予想情報
予想情報 小倉競輪
8月7日 小倉競輪
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
1R | 1 | 1 | ○ | 鳥越 靖弘 | 77 | 愛知 | マ差 | 吉川が居ますね | ||||||||
2 | 2 | ▲ | 坂本 毅 | 77 | 秋田 | マ差 | 後輩平志郎 | |||||||||
3 | 3 | … | 山根 泰道 | 64 | 岡山 | マ差 | 古川に任せます | |||||||||
4 | 4 | … | 今西 一之 | 77 | 埼玉 | マ差 | 中部3番手 | |||||||||
5 | 注 | 木村 元信 | 81 | 青森 | マ差 | 秋田の3番手 | ||||||||||
5 | 6 | … | 古川 大輔 | 99 | 広島 | 先捲 | 先行 | |||||||||
7 | × | 三浦平志郎 | 100 | 秋田 | 先捲 | ラインの先頭で自力です | ||||||||||
6 | 8 | … | 小林 健 | 67 | 岡山 | マ差 | 山根さんの後 | |||||||||
9 | ◎ | 吉川 起也 | 92 | 富山 | 捲差 | 自力で頑張る | ||||||||||
← | 7 | 2 | 5 | 9 | 1 | 4 | 6 | 3 | 8 | |||||||
先捲 | マ差 | マ差 | 捲差 | マ差 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | ||||||||
以前は誰が居ても自力としか言わなかった⑨(吉川)、現在はメンバーに応じて何でもやる様にしてるので、このメンバーなら先行争いは極力避けて、しっかり位置をキープしての捲りで人気に応えるのでは。後を固める①(鳥越)は踏み出しに難があるのは不安だけど、実績は上位なので。前回の小田原では捲りで1着を取ってた②(坂本)は、秋田の後輩⑦(三浦)に任せるが、ダメと思ったら⑤(木村)に任されてる事もあり捲りは考えてるかも。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
2R | 1 | 1 | ◎ | 河野 淳吾 | 99 | 神奈 | 捲差 | 自力・自在 | ||||||||
2 | 2 | △ | 井上 嵩 | 97 | 愛知 | 先捲 | 自力 | |||||||||
3 | 3 | × | 佐々木浩三 | 50 | 佐賀 | マ差 | 後輩一ノ瀬 | |||||||||
4 | 4 | … | 大山 泰伸 | 68 | 香川 | マ差 | 決めず切れ目から | |||||||||
5 | … | 榎田 浩二 | 47 | 大阪 | マ差 | 中部の3番手 | ||||||||||
5 | 6 | … | 一ノ瀬 匠 | 92 | 佐賀 | 先捲 | 自力 | |||||||||
7 | 注 | 三浦 靖 | 53 | 岐阜 | マ差 | 嵩(井上) | ||||||||||
6 | 8 | … | 阿部 博之 | 82 | 東京 | マ差 | 南関東の後 | |||||||||
9 | ○ | 松江 健一 | 72 | 静岡 | マ差 | ラインの河野 | ||||||||||
← | 2 | 7 | 5 | 1 | 9 | 8 | 6 | 3 | 4 | |||||||
先捲 | マ差 | マ差 | 捲差 | マ差 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | ||||||||
サッカーはJリーグのプロとして頑張った①(河野)、縁あって高木隆弘(64期)に弟子入りしたスポーツ万能のレーサーはまだ何かゞ足りないのかS級の道は険しいが、前々に攻める姿勢は買えるし、一念発起して現在の倍以上練習すれば立派にワンランク上で通用する遅咲きのホープ、このレースは②(井上)と⑥(一ノ瀬)の主導権争いは避けられないならば、別に捲らなくても4コーナー勝負で人気に応えている。後は、長い間S級で頑張っていた巧者⑨(松江)。豊橋から名古屋の吉田敏洋グループで練習する事で立ち直ってる(井上)は3日追い。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
3R | 1 | 1 | ○ | 臼井 昌巨 | 89 | 愛知 | 先捲 | 先行主体の自力 | ||||||||
2 | 2 | 注 | 松丸 裕紀 | 86 | 福岡 | マ差 | 原さんの番手 | |||||||||
