 111 | 広島 | 先捲 | 自力 | |
5 | 5 | ○ | 泉 慶輔 | 99 | 宮城 | マ差 | 池邉君 | |
6 | 6 | … | 篠崎 高志 | 72 | 栃木 | マ差 | 泉の後 | |
7 | … | 白井 一機 | 65 | 愛知 | マ差 | 廣田の番手 |
- ←
- 4先捲
- 2マ差
- 1先捲
- 7マ差
- 3捲差
- 5マ差
- 6マ差
慶応義塾大学では勉学に励み乍ら自転車競技は主にロードで活躍した③(池邉)、卒業後は一般企業に就職して社会人を経験したが、一念発起して123期を一発合格、27位の成績で退所した逸材、師匠は小原太樹で、青野将大・新村穣・塩島嵩一朗は同門なのに、一緒にやれば体を壊すを理由に独りで練習してるそうだがパワーは強烈。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5R | 1 | 1 | … | 池田 憲昭 | 90 | 香川 | マ差 | 藤原俊君 |
2 | 2 | ◎ | 大西 貴晃 | 101 | 大分 | 捲差 | 自力 | |
3 | 3 | × | 梁島 邦友 | 117 | 茨城 | 先捲 | 自力 | |
4 | 4 | … | 開坂 秀明 | 79 | 青森 | マ差 | 茨城の後 | |
5 | 5 | ○ | 舘 泰守 | 80 | 愛知 | マ差 | 大西君の番手 | |
6 | 6 | △ | 小原 唯志 | 101 | 茨城 | マ差 | 後輩梁島 | |
7 | … | 藤原俊太郎 | 111 | 岡山 | 先捲 | 自力 |
- ←
- 7先捲
- 1マ差
- 2捲差
- 5マ差
- 3先捲
- 6マ差
- 4マ差
昨年10月地元別府GIIIナイターで決勝に乗るや、同門の後輩阿部将大が鐘前から逃げたのを2角番手捲りで小川勇介・園田宏を振り切り優勝決めた②(大西)、ハロン10秒9は勲章、これで競輪祭初出場だけでなくS級初1班をも手にしたのに、今期はいきなり失格したのにこの点数が実力であり調子、狙うは⑦(藤原)③(梁島)のデッドヒートを気合の捲り。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
6R | 1 | 1 | × | 小林 弘和 | 91 | 佐賀 | マ差 | 松本君 |
2 | 2 | △ | 鈴木 裕 | 92 | 千葉 | マ差 | 蒔田さん | |
3 | 3 | ○ | 村田 祐樹 | 121 | 富山 | 先捲 | 自力 | |
4 | 4 | ◎ | 岡本 総 | 105 | 愛知 | マ差 | 村田君の番手 | |
5 | 5 | … | 蒔田 英彦 | 93 | 千葉 | 先捲 | 自力 | |
6 | 6 | … | 吉松 直人 | 90 | 高知 | マ差 | 一人で | |
7 | … | 松本 憲斗 | 119 | 熊本 | 捲差 | 自力 |
- ←
- 3先捲
- 4マ差
- 7捲差
- 1マ差
- 6マ差
- 5先捲
- 2マ差
落車が多くそれで狙ってた名古屋ダービー出場は叶わなかった④(岡本総)、1月頭の和歌山記念で右鎖骨々折、2ヶ月休んだのが良かったのか再起後の4場所は最盛期に迫る勢い、初めての熊本新バンクは脚質マッチな上に③(村田祐)を付けて貰う幸運。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
7R | 1 | 1 | … | 柴田 洋輔 | 92 | 東京 | マ差 | 中山に |
2 | 2 | × | 坂上 樹大 | 80 | 石川 | マ差 | 柴崎淳 | |
3 | 3 | … | 坂本 周作 | 105 | 青森 | 先捲 | 自力 | |
4 | 4 | △ | 福田 知也 | 88 | 神奈 | マ差 | 周作君 | |
5 | 5 | ○ | 脇本 勇希 | 115 | 福井 | 捲差 | 自力 | |
6 | 6 | … | 中山 拓人 | 121 | 埼玉 | 先捲 | 自力 | |
7 | ◎ | 柴崎 淳 | 91 | 三重 | マ差 | 脇本に |
- ←
- 3先捲
- 4マ差
- 5捲差
- 7マ差
- 2マ差
- 6先捲
- 1マ差
強烈な捲りを武器に兄弟子浅井康太と共に三重を代表して特別でも活躍した⑦(柴崎)、落車の連続で腰だけでなく、それこそ満身創痍の身でも、力あるのは誰もが認めて居り、メンバーに展開次第では捲りを復活させてる真の実力者が任せたのは、兄が偉大過ぎる⑤(脇本)。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8R | 1 | 1 | ◎ | 上野 優太 | 113 | 熊本 | マ差 | 原口さん |
2 | 2 | … | 新田 康仁 | 74 | 静岡 | マ差 | 塚本に | |
3 | 3 | × | 今村麟太郎 | 111 | 高知 | 捲差 | 自在 | |
4 | 4 | … | 西岡 拓朗 | 97 | 広島 | マ差 | 一人で | |
5 | 5 | ○ | 原口 昌平 | 107 | 福岡 | 先捲 | 自力 | |
