予想情報
予想情報 小倉競輪
6月21日 小倉競輪
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1R | 1 | 1 | × | 住村 実 | 82 | 徳島 | マ差 | 切れ目 |
2 | 2 | △ | 仲松 勝太 | 96 | 沖縄 | 先捲 | 自力 | |
3 | 3 | ◎ | 菅田 謙仁 | 109 | 宮城 | 先捲 | 自力 | |
4 | 4 | … | 鈴木 宏章 | 80 | 栃木 | マ差 | 東ライン3番手 | |
5 | 5 | … | 丸林 一孝 | 81 | 福岡 | マ差 | 仲松勝 | |
6 | 6 | … | 澤亀 浩司 | 60 | 福岡 | マ差 | 九州3番手 | |
7 | ○ | 豊田 一馬 | 73 | 群馬 | マ差 | 菅田謙君 |
- ←
- 3先捲
- 7マ差
- 4マ差
- 1マ差
- 2先捲
- 5マ差
- 6マ差
コンコルドと呼ばれた大スター順和氏の弟でS級で活躍した彰人(47期)を父に持つ③(菅田)は、兄は91期のスター壱道と血統は申し分ないのに低迷してたが、兄に叱咤激励でもされたのか、昨年からあきらめない自力主体の運行で急上昇、準決勝は金澤竜二を連れて突っ張り2周先行の「漢気」こゝでは何をやろうと負けない調子に機動力。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2R | 1 | 1 | × | 舘 真成 | 98 | 茨城 | 先捲 | 自力 |
2 | 2 | … | 吉良 勝信 | 75 | 福岡 | マ差 | 関東の後 | |
3 | 3 | ◎ | 木村 浩宣 | 97 | 香川 | 先捲 | 自力 | |
4 | 4 | △ | 長野 和弘 | 82 | 福岡 | マ差 | 四国の後 | |
5 | 5 | ○ | 武田 良太 | 88 | 愛媛 | マ差 | 木村浩 | |
6 | 6 | … | 黒崎 直行 | 57 | 栃木 | マ差 | 舘の番手 | |
7 | … | 米嶋 賢二 | 77 | 長崎 | マ差 | 単騎 |
- ←
- 3先捲
- 5マ差
- 4マ差
- 7マ差
- 1先捲
- 6マ差
- 2マ差
予選で絶対本命の上遠野拓馬を相手に鐘前からスパートして藤原悠斗を悠々振り切った③(木村)、準決は田村大に突っ張られるのは解っていたのに赤板で一応動き、結果は大きく離れてゴールしたが、予選の脚が今回の調子で、①(舘)との2分戦なら逃げて捲らせないし、逃がしたら得意の捲りをお見舞いする。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3R | 1 | 1 | ○ | 竹元 健竜 | 115 | 福岡 | マ差 | 田村の番手 |
2 | 2 | △ | 藤原 悠斗 | 91 | 岡山 | マ差 | 自分で | |
3 | 3 | × | 亀井 久幸 | 95 | 千葉 | マ差 | 梅田加 | |
4 | 4 | … | 會田 正一 | 68 | 千葉 | マ差 | 南関3番手 | |
5 | 5 | ◎ | 田村 大 | 119 | 宮崎 | 先捲 | 自力 | |
6 | 6 | … | 水本 博行 | 78 | 岡山 | マ差 | 藤原に任せる | |
7 | … | 梅田加津也 | 119 | 神奈 | 先捲 | 自力 |
- ←
- 5先捲
- 1マ差
- 2マ差
- 6マ差
- 7先捲
- 3マ差
- 4マ差
予選で逃げてこゝの⑦(梅田)の捲りに屈した⑤(田村)、準決は加倉正義に任された事で、敢然と赤板から逃げたのにアッサリ水森湧太を出したのはビックリ、捲りに行きはしたが、大島将人のブロックで飛んだもの、これで又一つ勉強したのでは、地元①(竹元)と2車に成ったが、逃げを第一に捲りを応用して(梅田)にリベンジする。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4R | 1 | 1 | ○ | 柴田功一郎 | 79 | 神奈 | マ差 | 上遠野の番手 |
2 | 2 | … | 下沖 功児 | 95 | 宮崎 | 先捲 | 自力 | |
3 | 3 | △ | 小林 申太 | 101 | 茨城 | 捲差 | 自力・自在 | |
4 | 4 | … | 照屋 将貴 | 111 | 沖縄 | マ差 | 下沖さん | |
5 | 5 | ◎ | 上遠野拓馬 | 119 | 宮城 | 先捲 | 自力 | |
6 | 6 | … | 佐藤 有輝 | 85 | 神奈 | マ差 | 柴田さんの後 | |
7 | × | 山崎 輝夫 | 99 | 埼玉 | マ差 | 小林申さん |
- ←
- 5先捲
- 1マ差
- 6マ差
- 3捲差
- 7マ差
- 2先捲
- 4マ差
