予想情報
予想情報 小倉競輪
12月27日 小倉競輪
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1R | 1 | 1 | ◎ | 野上 竜太 | 115 | 岡山 | 先捲 | 自力 |
2 | 2 | × | 小林 和彦 | 82 | 群馬 | マ差 | 助川に | |
3 | 3 | ○ | 坂本 智哉 | 82 | 岡山 | マ差 | 後輩野上竜 | |
4 | 4 | … | 浦野 慈生 | 103 | 神奈 | 差捲 | 単騎自在 | |
5 | 5 | △ | 助川翔太郎 | 123 | 埼玉 | 先捲 | 自力 | |
6 | 6 | … | 村上 清隆 | 53 | 山口 | マ差 | 岡山の後 |
- ←
- 1先捲
- 3マ差
- 6マ差
- 5先捲
- 2マ差
- 4差捲
岡山工業高校自転車部の時から目立ってた①(野上)、勇躍国立鹿屋体育大学に進んだ迄は良かったが、115期生としてデビューしてからこゝ迄苦労するとは、チャレンジに落ちた時に助け船を出したのが大先輩三宅達也(S1)、一緒に練習する事でパワーアップに成功しただけでなく、アグレッシブに攻める事が来期の2班返り咲きであり今期の快成績、先輩③(坂本)を連れて逃げに徹す。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2R | 1 | 1 | × | 永田 修一 | 90 | 熊本 | マ差 | 與古田君 |
2 | 2 | ◎ | 神尾 敬冬 | 123 | 静岡 | 捲差 | 自力 | |
3 | 3 | △ | 與古田龍門 | 125 | 沖縄 | 先捲 | 自力 | |
4 | 4 | ○ | 落合 豊 | 69 | 茨城 | マ差 | 神尾君に | |
5 | 5 | … | 塚本 諭 | 85 | 福島 | マ差 | 東で3番手 | |
6 | 6 | … | 西島 貢司 | 64 | 熊本 | マ差 | 永田修 |
- ←
- 3先捲
- 1マ差
- 6マ差
- 2捲差
- 4マ差
- 5マ差
齋籐友幸(90期)の弟子は②(神尾)、体は決して大きくないが、伊豆のサイクルスポーツセンターで北日本から来てる強豪と一緒に居るだけでも刺激に成るのか、それが今期の成績、予選は12場所で2着が1回で後はオール1着が実力であり調子、小倉は2度目ならバンクに対する不安はゼロ、しっかり逃げるか捲りを決め人気に応える。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3R | 1 | 1 | ○ | 中園 朋亨 | 93 | 福岡 | マ差 | 松本定君 |
2 | 2 | △ | 増成 富夫 | 66 | 岡山 | 先捲 | 自力 | |
3 | 3 | ◎ | 松本 定 | 125 | 福岡 | 先捲 | 自力 | |
4 | 4 | × | 武智 尚之 | 70 | 愛媛 | マ差 | 増成さん | |
5 | 5 | … | 藤原 義浩 | 76 | 徳島 | マ差 | 武智さんの後 | |
6 | 6 | … | 古閑 良介 | 73 | 福岡 | マ差 | 福岡で3番手 |
- ←
- 3先捲
- 1マ差
- 6マ差
- 2先捲
- 4マ差
- 5マ差
競輪選手養成所を適性を含め9回目のラストチャンスで合格した③(松本定)、苦労しただけあって師匠吉岡啓史の兄が主宰する不動会入り練習してるのがこの素晴らしい成績、やっと地元を走れるで仕上げたなら、捲りでなく逃げてアピールする。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4R | 1 | 1 | × | 秋末 蓮 | 125 | 兵庫 | 先捲 | 自力 |
2 | 2 | … | 齋藤 仁 | 83 | 徳島 | マ差 | 兵庫の後 | |
3 | 3 | ◎ | 神山 尚 | 109 | 栃木 | マ差 | 後輩貝原 | |
4 | 4 | … | 池上 孝之 | 69 | 兵庫 | マ差 | 後輩秋末 | |
5 | 5 | △ | 北村 匡章 | 71 | 静岡 | マ差 | 栃木の後 | |
6 | 6 | … | 菊池 崇史 | 61 | 愛媛 | マ差 | 中団中団 | |
7 | ○ | 貝原 涼太 | 125 | 栃木 | 先捲 | 自力 |
- ←
- 1先捲
- 4マ差
- 2マ差
- 7先捲
- 3マ差
- 5マ差
- 6マ差
坂井洋(115期)の弟子は、長距離走のスペシャリスト⑦(貝原)、日大を卒業後は実業団で頑張っていたが、大学の先輩(坂井)に弟子入りして125期は一発で合格、まだ競輪競走に慣れてないが、先月27日前橋で開催された関プロは4キロ個人パーシュートで優勝したのが能力、逃げて勝負する。番手は(貝原)より点数持ってる先輩③(神山)、逆転する方が人気かも。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5R | 1 | 1 | ◎ | 小川三士郎 | 125 | 徳島 | 先捲 | 自力 |
