予想情報

予想情報 小倉競輪

≪ 8月2日 小倉競輪  | 

8月8日 小倉競輪 投票する

1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R

レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
1R 1 1 梶原 海斗 123 福岡 先捲 自力
2 2 蒔田 英彦 93 千葉 捲差 自力
3 3 山下 一輝 96 山口 マ差 昼田君
4 4 河合 佑弥 113 東京 先捲 自力
5 柳詰 正宏 97 福岡 マ差 梶原海
5 6 大塚 英伸 82 静岡 マ差 蒔田
7 昼田 達哉 121 岡山 捲差 自力
6 8 × 松尾 勇吾 115 熊本 マ差 地元の後
9 小林 大介 79 群馬 マ差 河合君
  • 1先捲
  • 5マ差
  • 8マ差
  •  
  • 7捲差
  • 3マ差
  •  
  • 2捲差
  • 6マ差
  •  
  • 4先捲
  • 9マ差
 今年2月の当地戦で3日間、林慶次郎の番手に成った幸運を物にした⑤(柳詰)、これがS級初優勝だったとは、今回のGIIIはメンバーと展開に恵まれて狙うは競輪祭の権利であれば、勝ち上がりは取りこぼせない、任せたのは前回の地元戦で開眼した①(梶原)、その半端ないパワーに間違っても離れない事か。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
2R 1 1 × 佐藤 博紀 96 岩手 マ差 坂本貴
2 2 上野 優太 113 熊本 マ差 坂田に
3 3 治田 知也 121 新潟 先捲 自力
4 4 久保田泰弘 111 山口 マ差 自分でやる
5 横山 尚則 100 茨城 マ差 治田の番手
5 6 小林 圭介 83 茨城 マ差 関東で3番手
7 坂田 康季 121 佐賀 捲差 自力
6 8 吉本 哲郎 84 広島 マ差 自分でやる
9 坂本 貴史 94 青森 捲差 自力
  • 3先捲
  • 5マ差
  • 6マ差
  •  
  • 9捲差
  • 1マ差
  •  
  • 4マ差
  •  
  • 8マ差
  •  
  • 7捲差
  • 2マ差
 倉岡慎太郎(59期)の弟子は②(上野)、同期の嘉永泰斗や兼本将太(117期)達と起伏ある街道を乗り込む事で確かな脚力を身に付けたのがS級2度目の優勝でありこの高得点、今回のGIIIは競輪祭出場を決める大事な闘いであれば、決勝迄は何としてもで⑦(坂田)に任せてベストは首位スタート。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
3R 1 1 晝田宗一郎 115 岡山 捲差 自力
2 2 松村 友和 88 大阪 マ差 上杉の番手
3 3 瀬戸 晋作 107 長崎 マ差 青柳に
4 4 青井 賢治 81 徳島 マ差 近畿の後
5 青柳 靖起 117 佐賀 先捲 自力
5 6 浦川 尊明 80 茨城 マ差 九州に
7 × 上杉 嘉槻 119 福井 先捲 自力
6 8 岸澤 賢太 91 埼玉 捲差 高原さんの後
9 高原 仁志 85 徳島 マ差 晝田に
  • 7先捲
  • 2マ差
  • 4マ差
  •  
  • 1捲差
  • 9マ差
  • 8捲差
  •  
  • 5先捲
  • 3マ差
  • 6マ差
 A級時は小倉を走れば力以上の結果を残していた③(瀬戸)、S級の水が合ってたのか思わぬ好成績で定着と同時に、捲りを復活させたのが5月大垣FI単騎捲りでの初優勝、まぐれでないのを立証したのは6月別府記念の優出、今期は頑張り過ぎた疲れが出たのか冴えないが、気心知れたラインの⑤(青柳)に成った運は物にする。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
4R 1 1 石塚 孝幸 89 神奈 マ差 野口君
2 2 橋本 瑠偉 113 栃木 捲差 自力
3 3 溝口  葵 117 三重 先捲 自力
4 4 開坂 秀明 79 青森 マ差 櫻井正
5 渡辺 十夢 85 福井 マ差 溝口君
5 6 米嶋 恵介 119 岡山 捲差 何かします
7 櫻井 正孝 100 宮城 マ差 橋本君
6 8 連佛 康浩 93 岡山 マ差 米嶋に
9 × 野口 裕史 111 千葉 先捲 自力
  • 9先捲
  • 1マ差
  •  
  • 2捲差
  • 7マ差
  • 4マ差
  •  
  • 3先捲
  • 5マ差
  •  
  • 6捲差
  • 8マ差
