予想情報
予想情報 小倉競輪
11月22日 小倉競輪
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1R | 1 | 1 | ○ | 小岩 大介 | 90 | 大分 | マ差 | 嘉永泰 |
2 | 2 | × | 佐々木 豪 | 109 | 愛媛 | 捲差 | 自力 | |
3 | 3 | 注 | 根田 空史 | 94 | 千葉 | 先捲 | 自力 | |
4 | 4 | … | 橋本 強 | 89 | 愛媛 | マ差 | 佐々木豪 | |
5 | … | 杉森 輝大 | 103 | 茨城 | マ差 | 大矢の番手 | ||
5 | 6 | … | 原 誠宏 | 91 | 香川 | マ差 | 愛媛の後 | |
7 | ◎ | 嘉永 泰斗 | 113 | 熊本 | 捲差 | 自力 | ||
6 | 8 | … | 大矢 崇弘 | 107 | 東京 | 先捲 | 自力 | |
9 | ▲ | 佐々木眞也 | 117 | 神奈 | マ差 | 根田さん |
- ←
- 3先捲
- 9マ差
- 7捲差
- 1マ差
- 2捲差
- 4マ差
- 6マ差
- 8先捲
- 5マ差
トライアルの2走は自分のレースをやったのに、踏む距離が長過ぎて屈辱の負け戦に成った⑦(嘉永)、競輪祭との相性は最悪でも、努力すれば必ずタイトルの一つや二つ獲れる器なので、残り3走は大事。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2R | 1 | 1 | ○ | 阿竹 智史 | 90 | 徳島 | マ差 | 取鳥雄 |
2 | 2 | 注 | 山田 久徳 | 93 | 京都 | マ差 | 志田君に | |
3 | 3 | … | 瓜生 崇智 | 109 | 熊本 | マ差 | 中本さんの後 | |
4 | 4 | … | 志田 龍星 | 119 | 岐阜 | 先捲 | 自力 | |
5 | × | 阿部 将大 | 117 | 大分 | 先捲 | 自力 | ||
5 | 6 | … | 坂本 貴史 | 94 | 青森 | 捲差 | 自力 | |
7 | ◎ | 取鳥 雄吾 | 107 | 岡山 | 先捲 | 自力 | ||
6 | 8 | … | 窪木 一茂 | 119 | 福島 | マ差 | 坂本さん | |
9 | ▲ | 中本 匠栄 | 97 | 熊本 | マ差 | 阿部将 |
- ←
- 5先捲
- 9マ差
- 3マ差
- 7先捲
- 1マ差
- 4先捲
- 2マ差
- 6捲差
- 8マ差
トライアルは11点キープしたのに、2次予選Bに進めずダメだった①(阿竹)⑦(取鳥)⑨(中本)、それでガックリしてたが、今一度気持を奮い起こして(取鳥)が逃げか捲りを放てば(阿竹)が恵まれる。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3R | 1 | 1 | ◎ | 南 修二 | 88 | 大阪 | マ差 | 藤井侑 |
2 | 2 | △ | 大槻 寛徳 | 85 | 宮城 | マ差 | 小林の番手 | |
3 | 3 | … | 小川真太郎 | 107 | 徳島 | 捲差 | 自力・自在 | |
4 | 4 | … | 香川 雄介 | 76 | 香川 | マ差 | 小川真 | |
5 | … | 青野 将大 | 117 | 神奈 | 先捲 | 自力 | ||
5 | 6 | × | 元砂 勇雪 | 103 | 奈良 | マ差 | 中近3番手 | |
7 | ○ | 藤井 侑吾 | 115 | 愛知 | 先捲 | 自力 | ||
6 | 8 | … | 岡村 潤 | 86 | 静岡 | マ差 | 青野の番手 | |
9 | 注 | 小林 泰正 | 113 | 群馬 | 先捲 | 自力 |
- ←
- 7先捲
- 1マ差
- 6マ差
- 3捲差
- 4マ差
- 9先捲
- 2マ差
- 5先捲
- 8マ差
トライアル1回戦で失格審議に成った①(南)、セーフでツキを使い果たしたのか、2回戦はよもやの展開に成り、勝ち上がりに失敗したのは口にこそ出さないがショックだったのでは、気を取り直して走る事にしたら中部No.1の先行レーサー⑦(藤井)に成った以上は勝利に全力を投じる。(藤井)は1日休んだのはプラスでしかない。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4R | 1 | 1 | ○ | 佐々木 龍 | 109 | 神奈 | マ差 | 松井宏 |
