予想情報
予想情報 小倉競輪
8月15日 小倉競輪
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1R | 1 | 1 | ○ | 杉浦 菜留 | 118 | 愛知 | 捲差 | 自力・自在 |
2 | 2 | ◎ | 林 真奈美 | 110 | 福岡 | 捲差 | 自力・自在 | |
3 | 3 | △ | 中川 諒子 | 102 | 熊本 | マ差 | 流れ見て | |
4 | 4 | × | 元砂七夕美 | 108 | 奈良 | マ差 | 自在 | |
5 | 5 | … | 小坂 知子 | 104 | 岐阜 | マ差 | 前々臨機応変 | |
6 | 6 | … | 猪頭香緒里 | 104 | 岡山 | マ差 | 流れに乗れる様に | |
7 | … | 吉田りんご | 120 | 大阪 | 捲差 | 自在 |
- ←
- 2捲差
- 3マ差
- 1捲差
- 4マ差
- 5マ差
- 6マ差
- 7捲差
小倉はこれ迄17回呼ばれ、競輪祭以外は15度決勝に乗ってる②(林)、その内3度の優勝は他を圧倒して居り、特に2ヶ月欠場明けで走った7前回は、初日・2日目は展開にも恵まれ連勝したが、決勝は本来の力強い捲りを決め荒牧聖未・高橋梨香を相手に完全V、函館サマーナイトは3日間動いた成果が前回岸和田の準V、このレースも持ち前の機動力を活かし首位スタート。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2R | 1 | 1 | ◎ | 増田 夕華 | 118 | 岐阜 | 捲差 | 自力・自在 |
2 | 2 | ○ | 豊岡 英子 | 114 | 大阪 | 捲差 | 自力・自在 | |
3 | 3 | × | 宇野 紅音 | 124 | 岐阜 | 捲差 | 自力・自在 | |
4 | 4 | △ | 池上あかり | 122 | 福岡 | マ差 | 自在 | |
5 | 5 | … | 小林真矢香 | 122 | 石川 | 捲差 | 自力・自在 | |
6 | 6 | … | 三谷 尚子 | 122 | 愛媛 | マ差 | 流れに乗れる様に | |
7 | … | 藤高 千恵 | 124 | 広島 | マ差 | 流れ見て |
- ←
- 4マ差
- 2捲差
- 1捲差
- 3捲差
- 5捲差
- 6マ差
- 7マ差
今回のガールズで一番点数持ってる①(増田)、3日間1番車は決まって居り、そこは有利な材料だけど、不安は前回の久留米を欠場した原因の股間節痛、しっかり治して大丈夫だから走る事に決めたものと信じて◎を付けたが、不安は付きまとう。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3R | 1 | 1 | ▲ | 守谷 陽介 | 87 | 岡山 | 先捲 | 自力 |
2 | 2 | ○ | 川島 勝 | 89 | 長崎 | マ差 | 後輩坂田 | |
3 | 3 | × | 三宅 旬 | 80 | 岡山 | マ差 | 後輩守谷 | |
4 | 4 | … | 江本 博明 | 90 | 千葉 | マ差 | 決めず | |
5 | 5 | … | 安部 龍文 | 94 | 大分 | マ差 | 西九州3番手 | |
6 | 6 | ◎ | 坂田 康季 | 121 | 佐賀 | 先捲 | 自力 | |
7 | … | 門馬 琢麿 | 105 | 北海 | 先捲 | 単騎 |
- ←
- 6先捲
- 2マ差
- 5マ差
- 1先捲
- 3マ差
- 4マ差
- 7先捲
原司(70期)の弟子は⑥(坂田)、兄弟子の荒井崇博と同じ龍谷高校から日本大学に進み、中退してプロ入りした逸材は、クレバーで対戦相手を考えて逃げと捲りを使い分けて居り、1・2班戦も3場所消化し、それなりの手応えを掴んだ事で、このメンバーなら危険な捲りは狙わず逃げてパワー全開。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4R | 1 | 1 | △ | 野間 司 | 94 | 茨城 | マ差 | 荒木君 |