3 | 3 | △ | 加美山隆行 | 92 | 宮城 | 捲差 | 庄子さんの前で | |||||||||
4 | 4 | … | 川島 聖隆 | 77 | 香川 | 先捲 | 自力 | |||||||||
5 | ◎ | 庄子 信弘 | 84 | 宮城 | マ差 | 後輩加美山 | ||||||||||
5 | 6 | … | 浅野 徹 | 85 | 千葉 | マ差 | 宮城の3番手ですね | |||||||||
7 | … | 岡崎 哲昌 | 65 | 岡山 | マ差 | 聖隆(川島) | ||||||||||
6 | 8 | … | 原 清孝 | 98 | 沖縄 | 先捲 | 小倉は得意なので | |||||||||
9 | × | 山本 貴喜 | 87 | 大阪 | マ差 | 臼井に任せます | ||||||||||
← | 1 | 9 | 3 | 5 | 6 | 8 | 2 | 4 | 7 | |||||||
先捲 | マ差 | 捲差 | マ差 | マ差 | 先捲 | マ差 | 先捲 | マ差 | ||||||||
チャレンジに落ちて、そこでやる気を出した事で眠っていた素質が突然爆発したのは⑤(庄子)、107・109期の新人を相手に抜群の成績を残し、チャレンジファイナルで2班に返り咲くや捲りを武器に3連続優出で、千葉では優勝の快挙、現在の調子なら③(加美山)を従えて捲った方が手堅いが、それは(加美山)に悪いので任せて存分に実力発揮。大きな体を持て余し気味は①(臼井)、今期はS級を狙えそうで、このレースは捌きは考えず、先行・捲りの自力に徹す宣言。後は強い⑨(山本)が固める。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
4R | 1 | 1 | ◎ | 阿部 弘 | 99 | 高知 | 先捲 | 自力 | ||||||||
2 | 2 | 注 | 塚本 大樹 | 96 | 熊本 | 先差 | 自分でやる | |||||||||
3 | 3 | … | 早坂 道義 | 88 | 栃木 | マ差 | 舘の番手 | |||||||||
4 | 4 | … | 佐藤 政利 | 91 | 新潟 | マ差 | 茨栃の後 | |||||||||
5 | × | 小磯 知也 | 76 | 徳島 | マ差 | 高知の3番手 | ||||||||||
5 | 6 | … | 瀬口 匠 | 99 | 宮崎 | マ差 | 九州で3番手 | |||||||||
7 | △ | 舘 真成 | 98 | 茨城 | 先捲 | 自力主体 | ||||||||||
6 | 8 | … | 富永 昌久 | 88 | 佐賀 | 捲差 | 大樹(塚本) | |||||||||
9 | ○ | 篠原 英雄 | 81 | 高知 | マ差 | 後輩弘(阿部) | ||||||||||
← | 1 | 9 | 5 | 2 | 8 | 6 | 7 | 3 | 4 | |||||||
先捲 | マ差 | マ差 | 先差 | 捲差 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | ||||||||
展開次第では捌きもこなす①(阿部)、成績が示す通り調子は問題無いとの事、派手さは無いが、努力と根性でこゝ迄上げて来たならば当然初S級は狙ってるし、それだけの調子には仕上げてるか、先行・捲りは展開で使い分ける。区切りの200勝に残り4勝と迫ってる⑨(篠原)は、認めてる後輩(阿部)と一緒にして貰った運は物にするしかない。立ち直り途上の⑤(小磯)が3番手を固める。本線の四国に挑むのは先行1本から自在に転身した⑦(舘)、③(早坂)④(佐藤)を信じて逃げれば。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
5R | 1 | 1 | ◎ | 中井 大介 | 65 | 福岡 | マ差 | 隅田に任せます | ||||||||
2 | 2 | △ | 福森慎太郎 | 84 | 千葉 | 捲差 | 自力 | |||||||||
3 | 3 | … | 若原 英伸 | 68 | 岐阜 | マ差 | 同級生の吉村 | |||||||||
4 | 4 | … | 齋藤 昌弘 | 90 | 群馬 | マ差 | 南関東の後 | |||||||||
5 | 注 | 吉村 文隆 | 70 | 京都 | マ差 | 哲平(関谷) | ||||||||||
5 | 6 | … | 関谷 哲平 | 92 | 奈良 | 先捲 | 逃げる事にします | |||||||||