2 | 2 | △ | 井上 将志 | 100 | 兵庫 | マ差 | 単騎 | |
3 | 3 | … | 岡田 大門 | 87 | 愛知 | 捲差 | 単騎 | |
4 | 4 | … | 児玉 利文 | 76 | 岐阜 | マ差 | 四国の後 | |
5 | 5 | ○ | 梶應 弘樹 | 57 | 愛媛 | マ差 | 小川三 | |
6 | 6 | … | 田 典幸 | 117 | 熊本 | 捲差 | 単騎 | |
7 | × | 松木 竜也 | 65 | 愛媛 | マ差 | 四国3番手 |
- ←
- 1先捲
- 5マ差
- 7マ差
- 4マ差
- 2マ差
- 3捲差
- 6捲差
現時点ではまだS級の父圭二(68期)の次男坊は①(小川三)、兄はS2の丈太で弟は来期のS級を決めた将二郎と競輪一家、練習には事欠かず捲りの丈太、そして自在将二郎に対し(三士郎)は逃げ1本の逞しさ、小倉バンクは試験で何度か経験してるので不安はないし、先行1車であれば逃げ切るしかない。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
6R | 1 | 1 | ◎ | 鈴木 奈央 | 110 | 静岡 | 捲差 | 自在 |
2 | 2 | △ | 比嘉真梨代 | 114 | 沖縄 | 捲差 | 自在 | |
3 | 3 | … | 高木 香帆 | 120 | 岩手 | マ差 | 取れた位置から | |
4 | 4 | ○ | 増田 夕華 | 118 | 岐阜 | 捲差 | 自在 | |
5 | 5 | … | 戸田 瑞姫 | 122 | 茨城 | マ差 | 自在 | |
6 | 6 | … | 日野 友葵 | 108 | 愛媛 | マ差 | 前々 | |
7 | × | 高木 萌那 | 126 | 福岡 | 捲差 | 自力 |
- ←
- 2捲差
- 5マ差
- 1捲差
- 4捲差
- 6マ差
- 7捲差
- 3マ差
長い間中・長距離走のスペシャリストとしてナショナルチームに在籍して世界で闘って来た①(鈴木奈)、ガールズケイリンでも実績を残し、これ迄15回の優勝は多いのかそれとも物足りないのかは微妙だが、ファンからすれば「ガールズグランプリに出て欲しい」かも、本人はそこ迄の欲は無さそうに見えるので、今回を機に来年は狙ってみては、人気に応える自力戦。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
7R | 1 | 1 | ○ | 中村由香里 | 102 | 東京 | マ差 | 自在 |
2 | 2 | … | 刈込 奈那 | 120 | 千葉 | 先捲 | 先行したい | |
3 | 3 | × | 中嶋 里美 | 110 | 愛知 | 捲差 | 自在 | |
4 | 4 | … | 小林 諒 | 126 | 京都 | マ差 | 流れ見て自在 | |
5 | 5 | … | 三宅 玲奈 | 108 | 岡山 | マ差 | 取れた位置から | |
6 | 6 | ◎ | 小林 優香 | 106 | 福岡 | 捲差 | 自力 | |
7 | △ | 鈴木 彩夏 | 110 | 東京 | マ差 | 取れた位置から |
- ←
- 2先捲
- 1マ差
- 3捲差
- 6捲差
- 7マ差
- 5マ差
- 4マ差
4年前の東京五輪出場を手土産に競技から足を洗った⑥(小林優)、無理に無理を重ねた代償が重度の腰痛だが、思い切って手術した事で大好きな練習をやれる様に成ったのが今期6度の優勝、目下3連続パーフェクト優勝が現在の調子であれば、大好きで得意にしてる小倉で取りこぼす事は考えられない。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8R | 1 | 1 | ◎ | 伊豆田浩人 | 87 | 神奈 | マ差 | 後輩深瀬 |
2 | 2 | … | 岡崎 陸登 | 123 | 愛媛 | 先捲 | 自力 | |
3 | 3 | × | 山口 慎吾 | 93 | 北海 | マ差 | 南関3番手 | |
4 | 4 | … | 隅 直幸 | 84 | 山口 | マ差 | 野崎に | |
5 | 5 | ○ | 深瀬 泰我 | 119 | 静岡 | 先捲 | 自力 | |
6 | 6 | … | 安谷屋将志 | 96 | 沖縄 | マ差 | 一人で | |
7 | △ | 野崎 将史 | 109 | 岡山 | マ差 | 岡崎の番手 |
- ←
- 5先捲
- 1マ差
- 3マ差
- 2先捲
- 7マ差
- 4マ差
- 6マ差
来期は2度目のS級が決まってる①(伊豆田)、今期の成績は不本意だけど練習は変わらずやって居り、チャンスは物にする脚には仕上げてるなら、こゝで予選に強い頼もしい自力型⑤(深瀬)を得たのは有利でしかない。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9R | 1 | 1 | … | 藤井 將 | 113 | 広島 | 捲差 | 自力・自在 |
