予想情報

予想情報 小倉競輪

≪ 11月23日 小倉競輪  |  11月30日 小倉競輪 ≫

11月24日 小倉競輪

1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R

レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
1R 1 1 岩谷 拓磨 115 福岡 先捲 自力
2 2 佐々木眞也 117 神奈 捲差 自力
3 3 石塚輪太郎 105 和歌 先捲 自力
4 4 月森 亮輔 101 岡山 先捲 自力・自在
5 瓜生 崇智 109 熊本 マ差 岩谷拓
5 6 田尾 駿介 111 高知 マ差 中四国3番手
7 × 山口 富生 68 岐阜 マ差 石塚輪
6 8 佐藤  壮 100 千葉 マ差 佐々木眞
9 原  誠宏 91 香川 マ差 月森の番手
  • 1先捲
  • 5マ差
  •  
  • 2捲差
  • 8マ差
  •  
  • 3先捲
  • 7マ差
  •  
  • 4先捲
  • 9マ差
  • 6マ差
 1日だけでも地元のGIに参加出来たのを喜んでた①(岩谷)、休養充分なので4走してる他の選手と較べたら有利でしかなく、逃げに成るのか捲りかは展開次第。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
2R 1 1 × 香川 雄介 76 香川 マ差 小川真
2 2 大森 慶一 88 北海 マ差 坂本貴
3 3 川口公太朗 98 岐阜 マ差 谷口の番手
4 4 嶋田 誠也 109 福岡 マ差 切れ目
5 小川真太郎 107 徳島 先捲 自力・自在
5 6 坂本 修一 99 岡山 マ差 四国へ
7 谷口 遼平 103 三重 先捲 自力
6 8 坂本 貴史 94 青森 捲差 自力
9 坂本健太郎 86 福岡 マ差 (補充)
  • 7先捲
  • 3マ差
  •  
  • 9マ差
  •  
  • 4マ差
  •  
  • 5先捲
  • 1マ差
  • 6マ差
  •  
  • 8捲差
  • 2マ差
 トライアル1回戦で連携した⑦(谷口)と川口聖二の同期同級生コンビで共倒れした事もあり、責任感じてた(谷口)は「もう1回聖二と一緒に成らないかな」と願ってたら、兄貴の③(川口公)に成っても主導権は絶対握る闘志。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
3R 1 1 × 川口 聖二 103 岐阜 捲差 自力・自在
2 2 橋本  強 89 愛媛 マ差 町田の番手
3 3 大矢 崇弘 107 東京 捲差 一人で
4 4 中川誠一郎 85 熊本 捲差 (補充)
5 佐々木 龍 109 神奈 マ差 町田に直付け
5 6 松尾  透 96 福岡 マ差 (補充)
7 町田 太我 117 広島 先捲 自力
6 8 窪木 一茂 119 福島 捲差 単騎自力
9 志智 俊夫 70 岐阜 マ差 川口聖
  • 7先捲
  • (
  • 2マ差
  • 5マ差
  • )
  •  
  • 1捲差
  • 9マ差
  •  
  • 4捲差
  • 6マ差
  •  
  • 3捲差
  •  
  • 8捲差
 同県の先輩松浦悠士が4連勝で決勝に乗った事を自分の事の様に喜んでた⑦(町田)、トライアル2回戦では松浦の勝利に貢献して居り、後競りに成ったが、先輩にエールを送る逃げで押し切る。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
4R 1 1 北津留 翼 90 福岡 先捲 自力
2 2 × 和田健太郎 87 千葉 マ差 根田の番手
3 3 竹内 智彦 84 宮城 マ差 千葉の後
4 4 阿竹 智史 90 徳島 マ差 佐々木豪
5 園田  匠 87 福岡 マ差 北津留翼
5 6 元砂 勇雪 103 奈良 マ差 志田龍
7 佐々木 豪 109 愛媛 捲差 自力
6 8 志田 龍星 119 岐阜 捲差 自力
9 根田 空史 94 千葉 先捲 自力
  • 1先捲
  • 5マ差
  •  
  • 7捲差
  • 4マ差
  •  
  • 9先捲
  • 2マ差
  • 3マ差
  •  
  • 8捲差
  • 6マ差
 4日目の一般戦だが取鳥雄吾に任せて9番手に成った④(阿竹)、そこから内を突き10秒8のスピードで299勝を決めたのが今回の調子、こゝで着以上に仕上ってる⑦(佐々木豪)に成ったツキは物にする。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
