予想情報
予想情報 小倉競輪
5月22日 小倉競輪
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1R | 1 | 1 | ◎ | 西島 叶子 | 118 | 熊本 | 先捲 | 自力 |
2 | 2 | × | 梶田 舞 | 104 | 埼玉 | 捲差 | 自在 | |
3 | 3 | ○ | 黒河内由実 | 110 | 長野 | 捲差 | 元気に自在 | |
4 | 4 | … | 三宅 玲奈 | 108 | 岡山 | マ差 | 取れた位置から | |
5 | 5 | △ | 中川 諒子 | 102 | 熊本 | マ差 | 自力・自在 | |
6 | 6 | … | 溝口 香奈 | 108 | 大分 | マ差 | 取れた位置から | |
7 | … | 奥平 彩乃 | 122 | 群馬 | マ差 | 流れに乗れる様に |
- ←
- 4マ差
- 3捲差
- 1先捲
- 5マ差
- 2捲差
- 6マ差
- 7マ差
決勝には乗れなかったが、連日ホーム前から仕掛け、自分のレースはやれてる根っからの自力型①(西島)、練習地を求めて大学時代(鹿屋体育大学)に世話に成ってた根占バンクで鍛錬し、調子には自信あるので、負け戦は逃げ主体の自力で殆ど連対を外してないのは頼もしい限り。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2R | 1 | 1 | ▲ | 井寺 亮太 | 113 | 長崎 | 先捲 | 自力 |
2 | 2 | ◎ | 高倉 俊宏 | 93 | 福岡 | 先捲 | 自力 | |
3 | 3 | × | 平川 雅晃 | 107 | 長野 | 先捲 | 自力 | |
4 | 4 | … | 足達 重満 | 80 | 長崎 | マ差 | 同県の井寺 | |
5 | 5 | … | 矢内 良和 | 75 | 群馬 | マ差 | 平川の番手 | |
6 | 6 | … | 瀧野 勝太 | 92 | 群馬 | マ差 | 上信で3番手 | |
7 | ○ | 別所 英幸 | 83 | 福岡 | マ差 | 高倉君 |
- ←
- 1先捲
- 4マ差
- 2先捲
- 7マ差
- 3先捲
- 5マ差
- 6マ差
連日逃げに徹して大いに目立ってる①(井寺)、こゝで佐世保に移籍してから世話に成ってる④(足達)に任された以上は2車でも「先行」の組み立てか。予選を反省して2日目は鐘前から飛ばした③(平川)、結果はタレて6着したが力は出し切って居り、こゝで上信の堅い絆で結ばれてる⑤(矢内)⑥(瀧野)に任されたならば捲りでなく、やりたいのは再度の先行か。そこで狙ったのは2日目は思わぬ展開に成り捲れなかった②(高倉)、踏み出したスピードは凄く良かったので、地元⑦(別所)を連れての捲りを決めるものと想定。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3R | 1 | 1 | ◎ | 田川 辰二 | 72 | 熊本 | マ差 | 高田真 |
2 | 2 | ○ | 高田 真幸 | 83 | 福岡 | 先捲 | (補充) | |
3 | 3 | … | 岡田 啓渡 | 100 | 愛媛 | 捲差 | 自力・自在 | |
4 | 4 | ▲ | 古城 英之 | 78 | 広島 | マ差 | 岡田啓にこゝも | |
5 | 5 | × | 興呂木雄治 | 96 | 熊本 | マ差 | 九州3番手 | |
6 | 6 | … | 柴田 健 | 71 | 神奈 | マ差 | 決めず | |
7 | … | 石井 孝 | 68 | 千葉 | マ差 | 決めず |
- ←
- 2先捲
- 1マ差
- 5マ差
- 3捲差
- 4マ差
- 6マ差
- 7マ差