これだけの戦歴を有してるので、もっと強いかと過大評価してしまった⑤(上遠野)、予選で人気を裏切ったのが今回の調子だった模様で、2日目は後競りなら大楽勝かと思われたのに舘真成にビサ迄迫られるとは、それでも抜かれてないのが実力なのかも、こゝは根っからのマーカー①(柴田)を連れて、逃げと捲りを使い分ける。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5R | 1 | 1 | ◎ | 市橋司優人 | 103 | 福岡 | 捲差 | 自力 |
2 | 2 | ○ | 大塚 英伸 | 82 | 静岡 | マ差 | 市橋君に行きます | |
3 | 3 | △ | 内田 英介 | 91 | 東京 | 捲差 | 単騎 | |
4 | 4 | … | 宇根 秀俊 | 80 | 愛媛 | マ差 | 後輩下野 | |
5 | 5 | … | 吉田 裕全 | 90 | 埼玉 | マ差 | 単騎 | |
6 | 6 | … | 下野 義城 | 115 | 愛媛 | 先捲 | 自力 | |
7 | × | 佐藤 清之 | 93 | 千葉 | マ差 | 大塚さんの後 |
- ←
- 6先捲
- 4マ差
- 1捲差
- 2マ差
- 7マ差
- 3捲差
- 5マ差
「不動会」の仲間としっかり練習してる①(市橋)、それで何時でも展開さえ向けば勝てる脚には仕上げてるのに、今回に限りやる事全てチグハグに成ってるが、九州1車に成っても自力を貫く限り、このメンバーでは連対を外す事は無さそう。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
6R | 1 | 1 | × | 高市 訓但 | 97 | 愛媛 | マ差 | 山崎駿 |
2 | 2 | △ | 高橋 広大 | 99 | 埼玉 | マ差 | 前々 | |
3 | 3 | ○ | 小島 歩 | 97 | 神奈 | マ差 | 望月の番手 | |
4 | 4 | ◎ | 望月 一成 | 111 | 静岡 | 先捲 | 自力 | |
5 | 5 | … | 宮下 貴之 | 81 | 埼玉 | マ差 | 高橋広 | |
6 | 6 | … | 山崎 駿哉 | 113 | 岡山 | 先捲 | 自力 | |
7 | … | 野村 典嗣 | 109 | 愛媛 | マ差 | 瀬戸内3番手 |
- ←
- 4先捲
- 3マ差
- 2マ差
- 5マ差
- 6先捲
- 1マ差
- 7マ差
予選は神山雄一郎に任された事で、赤板から突っ張り先行をして沈んだ④(望月)、2日目ぐらいは勝ちに行けば良いのに、やった事は下野義城に叩かせず再度の突っ張り2周先行で伏兵田口勇介に捲られたが、人気するこのレースはファンのために勝利を優先する自力で人気に応えて欲しい。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
7R | 1 | 1 | ◎ | 成松 春樹 | 93 | 佐賀 | 先捲 | 行ける所から |
2 | 2 | × | 岡本 英之 | 85 | 千葉 | 捲差 | 決めず | |
3 | 3 | ▲ | 月森 亮輔 | 101 | 岡山 | 先捲 | 自力 | |
4 | 4 | … | 長田 祐弥 | 87 | 神奈 | マ差 | 九州の後 | |
5 | 5 | ○ | 中村 健志 | 96 | 熊本 | マ差 | 成松の番手 | |
6 | 6 | … | 越智 展孝 | 88 | 愛媛 | マ差 | 岡山の後 | |
7 | … | 連佛 康浩 | 93 | 岡山 | マ差 | 後輩月森 |
- ←
- 1先捲
- 5マ差
- 4マ差
- 2捲差
- 3先捲
- 7マ差
- 6マ差
予選で坂本亮馬を連れて丸2周逃げた①(成松)、2日目はその疲れがあったのか、後の激しい競り合いに気を遣ったのもありゴール迄持たなかったが、調子は悪くないしむしろ良好なので、③(月森)とやり合うより行かせて捲るか、先に仕掛けて押し切るものと期待してみたが。後は予選で3番手を固めてる同級生⑤(中村健)。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8R | 1 | 1 | ▲ | 上野 雅彦 | 119 | 香川 | 先捲 | 自力 |
2 | 2 | ◎ | 川越 勇星 | 111 | 神奈 | 先捲 | 自力 | |
3 | 3 | ○ | 河野 通孝 | 88 | 茨城 | マ差 | 川越の番手 | |
4 | 4 | … | 佐藤愼太郎 | 83 | 福島 | マ差 | 田口の番手 | |
5 | 5 | × | 新納 大輝 | 103 | 鹿児 | マ差 | 四国の後 | |
6 | 6 | … | 田口 勇介 | 119 | 秋田 | 先捲 | 自力 | |
7 | … | 北村 信明 | 93 | 徳島 | マ差 | 上野の番手 |
- ←
- 1先捲
- 7マ差
- 5マ差
- 2先捲
- 3マ差
- 6先捲
- 4マ差