2 | 2 | 注 | 川口 聖二 | 103 | 岐阜 | 捲差 | 自力・自在 | |
3 | 3 | × | 酒井 雄多 | 109 | 福島 | 先捲 | 自力 | |
4 | 4 | … | 月森 亮輔 | 101 | 岡山 | 捲差 | 自力・自在 | |
5 | △ | 竹内 智彦 | 84 | 宮城 | マ差 | 酒井の番手 | ||
5 | 6 | … | 坂本 修一 | 99 | 岡山 | マ差 | 月森に | |
7 | ◎ | 松井 宏佑 | 113 | 神奈 | 先捲 | 自力 | ||
6 | 8 | … | 佐藤 壮 | 100 | 千葉 | マ差 | 神奈川の後 | |
9 | … | 山口 富生 | 68 | 岐阜 | マ差 | 川口聖 |
- ←
- 7先捲
- 1マ差
- 8マ差
- 2捲差
- 9マ差
- 3先捲
- 5マ差
- 4捲差
- 6マ差
昨年の競輪祭は決勝に乗り深谷知広に頭を下げて番手に成り優勝を狙った⑦(松井)、結果は単騎の眞杉匠にやられた事で、前検日は「忘れ物を取りに来ました」と張り切ってたのに、連日逃げて大敗するとは調整に失敗したのかも、こゝは①(佐々木龍)⑧(佐藤壮)に任された事で、逃げるにしても捲りでも本来のパワー発揮。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5R | 1 | 1 | ◎ | 清水 裕友 | 105 | 山口 | 先捲 | 自力 |
2 | 2 | × | 井上 昌己 | 86 | 長崎 | 捲差 | 前でやる | |
3 | 3 | ▲ | 小松崎大地 | 99 | 福島 | 捲差 | 自力 | |
4 | 4 | … | 川口公太朗 | 98 | 岐阜 | マ差 | 谷口の番手 | |
5 | ○ | 福島 武士 | 96 | 香川 | マ差 | 清水裕 | ||
5 | 6 | … | 成松 春樹 | 93 | 佐賀 | マ差 | 井上さんに | |
7 | … | 大森 慶一 | 88 | 北海 | マ差 | 小松崎大 | ||
6 | 8 | … | 田尾 駿介 | 111 | 高知 | マ差 | 中四国3番手 | |
9 | 注 | 谷口 遼平 | 103 | 三重 | 先捲 | 自力 |
- ←
- 1先捲
- 5マ差
- 8マ差
- 2捲差
- 6マ差
- 3捲差
- 7マ差
- 9先捲
- 4マ差
宇都宮の共同通信社杯で落車してから仲々調子は上って来ない①(清水)、静岡グランプリは賞金で決めてるから良い様なものだが、本番迄残り一ヶ月で立て直せるか本人も不安あるのでは、屈辱の負け戦を走る事に成ったが、欠場しなかったのはこれもS・Sの責任感、⑤(福島)⑧(田尾)の四国コンビと決める自力戦。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
6R | 1 | 1 | 注 | 伊藤 旭 | 117 | 熊本 | 捲差 | 自力 |
2 | 2 | … | 三谷 竜生 | 101 | 奈良 | マ差 | 窓場千 | |
3 | 3 | ◎ | 太田 海也 | 121 | 岡山 | 先捲 | 自力 | |
4 | 4 | × | 北津留 翼 | 90 | 福岡 | マ差 | 伊藤旭 | |
5 | … | 宿口 陽一 | 91 | 埼玉 | マ差 | 吉澤に | ||
5 | 6 | … | 山賀 雅仁 | 87 | 千葉 | マ差 | 岡山の後 | |
7 | ○ | 岩津 裕介 | 87 | 岡山 | マ差 | 太田海 | ||
6 | 8 | … | 吉澤 純平 | 101 | 茨城 | 捲差 | 自力 | |
9 | ▲ | 窓場千加頼 | 100 | 京都 | 捲差 | 自力 |
- ←
- 3先捲
- 7マ差
- 6マ差
- 1捲差
- 4マ差
- 9捲差
- 2マ差
- 8捲差
- 5マ差
トライアルの1回戦は荒井崇博が後で、2回戦は小川勇介の九州勢に成った③(太田海)、瀬戸内ラインの為に一肌脱ぐ気持だったのに、結果としてはこゝ迄未勝利、それでも2年連続優出は諦めてないし、後は世話に成ってる先輩⑦(岩津)と決める逃げか捲り。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
