予想情報

予想情報 小倉競輪

≪ 3月17日 小倉競輪  |  3月19日 小倉競輪 ≫

3月18日 小倉競輪

1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R

レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
1R 1 1 楢原 由将 94 福岡 捲差 自在
2 2 宗景 祐樹 84 栃木 マ差 田中君に
3 3 後藤 祐貴 103 兵庫 先捲 自力・自在
4 4 高橋 紀史 91 佐賀 マ差 楢原由
5 5 × 田中 勝仁 93 千葉 捲差 自力
6 6 高嶋 一朗 62 岡山 マ差 東の後
7 西川 弘資 66 三重 マ差 後藤祐
  • 3先捲
  • 7マ差
  •  
  • 5捲差
  • 2マ差
  • 6マ差
  •  
  • 1捲差
  • 4マ差
 予選の③(後藤)は、V候補の双璧遠藤拓巳に一旦突っ張られても怯む事無く鐘で叩き切ったやる気が今回の調子、再び⑦(西川)に任された以上は逃げる事に迷いは無い。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
2R 1 1 佐野 恭太 94 静岡 捲差 単騎
2 2 細川 貴史 87 広島 マ差 岡山の後
3 3 山口  茂 98 福島 マ差 単騎
4 4 井上  剛 85 岡山 マ差 矢部の番手
5 5 矢部 駿人 121 岡山 先捲 自力
6 6 藤田 洋平 93 徳島 マ差 中国の後
7 × 高谷 雅彦 67 青森 捲差 単騎
  • 5先捲
  • 4マ差
  • 2マ差
  • 6マ差
  •  
  • 1捲差
  •  
  • 7捲差
  •  
  • 3マ差
 予選の⑤(矢部)は前を取った岩城佑典に赤板で突っ張られた事もあり、鐘前から思い切って仕掛けた事で脚使い思わぬタレ方をしたが、それでも押し切らねばS級なんて夢の又夢、練習する気に成ったのでは、先輩④(井上)だけでなく②(細川)⑥(藤田)迄後を固めて貰えるなら、初日のやりたかった「先行」でパワー全開。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
3R 1 1 岡本 英之 85 千葉 マ差 早坂の番手
2 2 × 菊谷 信一 90 大阪 マ差 伊藤歩
3 3 古川 貴之 93 佐賀 マ差 入江君に
4 4 伊藤 歩登 113 兵庫 先捲 自力
5 5 早坂 秀悟 90 茨城 先捲 自力
6 6 入江 航太 119 熊本 捲差 自力
7 佐藤  亙 85 愛知 マ差 近畿の後
  • 5先捲
  • 1マ差
  •  
  • 6捲差
  • 3マ差
  •  
  • 4先捲
  • 2マ差
  • 7マ差
 特選の⑤(早坂)は展開向いたとは言え、鐘前から徐々にペース上げ押し切ろうとしたのが今回の調子、全盛期は抜群のスピードを活かした捲りで活躍したが、現在は初日みたいに逃げた時の方が好走してるので。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
4R 1 1 × 田頭 寛之 109 千葉 先捲 自力
2 2 高市 訓但 97 愛媛 マ差 遠藤の番手
3 3 岩城 佑典 119 愛知 捲差 自力
4 4 渡邊  健 76 愛知 マ差 後輩岩城
5 5 遠藤 拓巳 125 香川 先捲 自力
6 6 松本 大地 81 熊本 マ差 四国の後
7 開坂 秀明 79 青森 マ差 田頭の番手
  • 1先捲
  • 7マ差
  •  
  • 3捲差
  • 4マ差
  •  
  • 5先捲
  • 2マ差
  • 6マ差
 玉野記念の際に開催されてた125期ルーキーチャンピオンでの大敗が尾を引いてたのか、予選の⑤(遠藤)は突っ張った後藤祐貴を鐘過ぎに出すとは、それで大バックを踏んで4番手迄下げ、慌てゝ仕掛けた事で古川貴之にズッポリ抜かれるとは、このまゝではダメなので気持そして細やかな所を修正して臨むこのレースは期待出来る。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