6 | 6 | … | 塚本 瑠羽 | 119 | 神奈 | 先捲 | 自力 | |
7 | △ | 福島 武士 | 96 | 香川 | マ差 | 今村麟 |
- ←
- 5先捲
- 1マ差
- 3捲差
- 7マ差
- 4マ差
- 6先捲
- 2マ差
地元戦は昨年の7月再開シリーズを走った①(上野優)、結果は2日目に失格する最悪だったが、2度目の出場に備え嘉永泰斗と街道を乗り込んだ成果は1着で発揮する。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9R | 1 | 1 | ○ | 藤井 栄二 | 99 | 兵庫 | 先捲 | 自在 |
2 | 2 | × | 志村 太賀 | 90 | 山梨 | マ差 | 原田の番手 | |
3 | 3 | ◎ | 西村 光太 | 96 | 三重 | マ差 | 藤井栄 | |
4 | 4 | … | 小沼 良 | 68 | 埼玉 | マ差 | 志村の後 | |
5 | 5 | △ | 小堺 浩二 | 91 | 石川 | マ差 | 西村光 | |
6 | 6 | … | 伊藤 奎 | 115 | 福島 | マ差 | 一人で | |
7 | … | 原田 亮太 | 115 | 千葉 | 先捲 | 自力 |
- ←
- 1先捲
- 3マ差
- 5マ差
- 6マ差
- 7先捲
- 2マ差
- 4マ差
今回を無事走り終えたら中部地区の名古屋ダービーが控えてる③(西村光)、現在はそこに向けて仕上げてる最中なので不安があるとすれば疲れだが、初めて走る熊本バンクは多分脚質マッチな上に、何でもやれる①(藤井栄)を付けて貰ったのはラッキー以外無い。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10R | 1 | 1 | … | 筒井 敦史 | 85 | 岡山 | マ差 | 後輩奥村 |
2 | 2 | ○ | 岩谷 拓磨 | 115 | 福岡 | 先捲 | 自力 | |
3 | 3 | △ | 佐々木堅次 | 113 | 福島 | 捲差 | 自在 | |
4 | 4 | × | 竹山 陵太 | 91 | 宮城 | マ差 | 佐々木堅 | |
5 | 5 | … | 名川 豊 | 99 | 福岡 | マ差 | 不動会の後 | |
6 | 6 | … | 奥村 諭志 | 111 | 岡山 | 先捲 | 自力 | |
7 | ◎ | 市橋司優人 | 103 | 福岡 | マ差 | 岩谷拓 |
- ←
- 2先捲
- 7マ差
- 5マ差
- 3捲差
- 4マ差
- 6先捲
- 1マ差
結婚を機にこゝ迄強く成るとは本人が一番ビックリしてる⑦(市橋)、5連続優出の中にはS級初Vもあれば、GIII3位で地元競輪祭を決め109点はキャリアハイ、こゝで任せたのは「不動会」の後輩②(岩谷)。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
11R | 1 | 1 | △ | 山内 卓也 | 77 | 愛知 | マ差 | 真鍋顕 |
2 | 2 | ◎ | 道場 晃規 | 117 | 静岡 | 捲差 | 自力 | |
3 | 3 | × | 山本 浩成 | 119 | 福岡 | 先捲 | 自力 | |
4 | 4 | … | 高間 悠平 | 95 | 福井 | マ差 | 中部の後 | |
5 | 5 | ○ | 柿澤 大貴 | 97 | 長野 | マ差 | 道場君 | |
6 | 6 | … | 真鍋 顕汰 | 121 | 三重 | 先捲 | 自力 | |
7 | … | 島村 匠 | 111 | 福岡 | マ差 | 山本浩君 |
- ←
- 6先捲
- 1マ差
- 4マ差
- 2捲差
- 5マ差
- 3先捲
- 7マ差
直前の武雄記念は絶対本命の1次予選でこれ以上ない下手なレースをして飛んだ②(道場)、どうやら腰を痛めてたみたいで、中途欠場して治療に努めたのであれば、負ける様な事があっては成らない実力新鋭。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
12R | 1 | 1 | ▲ | 新田 祐大 | 90 | 福島 | 先捲 | 自力 |
2 | 2 | … | 小川 勇介 | 90 | 福岡 | マ差 | 河端朋 | |
3 | 3 | ◎ | 吉田 拓矢 | 107 | 茨城 | 捲差 | 自力 | |
4 | 4 | × | 成田 和也 | 88 | 福島 | マ差 | 新田に | |
5 | 5 | … | 河端 朋之 | 95 | 岡山 | 捲差 | 自力 | |
6 | 6 | … | 大槻 寛徳 | 85 | 宮城 | マ差 | 福島の後 | |
7 | ○ | 雨谷 一樹 | 96 | 栃木 | マ差 | 吉田拓 |
- ←
- 1先捲
- 4マ差
- 6マ差
- 3捲差
- 7マ差
- 5捲差
- 2マ差
名古屋ダービーは獲りに行くのは、S・S復活に執念を燃やす関東を代表するスター③(吉田拓)、今回の3日間は練習した成果を試すと決めてるなら、⑦(雨谷)と2車でもやりたいのは長い距離をモガく自力戦。
※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。