5R 1 1 藤井 侑吾 115 愛知 先捲 自力
2 2 嘉永 泰斗 113 熊本 捲差 自力
3 3 小原 佑太 115 青森 先捲 自力
4 4 井上 昌己 86 長崎 マ差 嘉永に
5 山田 久徳 93 京都 マ差 藤井侑
5 6 岡村  潤 86 静岡 マ差 山賀雅
7 大槻 寛徳 85 宮城 マ差 北日本3番手
6 8 山賀 雅仁 87 千葉 捲差 自力
9 × 守澤 太志 96 秋田 マ差 小原佑
  • 1先捲
  • 5マ差
  •  
  • 2捲差
  • 4マ差
  •  
  • 8捲差
  • 6マ差
  •  
  • 3先捲
  • 9マ差
  • 7マ差
 今回の競輪祭は凄い勉強に成った②(嘉永)、一段と努力する気に成ったのはプラス、何度も連携ある④(井上昌)に任された事で力勝負をやるが、ベストは①(藤井)か③(小原佑)の先行争いを捲る事か。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
6R 1 1 吉澤 純平 101 茨城 捲差 自力
2 2 清水 裕友 105 山口 マ差 再度、取鳥雄
3 3 佐藤 友和 88 岩手 マ差 青野の番手
4 4 × 阿部 将大 117 大分 捲差 自力
5 福島 武士 96 香川 マ差 中国の後
5 6 成松 春樹 93 佐賀 マ差 阿部将
7 杉森 輝大 103 茨城 マ差 吉澤純
6 8 青野 将大 117 神奈 先捲 自力
9 取鳥 雄吾 107 岡山 先捲 自力
  • 9先捲
  • 2マ差
  • 5マ差
  •  
  • 1捲差
  • 7マ差
  •  
  • 4捲差
  • 6マ差
  •  
  • 8先捲
  • 3マ差
 4走目にしてやっとメンバーに恵まれて人気に応えた②(清水)、それでも浮かぬ表情をしてたのが如実に物語ってる調子だが、再び⑨(取鳥)にして貰った事で人気集中する。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
7R 1 1 × 山田 英明 89 佐賀 捲差 自力・自在
2 2 三谷 将太 92 奈良 マ差 窓場の番手
3 3 佐々木悠葵 115 群馬 先捲 自力
4 4 和田  圭 92 宮城 マ差 小松崎さん
5 窓場千加頼 100 京都 捲差 自力
5 6 東口 善朋 85 和歌 マ差 近畿3番手
7 諸橋  愛 79 新潟 マ差 佐々木悠
6 8 小松崎大地 99 福島 先捲 自力
9 小岩 大介 90 大分 マ差 山田英さん
  • 3先捲
  • 7マ差
  •  
  • 1捲差
  • 9マ差
  •  
  • 5捲差
  • 2マ差
  • 6マ差
  •  
  • 8先捲
  • 4マ差
 準決勝の⑤(窓場)は、③(佐々木悠)を突っ張り、新山響平の4番手をキープから捲りに行った事で、後を固めた脇本雄太・浅井康太を決勝に乗せてやる大殊勲、「来年はGIを取ってグランプリに出ます」は信憑性があるもの、②(三谷将)⑥(東口)と決める自力戦。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
8R 1 1 × 山口 拳矢 117 岐阜 捲差 単騎自力
2 2 中本 匠栄 97 熊本 マ差 伊藤旭
3 3 北井 佑季 119 神奈 先捲 自力
4 4 神山 拓弥 91 栃木 マ差 小林泰
5 和田真久留 99 神奈 マ差 北井さん
5 6 山本 伸一 101 奈良 マ差 南さんに
7 南  修二 88 大阪 捲差 前々
6 8 小林 泰正 113 群馬 先捲 自力
9 伊藤  旭 117 熊本 捲差 自力
  • 3先捲
  • 5マ差
  •  
  • 7捲差
  • 6マ差
  •  
  • 1捲差
  •  
  • 9捲差
  • 2マ差
  •  
  • 8先捲
  • 4マ差
 初めての大一番、静岡グランプリ迄一ヶ月しかない③(北井)、焦りもあろうが間に合わせるには1着が何よりの良薬で、叶う事なら本来の逃げで結果を出して欲しいは全国のファン。番手に成ったのは同県⑤(和田真)、又とない首位のチャンス。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
9R 1 1 郡司 浩平 99 神奈 マ差 松井宏