2 | 2 | ○ | 高比良 豪 | 84 | 福岡 | マ差 | 長松弟 | |
3 | 3 | △ | 小田倉勇二 | 91 | 埼玉 | 先捲 | 自力・自在 | |
4 | 4 | ◎ | 長松 空吾 | 123 | 大分 | 捲差 | 自力 | |
5 | 5 | … | 鳥生 知八 | 77 | 愛媛 | マ差 | 藤井君 | |
6 | 6 | … | 中野 功史 | 84 | 長崎 | マ差 | 九州で3番手 | |
7 | × | 川崎 健次 | 88 | 神奈 | マ差 | 小田倉君 |
- ←
- 3先捲
- 7マ差
- 1捲差
- 5マ差
- 4捲差
- 2マ差
- 6マ差
来期の初S級は決めてる国立鹿屋体育大出のホープ④(長松)、今期のS級点ボーダーは90.8以上と噂されてるなら、今回は決勝に乗るしかない立ち場、それだけの準備はして来たのであれば突っ張って逃げても良し、③(小田倉)がそれを許してくれないなら出しての捲りで圧倒的人気に応える。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10R | 1 | 1 | △ | 山田 隼司 | 91 | 岐阜 | マ差 | 後輩児玉虎之介 |
2 | 2 | ○ | 板崎 佑矢 | 101 | 愛媛 | 捲差 | 自力・自在 | |
3 | 3 | × | 佐藤譲士郎 | 123 | 埼玉 | 先捲 | 自力・自在 | |
4 | 4 | … | 佐野 恭太 | 94 | 静岡 | マ差 | 佐藤君 | |
5 | 5 | … | 橋本 勝弘 | 89 | 愛媛 | マ差 | 後輩板崎 | |
6 | 6 | … | 仙石 淳 | 73 | 滋賀 | マ差 | 岐阜の後 | |
7 | ◎ | 児玉虎之介 | 123 | 岐阜 | 先捲 | 自力 |
- ←
- 7先捲
- 1マ差
- 6マ差
- 2捲差
- 5マ差
- 3先捲
- 4マ差
今回父利文(5R)の引退レースと言う事もあり、何時も以上に仕上げて来た⑦(児玉)、今期は調子上げるのが遅れS級には届かなかったが、単純な逃げ・捲りの自力だけでなく、展開・メンバー次第では何でもやれるのは安定して居り、2班の点に勝負駆けの先輩①(山田隼)に任された以上は8割が突っ張りかも。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
11R | 1 | 1 | ○ | 工藤 文彦 | 97 | 沖縄 | マ差 | 阿部英 |
2 | 2 | × | 門脇 翼 | 111 | 秋田 | 捲差 | 自力 | |
3 | 3 | △ | 後藤 祐貴 | 103 | 兵庫 | 先捲 | 自力 | |
4 | 4 | … | 藤縄 洋介 | 89 | 兵庫 | マ差 | 後輩後藤 | |
5 | 5 | ◎ | 阿部 英斗 | 125 | 福岡 | 先捲 | 自力 | |
6 | 6 | … | 富澤 洋祐 | 81 | 静岡 | マ差 | 門脇君 | |
7 | … | 秋山 貴宏 | 89 | 佐賀 | マ差 | 九州で3番手 |
- ←
- 5先捲
- 1マ差
- 7マ差
- 2捲差
- 6マ差
- 3先捲
- 4マ差
幼少の頃から競輪選手に成ると決め競技をスタートさせた⑤(阿部英)、高校は自転車競技日本一の松山学院に留学、退所後はナショナルチーム入りして伊豆のベロドロームで練習してたが、小松島の後に卒業して、「不動会」の仲間とやってるのがこの素晴らしい成績、特別昇班後は5場所消化して、3度の優勝に2度の準V以上に、オール連対は脚力だけでなく絶対に諦めないプロ根性。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
12R | 1 | 1 | ○ | 吉川 起也 | 92 | 富山 | マ差 | 高田に |
2 | 2 | ◎ | 牧 剛央 | 80 | 大分 | マ差 | 中近に | |
3 | 3 | ▲ | 箱田 優樹 | 98 | 青森 | マ差 | 中村に | |
4 | 4 | … | 樫山 恭柄 | 92 | 福岡 | マ差 | 北へ | |
5 | 5 | … | 中村弘之輔 | 109 | 北海 | 先捲 | 自力・自在 | |
6 | 6 | … | 桶谷 明誉 | 94 | 広島 | 捲差 | 単騎 | |
7 | × | 高田 修汰 | 115 | 福井 | 先捲 | 自力 |
- ←
- 7先捲
- 1マ差
- 2マ差
- 6捲差
- 5先捲
- 3マ差
- 4マ差
大分の進学校から西南大学を卒業した②(牧)、引退した案浦攻(65期)に弟子入りした事で久留米からデビュー、S級上位迄駆け上がり特別でも活躍したレーサーも数年前に実家に戻り、51歳に成っても変わらないのが謙虚な姿勢と強く成る為の努力、それが今期の快成績、こゝは中近の自力型が別々に成ったのを確かめて⑦(高田)を選んだのは経験値。
※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。