2 | 2 | × | 荒木 貴大 | 115 | 埼玉 | 先捲 | 自力 | |
3 | 3 | ○ | 山崎 敦雄 | 70 | 静岡 | マ差 | 添田は初めて | |
4 | 4 | … | 関根 彰人 | 94 | 沖縄 | マ差 | 高倉さん | |
5 | 5 | … | 高倉 俊宏 | 93 | 福岡 | 先捲 | 自力 | |
6 | 6 | ◎ | 添田 龍児 | 121 | 神奈 | 先捲 | 自力 | |
7 | … | 加藤 大輔 | 87 | 大分 | マ差 | 九州で並び3番手 |
- ←
- 6先捲
- 3マ差
- 2先捲
- 1マ差
- 5先捲
- 4マ差
- 7マ差
大塚玲(89期)の弟子は⑥(添田)、練習環境は抜群なので努力次第ではS級で活躍するのは意外に早いかもの楽しみルーキー、小倉はチャレンジで走り好感触を得てるので、親父みたいなラインの大先輩③(山崎)に任された事で、やりたいのは捲りでなく力強い先行。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5R | 1 | 1 | ◎ | 中園 和剛 | 89 | 福岡 | マ差 | 島村の番手 |
2 | 2 | ○ | 島村 匠 | 111 | 福岡 | 先捲 | 自力 | |
3 | 3 | … | 山崎 輝夫 | 99 | 埼玉 | マ差 | 後輩近藤 | |
4 | 4 | △ | 作田 悦章 | 92 | 徳島 | マ差 | 地元の3番手 | |
5 | 5 | … | 近藤 圭佑 | 121 | 埼玉 | 先捲 | 自力です | |
6 | 6 | … | 伊藤 大理 | 85 | 長野 | マ差 | 埼玉の後 | |
7 | × | 小林 健 | 67 | 岡山 | マ差 | 作田の後から |
- ←
- 2先捲
- 1マ差
- 4マ差
- 7マ差
- 5先捲
- 3マ差
- 6マ差
チャレンジの時から小倉を走れば他所より5割増しは②(島村)、6月の準Vは急な追加だったのに予選・準決を信じられない快脚で連勝するや、決勝は大先輩、加倉正義を連れてやった事は突っ張り先行で2着に残ったばかり、不安があるとすれば其の後の成績だが、こゝを走ればシャキッとするのがこれ迄なので。番手に選ばれた①(中園)は、久留米の後輩が逃げた時は2人で決める事を優先してしまう性格。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
6R | 1 | 1 | ◎ | 上吹越俊一 | 99 | 鹿児 | 先捲 | 自力 |
2 | 2 | △ | 金澤 幸司 | 91 | 福島 | マ差 | 八嶋に任せる | |
3 | 3 | … | 國廣 哲治 | 84 | 埼玉 | マ差 | 小坂とは初めて | |
4 | 4 | … | 八嶋 稔真 | 113 | 北海 | 先捲 | 自力 | |
5 | 5 | ○ | 仲松 勝太 | 96 | 沖縄 | マ差 | 上吹越さん | |
6 | 6 | × | 小坂 丈 | 121 | 茨城 | 先捲 | 自力 | |
7 | … | 高田 大輔 | 88 | 徳島 | マ差 | 決めず |
- ←
- 6先捲
- 3マ差
- 4先捲
- 2マ差
- 7マ差
- 1先捲
- 5マ差
アイスホッケーを20年近くやってた⑥(小坂)、その道の先輩、杉本正隆(96期)が属すグループの大将格、芦澤大輔(90期)に弟子入り、同じジムで練習してるのがこのバック数、③(國廣)と2車でも鐘前には先頭に立ってるホープ。小倉を走れば逃げてるイメージしかない④(八嶋)も北の先輩②(金澤)に任された事で(小坂)に負けじとやり合う展開を読んでるのは、捲りの威力はS級、それも上位に通用する①(上吹越)、狙ってるのは脚を溜めての捲りと思われるが、心配はマークする⑤(仲松)が(上吹越)のスピードに付け切れるかどうかの1点。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
