予想情報
予想情報 小倉競輪
5月5日 小倉競輪
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
1R | 1 | 1 | … | 福田 礼佳 | 108 | 栃木 | マ差 | 好位から流れ見て | ||||||||
2 | 2 | ○ | 中嶋 里美 | 110 | 愛知 | 捲差 | 前々から自力 | |||||||||
3 | 3 | … | 濱田 瞳 | 106 | 青森 | マ差 | 流れ見て | |||||||||
4 | 4 | × | 小坂 知子 | 104 | 岐阜 | マ差 | 前々 | |||||||||
5 | 5 | … | 飯田よしの | 106 | 東京 | マ差 | 流れに乗って | |||||||||
6 | 6 | ◎ | 中川 諒子 | 102 | 熊本 | 先捲 | 自力 | |||||||||
7 | △ | 宮安 利紗 | 106 | 岡山 | 捲差 | 動く人見ながら流れに乗って | ||||||||||
← | 2 | 3 | 1 | 6 | 4 | 5 | 7 | |||||||||
捲差 | マ差 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | 捲差 | ||||||||||
初日の⑥(中川)はスタートで2番手をキープして、こゝの②(中嶋)が勢い付けて仕掛けたのに飛び付き、余裕で抜け出したのは大好きな小倉バンクで早く優勝したいからの気持であり、こゝは初日と違い外枠なのは少しだけ厳しいが、中団はキープしてホーム過ぎには仕掛ける事での再勝。初日は3着だけど内容は光っていた(中嶋)は、考えたペース配分で逃げるなら(中川)の急追を振り切ってる事も。古里の岡山に戻りやっと落ち着いたのか、初日の追い込みは良かった⑦(宮安)が本命2人の強敵。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
2R | 1 | 1 | … | 山口 優衣 | 108 | 佐賀 | マ差 | 前々 | ||||||||
2 | 2 | … | 門脇真由美 | 102 | 大阪 | マ差 | 流れ見て | |||||||||
3 | 3 | × | 黒河内由実 | 110 | 新潟 | 捲差 | 流れ見て自在 | |||||||||
4 | 4 | ○ | 林 真奈美 | 110 | 福岡 | 捲差 | 自力・自在 | |||||||||
5 | 5 | △ | 山本 奈知 | 106 | 千葉 | マ差 | 取れた位置から | |||||||||
6 | 6 | ◎ | 高橋 梨香 | 106 | 埼玉 | 捲差 | 取れた位置から自在 | |||||||||
7 | … | 元砂七夕美 | 108 | 奈良 | マ差 | 流れ見て | ||||||||||
← | 7 | 3 | 4 | 1 | 2 | 6 | 5 | |||||||||
マ差 | 捲差 | 捲差 | マ差 | マ差 | 捲差 | マ差 | ||||||||||
デビューした時からずっと負け戦の王者と言われた⑥(高橋)、真面目に努力してたけど、今年に入り本格的にワンランク上を目指す気持に成ったのか、京王閣に武者修行へ行ったとか、最近の力強い自力戦はトップを形成してるスターに遜色無し、それを証明したのが初日の鋭い決め脚、こゝは枠が外なので本来の先行・捲りでパワー全開。地元なのに初日は人気を裏切ってしまった④(林)はリベンジの一戦、(高橋)以上の力強い運行が要求される。練習環境に恵まれてる⑤(山本)は巧みな位置取りからの単進出。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
3R | 1 | 1 | × | 岡本 友和 | 77 | 広島 | マ差 | 田村さんに任せる | ||||||||
2 | 2 | … | 池田 智明 | 57 | 福岡 | マ差 | (補充) | |||||||||
3 | 3 | ◎ | 片岡 昌彰 | 85 | 千葉 | 捲差 | 前々自在 | |||||||||
4 | 4 | … | 角 昇 | 73 | 福岡 | マ差 | 広島の後です | |||||||||