20日終わりの玉野を走ってた②(高田)、昼間の開催だったので中ゼロの補充と言ってもミッドナイトであれば実質2日間はあったから、地元でもあり、疲れはそこ迄心配しないで良いかも、①(田川)⑤(興呂木)の熊本コンビに任された事で逃げに成るのか捲りかだが、何れにしても自力と思われる。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4R | 1 | 1 | ◎ | 亀井 久幸 | 95 | 千葉 | 先捲 | 自力 |
2 | 2 | … | 松本 大地 | 81 | 熊本 | マ差 | 小原君 | |
3 | 3 | △ | 滝山 実 | 84 | 徳島 | マ差 | 南関の後 | |
4 | 4 | … | 三槻 智清 | 80 | 佐賀 | マ差 | 九州で3番手 | |
5 | 5 | × | 小原 亮哉 | 113 | 大分 | 先捲 | 先行主体の自力 | |
6 | 6 | ○ | 荒木 伸哉 | 87 | 静岡 | マ差 | 亀井君の番手 | |
7 | … | 山本 宏明 | 83 | 徳島 | マ差 | 決めず |
- ←
- 1先捲
- 6マ差
- 3マ差
- 7マ差
- 5先捲
- 2マ差
- 4マ差
予選で捲り不発もあり、2日目の①(亀井)は逃げた岡田啓渡が流した事もあり、それで鐘から仕掛けたらスピード良過ぎて1周半逃げる事に成り粘りを欠いたが、このメンバーでは全てに他を圧倒して居り、逃げるならペース、⑤(小原)が来たら出しての捲りで本命に応える。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5R | 1 | 1 | ◎ | 明田 春喜 | 89 | 北海 | マ差 | 井上公 |
2 | 2 | △ | 谷口 幸司 | 111 | 高知 | マ差 | 一人で | |
3 | 3 | … | 中西 司 | 95 | 神奈 | マ差 | 川田先輩 | |
4 | 4 | ○ | 井上 公利 | 93 | 宮城 | 先捲 | 自力 | |
5 | 5 | … | 川田 忍 | 87 | 神奈 | 先捲 | 自力 | |
6 | 6 | × | 飯塚 隼人 | 95 | 佐賀 | 捲差 | 単騎自力 | |
7 | … | 小室 貴広 | 75 | 茨城 | マ差 | 北へ行きます |
- ←
- 4先捲
- 1マ差
- 7マ差
- 5先捲
- 3マ差
- 2マ差
- 6捲差
予選は④(井上)を絶妙に残した①(明田)、準決勝は任せた田原宥明は中島詩音に突っ張られたと判断したのが失敗で、慌てゝ追ったが時すでに遅しで中島に飛ばされるとは、再び(井上)に成った以上は1着取って次節に繋げる。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
6R | 1 | 1 | ◎ | 須藤 直道 | 68 | 群馬 | マ差 | 田原君 |
2 | 2 | △ | 山崎 悟 | 92 | 茨城 | マ差 | 須藤さんの後 | |
3 | 3 | ○ | 田原 宥明 | 105 | 北海 | 先捲 | 自力・自在 | |
4 | 4 | × | 柴田 竜史 | 96 | 静岡 | 捲差 | 自分でやる | |
5 | 5 | … | 徳吉 広紀 | 84 | 福岡 | マ差 | 廣田樹 | |
6 | 6 | … | 旭 啓介 | 86 | 神奈 | マ差 | 柴田竜 | |
7 | … | 廣田 樹里 | 89 | 熊本 | 先捲 | 自力です |
- ←
- 3先捲
- 1マ差
- 2マ差
- 4捲差
- 6マ差
- 7先捲
- 5マ差
準決勝の①(須藤)は初めて連携した山本修平がよもや赤板から突っ張り先行をしてくれるとは、それで田中孝彦の捲りを止める事が出来ず決勝進出を逸したが、成績通りの調子であればこのメンバーで連対を外す事は考えられない。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
7R | 1 | 1 | ◎ | 山本 修平 | 115 | 東京 | 先捲 | 自力 |
