予想情報
予想情報 小倉競輪
10月1日 小倉競輪
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1R | 1 | 1 | ◎ | 三好 陽一 | 88 | 愛媛 | 先捲 | 自力 |
2 | 2 | … | 南 和夫 | 82 | 福岡 | マ差 | 直人の番手 | |
3 | 3 | … | 椿 佳友 | 64 | 北海 | マ差 | 先手条件で地元に | |
4 | 4 | … | 本田 拓也 | 92 | 新潟 | マ差 | 同期智晴君の後 | |
5 | 5 | △ | 片山 直人 | 87 | 福岡 | 先捲 | 自力 | |
6 | 6 | × | 小野寺悠太 | 97 | 福島 | 捲差 | 単騎でも自力 | |
7 | ○ | 片山 智晴 | 92 | 岡山 | マ差 | 三好さん |
- ←
- 1先捲
- 7マ差
- 4マ差
- 5先捲
- 2マ差
- 3マ差
- 6捲差
8月の岐阜で今岡徹二・中村圭志を相手に久し振りの優勝を決めた①(三好)、3連単17万の大穴を演出、これがまぐれでなかったのを証明したのが、続く平の捲り優勝、調子は変わらないそうでS級返り咲きを視野に入れて練習してるなら、このメンバーは自信深めてる自力で準決勝進出。後を固める⑦(片山智)は、しっかりした練習をやれてるのか、安定して居り、抜く事はあっても離れる心配は無い本命戦。⑤(片山直)②(南)の地元コンビは共に落車後だけど、気持で走るタイプなので。単騎の⑥(小野寺)は好調。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2R | 1 | 1 | ◎ | 櫻井 太士 | 94 | 岡山 | マ差 | 藤井の番手 |
2 | 2 | … | 竹山 慶太 | 105 | 宮城 | 先捲 | 自力 | |
3 | 3 | △ | 山崎 光展 | 93 | 京都 | 捲差 | 何でもやって準決進出 | |
4 | 4 | × | 松岡 慶彦 | 74 | 栃木 | マ差 | 初の竹山君 | |
5 | 5 | … | 浅見 敏也 | 65 | 愛知 | マ差 | 山崎に任せる | |
6 | 6 | … | 小林 覚 | 56 | 神奈 | マ差 | 松岡の後です | |
7 | ○ | 藤井 將 | 113 | 広島 | 先捲 | 先行 |
- ←
- 7先捲
- 1マ差
- 3捲差
- 5マ差
- 2先捲
- 4マ差
- 6マ差
一期に1度は失格するのでS級に戻れない①(櫻井)、今期も4前回の向日町でやって居り、これで開き直ったのか調子は上向き、こゝはラインのルーキー⑦(藤井)を足場に久々の1着チャンス。任された(藤井)は小倉バンクはチャレンジで経験して居り、師匠大屋健司(87期)の教えを守り同門の今岡徹二(111期)と練習する事でパワーアップして居り、荒削りな処はあるが、逃げも捲りも強力なので。自力は卒業してる③(山崎)だが、こゝは捲りを応用するのでは。105期の好素材②(竹山)に任せるのは、S級時の脚に近付いてる実力者④(松岡)。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3R | 1 | 1 | ◎ | 長谷部 翔 | 109 | 静岡 | 先捲 | 自力 |
2 | 2 | … | 田中 孝法 | 91 | 福岡 | マ差 | 同県の片折 | |
3 | 3 | × | 東 鉄也 | 88 | 三重 | 先捲 | 自力 | |
4 | 4 | △ | 片折 勇輝 | 95 | 福岡 | 先捲 | 自力 | |
5 | 5 | … | 中島 義之 | 68 | 京都 | マ差 | 東君 | |
6 | 6 | … | 藤光 健一 | 63 | 東京 | マ差 | 佐藤の後 | |
7 | ○ | 佐藤 学 | 93 | 栃木 | マ差 | 初の長谷部 |
- ←
- 3先捲
- 5マ差
- 1先捲
- 7マ差
- 6マ差
- 4先捲
- 2マ差
静岡でも伊東の3・3バンクをホームにしてる①(長谷部)、デビューした時から何が何でも逃げる事はせず、勝利を優先する運行を主戦法にして居り、こゝは関東の2人に任されたからと言って我を見失う事はない若者。番手に成った⑦(佐藤)は、4前回にこゝを走った時よりは良さそうなので(長谷部)次第では逆転充分。埼玉から博多に移り住みやっと慣れたのか、こゝに来て目立つレースをしてる④(片折)、小倉は正規だけでなく、補充を断らず受けている関係で知り尽くして居り、自力でもあきらめないのが長所。力ある③(東)は攻める事で。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4R | 1 | 1 | ○ | 法月 成祐 | 77 | 神奈 | マ差 | 初めての渡邉君 |
2 | 2 | ▲ | 在本 直樹 | 93 | 岡山 | 先捲 | 2車でも自力 | |
3 | 3 | … | 大窪 輝之 | 72 | 熊本 | マ差 | 原に任せます | |
4 | 4 | … | 原 清孝 | 98 | 沖縄 | 捲差 | 自力です | |
5 | 5 | × | 水木 裕聡 | 96 | 高知 | マ差 | 在本さん | |
6 | 6 | … | 福間 力 | 76 | 神奈 | マ差 | 南関東で3番手 | |
7 | ◎ | 渡邉 直弥 | 113 | 静岡 | 先捲 | 先行主体 |