5 | 5 | ○ | 勝俣 智身 | 59 | 神奈 | マ差 | 片岡に再度 | |||||||||
6 | 6 | … | 平間 一洋 | 91 | 宮城 | マ差 | 切れ目 | |||||||||
7 | ▲ | 田村 光昭 | 67 | 広島 | 捲差 | 流れ見て何かやる | ||||||||||
← | 3 | 5 | 6 | 7 | 1 | 4 | 2 | |||||||||
捲差 | マ差 | マ差 | 捲差 | マ差 | マ差 | マ差 | ||||||||||
このメンバーなら自力を出すと思われる⑦(田村)だけど、動くと言ってやれなかったらと考えたのか、慎重なコメントしかしないが、同県の後輩①(岡本)に任されたなら、2前回の防府では捲りを2度も決めているので。④(角)は(田村)が自力を出すと信じて広島の後に決めたものと思われる。初日は行けなかったが捲りを出した③(片岡)は、又しても⑤(勝俣)に任された事でこゝは自力主体にワン・ツーを決めているか。補充でやって来る②(池田)は気合入ってるので、流れでは動いてる事も。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
4R | 1 | 1 | ◎ | 佐藤 裕輝 | 98 | 福島 | 先捲 | ラインで決める先行 | ||||||||
2 | 2 | … | 森村 優 | 57 | 大阪 | マ差 | 決めずにします | |||||||||
3 | 3 | △ | 岩渕 祐太 | 74 | 埼玉 | マ差 | 福島の後 | |||||||||
4 | 4 | × | 小野 祐作 | 72 | 岡山 | マ差 | 好位を狙う | |||||||||
5 | 5 | … | 田仲 剛 | 51 | 埼玉 | マ差 | 後輩岩渕の後 | |||||||||
6 | 6 | … | 長澤 道雄 | 65 | 兵庫 | マ差 | 森村さんの後です | |||||||||
7 | ○ | 齋藤 和也 | 78 | 福島 | マ差 | 同県の後輩裕輝 | ||||||||||
← | 4 | 1 | 7 | 3 | 5 | 2 | 6 | |||||||||
マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | マ差 | マ差 | マ差 | ||||||||||
昨年末の京王閣で優勝歴がある①(佐藤)、難関を突破してプロデビューしたからにはチャレンジのまゝで終わりたくないで頑張ってるのが今年の成績、初日は逃げて茅野寛史に脚負けしたが、このメンバーは恵まれた事には逃げ1車ならば、油断しない限り連対は外さない。後位は福島の先輩⑦(齋籐)、順当なら両者のマッチレースと思われるが、「先手のハコ」で勝負してた④(小野)が昔を思い出して(佐藤)の番手を狙う事も考えられる。その時は③(岩渕)⑤(田仲)の埼玉コンビにチャンスが。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
5R | 1 | 1 | ○ | 瓦田 勝也 | 77 | 福岡 | マ差 | 茅野に任せる | ||||||||
2 | 2 | … | 長谷井浩二 | 45 | 東京 | マ差 | 岐阜の後 | |||||||||
3 | 3 | × | 森 啓 | 96 | 岐阜 | 先捲 | 先行主体 | |||||||||
4 | 4 | △ | 高井 広明 | 58 | 岐阜 | マ差 | 後輩森 | |||||||||
5 | 5 | … | 関 博之 | 82 | 長崎 | マ差 | 九州3番手 | |||||||||
6 | 6 | … | 阿部 貴光 | 83 | 宮城 | マ差 | 決めず先手ライン | |||||||||
7 | ◎ | 茅野 寛史 | 99 | 鹿児 | 先捲 | 九州で決める自力 | ||||||||||
← | 3 | 4 | 2 | 6 | 7 | 1 | 5 | |||||||||
先捲 | マ差 | マ差 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | ||||||||||