2 2 三谷 竜生 101 奈良 捲差 自力
3 3 坂井  洋 115 栃木 捲差 自力
4 4 宿口 陽一 91 埼玉 マ差 坂井に
5 稲川  翔 90 大阪 マ差 三谷竜
5 6 酒井 雄多 109 福島 先捲 自力
7 松井 宏佑 113 神奈 先捲 自力
6 8 山崎 芳仁 88 福島 マ差 酒井雄
9 × 岩津 裕介 87 岡山 マ差 単騎
  • 7先捲
  • 1マ差
  •  
  • 9マ差
  •  
  • 2捲差
  • 5マ差
  •  
  • 3捲差
  • 4マ差
  •  
  • 6先捲
  • 8マ差
 準決勝の①(郡司)は深谷知広・岩本俊介を連れてホーム前捲りを敢行したのに、仇敵古性優作に前輪を払われる不運、落車した時は静岡GPは大丈夫かと心配したら、何と「走ります」は同じ立ち場の平原康多に感化されたのかも、任せたのは4年前の競輪祭を獲らせてくれた後輩⑦(松井)。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
10R 1 1 新山 響平 107 青森 先捲 自力
2 2 平原 康多 87 埼玉 マ差 森田優
3 3 松本 貴治 111 愛媛 マ差 太田海
4 4 岩本 俊介 94 千葉 捲差 単騎自力
5 森田 優弥 113 埼玉 先捲 自力
5 6 中釜 章成 113 大阪 捲差 単騎自力
7 × 永澤  剛 91 青森 マ差 新山の番手
6 8 雨谷 一樹 96 栃木 マ差 埼玉の後
9 太田 海也 121 岡山 先捲 自力
  • 1先捲
  • 7マ差
  •  
  • 4捲差
  •  
  • 6捲差
  •  
  • 5先捲
  • 2マ差
  • 8マ差
  •  
  • 9先捲
  • 3マ差
 準決勝の①(新山)は自分のレースをやって4着に惨敗した事もあり、晴れやかな表情をしてたのは3年連続のグランプリ出場は決定したのも同然だから、本番を獲る為にもこの一番は大事、現役ナショナルチームの⑨(太田)の上を行くパワーで圧勝するのでは。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
11R 1 1 眞杉  匠 113 栃木 先捲 自力
2 2 山崎 賢人 111 長崎 先捲 自力
3 3 × 中野 慎詞 121 岩手 捲差 自力
4 4 伊藤 颯馬 115 沖縄 マ差 山崎さん
5 桑原 大志 80 山口 マ差 河端朋
5 6 河端 朋之 95 岡山 捲差 自力
7 小原 太樹 95 神奈 マ差 中野君に
6 8 山田 庸平 94 佐賀 マ差 九州3番手
9 武藤 龍生 98 埼玉 マ差 眞杉の番手
  • 1先捲
  • 9マ差
  •  
  • 2先捲
  • 4マ差
  • 8マ差
  •  
  • 3捲差
  • 7マ差
  •  
  • 6捲差
  • 5マ差
 準決勝の①(眞杉)は展開にやられて競輪祭連覇は果たせなかったが、GP連続出場は決定した事で照準は静岡GPに切り替えたのであれば、弾みを付けるためにもこのレースは負けられない。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
12R 1 1 松浦 悠士 98 広島 マ差 犬伏湧
2 2 脇本 雄太 94 福井 差捲 寺崎浩
3 3 × 荒井 崇博 82 長崎 マ差 中四国の後
4 4 寺崎 浩平 117 福井 先捲 自力
5 松谷 秀幸 96 神奈 マ差 菅田壱
5 6 村上 博幸 86 京都 マ差 福井の後
7 犬伏 湧也 119 徳島 先捲 自力
6 8 菅田 壱道 91 宮城 捲差 自在
9 浅井 康太 90 三重 捲差 単騎
  • 7先捲
  • 1マ差
  • 3マ差
  •  
  • 9捲差
  •  
  • 8捲差
  • 5マ差
  •  
  • 4先捲
  • 2差捲
  • 6マ差
 近畿勢の競輪祭優勝は50数年無いジンクスを打破せんと気合入れてるのは④(寺崎)②(脇本)⑥(村上)のトリオ、特にグランドスラムにこゝと全日本選抜が欠けてる(脇本)は、準Vが1度だけに欲しいのはタイトル、後輩(寺崎)には勝つ競走をさせるのがVへの近道か。

※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。

ページ先頭へ↑

競輪予想情報

競輪(KEIRIN)ならオッズパーク競輪

<< 11月23日 小倉競輪  |  11月30日 小倉競輪 ≫