予想情報
予想情報 小倉競輪
6月8日 小倉競輪
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1R | 1 | 1 | ◎ | 梶田 舞 | 104 | 栃木 | 先捲 | 自力 |
2 | 2 | △ | 佐伯 智恵 | 114 | 香川 | マ差 | 流れ見て | |
3 | 3 | × | 島田 優里 | 108 | 奈良 | マ差 | 好位狙い | |
4 | 4 | … | 寺井えりか | 114 | 北海 | 捲差 | 流れに乗れる様に | |
5 | 5 | … | 山本 知佳 | 110 | 和歌 | マ差 | 取れた位置から | |
6 | 6 | … | 青木 美優 | 106 | 栃木 | マ差 | 取れた位置から | |
7 | ○ | 中川 諒子 | 102 | 熊本 | 先捲 | 自力 |
- ←
- 1先捲
- 2マ差
- 3マ差
- 7先捲
- 5マ差
- 6マ差
- 4捲差
ガールズ2期生としてデビューした①(梶田)、前々・自力のレーススタイルを貫き通した結果が2度のガールズグランプリの優勝、最近は若手の台頭に押され気味だけど、気持に練習量では負けてないのは性格でありプライド、小倉は過去9回走り全て優参果たし、優勝2度、準V3度の相性で逃げるか捲りを決める。対する⑦(中川)もこゝに来て得意の捲りが冴え渡って居り、今期2度の優勝に直近4ヶ月の点数でライバル(梶田)を上廻ってるのは事実。順当なら両者で決まるレース。3着争いは②(佐伯)③(島田)⑤(山本)の順か。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2R | 1 | 1 | … | 山口 優衣 | 108 | 佐賀 | マ差 | 好枠生かして |
2 | 2 | ◎ | 柳原 真緒 | 114 | 福井 | 先捲 | 自力です | |
3 | 3 | … | 渡辺ゆかり | 102 | 山梨 | マ差 | 取れた位置から | |
4 | 4 | × | 飯塚 朋子 | 102 | 大阪 | マ差 | 好位狙い | |
5 | 5 | ○ | 高橋 梨香 | 106 | 埼玉 | 捲差 | 自在です | |
6 | 6 | … | 日野 未来 | 114 | 奈良 | 捲差 | 後方に成らない様に | |
7 | △ | 中野 咲 | 110 | 愛知 | 捲差 | 前々自在 |
- ←
- 2先捲
- 3マ差
- 1マ差
- 5捲差
- 4マ差
- 6捲差
- 7捲差
陸上競技(砲丸投げ)で鍛えた体力と運動能力を自転車競技に生かす事にした②(柳原)、引退した市田佳寿浩(76期)に弟子入りしたのが良かったのか、卒業記念優勝を手土産にプロデビュー、師の教えを忠実に守り、先行・捲りの自力に徹し、こゝ迄は順調だけどネックは落車が多い事、幸い軽くて済んでるのは持って生まれた運なのかも、小倉は初めてだけど嫌いな筈は無いし、逃げか捲りの積極自力で人気に応える。小倉はこれ迄8回走り、4月にやっと2度目の優出で苦が手を払拭した⑤(高橋)が実力と実績で対抗。気合の⑦(中野)は五分の狙い。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3R | 1 | 1 | ▲ | 國井 裕樹 | 113 | 神奈 | 先捲 | 僕は一人でも自力 |
2 | 2 | … | 竹内 真一 | 89 | 福岡 | マ差 | 國井君の番手 | |
3 | 3 | ◎ | 多田 司 | 51 | 大阪 | マ差 | 中村君 | |
4 | 4 | ○ | 中村 賢二 | 97 | 愛知 | 先捲 | 自力 | |
5 | 5 | … | 重富 公輔 | 83 | 佐賀 | マ差 | 吉田の番手 | |
6 | 6 | … | 久保田奉文 | 86 | 福井 | マ差 | 多田さんの後 | |
7 | × | 吉田輪太郎 | 88 | 神奈 | 先捲 | 自力 |
- ←
- 4先捲
- 3マ差
- 6マ差
- 1先捲
- 2マ差
- 7先捲
- 5マ差
てっきり並ぶと思われた①(國井)と⑦(吉田)の神奈川コンビ、先輩の(吉田)は(國井)の事を認めてないのか「納得したいので自分でやる」に成り、(國井)も「僕は自力です」に成った事で、九州の2人が話をして②(竹内)は(國井)に、そして⑤(重富)は(吉田)を選ぶ、面白い並び。そんな事は関係無いとばかり、7車立に成れば「水を得た魚」状態に成る④(中村)は「逃げますよ」で頑張るのには55歳とはとても思えない③(多田)、この年齢に成って進化してるのは驚異。⑥(久保田)迄が中近ライン。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4R | 1 | 1 | ◎ | 菅藤 智 | 95 | 群馬 | マ差 | 清水君に任せる |