準決の②(川越)は、平塚バンクで一緒に練習してる先輩佐藤龍二に何とかして1着取って貰おうと鐘から発進したのに、佐藤は不覚にも離れる不手際、それでも攻める気持は変わらないので、③(河野)に任された以上はの先行勝負。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9R | 1 | 1 | ◎ | 佐藤 龍二 | 94 | 神奈 | マ差 | 初連携の小原君 |
2 | 2 | … | 小林 弘和 | 91 | 佐賀 | マ差 | 上田の番手 | |
3 | 3 | … | 古屋 琢晶 | 90 | 山梨 | 捲差 | 自力 | |
4 | 4 | ○ | 小原丈一郎 | 115 | 青森 | 先捲 | 自力 | |
5 | 5 | × | 上田 尭弥 | 113 | 熊本 | 先捲 | 自力 | |
6 | 6 | … | 田村 真広 | 83 | 群馬 | マ差 | 古屋琢 | |
7 | △ | 大塚 玲 | 89 | 神奈 | マ差 | 佐藤龍の後 |
- ←
- 4先捲
- 1マ差
- 7マ差
- 5先捲
- 2マ差
- 3捲差
- 6マ差
準決勝の①(佐藤龍)は、後輩川越勇星が鐘から行ってくれた事で何としてもで車間を空けて、朝倉智仁の捲りを止めに行って素通りされた事もあり、腰砕けみたいに成る信じられない大敗、欠場しなかったと言う事は大丈夫と判断、番組が付けてくれた④(小原)に任せて汚名返上。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10R | 1 | 1 | × | 坂本 亮馬 | 90 | 福岡 | マ差 | 瀬戸の番手 |
2 | 2 | ◎ | 櫻井 正孝 | 100 | 宮城 | マ差 | 小笠原光 | |
3 | 3 | … | 神山雄一郎 | 61 | 栃木 | マ差 | 山田義 | |
4 | 4 | ○ | 小笠原 光 | 117 | 岩手 | 捲差 | 自力 | |
5 | 5 | … | 山田 義彦 | 92 | 埼玉 | 捲差 | 自力 | |
6 | 6 | … | 佐方 良行 | 97 | 熊本 | マ差 | 決めず | |
7 | ▲ | 瀬戸 栄作 | 109 | 長崎 | 先捲 | 自力 |
- ←
- 7先捲
- 1マ差
- 5捲差
- 3マ差
- 4捲差
- 2マ差
- 6マ差
冬期移動を久留米に決めたら居心地抜群で帰り度くなく成り今だに居り、しっかり練習してる④(小笠原)、それが連日の強烈カマシ、こゝは久留米に行ったのは早かった北日本の先輩②(櫻井)に任された以上は隠れ久留米ラインで全力で捲りを決める。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
11R | 1 | 1 | △ | 加倉 正義 | 68 | 福岡 | マ差 | 島村匠 |
2 | 2 | × | 金澤 竜二 | 91 | 福島 | 捲差 | 自力 | |
3 | 3 | ◎ | 畝木 聖 | 117 | 岡山 | 捲差 | 自力 | |
4 | 4 | ○ | 水森 湧太 | 117 | 東京 | 捲差 | 自力 | |
5 | 5 | … | 大島 将人 | 94 | 福島 | マ差 | 初日同様、金澤さん | |
6 | 6 | … | 島村 匠 | 111 | 福岡 | 先捲 | 自力 | |
7 | … | 矢島 一弥 | 92 | 群馬 | マ差 | 水森の番手 |
- ←
- 6先捲
- 1マ差
- 3捲差
- 4捲差
- 7マ差
- 2捲差
- 5マ差
やっと誰気兼ねせずに済む単騎に成った事を内心喜んでるのは③(畝木)、じっくり構えて捲っても良いし、先手取ったラインを追って先き捲りが許されるなら優勝する材料ばかり。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
12R | 1 | 1 | ▲ | 中川誠一郎 | 85 | 熊本 | 捲差 | 自力 |
2 | 2 | × | 清水 一幸 | 109 | 徳島 | マ差 | 太田の番手 | |
3 | 3 | ○ | 小畑 勝広 | 115 | 茨城 | マ差 | 朝倉の番手 | |
4 | 4 | … | 朝倉 智仁 | 115 | 茨城 | 先捲 | 自力 | |
5 | 5 | ◎ | 太田 竜馬 | 109 | 徳島 | 捲差 | 自力 | |
6 | 6 | … | 岡田 征陽 | 85 | 東京 | マ差 | 茨城の後 | |
7 | … | 大坪 功一 | 81 | 福岡 | マ差 | 誠一郎(中川) |
- ←
- 4先捲
- 3マ差
- 6マ差
- 5捲差
- 2マ差
- 1捲差
- 7マ差
連日余裕たっぷりの捲りで圧倒的な人気に応えてる⑤(太田)、勿論3連勝しか狙ってないが、視線の先きは来月頭の地元小松島記念を獲る為にもこのレースは大事。マーカーに転身して大成功の②(清水)がマーク。
※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。