7R | 1 | 1 | × | 北井 佑季 | 119 | 神奈 | 先捲 | 自力 |
2 | 2 | △ | 松本 貴治 | 111 | 愛媛 | マ差 | 町田の番手 | |
3 | 3 | ○ | 山田 庸平 | 94 | 佐賀 | マ差 | 山崎賢 | |
4 | 4 | … | 雨谷 一樹 | 96 | 栃木 | 捲差 | 自力・自在 | |
5 | 注 | 守澤 太志 | 96 | 秋田 | マ差 | 北井の番手 | ||
5 | 6 | … | 町田 太我 | 117 | 広島 | 先捲 | 自力 | |
7 | … | 神山 拓弥 | 91 | 栃木 | マ差 | 雨谷一 | ||
6 | 8 | … | 佐藤 友和 | 88 | 岩手 | マ差 | 守澤の後 | |
9 | ◎ | 山崎 賢人 | 111 | 長崎 | 捲差 | 自力 |
- ←
- 1先捲
- 5マ差
- 8マ差
- 6先捲
- 2マ差
- 9捲差
- 3マ差
- 4捲差
- 7マ差
このまゝでは世界選の金メダルが色褪せてしまう⑨(山崎賢)、調子ウンヌンより組み立ての問題なら、③(山田庸)とじっくり作戦を練って2人して準決に乗る自力勝負。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8R | 1 | 1 | × | 小原 佑太 | 115 | 青森 | 先捲 | 自力 |
2 | 2 | 注 | 園田 匠 | 87 | 福岡 | マ差 | 伊藤颯 | |
3 | 3 | … | 東口 善朋 | 85 | 和歌 | マ差 | 中釜章 | |
4 | 4 | ◎ | 河端 朋之 | 95 | 岡山 | 捲差 | 単騎自力 | |
5 | ○ | 佐藤慎太郎 | 78 | 福島 | マ差 | 小原の番手 | ||
5 | 6 | … | 中釜 章成 | 113 | 大阪 | 先捲 | 自力 | |
7 | … | 和田 圭 | 92 | 宮城 | マ差 | 北日本3番手 | ||
6 | 8 | … | 山本 伸一 | 101 | 奈良 | マ差 | 近畿3番手 | |
9 | △ | 伊藤 颯馬 | 115 | 沖縄 | 捲差 | 自力 |
- ←
- 1先捲
- 5マ差
- 7マ差
- 9捲差
- 2マ差
- 6先捲
- 3マ差
- 8マ差
- 4捲差
こゝで決勝に乗り2着内ならグランプリが決まる可能性がある⑤(佐藤慎)、トライアル2回戦で北井佑季に成った時はよもや2次予選でも2着権利のBに成るとは思ってなかったし、落車で体を痛める不運、まだチャンスは残されて居り、世界の①(小原佑)を何とかして逃がす事に全力。⑦(和田圭)迄が北日本。九州地区の特別なので勝ち上がりたい⑨(伊藤颯)は、地元②(園田)と2人であればやれば出来る自在戦。近畿トリオは自信家⑥(中釜)に③(東口)⑧(山本)で並び、北日本・九州とやり合った時に飛んで来るのは④(河端)のマッハ捲り。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9R | 1 | 1 | ◎ | 犬伏 湧也 | 119 | 徳島 | 先捲 | 自力 |
2 | 2 | … | 武藤 龍生 | 98 | 埼玉 | マ差 | 後輩森田優 | |
3 | 3 | × | 浅井 康太 | 90 | 三重 | マ差 | 山口拳 | |
4 | 4 | … | 和田健太郎 | 87 | 千葉 | マ差 | 和田真君に | |
5 | ▲ | 山口 拳矢 | 117 | 岐阜 | 捲差 | 自力 | ||
5 | 6 | … | 松岡 貴久 | 90 | 熊本 | マ差 | 荒井さんの後 | |
7 | … | 和田真久留 | 99 | 神奈 | 捲差 | 自力 | ||
6 | 8 | 特 | 森田 優弥 | 113 | 埼玉 | 捲差 | 自力 | |
9 | ○ | 荒井 崇博 | 82 | 長崎 | マ差 | 犬伏に |
- ←
- 1先捲
- 9マ差
- 6マ差
- 8捲差
- 2マ差
- 5捲差
- 3マ差
- 7捲差
- 4マ差