7 | × | 佐藤 明 | 77 | 静岡 | マ差 | 福森の番手 | ||||||||||
6 | 8 | … | 荒木 真慈 | 69 | 熊本 | マ差 | 地元の中井さん | |||||||||
9 | ○ | 隅田 幸助 | 91 | 広島 | 先捲 | 自力で今回も | ||||||||||
← | 9 | 1 | 8 | 2 | 7 | 4 | 6 | 5 | 3 | |||||||
先捲 | マ差 | マ差 | 捲差 | マ差 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | ||||||||
引退して悠々自適の小倉が生んだ大スター吉岡稔真氏とは同期同級生は①(中井)、縁あって沖縄と小倉を行ったり来たりしているが、地元輪界の精神的支柱として頑張り、若手の育成に心血を注いでるだけでなく、練習してるのか前回の1着は本郷雄三の後からこゝの⑨(隅田)を捉えた価値あるもの、こゝは前回は敵だった(隅田)の番手で恵まれる。予選は前8場所中7勝してる(隅田)の押し切りは互角以上。⑧(荒木)までの西日本勢を脅かすのは、パンチ力ある②(福森)の機動力。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
6R | 1 | 1 | △ | 市橋司優人 | 103 | 福岡 | 先捲 | 逃げます | ||||||||
2 | 2 | … | 渡邊 秀明 | 68 | 神奈 | マ差 | 鈴木の番手 | |||||||||
3 | 3 | … | 大井 啓世 | 58 | 奈良 | マ差 | 木村君 | |||||||||
4 | 4 | 注 | 鈴木 謙二 | 97 | 東京 | 先捲 | 2車でも自力 | |||||||||
5 | × | 溪 飛雄馬 | 86 | 愛媛 | マ差 | 楠木の番手 | ||||||||||
5 | 6 | … | 沖本 尚織 | 87 | 広島 | マ差 | 地元の後 | |||||||||
7 | ◎ | 楠木孝志郎 | 96 | 熊本 | 捲差 | 地元とは別線勝負 | ||||||||||
6 | 8 | … | 木村 直隆 | 86 | 兵庫 | マ差 | 自在 | |||||||||
9 | ○ | 原田 礼 | 90 | 福岡 | マ差 | 司優人 | ||||||||||
← | 1 | 9 | 6 | 4 | 2 | 8 | 3 | 7 | 5 | |||||||
先捲 | マ差 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | マ差 | 捲差 | マ差 | ||||||||
熊本大震災で自宅だけでなく実家も壊れた⑦(楠木)、現在は仮住まいとの事だが、益城に新築する予定だそうで、頑張るしかないで努力してるのが今期の快成績、天性のダッシュに磨きを掛けた捲りは絶品で、小倉のドームバンクにマッチ。対する①(市橋)⑨(原田)の地元コンビも最高に仕上って居り、特に前を引き受ける(市橋)は連覇、それも一周半を逃げ切る好内容。番手の先輩(原田)は、その上を行く調子で、後輩が逃げる以上はしっかり仕事をしてからしか抜きには行かない。大ベテラン③(大井)に②(渡邊)の味のあるプレーは穴党に。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
7R | 1 | 1 | ◎ | 竹村 勇祐 | 96 | 秋田 | 捲差 | 自在 | ||||||||
2 | 2 | … | 中村 良二 | 81 | 福岡 | マ差 | 後輩津村 | |||||||||
3 | 3 | ▲ | 濱口 高彰 | 59 | 岐阜 | マ差 | 西本に任せる | |||||||||
4 | 4 | … | 岡田 雅之 | 67 | 沖縄 | マ差 | 久留米の後 | |||||||||
5 | × | 西本 直大 | 92 | 大阪 | 先捲 | 自力です | ||||||||||
5 | 6 | … | 増田 鉄男 | 74 | 徳島 | マ差 | 濱口さん | |||||||||
7 | ○ | 宮内 善光 | 88 | 群馬 | マ差 | 竹村の番手 | ||||||||||
6 | 8 | … | 津村洸次郎 | 101 | 福岡 | 先捲 | 先行します | |||||||||
9 | 注 | 安部 達也 | 83 | 埼玉 | マ差 | 宮内に任せる | ||||||||||
