予想情報

予想情報 小倉競輪

≪ 3月15日 小倉競輪  |  3月19日 小倉競輪 ≫

3月16日 小倉競輪

1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R

レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
1R 1 1 西島 叶子 118 熊本 先捲 先行主体の自力
2 2 橋本 佳耶 114 熊本 マ差 何でも
3 3 × 近澤 諒香 118 三重 先捲 前々自在
4 4 川嶋 百香 114 三重 捲差 流れ見て
5 5 野崎 菜美 118 山口 捲差 前々、取れた位置から
6 6 猪子 真実 104 愛知 マ差 取れた位置から
7 宮本 杏夏 120 岡山 捲差 取れた位置から
  • 1先捲
  •  
  • 2マ差
  •  
  • 4捲差
  •  
  • 3先捲
  •  
  • 5捲差
  •  
  • 6マ差
  •  
  • 7捲差
 S級で活躍した父(聡一56期)の血を受け継いでる①(西島)、鹿屋体育大学で鍛えた脚力はこんなものでなく、熊本競輪場が使えなく成り練習地を求めて移動したのは、大学時代練習した根占のバンク、熊本主催なので決勝に乗りたかったが力及ばず、結果は残念でも攻めた結果であり最終日はキッチリ自力で人気に応える。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
2R 1 1 石川 恭規 93 福島 マ差 川田君
2 2 川田  忍 87 神奈 先捲 自力
3 3 仲松 勝太 96 沖縄 捲差 自在
4 4 × 鈴木 宏章 80 栃木 マ差 東で3番手
5 5 爲田  学 69 沖縄 マ差 仲松勝
6 6 吉田 彰久 80 香川 捲差 何かやる
7 赤松 秀展 76 高知 マ差 吉田彰
  • 2先捲
  • 1マ差
  • 4マ差
  •  
  • 3捲差
  • 5マ差
  •  
  • 6捲差
  • 7マ差
 今回は佐世保の落車で一本休んだ復帰戦だった②(川田)、調子を試す意味もあり、前2日は鐘から逃げる超元気、このレースは2日目同様、先行は1車でも油断せず逃げる事か。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
3R 1 1 田中 弘章 68 福岡 マ差 大竹野に任せる
2 2 増田 鉄男 74 徳島 マ差 大関に直付け
3 3 佐藤  明 77 静岡 マ差 大関の番手
4 4 伊藤 拓人 94 静岡 マ差 佐藤明さん
5 5 × 大関 祐也 107 千葉 先捲 自力
6 6 大竹野裕樹 88 鹿児 先捲 自力
7 黒田  篤 88 栃木 マ差 単騎
  • 5先捲
  • 3マ差
  • 4マ差
  •  
  • 2マ差
  •  
  • 6先捲
  • 1マ差
  •  
  • 7マ差
 自力と言っても逃げるより脚を溜めての捲りを得意にしてる⑥(大竹野)なのに、前2走は2分戦ばかりで持ち味を活かせず不本意続きだけど、これがスタイルと言ってしまえばそれ迄乍ら、3割も戻ってない⑤(大関)の逃げなら捲れると想定しての印。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
4R 1 1 渡邊 秀明 68 神奈 マ差 夏目君
2 2 夏目 新吾 103 静岡 先捲 先行基本の自力
3 3 松尾 玄太 93 佐賀 マ差 ラモス君
4 4 鈴木 愼二 74 神奈 マ差 渡邊秀さん
5 5 吉成 貴博 97 熊本 マ差 九州で3番手
6 6 × 須藤 雄太 89 千葉 マ差 南関4番手
7 ラモスレオ 113 沖縄 先捲 自力
  • 2先捲
  • 1マ差
  • 4マ差
  • 6マ差
  •  
  • 7先捲
  • 3マ差
  • 5マ差
 2日目の①(渡邊秀)は、結果は共倒れしたが、後輩川田忍の番手で増田鉄男と久し振りに若かりし頃を思い出したのか、あれだけの競りを演じた事で気合入ったし、逃げしか考えてない②(夏目)になった以上は、しっかり1着決めて次節に繋げる。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
5R 1 1 長井 優斗 95 東京 マ差 八嶋の番手
2 2 坂本 晃輝 81 佐賀 マ差 決めず先手から
3 3 八嶋 稔真 113 北海 先捲 自力
4 4 船瀬 惇平 111 広島 先捲 自力
5 5 × 中村  淳 69 栃木 マ差 長井に任せる
6 6 滝山  実 84 徳島 マ差 船瀬の番手
7 照屋 将貴 111 沖縄 捲差 単騎で自力
  • 3先捲
  • 1マ差