連日しっかり自分のレースはしてる四国No.1①(犬伏)、悔しい結果に成ってるが、反省を生かしての逃げか捲りで準決勝には乗る。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10R | 1 | 1 | ○ | 深谷 知広 | 96 | 静岡 | 先捲 | 自力 |
2 | 2 | … | 山田 英明 | 89 | 佐賀 | マ差 | 自力・自在 | |
3 | 3 | … | 村上 博幸 | 86 | 京都 | マ差 | 寺崎の番手 | |
4 | 4 | ▲ | 新田 祐大 | 90 | 福島 | 先捲 | 自力 | |
5 | 特 | 寺崎 浩平 | 117 | 福井 | 先捲 | 自力 | ||
5 | 6 | … | 桑原 大志 | 80 | 山口 | マ差 | 山田英 | |
7 | … | 渡部 幸訓 | 89 | 福島 | マ差 | 新田の番手 | ||
6 | 8 | × | 諸橋 愛 | 79 | 新潟 | マ差 | 一人で | |
9 | ◎ | 松谷 秀幸 | 96 | 神奈 | マ差 | 深谷知 |
- ←
- 1先捲
- 9マ差
- 8マ差
- 2マ差
- 6マ差
- 5先捲
- 3マ差
- 4先捲
- 7マ差
プロ野球の世界から転身した⑨(松谷)、こゝ迄に成るには凄い努力をしたのがやっと報われそうなのは本人が一番感じてる事か、大事な2次予選で①(深谷)に成ったツキは物にするしかない。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
11R | 1 | 1 | ◎ | 脇本 雄太 | 94 | 福井 | 捲差 | 自力 |
2 | 2 | … | 佐々木悠葵 | 115 | 群馬 | 先捲 | 自力 | |
3 | 3 | … | 菅田 壱道 | 91 | 宮城 | 捲差 | 自力・自在 | |
4 | 4 | △ | 稲川 翔 | 90 | 大阪 | マ差 | 脇本の番手 | |
5 | × | 小原 太樹 | 95 | 神奈 | マ差 | 岩本さん | ||
5 | 6 | ○ | 岩本 俊介 | 94 | 千葉 | 捲差 | 自力 | |
7 | … | 三谷 将太 | 92 | 奈良 | マ差 | 近畿3番手 | ||
6 | 8 | … | 成田 和也 | 88 | 福島 | マ差 | 菅田に | |
9 | 注 | 平原 康多 | 87 | 埼玉 | マ差 | 佐々木の番手 |
- ←
- 2先捲
- 9マ差
- 3捲差
- 8マ差
- 6捲差
- 5マ差
- 1捲差
- 4マ差
- 7マ差
トライアル1回戦で仕掛け遅れて、同期⑥(岩本)の先き捲りにやられた①(脇本)、9着で勝ち上がりすら危うく成った事で気合入れたか、2回戦は自ら脚使い下げて桁違いのパワーで圧勝したのが実力であり、④(稲川)⑦(三谷将)を連れてやってる事はリベンジの大捲りか。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
12R | 1 | 1 | … | 松浦 悠士 | 98 | 広島 | 捲差 | 自力・自在 |
2 | 2 | 注 | 眞杉 匠 | 113 | 栃木 | 先捲 | 自力 | |
3 | 3 | ◎ | 新山 響平 | 107 | 青森 | マ差 | 中野の番手 | |
4 | 4 | … | 中野 慎詞 | 121 | 岩手 | 先捲 | 自力 | |
5 | ○ | 古性 優作 | 100 | 大阪 | 捲差 | 単騎自力 | ||
5 | 6 | × | 山崎 芳仁 | 88 | 福島 | マ差 | 北日本3番手 | |
7 | ▲ | 郡司 浩平 | 99 | 神奈 | 捲差 | 単騎 | ||
6 | 8 | … | 永澤 剛 | 91 | 青森 | マ差 | 北日本4番手 | |
9 | … | 坂井 洋 | 115 | 栃木 | マ差 | 眞杉君 |
- ←
- 4先捲
- 3マ差
- 6マ差
- 8マ差
- 1捲差
- 5捲差
- 2先捲
- 9マ差
- 7捲差
直前の四日市記念決勝で連携したばかりの④(中野)③(新山)が準決フリーパスのダイヤモンドレースで連携する事に、これが決勝であれば(新山)の天敵②(眞杉)が何等かの事はやって来るが、事故のリスクを背負って迄やる様なレースでないと想定。
※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。