 絶好調で迎えた玉野サマーナイトで思わぬ苦戦を強いられた②(橋本瑠)、調子悪くなかったのを証明したのが次の久留米FI予選、マークする芦澤大輔(茨城)を千切ったハロンタイムは11秒3、佐賀在籍時に小倉バンクは何度も走って居り、北の2人を連れて逃げるか捲りに成っても力出し切るものと信じて。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
5R 1 1 栗山 俊介 103 奈良 捲差 自在
2 2 田中 陽平 97 熊本 マ差 山本君
3 3 佐藤 一伸 94 福島 マ差 木村弘
4 4 篠原  忍 91 愛知 マ差 奈良の後
5 × 武田  亮 115 東京 先捲 自力
5 6 野口 正則 105 奈良 マ差 栗山先輩に
7 藤原 憲征 85 新潟 マ差 武田君
6 8 山本 浩成 119 福岡 先捲 自力
9 木村  弘 100 青森 先捲 自力
  • 9先捲
  • 3マ差
  •  
  • 1捲差
  • 6マ差
  • 4マ差
  •  
  • 8先捲
  • 2マ差
  •  
  • 5先捲
  • 7マ差
 6月富山GIIIで嵯峨昇喜郎の赤板発進を追い、番手捲りで飯野祐太には抜かれたものゝ須永優太とで上位独占した③(佐藤一)、それで11月の競輪祭を決めたもの、こゝで⑨(木村)を付けて貰った以上は人気に応える事に専念。小倉は2月に走り決勝に乗ってる(木村)、展開に応じて何でもやれるのは大きな武器。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
6R 1 1 松尾  透 96 福岡 マ差 岩谷拓
2 2 桐山敬太郎 88 神奈 マ差 後輩新村
3 3 × 五十嵐 綾 121 福島 捲差 自力
4 4 新村  穣 119 神奈 先捲 自力
5 立部 楓真 115 佐賀 先捲 自力
5 6 小川 丈太 111 徳島 捲差 自力
7 中田 雄喜 97 福島 マ差 五十嵐綾
6 8 池田 憲昭 90 香川 マ差 小川丈
9 岩谷 拓磨 115 福岡 マ差 立部の番手
  • 5先捲
  • 9マ差
  • 1マ差
  •  
  • 4先捲
  • 2マ差
  •  
  • 3捲差
  • 7マ差
  •  
  • 6捲差
  • 8マ差
 大事な地元GIIIそれも師匠の冠が付いた開催を前に落車してしまった⑨(岩谷)、欠場しなかったのは「吉岡カップ」2度目の優勝と言う大きな目標があるからで、番組に同期⑤(立部)を付けて貰った以上は応えるしかない。地元は常に5割増の先輩①(松尾)が3番手固めるラインは強力。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
7R 1 1 川口公太朗 98 岐阜 マ差 南潤
2 2 北村 信明 93 徳島 マ差 山根君
3 3 小原丈一郎 115 青森 先捲 自力・自在
4 4 八日市屋浩 79 石川 マ差 川口公
5 安部 貴之 92 宮城 マ差 小原丈
5 6 飯田 憲司 96 静岡 マ差 山中さん
7 南   潤 111 和歌 先捲 自力
6 8 山中 秀将 95 千葉 捲差 自力
9 × 山根 将太 119 岡山 先捲 自力
  • 7先捲
  • 1マ差
  • 4マ差
  •  
  • 9先捲
  • 2マ差
  •  
  • 3先捲
  • 5マ差
  •  
  • 8捲差
  • 6マ差
 ガールズの嫁さんとの間に2人の子供が誕生、その嫁さんも復帰したのもあり頑張る気に成ったのは111期No.1⑦(南)、その気に成ればスタートは速いし、前を取って逃げても1周半は大丈夫のスタミナ、流れで捲りに成った時はとんでも無いパワーで後続を引き離してる調子に実力。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
8R 1 1 阪本 和也 115 長崎 マ差 地元の後
2 2 × 清水 一幸 109 大阪 マ差 長屋君
3 3 池田 勇人 90 埼玉 マ差 中村隆君
4 4 中村 隆生 117 栃木 先捲 自力
5 阿部 英斗 125 福岡 先捲 自力
5 6 山田 幸司 78 神奈 マ差 金澤君
7 長屋 秀明 117 岐阜 捲差 自力
6 8 金澤 竜二 91 福島 捲差 自力
9 大坪 功一 81 福岡 マ差 阿部英
  • 5先捲
  • 9マ差
  • 1マ差
  •  
  • 7捲差
  • 2マ差
  •  
  • 4先捲
  • 3マ差
  •  
  • 8捲差
  • 6マ差
 幼少の頃から競輪選手に成ると決め順調に夢を実現させた大ホープ⑤(阿部英)、今回はお世話に成ってる師匠の冠が付いた開催であれば、調子に関係なく結果を残すファンからすれば堪らないレーサー、大先輩⑨(大坪)は欠明けであればシンプルに逃げて人気に応えるのでは。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