7R | 1 | 1 | ◎ | 坂本 拓也 | 111 | 福島 | 先捲 | 自力・自在 |
2 | 2 | ○ | 大島 将人 | 94 | 福島 | マ差 | 坂本さん | |
3 | 3 | × | 芳野 匠 | 93 | 愛媛 | マ差 | 葛西さん | |
4 | 4 | △ | 甲斐 俊祐 | 121 | 大分 | 先捲 | 自力 | |
5 | 5 | … | 渡邉 満 | 73 | 福岡 | マ差 | 甲斐は初連携 | |
6 | 6 | … | 葛西雄太郎 | 85 | 愛媛 | 先捲 | 自力 | |
7 | … | 對馬 太陽 | 85 | 神奈 | マ差 | 北日本の3番手 |
- ←
- 4先捲
- 5マ差
- 1先捲
- 2マ差
- 7マ差
- 6先捲
- 3マ差
小倉は5月に走り、予選を捲りで制すや、準決は2着で決勝に乗った①(坂本)、これをキッカケに前橋・立川でも優出、まぐれも3回続けば実力でありそれが予選の1番車、②(大島)に任された事で自在でも、やってる事はロング捲りと思われる。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8R | 1 | 1 | ○ | 花田 将司 | 99 | 千葉 | 捲差 | 前々自在 |
2 | 2 | × | 高橋 隆太 | 90 | 静岡 | マ差 | 花田君 | |
3 | 3 | △ | 郡 英治 | 68 | 広島 | マ差 | 昼田の番手 | |
4 | 4 | ◎ | 昼田 達哉 | 121 | 岡山 | 先捲 | 自力 | |
5 | 5 | … | 小岩 哲也 | 101 | 大分 | 先捲 | 自力 | |
6 | 6 | … | 高橋 紀史 | 91 | 佐賀 | マ差 | 小岩さん | |
7 | … | 市本 隆司 | 72 | 広島 | マ差 | 点数順で3番手 |
- ←
- 1捲差
- 2マ差
- 5先捲
- 6マ差
- 4先捲
- 3マ差
- 7マ差
高校の先輩、柏野智典(88期)のグループに属する④(昼田)、師匠は片山智晴(92期)で、練習仲間は同年代の選手が沢山居り申し分なく、小倉はチャレンジで好走してる思い出しかないバンク、こゝでラインの大先輩③(郡)⑦(市本)の広島コンビに任された以上は、捲りでなく先行1本か。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9R | 1 | 1 | × | 安部 達也 | 83 | 埼玉 | マ差 | 決めず |
2 | 2 | ○ | 柳谷 崇 | 87 | 岡山 | マ差 | 岡山で3番手 | |
3 | 3 | … | 阿部 兼士 | 93 | 福岡 | マ差 | 単騎 | |
4 | 4 | ◎ | 畝木 聖 | 117 | 岡山 | マ差 | 橋本凌 | |
5 | 5 | … | 渋谷 海 | 113 | 香川 | 先捲 | 自力 | |
6 | 6 | … | 近藤 誠二 | 80 | 香川 | マ差 | 渋谷海 | |
7 | △ | 橋本 凌汰 | 119 | 岡山 | 先捲 | 岡山の先頭 |
- ←
- 7先捲
- 4マ差
- 2マ差
- 1マ差
- 5先捲
- 6マ差
- 3マ差
来期のS級返り咲きは決めてる④(畝木)、小倉は前期最終戦に走り、単騎であり乍ら1番人気に推されたのに、珍しく冷静さを欠き最下位に沈んだが、嫌いでなく好きなバンクなので、自力でも自信あったのに、後輩⑦(橋本)が居るなら、このレースに限り追い込み型に転向して岡山トリオで独占する事に全力を投じる。
※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。