← | 8 | 2 | 4 | 1 | 7 | 9 | 5 | 3 | 6 | |||||||
先捲 | マ差 | マ差 | 捲差 | マ差 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | ||||||||
もっと強くて、1着を取ってるイメージしか無い①(竹村)、直近四ヶ月ゼロは気に成るが、秋田の選手に敵はこの猛暑を考えたら、小倉はナイターで、それもドームなら天国なのかも、ましてや好きな位置が取れる1番車、逃げる気持があれば捲りは決まろうと言うもの。後は⑦(宮内)⑨(安部)の差脚切れる関東コンビ。時間があれば練習しかやらない③(濱口)に追加は歓迎か、何故なら本番で練習出来るからで、ハイパワー⑤(西本)に任せて恵まれる。九州は⑧(津村)の出来次第。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
8R | 1 | 1 | ◎ | 菅原 晃 | 85 | 大分 | 捲差 | 自力です | ||||||||
2 | 2 | … | 古川 孝行 | 84 | 千葉 | マ差 | 同県の三上 | |||||||||
3 | 3 | △ | 佐藤 真一 | 79 | 東京 | マ差 | 久木原の番手主張 | |||||||||
4 | 4 | ○ | 久木原 洋 | 97 | 埼玉 | 先捲 | 何時も以上の自力 | |||||||||
5 | × | 大竹 慎吾 | 55 | 大分 | マ差 | 後輩晃(菅原) | ||||||||||
5 | 6 | … | 奥谷 広巳 | 78 | 兵庫 | マ差 | 廣田の番手 | |||||||||
7 | 注 | 山口 貴弘 | 84 | 栃木 | 捲差 | 決めず | ||||||||||
6 | 8 | … | 廣田 敦士 | 107 | 三重 | 先捲 | 自力です | |||||||||
9 | … | 三上 佳孝 | 88 | 千葉 | 捲差 | 総力戦で | ||||||||||
← | 4 | 3 | 7 | 1 | 5 | 9 | 2 | 8 | 6 | |||||||
先捲 | マ差 | 捲差 | 捲差 | マ差 | 捲差 | マ差 | 先捲 | マ差 | ||||||||
大塚健一郎・小野俊之と共に長い間、大分輪界を支えて来た①(菅原)、丈夫な体が自慢だったのに、落車で調子を崩してからは信じられないスランプに突入したが努力怠らず、小松島記念の前に大ギヤ時代に作っていた新フレームを引っ張り出したら、これが当たりで自信回復したのであればの捲り戦。後は先輩⑤(大竹)。減量した事でパワーアップしたのは弾丸スピードの④(久木原)、若い⑧(廣田)を逃がしてのロング捲りの時は独り旅迄ある調子。後は勝負の鬼③(佐藤)。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
9R | 1 | 1 | ◎ | 竹内 翼 | 109 | 広島 | 先捲 | 逃げます | ||||||||
2 | 2 | × | 鈴木 誠 | 84 | 福島 | マ差 | 勝太(伊藤) | |||||||||
3 | 3 | … | 佐野 梅一 | 78 | 京都 | マ差 | 重倉に任せる | |||||||||
4 | 4 | … | 重倉 高史 | 95 | 富山 | 先捲 | 自力・自在 | |||||||||
5 | … | 赤井 学 | 77 | 千葉 | マ差 | 福島の後 | ||||||||||
5 | 6 | … | 木本 賢二 | 69 | 大阪 | マ差 | 佐野君 | |||||||||
7 | △ | 伊藤 勝太 | 95 | 福島 | 捲差 | 中団自在 | ||||||||||
6 | 8 | 注 | 稲吉 悠大 | 92 | 福岡 | 先捲 | 単騎です | |||||||||
9 | ○ | 佐竹 和也 | 83 | 徳島 | マ差 | 竹内の番手 | ||||||||||
← | 1 | 9 | 8 | 7 | 2 | 5 | 4 | 3 | 6 | |||||||
先捲 | マ差 | 先捲 | 捲差 | マ差 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | ||||||||