5R 1 1 河崎 正晴 121 熊本 先捲 自力
2 2 牛田樹希斗 119 愛知 捲差 自力・自在
3 3 寺沼 将彦 111 東京 マ差 馬場さんに
4 4 八谷 誠賢 77 福岡 マ差 河崎正
5 5 馬場 和広 98 埼玉 捲差 自力・自在
6 6 野村 典嗣 109 愛媛 マ差 九州の後
7 × 篠塚 光一 90 兵庫 マ差 牛田の番手
  • 5捲差
  • 3マ差
  •  
  • 1先捲
  • 4マ差
  • 6マ差
  •  
  • 2捲差
  • 7マ差
 地元の重鎮④(八谷)に任された初日特選の①(河崎)、前に成った時点で調子を試す意味でも赤板で突っ張ると思ったのに、下げて6番手に成るとは、結果ファンも裏切る事に成ったが、過大評価してたのかも、再び(八谷)に任されても2着迄が優出の権利であれば。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
6R 1 1 大瀬戸潤一 95 広島 マ差 真船君に
2 2 真船圭一郎 94 福島 先捲 自力
3 3 菅原 裕太 100 静岡 マ差 加賀山さん
4 4 今藤 康裕 99 岐阜 マ差 下岡君に
5 5 × 北野 良栄 95 茨城 マ差 南関の後
6 6 下岡 将也 111 三重 先捲 自力
7 加賀山 淳 94 千葉 先捲 自力
  • 2先捲
  • 1マ差
  •  
  • 7先捲
  • 3マ差
  • 5マ差
  •  
  • 6先捲
  • 4マ差
 予選の③(菅原)は、枠にやられてしまいイン斬りするしかなかったが、この成績が示してる通りの調子とか、年長者⑦(加賀山)の前でやるかと思ったが、それは(加賀山)に断わられた以上は番手としての仕事をやり遂げる。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
7R 1 1 岡田 征陽 85 東京 マ差 荒木貴
2 2 澤田 義和 69 兵庫 マ差 酒井拳
3 3 佐々木堅次 113 福島 捲差 自力
4 4 佐伯  翔 97 福島 マ差 佐々木堅
5 5 酒井 拳蔵 109 大阪 捲差 自力・自在
6 6 荒木 貴大 115 埼玉 先捲 自力
7 × 副島 和人 105 神奈 マ差 福島の後
  • 6先捲
  • 1マ差
  •  
  • 3捲差
  • 4マ差
  • 7マ差
  •  
  • 5捲差
  • 2マ差
 今期はS級点を割ってるのに、予選みたいな甘いレースをやってる状況でない③(佐々木)、救いは負け戦に成れば一変するのがこれ迄なので、同県の先輩④(佐伯)を信じて初日の分迄力出し切る筈。しっかりした練習をやれてる(佐伯)の逆転を狙ったが。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
8R 1 1 二藤 元太 95 静岡 マ差 蒔田の番手
2 2 保科 千春 100 宮城 マ差 磯島康
3 3 × 竹内  翼 109 広島 捲差 自力
4 4 連佛 康浩 93 岡山 マ差 竹内翼
5 5 平原 啓多 97 埼玉 マ差 南関の後
6 6 磯島 康祐 105 青森 先捲 自力
7 蒔田 英彦 93 千葉 先捲 自力
  • 7先捲
  • 1マ差
  • 5マ差
  •  
  • 6先捲
  • 2マ差
  •  
  • 3捲差
  • 4マ差
 予選の⑦(蒔田)はスンナリ4番手が取れた事もあり、珍しく着拾いのレースをしてしまったが、直線伸びて3着キープしたのは悪くなかったし、こゝは本来の逃げか捲りの自力戦。仕事するのは苦にしない①(二藤)が番手で、⑤(平原)迄が本線。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