- ←
- 7先捲
- 1マ差
- 6マ差
- 2先捲
- 5マ差
- 4捲差
- 3マ差
実兄、雄太(105期)の後を追って113期でデビューした⑦(渡邉)、兄貴とはスタイルそして風貌も違うが、ハンサム度は変わらない楽しみなルーキー、まだ全てに発展途上だが、未知の魅力と、後を①(法月)⑥(福間)の神奈川ベテランコンビが固めてくれるなら、逃げるか捲りを決める事に。番手の(法月)は腰痛に悩まされているが、今期はS級点をギリギリでもキープしてるので、こゝは正念場。(渡邉)の上を行くのは予選連勝中の②(在本)、パワーもだけど(渡邉)とは経験値が違うので、逃げても捲りになってもの実力者。100勝に王手を掛けてる⑤(水木)がマーク。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5R | 1 | 1 | ○ | 田川 辰二 | 72 | 熊本 | マ差 | 初の照屋 |
2 | 2 | … | 笹川 竜治 | 71 | 新潟 | マ差 | 初めての楠野 | |
3 | 3 | × | 小川 将人 | 75 | 愛知 | マ差 | 後輩山田 | |
4 | 4 | … | 赤松 誠一 | 61 | 高知 | マ差 | 九州の3番手 | |
5 | 5 | △ | 山田 哲也 | 99 | 愛知 | 先捲 | 自力 | |
6 | 6 | … | 楠野 史尭 | 105 | 埼玉 | 先捲 | 自力です | |
7 | ◎ | 照屋 将貴 | 111 | 沖縄 | 先捲 | 人気に応える |
- ←
- 7先捲
- 1マ差
- 4マ差
- 5先捲
- 3マ差
- 6先捲
- 2マ差
沖縄の選手だから走る場所が限定されてるとは言え、小倉はデビューしてから一番走ってるバンクは⑦(照屋)、こゝに来てグングン調子を上げてるのは、同門の伊藤颯馬(115期)、ラモスレオ(113期)と練習してる効果なのかも、先行よりダッシュを活かした捲りに威力あるが、このメンバーは先行でパワー全開と思われる。番手は弟子を育てる事が練習に駆り立てるのか、安定してるベテラン①(田川)、決め脚は鋭いので、順当なら両者の争いで決す本命レース。3番手は④(赤松)が主張。愛知の2人は⑤(山田)が前で③(小川)を引き出す。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
6R | 1 | 1 | ◎ | 小川 祐司 | 96 | 愛媛 | 先捲 | 自力 |
2 | 2 | … | 窓場加乃敏 | 59 | 京都 | マ差 | 黒川に任せる | |
3 | 3 | × | 小林 寛弥 | 101 | 静岡 | 先捲 | 先行で頑張る | |
4 | 4 | … | 山本 貴章 | 76 | 岡山 | マ差 | 細川の後です | |
5 | 5 | △ | 外崎 一成 | 94 | 北海 | マ差 | 小林君 | |
6 | 6 | … | 黒川 渉 | 103 | 滋賀 | 先捲 | 2車でも自力 | |
7 | ○ | 細川 貴史 | 87 | 広島 | マ差 | 強い小川君 |
- ←
- 1先捲
- 7マ差
- 4マ差
- 3先捲
- 5マ差
- 6先捲
- 2マ差
前期のS級は105点をキープした①(小川祐)、それなのに久し振りのA級戦に慣れず苦しんでいるが、小倉は7月末に走り決勝で落車した事もあり今回はリベンジの3日間、前回を中途欠場したのは気に成るが、真面目なレーサーなので仕上げて来たと信じての首位。番手は仕事はする⑦(細川)、やり過ぎない程度で付いて行って欲しい。④(山本)迄が瀬戸内ライン。4連続優参で調子上げて来た⑤(外崎)は、逃げた時は120パーセントの力を発揮する③(小林)を利す事で。⑥(黒川)②(窓場)の近畿コンビも必ず動く。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
7R | 1 | 1 | ◎ | 谷口 遼平 | 103 | 三重 | 先捲 | 自力 |
2 | 2 | … | 岡本 大嗣 | 88 | 東京 | マ差 | 末木君 | |
3 | 3 | △ | 小笹 隼人 | 105 | 京都 | マ差 | 中川の番手 | |
4 | 4 | … | 肥後 尚己 | 83 | 大阪 | マ差 | 近畿3番手 | |
5 | 5 | … | 末木 浩二 | 109 | 山梨 | 先捲 | 2車でも先行 | |
6 | 6 | × | 中川 勝貴 | 109 | 福井 | 先捲 | 近畿の先頭で自力 | |
7 | ○ | 久島 尚樹 | 100 | 宮崎 | マ差 | 初の谷口君 |
- ←
- 6先捲
- 3マ差
- 4マ差
- 1先捲
- 7マ差
- 5先捲
- 2マ差
今期の①(谷口)は8場所消化して優勝7回、準優勝1回の荒稼ぎ、S級でも5月の岸和田では古性優作・金子貴志・山崎賢人を相手に優勝してるパワーはズバ抜けて居り、近畿の2段駆けムードを力で粉砕して圧倒的人気に応える。後に成ったのは自力兼備の⑦(久島)、付いて行って欲しい。近畿は年齢の若い順で並び、上位独占を狙う事にしたが、こゝに来てアマ時代のパワーが甦ってる⑤(末木)との主導権争いは避けられないのでは。(末木)の番手は直前の小田原の3連勝で乗って来た②(岡本)。
※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。