こゝ小倉はデビュー戦で3連勝、そしてS級特進後に初決勝進出と最高の相性は①(竹内)、前2場所はまとめてないが、先行がツボにはまった時のパワーは猛烈で、ブフリと好勝負を演じ、格上佐藤友和を撃破の内容は光って居り、逃げて人気に応える。番手は意外に渋太い巧者⑨(佐竹)。位置を取っての捲りを主戦法にしてる⑦(伊藤)には、絶好調の先輩②(鈴木)の福島コンビ。尚、調子戻った③(佐野)は、④(重倉)次第では番手捲りも辞さず。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
10R | 1 | 1 | ◎ | 元砂 勇雪 | 103 | 奈良 | 先捲 | 自力です | ||||||||
2 | 2 | 注 | 大木 雅也 | 83 | 静岡 | マ差 | 巴の番手 | |||||||||
3 | 3 | … | 内藤 敦 | 80 | 岡山 | マ差 | 龍馬に成った | |||||||||
4 | 4 | … | 守安 政雄 | 94 | 岡山 | マ差 | 支部長が点数上なので | |||||||||
5 | ○ | 小林 信晴 | 83 | 愛知 | マ差 | 元砂の番手 | ||||||||||
5 | 6 | … | 岩見 潤 | 71 | 三重 | マ差 | ノブ(小林)の後 | |||||||||
7 | × | 巴 直也 | 101 | 神奈 | 捲差 | 自力で勝ち上がる | ||||||||||
6 | 8 | … | 佐々木省司 | 86 | 青森 | マ差 | 南関の後 | |||||||||
9 | △ | 篠原 龍馬 | 89 | 高知 | 先捲 | 積極自力 | ||||||||||
← | 1 | 5 | 6 | 7 | 2 | 8 | 9 | 3 | 4 | |||||||
先捲 | マ差 | マ差 | 捲差 | マ差 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | ||||||||
ビールは飲まないのに痛風に悩まされた①(元砂)、それで減量を断行、10キロ近く体重を落としたのが前期のA級8Vに特昇後の快成績、現在は走るのが楽しくて堪らないし、来年の1月迄が選考期間のダービー、そして1着数で決まるウィナーズカップは真剣に狙うならば一戦たりともおろそかにしない。番手に抜擢されたのは豊橋グループの若きリーダー⑤(小林)、弟子を育て乍ら、考えた練習をしたのが花開いたのがこの成績。スピードある⑦(巴)の先行・捲りも侮れないが、(元砂)に取って最大の敵は一発の威力は凄い⑨(篠原)。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
11R | 1 | 1 | … | 磯田 旭 | 96 | 栃木 | マ差 | ラインなので3番手 | ||||||||
2 | 2 | ◎ | 高橋 和也 | 91 | 愛知 | 捲差 | 2車でも自力 | |||||||||
3 | 3 | △ | 山本 伸一 | 101 | 京都 | 先捲 | 単騎で自力 | |||||||||
4 | 4 | … | 志村 太賀 | 90 | 山梨 | マ差 | 関東4番手 | |||||||||
5 | 注 | 有賀 高士 | 61 | 石川 | マ差 | 和也(高橋) | ||||||||||
5 | 6 | … | 望月裕一郎 | 65 | 静岡 | マ差 | 洋平(松坂) | |||||||||
7 | ○ | 山岸 佳太 | 107 | 茨城 | 先捲 | 先行で頑張る | ||||||||||
6 | 8 | × | 松坂 洋平 | 89 | 神奈 | 捲差 | 自力 | |||||||||
9 | … | 河野 通孝 | 88 | 茨城 | マ差 | 山岸は同県なので | ||||||||||
← | 7 | 9 | 1 | 4 | 2 | 5 | 3 | 8 | 6 | |||||||
先捲 | マ差 | マ差 | マ差 | 捲差 | マ差 | 先捲 | 捲差 | マ差 | ||||||||
小倉はA級の時から脚質マッチなのか好走続きは②(高橋)、今年は京王閣ダービーの好走をキッカケに大垣トラック支援記念ではパーキンス・ボスの最強外国人と互角の勝負を演じる活躍、練習では10秒前半のハロンをポンポン出すパワーで捲りを決めてる。マークする⑤(有賀)は、踏み出しに難があるでは付いて行くのは厳しいと判断。そこで対抗視したのは、気の強さなら107期No.1の大ホープ⑦(山岸)、後をラインの⑨(河野)と①(磯田)が固めてくれるなら、逃げる事でパワー全開。高松の3連勝で自信回復した③(山本)は、互角以上の評価。 |
※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。