2 | 2 | … | 岡崎 泰士 | 61 | 静岡 | マ差 | 古川が自力ならば | |
3 | 3 | △ | 柊元 則彦 | 84 | 福岡 | マ差 | 決めず流れに乗って | |
4 | 4 | … | 北田 昭志 | 66 | 愛媛 | マ差 | 任せた事がある山原 | |
5 | 5 | × | 古川 喬 | 99 | 福島 | 先捲 | 自力です | |
6 | 6 | … | 山原 務 | 92 | 香川 | 先捲 | 自力 | |
7 | ○ | 清水 健次 | 113 | 東京 | 先捲 | 菅藤さんの前で |
- ←
- 7先捲
- 1マ差
- 3マ差
- 5先捲
- 2マ差
- 6先捲
- 4マ差
小倉は1・2般戦の時から好走してるイメージがある①(菅藤)、目標が居なければ自力を出すが、現在はどちらかと言えば追い込み主体、関東のルーキー⑦(清水)を付けて貰った運は1着で物にする。任された(清水)はホームバンクの京王閣がスタンド工事で使えないのは痛いが、考えて練習してるそうで、しっかり最終バックは取って人気に応える。久留米ホームの③(柊元)は迷う事なく一人でやる事にする。(岡崎)に任された事でやる気に成った(古川)の自力にも注目。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5R | 1 | 1 | ◎ | 大知 正和 | 96 | 東京 | 先捲 | 自力 |
2 | 2 | … | 竹野 行登 | 64 | 鹿児 | マ差 | 中野の番手 | |
3 | 3 | △ | 北川 智博 | 61 | 滋賀 | マ差 | 自分でやる | |
4 | 4 | × | 中野 真吾 | 111 | 佐賀 | 先捲 | 自力です | |
5 | 5 | … | 高田 隼人 | 81 | 熊本 | マ差 | 関東の3番手です | |
6 | 6 | … | 宮腰 圭祐 | 96 | 福井 | マ差 | 決めず前々 | |
7 | ○ | 野崎 修一 | 57 | 栃木 | マ差 | 大知の番手 |
- ←
- 1先捲
- 7マ差
- 5マ差
- 3マ差
- 4先捲
- 2マ差
- 6マ差
小倉は3月に走り成績以上だった①(大知)、その頑張りが最近の成績で、この分なら来々期は2班に返り咲けるとの事なので、更に調子を上げての参戦なら逃げ切りは不動視される。後は前のレースの多田司に勝るとも劣らない⑦(野崎)、四日市の落車で3ヶ月間も休んだら普通なら引退を考えるのに、しっかり治して復帰しただけでなく、この成績は立派過ぎて頭下がるもの。3番手を選んだのは九州の3番手よりはで⑤(高田)が行く事に成る。かつてはスプリンターとして鳴らした差脚切れる50歳③(北川)は自分でやるとの事。尚九州は自力の④(中野)に②(竹野)。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
6R | 1 | 1 | ◎ | 栗本 尚宗 | 113 | 千葉 | 先捲 | 先行します |
2 | 2 | … | 小野 祐作 | 72 | 岡山 | マ差 | 決めず | |
3 | 3 | × | 平川 公一 | 86 | 徳島 | 先捲 | 自力です | |
4 | 4 | … | 渋川 聡士 | 84 | 新潟 | 捲差 | 千葉の3番手 | |
5 | 5 | △ | 池内 吾郎 | 65 | 愛媛 | マ差 | ライン大事に平川 | |
6 | 6 | … | 小林 和彦 | 82 | 群馬 | マ差 | 渋川に任せる | |
7 | ○ | 浅野 徹 | 85 | 千葉 | マ差 | 栗本とは奈良初日に2・3着 |
- ←
- 1先捲
- 7マ差
- 4捲差
- 6マ差
- 3先捲
- 5マ差
- 2マ差
小倉には縁があるみたいで早くも3度目に成る①(栗本)、優勝こそしてないが、其の都度好走して居り、バンクに対する不安はゼロに近いなら前を取ってそのまゝ逃げ切るか③(平川)が強引に叩いて来れば下げての捲りを決める。番手は奈良の予選で連携してる先輩⑦(浅野)、その時は2・3着だったのでこゝは一番人気に応えて欲しい。こゝに来て調子上げてる(平川)は⑤(池内)に任された事もあり、逃げはしなくても捲りに成っても全力で闘う事を条件に。尚④(渋川)は(栗本)の父親に世話に成った事で千葉の3番手に決める。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