前回佐世保の3連勝はレインボーファイナルに出る一ノ瀬貴将に叩かせず、突っ張り通して押し切った⑦(茅野)、「人間努力すれば」を地で行くレーサー、現在の気持を忘れないならS級も夢で無しか、初日の捲りは迫力満点で粘りもしっかりしてたので、復調③(森)との2分戦でも取りこぼす事は考えられない。心配はマークする地元①(瓦田)で、(茅野)が捲りに成った時に付いて行けない事も。その時は後輩(森)のために体を張って援護する④(高井)が2着をキープするか、それとも(森)を優先するかに成る。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
6R | 1 | 1 | ○ | 石貞 有基 | 100 | 兵庫 | 先捲 | 自力 | ||||||||
2 | 2 | … | 伊加 哲也 | 70 | 岡山 | 捲差 | 竹本の前で自力・自在 | |||||||||
3 | 3 | △ | 天沼 雅貴 | 96 | 埼玉 | マ差 | ラインの樋口 | |||||||||
4 | 4 | × | 樋口 瑛土 | 109 | 東京 | 先捲 | 自力です | |||||||||
5 | 5 | … | 竹本 裕司 | 82 | 香川 | マ差 | 伊加の番手 | |||||||||
6 | 6 | … | 浅野 真樹 | 75 | 宮崎 | マ差 | 近畿の3番手 | |||||||||
7 | ◎ | 柳原 司 | 98 | 大阪 | マ差 | 初めての石貞 | ||||||||||
← | 4 | 3 | 1 | 7 | 6 | 2 | 5 | |||||||||
先捲 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | 捲差 | マ差 | ||||||||||
こゝの②(伊加)を逃がした初日の⑦(柳原)、6番手からホーム前に仕掛けるや、抜群のスピードで捲り切り、ブッ千切りで連勝を4に延ばしたのは好調だからの事、こゝは成るであろうと思ってた初連携の①(石貞)に任せて、抜くか抜けないかの勝負に持ち込む。前に成った(石貞)も気合充分で、スタートを決め(伊加)か、若手らしく自力とコメントしてる④(樋口)を出しての捲りであれば(柳原)を振り切っての連勝は五分。順当なら近畿2人の勝負で、3着争いを(樋口)利す実力者③(天沼)が制すれば本日一番の大本命レース。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
7R | 1 | 1 | ○ | 大森 績 | 59 | 愛媛 | マ差 | 付いてみたかった高山 | ||||||||
2 | 2 | × | 石井 孝 | 68 | 千葉 | マ差 | ラインの後輩野口 | |||||||||
3 | 3 | … | 船倉 卓郎 | 99 | 長崎 | 捲差 | 自力・自在 | |||||||||
4 | 4 | △ | 野口 修平 | 105 | 神奈 | 先捲 | 考えての自力 | |||||||||
5 | 5 | … | 池田 大輔 | 80 | 長崎 | マ差 | 後輩船倉 | |||||||||
6 | 6 | … | 石村 英之 | 51 | 香川 | マ差 | 同級生の大森に再度 | |||||||||
7 | ◎ | 高山 雄丞 | 109 | 愛媛 | 先捲 | 先輩と決める自力です | ||||||||||
← | 7 | 1 | 6 | 3 | 5 | 4 | 2 | |||||||||
先捲 | マ差 | マ差 | 捲差 | マ差 | 先捲 | マ差 | ||||||||||
デビュー以来優勝が無い⑦(高山)、初日のパワーならば今回辺りが初優勝の時なのかも、こゝは③(船倉)④(野口)との3分戦に成ったが、後は親父みたいなラインの大先輩①(大森)⑥(石村)に任されたなら、捲りでなく先行を心掛ける。尚調子良好な(大森)なら(高山)が展開で捲りに成っても付いては行けるか。予選で人気を裏切った(野口)は、しっかり反省してたので、②(石井)の援護を信じて逃げるか(高山)に飛び付いての決勝進出に全力を投じる。初日は大健斗した自在の(船倉)には同県の先輩⑤(池田)で結束する。 |
※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。