  • 5マ差
  •  
  • 4先捲
  • 6マ差
  •  
  • 2マ差
  •  
  • 7捲差
 今回の①(長井)はどう見ても調子は良くないが、こゝで点数以上の③(八嶋)に行けるのは有利で、後を名マーカー⑤(中村)が固めてくれるなら、しっかり番手の仕事をして人気に応えるしかない。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
6R 1 1 田川 翔琉 119 熊本 先捲 自力
2 2 × 木村 貴宏 80 茨城 マ差 伊藤奎
3 3 是永 幸寛 94 福岡 マ差 田川の番手
4 4 伊藤  奎 115 福島 先捲 自力・自在
5 5 薮田 貴幸 94 茨城 マ差 木村貴さん
6 6 三木 健治 73 沖縄 マ差 九州で3番手
7 樋口 絢土 96 東京 マ差 一人で
  • 1先捲
  • 3マ差
  • 6マ差
  •  
  • 4先捲
  • 2マ差
  • 5マ差
  •  
  • 7マ差
 予選の捲りですっかり信じ込んでしまい、準決も自信満々に◎を付けた①(田川)、中団をキープして捲りに行った時は坂本晃輝と決まったと思ったのに、八嶋稔真にやられるとは、ミッドナイトなので修正する時間はたっぷりあるので、逃げを第一に捲りはあく迄も展開次第。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
7R 1 1 土屋 壮登 101 埼玉 先捲 自力です
2 2 渡辺 航平 79 東京 マ差 土屋壮
3 3 遠藤 勝行 73 静岡 マ差 こゝは関東
4 4 × 三宅  旬 80 岡山 マ差 玉村元
5 5 四元 慎也 77 宮崎 マ差 松田直
6 6 玉村 元気 101 香川 先捲 積極自力
7 松田 直也 92 大分 捲差 自在
  • 1先捲
  • 2マ差
  • 3マ差
  •  
  • 6先捲
  • 4マ差
  •  
  • 7捲差
  • 5マ差
 準決勝の①(土屋)は先手取れば東京の2人だけでなく③(遠藤)迄付いてくれると信じて逃げた時は誰もが決まったと思ったのに、上吹越俊一の捲りに屈すとは、それでも落ち込んでなかったのはやるだけの事はやったし、計算外は上吹越が仕上ってた事実、このレースは②(渡辺航)と(遠藤)を連れてやってる事は先行か。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
8R 1 1 杉浦 菜留 118 愛知 先捲 自力・自在
2 2 那須 萌美 114 宮崎 捲差 自在
3 3 × 田中 月菜 118 佐賀 先捲 自力・自在
4 4 増田 夕華 118 岐阜 先捲 自力・自在
5 5 比嘉真梨代 114 沖縄 捲差 何でもやる
6 6 山口 伊吹 116 長崎 先捲 自力基本
7 池上あかり 122 福岡 捲差 自在です
  • 5捲差
  •  
  • 3先捲
  •  
  • 1先捲
  •  
  • 4先捲
  •  
  • 2捲差
  •  
  • 6先捲
  •  
  • 7捲差
 2日目の①(杉浦)は、②(那須)に抜かれはしたが初日の1着より内容はあったし、1周を逃げた迫力にスピードこそがシリーズリーダーたる所以、これだけのレースをやれた自信で今年初Vは決めたも同然。連勝の④(増田)は(杉浦)の上を行く調子の良さ、巧みに位置を取って仕掛けるか、誰も出たがらない時は先行も辞さずのやる気こそが本命かも。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
9R 1 1 上野 優太 113 熊本 マ差 立部に3度び
2 2 荒澤 貴史 85 北海 マ差 決めず
3 3 立部 楓真 115 佐賀 先捲 気合の自力です
4 4 工藤 文彦 97 沖縄 マ差 九州4番手
5 5 上吹越俊一 99 鹿児 マ差 九州3番手
6 6 × 小玉 拓真 98 岡山 先捲 自力・自在
7 山崎 泰己 101 岡山 マ差 再度、小玉拓
  • 3先捲
  • 1マ差
  • 5マ差
  • 4マ差
  •  
  • 2マ差
  •  
  • 6先捲
  • 7マ差
 前期のS級で結果を残した①(上野)、それもあり熊本主催の開催に主役として呼ばれたら、最高に乗れてる③(立部)が追加参戦とは、これだけ恵まれる事はこの先は無いかも、ならば番手の仕事はきっちりこなしての3連勝は決めたも同然。

※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。

ページ先頭へ↑

競輪予想情報

競輪(KEIRIN)ならオッズパーク競輪

<< 3月15日 小倉競輪  |  3月19日 小倉競輪 ≫