7R | 1 | 1 | ◎ | 及川 裕奨 | 86 | 岩手 | 先捲 | 三澤さんと決める自力 |
2 | 2 | × | 加藤 正法 | 96 | 愛知 | マ差 | 浅井さん | |
3 | 3 | … | 今井 英明 | 71 | 神奈 | マ差 | ラインの酒井 | |
4 | 4 | ▲ | 浅井 雄三 | 79 | 岐阜 | 先捲 | 生涯自力です | |
5 | 5 | … | 榎田 浩二 | 47 | 大阪 | マ差 | ライン大事に中部 | |
6 | 6 | … | 酒井 大樹 | 82 | 静岡 | 先捲 | 今期で引退、自力 | |
7 | ○ | 三澤 勝成 | 83 | 宮城 | マ差 | ラインの及川 |
- ←
- 4先捲
- 2マ差
- 5マ差
- 1先捲
- 7マ差
- 6先捲
- 3マ差
S級でバリバリ活躍してる時に不運な交通事故で大怪我した①(及川)、それで2年近く休み、再起不能説迄出たのにカムバックしてからの頑張りには感心させられるもの、それで小倉は久し振りだが、こゝは⑦(三澤)に任された事で悔いを残さない自力で勝ち上がる。マークする(三澤)は4月久留米で優勝してる脚で付いて行く。大垣の優勝は113期でも将来を嘱望されてる磯川勝裕・伊藤歩登・上野優太を捲りで仕留めてる④(浅井)のパワーは頭からの狙い。②(加藤)⑤(榎田)で連携。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8R | 1 | 1 | ○ | 澤亀 浩司 | 60 | 福岡 | マ差 | 鉄兵(園田) |
2 | 2 | … | 伊東 拓也 | 95 | 群馬 | マ差 | 善方さんの番手 | |
3 | 3 | … | 藤田 享市 | 60 | 滋賀 | マ差 | 大門(岡田) | |
4 | 4 | △ | 岡田 大門 | 87 | 愛知 | 先捲 | 自力 | |
5 | 5 | × | 喜納 隆志 | 92 | 沖縄 | マ差 | 澤亀さんの後 | |
6 | 6 | … | 善方 政美 | 82 | 福島 | 先捲 | 自力です | |
7 | ◎ | 園田 鉄兵 | 93 | 熊本 | 先捲 | ラインで決めます |
- ←
- 7先捲
- 1マ差
- 5マ差
- 4先捲
- 3マ差
- 6先捲
- 2マ差
私的には結婚して充実してる⑦(園田)、それが前期からの頑張りで今期も順調、小倉はどんな状態の時でも凡走した事は無いので、こゝは①(澤亀)⑤(喜納)を連れての逃げか、捲りなら早目に仕掛ける事を心掛ける。落車後の(澤亀)は田中誠(89期)と練習してるのがこの成績。3番手の(喜納)は突き抜ける好調子。中途半端な運行をキッパリやめて自力に戻した④(岡田)は休養充分なのは不気味な存在。復調③(藤田)が好追走。自力と決めてる⑥(善方)は一度は動いて見せ場を作る。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9R | 1 | 1 | ◎ | 田中 和磨 | 113 | 岡山 | 先捲 | 逃げます |
2 | 2 | × | 阿部 利光 | 77 | 宮城 | マ差 | 菅原に頑張って貰います | |
3 | 3 | … | 保科 圭太 | 94 | 新潟 | 捲差 | 北の後 | |
4 | 4 | … | 竹本 裕司 | 82 | 香川 | マ差 | 岡山に付いて行く | |
5 | 5 | △ | 菅原 洋輔 | 98 | 岩手 | 先捲 | 自力です | |
6 | 6 | … | 黒川 勇 | 68 | 栃木 | マ差 | 決めず | |
7 | ○ | 上原 直樹 | 75 | 岡山 | マ差 | 後輩和磨(田中)とは4回目 |
- ←
- 1先捲
- 7マ差
- 4マ差
- 6マ差
- 5先捲
- 2マ差
- 3捲差
小倉は好走してるイメージがある①(田中)、今期は楽に2班の点数はクリヤーしてるのに、続けていた予選1着の記録は前回の小田原で途切れた事で逆に気合入れて練習したならば、S級に通用するパワーで大先輩⑦(上原)を振り切っているか。その(上原)は練習してるからか、新人相手に目下予選5連勝は調子以外に無いので(田中)の仕掛け次第では楽に逆転してる。④(竹本)迄が瀬戸内ライン。北日本は⑤(菅原)の自力には昔強かった②(阿部)。点数アップに必死な③(保科)は北の後に決める。
※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。