2 | 2 | ○ | 堀 政美 | 65 | 茨城 | マ差 | 山本君の番手 | |
3 | 3 | △ | 山口 龍也 | 111 | 長崎 | 捲差 | 自力・自在 | |
4 | 4 | … | 金子 兼久 | 81 | 宮城 | マ差 | 決めず | |
5 | 5 | … | 石川 恭規 | 93 | 福島 | マ差 | 決めず | |
6 | 6 | … | 安東 英博 | 87 | 大分 | マ差 | 山口に任せる | |
7 | × | 橋本 紀彰 | 90 | 茨城 | マ差 | 堀先輩の後 |
- ←
- 1先捲
- 2マ差
- 7マ差
- 4マ差
- 5マ差
- 3捲差
- 6マ差
初日特選は名マーカー加倉正義に直で競られた①(山本修)、結果は見ての通りでも貴重な経験をしたのは将来的にはプラス、それもあり準決勝は須藤直道に任された事で全突っ張りを敢行したが、淡白な飯塚隼人が執こく来た事で脚を使い、田中孝彦に捲られたもの、恵まれた事にバック数があるのは一人も同然なら逃げ切るしかないのかも。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8R | 1 | 1 | ◎ | 荒牧 聖未 | 102 | 栃木 | 先捲 | 自力 |
2 | 2 | ○ | 林 真奈美 | 110 | 福岡 | 捲差 | 自力・自在 | |
3 | 3 | × | 高橋 梨香 | 106 | 埼玉 | 捲差 | 自在 | |
4 | 4 | … | 佐伯 智恵 | 114 | 愛媛 | マ差 | 取れた位置から | |
5 | 5 | △ | 南 円佳 | 116 | 鹿児 | マ差 | 自在 | |
6 | 6 | … | 長澤 彩 | 106 | 福岡 | 捲差 | 自在 | |
7 | … | 國村美留莉 | 118 | 山口 | マ差 | 取れた位置から |
- ←
- 3捲差
- 4マ差
- 1先捲
- 5マ差
- 2捲差
- 7マ差
- 6捲差
初日の捲りも見事だった①(荒牧)、2日目は最終2コーナー迄は内に被る大ピンチをバックで3番手に切り替えるや、直線だけで前を行く③(高橋)⑥(長澤)を差し切ったのが今回の調子であり実力、しっかり位置をキープして自信の捲りを決め、昨年12月豊橋以来、今年初V達成。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9R | 1 | 1 | ◎ | 中島 詩音 | 119 | 山梨 | 先捲 | 自力 |
2 | 2 | ○ | 真鍋 智寛 | 121 | 愛媛 | 先捲 | 自力 | |
3 | 3 | △ | 加倉 正義 | 68 | 福岡 | マ差 | 3度び中島君 | |
4 | 4 | × | 田中 孝彦 | 91 | 静岡 | マ差 | 自分で | |
5 | 5 | … | 近藤 修康 | 67 | 岡山 | マ差 | こゝも真鍋 | |
6 | 6 | … | 前反祐一郎 | 81 | 広島 | マ差 | 中四国3番手 | |
7 | … | 坂本 拓也 | 111 | 福島 | マ差 | 単騎 |
- ←
- 1先捲
- 3マ差
- 4マ差
- 7マ差
- 2先捲
- 5マ差
- 6マ差
予選のタイムも良かった②(真鍋)、準決も赤板から逃げてラスト1周は22秒8(前半11秒2・後半11秒6)は驚異のタイム、本格的に練習すれば先を行く四国のホープ犬伏湧也(徳島)に肩を並べる日は近いかも、やってる事は⑤(近藤)⑥(前反)を連れての先行がベスト。(真鍋)より先にデビューしてるだけあり運行の技量は上廻ってる①(中島)も仕上って居り、逃げに成るのか捲りでもパワーと経験で3連勝決める。番手を主張したのは、前2日間の流れで、気力・脚力共に充実してる超ベテラン③(加倉)。
※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。