9R 1 1 橋本 壮史 119 茨城 先捲 自力
2 2 高橋 和也 91 愛知 捲差 自力
3 3 × 久島 尚樹 100 宮崎 マ差 石川航
4 4 荻原 尚人 89 宮城 マ差 照井拓
5 福田 知也 88 神奈 マ差 橋本君
5 6 松坂 英司 82 神奈 マ差 福田知
7 照井 拓成 115 岩手 先捲 自力
6 8 石川 航大 123 宮崎 先捲 自力
9 藤田 勝也 94 和歌 マ差 高橋和
  • 1先捲
  • 5マ差
  • 6マ差
  •  
  • 2捲差
  • 9マ差
  •  
  • 8先捲
  • 3マ差
  •  
  • 7先捲
  • 4マ差
 3年前の久留米GIIIで同門朝倉智仁を利して優勝がある①(橋本壮)、初めての競輪祭で通用したのは自信に成って居り、2度目を決めるには今開催がラストチャンスなら決勝に乗るのはノルマ、妥協せぬ逃げか捲りの自力で勝ち上がる。昨年10月川崎GIIIVで競輪祭は決めてる⑤(福田)の逆転は互角以上。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
10R 1 1 渡邉 豪大 107 福岡 マ差 林慶君
2 2 村上 直久 95 神奈 捲差 自力
3 3 大屋 健司 87 広島 マ差 畝木君
4 4 鈴木 輝大 113 東京 マ差 自分で
5 小林 弘和 91 佐賀 マ差 地元の後
5 6 小沼  良 68 埼玉 マ差 鈴木輝に
7 × 海老根恵太 86 千葉 マ差 村上直君
6 8 畝木  努 107 岡山 先捲 自力
9 林 慶次郎 111 福岡 先捲 自力
  • 9先捲
  • 1マ差
  • 5マ差
  •  
  • 2捲差
  • 7マ差
  •  
  • 4マ差
  • 6マ差
  •  
  • 8先捲
  • 3マ差
 今回のGIII開催が発表されてからこゝに照準を絞り練習してた⑨(林慶)、高知記念の落車で右手指骨折、それでハンドル握れず2ヶ月休んだが、4場所消化して間に合わせたのは、大好きな兄(林大悟)と決勝に乗り連携する夢があるからで、5着権利であれば危険な捲りより、逃げて2日目以降に繋げる。富山記念を走り終え、首を長くして追加を待ってた①(渡邉豪)は、自分の着より前で頑張ってくれた選手を優先する本物のマーカー。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
11R 1 1 渡邉 一成 88 福島 マ差 嵯峨昇
2 2 渡口 勝成 119 山口 先捲 自力
3 3 × 大洞 翔平 100 岐阜 マ差 真鍋に
4 4 土屋 壮登 101 埼玉 先捲 自在
5 真鍋 顕汰 121 三重 先捲 自力
5 6 山崎 輝夫 99 埼玉 マ差 土屋さん
7 嵯峨昇喜郎 113 青森 先捲 自力
6 8 長田 祐弥 87 神奈 マ差 北日本の後
9 西岡 拓朗 97 広島 マ差 渡口に
  • 7先捲
  • 1マ差
  • 8マ差
  •  
  • 2先捲
  • 9マ差
  •  
  • 5先捲
  • 3マ差
  •  
  • 4先捲
  • 6マ差
 富山GIIIの決勝は3着内に入れば競輪祭に出れるのに、やった事は福島3人を連れて行く大逃走を演じた⑦(嵯峨)、その見返りが熊本戦で北の怪物中石湊の突っ張り先行を抜いての優勝、前2場所もまとめて居り、脚質マッチの小倉バンクで競輪祭を決めるためにも大事な初戦。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
12R 1 1 芦澤 辰弘 95 茨城 マ差 初めての岸田君
2 2 林  大悟 109 福岡 捲差 自力
3 3 原田研太朗 98 徳島 捲差 自力
4 4 × 谷口 遼平 103 三重 捲差 自力
5 片岡 迪之 93 岡山 マ差 原田研
5 6 原  誠宏 91 香川 マ差 地元の林君
7 須永 優太 94 福島 マ差 芦澤辰
6 8 岸田  剛 121 福井 先捲 自力
9 嶋津 拓弥 103 神奈 マ差 同期谷口遼
  • 8先捲
  • 1マ差
  • 7マ差
  •  
  • 2捲差
  • 6マ差
  •  
  • 4捲差
  • 9マ差
  •  
  • 3捲差
  • 5マ差
 常連だったオールスターに今年は選ばれなかった③(原田)、この若さで537勝は凄い記録、こゝに来て勝利数は加速、小倉の軽いバンクはデビュー時から得意にして居り、⑤(片岡)と2車であれば何時もより仕掛けは早く成りそう。

※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。

ページ先頭へ↑

競輪予想情報

競輪(KEIRIN)ならオッズパーク競輪

<< 8月2日 小倉競輪  |