9R 1 1 佐藤 幸治 92 長崎 先捲 自力
2 2 五十嵐 力 87 神奈 マ差 後輩塚本
3 3 × 川口 満宏 58 東京 マ差 桑名の番手
4 4 松村 友和 88 大阪 マ差 自分で
5 5 青井 賢治 81 徳島 マ差 佐藤君に
6 6 塚本 瑠羽 119 神奈 先捲 自力
7 桑名 僚也 119 埼玉 マ差 自在
  • 1先捲
  • 5マ差
  •  
  • 4マ差
  •  
  • 7マ差
  • 3マ差
  •  
  • 6先捲
  • 2マ差
 予選の①(佐藤)はライン3人の加賀山淳を鐘で仕掛け、叩き切ったらもう誰も来ないと油断したか、ゴール迄を考えて流した処を単騎の水谷好宏がホーム前から捲って来るとは、気付いた時は行かれてしまい踏み直してもダメだったもの、自分自身に怒ったパワーで押し切る。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
10R 1 1 × 嶋津 拓弥 103 神奈 捲差 単騎
2 2 湊  聖二 86 徳島 マ差 晝田宗
3 3 塚本 大樹 96 熊本 マ差 金ヶ江の番手
4 4 小森 貴大 111 福井 先捲 自力・自在
5 5 鷲田 幸司 92 福井 マ差 小森貴
6 6 金ヶ江勇気 111 佐賀 捲差 自力
7 晝田宗一郎 115 岡山 先捲 自力
  • 7先捲
  • 2マ差
  •  
  • 1捲差
  •  
  • 6捲差
  • 3マ差
  •  
  • 4先捲
  • 5マ差
 地元玉野記念の準決勝で、先輩取鳥雄吾を連れて赤板からブッ飛ばして男を上げた⑦(晝田)、これが自信に成ったのか、初日特選は久米良には1/8輪に抜かれたが好タイムで1周逃げたのが今回の調子、②(湊)と2車でも何をやろうと力の出し惜しみはしない。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
11R 1 1 久米  良 96 徳島 マ差 小川丈
2 2 渡邉 豪大 107 福岡 マ差 瀬戸栄
3 3 荻原 尚人 89 宮城 マ差 単騎
4 4 × 瀬戸 栄作 109 長崎 先捲 自力
5 5 小川 丈太 111 徳島 先捲 自力
6 6 山崎 泰己 101 岡山 マ差 徳島の後
7 水谷 好宏 93 大阪 捲差 単騎
  • 5先捲
  • 1マ差
  • 6マ差
  •  
  • 4先捲
  • 2マ差
  •  
  • 3マ差
  •  
  • 7捲差
 2前回の京王閣FIで準優・決勝でワン・ツー決めてる徳島コンビ、初日特選を制した①(久米)は、どうやら⑤(小川)に成ると信じてた様で「やった」と言う表情をしてたもの。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
12R 1 1 阿部 英斗 125 福岡 先捲 自力
2 2 朝倉 佳弘 90 東京 マ差 松崎広
3 3 × 藤井 昭吾 99 滋賀 捲差 自在
4 4 松崎 広太 123 茨城 先捲 自力
5 5 坂本健太郎 86 福岡 マ差 阿部英
6 6 三浦 貴大 115 岐阜 マ差 自分で
7 児玉慎一郎 76 香川 マ差 九州の後
  • 1先捲
  • 5マ差
  • 7マ差
  •  
  • 4先捲
  • 2マ差
  •  
  • 3捲差
  •  
  • 6マ差
 予選の①(阿部英)は渡邉豪大に任された事もあり、後を信じて2周逃げを強行しての2着は一応納得していたが、本来の戦法は執こく位置に拘り、捲りもしくはコースをこじ開けて伸びて来る信じられない決め脚、⑤(坂本)⑦(児玉)を連れて逃げるか、当面のライバル④(松崎)を出して捲るかは本人の胸三寸。

※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。

ページ先頭へ↑

競輪予想情報

競輪(KEIRIN)ならオッズパーク競輪

<< 3月17日 小倉競輪  |  3月19日 小倉競輪 ≫