予想情報

予想情報 小倉競輪

≪ 12月11日 小倉競輪  |  12月16日 小倉競輪 ≫

12月12日 小倉競輪

1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R

                           
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
1R 1 1 齋藤  仁 83 徳島 マ差 決めず単騎で
2 2 石貞 有基 100 兵庫 先捲 自力
3 3 × 南雲 孝之 54 東京 マ差 愛知の後
4 4 松尾 玄太 93 佐賀 マ差 単騎です
5 5 浅見 敏也 65 愛知 マ差 嵩(井上)
6 6 井上  嵩 97 愛知 先捲 先行します
7 吉川  悟 79 大阪 マ差 石貞
6 5 3   1   4   2 7      
先捲 マ差 マ差   マ差   マ差   先捲 マ差      
 初日はダメだった⑥(井上)、2日目は豊橋の先輩、富安保充に任された事で、一周を逃げゴール迄粘ったのは少なからず自信に成った筈、こゝも愛知の先輩⑤(浅見)に任されたなら、尚一層気合入れての自力で押し切っているか。番手の(浅見)は腰痛に苦しんでいるが、元々の力はこんなものでない。今回はどう見ても調子悪い④(松尾)だが、九州人としてこれ以上はの気合で走れば力あるレーサーなので。1枠の①(齋藤)は成績以上には動けてる。近畿の2人は、展開次第では。関東のベテラン③(南雲)は愛知の後から。
                           
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
2R 1 1 × 河野 克也 71 兵庫 マ差 近畿の後輩岩井
2 2 榎本 光男 85 静岡 マ差 単騎
3 3 阿部 充宏 98 山口 先捲 自力です
4 4 岩井 良平 99 大阪 先捲 自力主体
5 5 長谷 隆志 64 岡山 マ差 阿部の番手
6 6 北田 昭志 66 愛媛 マ差 中国の3番手
7 鈴木 秀明 62 静岡 マ差 先手ライン
3 5 6   7   2   4 1      
先捲 マ差 マ差   マ差   マ差   先捲 マ差      
 2日目の③(阿部)は、自分の事より先輩の井山和裕を優先するペース配分で5着迄沈む大タレには信頼したファンはガッカリを通り越して怒っているのでは、こゝは後の⑤(長谷)にはそこ迄気を遣わなくても済むなら、別に逃げと決めなくても最近自信を持ってる捲りでの首位。番手の(長谷)は前回武雄の最終日に、野見泰要をズッポリ抜いてる差脚で逆転。3番手は2日目に良く伸びた⑥(北田)、これに気を良くしてるなら。近畿の2人は、④(岩井)の調子に問題ありでは。
                           
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
3R 1 1 小竹 洋平 97 福岡 先捲 ライン出来る以上は全力で
2 2 藤原 義晴 88 岩手 マ差 伊藤君の番手
3 3 × 田島 高志 79 三重 マ差 宮西君に
4 4 田中 孝法 91 福岡 マ差 久留米の後輩小竹
5 5 宮西  翼 100 石川 先捲 自力です
6 6 伊藤 之人 90 東京 先捲 自力
7 岡野 順一 61 岡山 マ差 福岡の後ですね
1 4 7   5 3   6 2        
先捲 マ差 マ差   先捲 マ差   先捲 マ差        
 2前回は実家が在る福井だった事で練習通りの力を発揮した①(小竹)、それなのに次の岐阜での惨敗はどうしたものか、早くこのムラさを払拭しないとこゝ迄の選手で終わる事に、そう成らないためにもこのレースは久留米の先輩④(田中)を従えての先行・捲り。2日目は後尾凡走とは情無さ過ぎた(田中)は奮起の番手戦。福岡の3番手を主張したのは、3日目に強い⑦(岡野)。1着に縁が無い③(田島)は⑤(宮西)に久し振りの勝利を託す。
                           
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
4R 1 1 松本 昌士 92 福島 先捲 自力主体
2 2 内村 泰三 72 山口 捲差 自力・自在
3 3 澤田 光浩 63 福井 マ差 岡嶋の番手
4 4 井山 和裕 84 山口 マ差 泰三さん
5 5 中井 達郎 74 静岡 マ差 松本に任せる
6 6 宮原 貴之 67 栃木 マ差 3番手
7 × 岡嶋  登 99 大阪 先捲 2車でも先行
7 3   2 4   1 5 6        
先捲 マ差   捲差 マ差   先捲 マ差 マ差        
 初日はコメント通り3番手をキープして捲りを敢行した②(内村)、それなのに大事な準決勝は流れの中で6番手に成ってしまい、それから懸命に捲りに行ったが不発の屈辱、この悔しさは同県の後輩④(井山)を連れての捲りで晴らす。初日特選は後尾から突き抜けた③(澤田)、準決は頼りにした竹澤浩司と共倒れしたが調子は良いので、先行レーサー⑦(岡嶋)の番手は最高のポジションか。尚ラインが長いのはバック数は1回しかない①(松本)を先頭にまとまる⑤(中井)⑥(宮原)の東勢。
                           
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
5R 1 1 山崎 岳志 74 佐賀 マ差 下沖です
2 2 × 小宮  剛 82 東京 マ差 予選で任せた笠松に
3 3 中川 博文 61 福井 マ差 決めません
4 4 下沖 功児 95 宮崎 先捲 逃げます
5 5 高津 晃治 87 岡山 マ差 九州の3番手
6 6 富安 保充 91 愛知 マ差 決めずです
7 笠松 将太 100 埼玉 先捲 先行主体
4 1 5   6   7 2   3      
先捲 マ差 マ差   マ差   先捲 マ差   マ差      
 調子良いと思っていたらそうでなかったのは④(下沖)、初日はこゝの①(山崎岳)を連れて逃げたのに3番手の内村泰三に捲られ、準決勝は岡嶋登に先手を奪われ捲り不発とは、このまゝでは終われないので、先行レーサー⑦(笠松)には負けない逃げしか考えてない強気な性格。ならば(山崎)に絶好だけど、心無しか元気ないので復調⑤(高津)の3番手突き抜けはこゝ一番の狙いに成りそう。復調②(小宮)は、初日も連携してる(笠松)に任せての3連対。
                           
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
6R 1 1 杉山 正和 59 三重 マ差 初日任せた竹澤
2 2 × 古川 貴之 93 佐賀 先捲 自力主体
3 3 安坂 洋一 79 神奈 マ差 前々で何かします
4 4 芝田 和之 77 埼玉 マ差 安坂に任せる
5 5 俵 裕一郎 67 福岡 マ差 初日同様、古川
6 6 滝山  実 84 徳島 マ差 中部に決めた
7 竹澤 浩司 90 富山 先捲 自力です
7 1 6   3 4   2 5        
先捲 マ差 マ差   マ差 マ差   先捲 マ差        
 このまゝでは8月小倉ナイターの二の舞に成ってしまう⑦(竹澤)、そう成らないためにも、こゝは絶対に取りこぼせないので、自在の②(古川)と実質2分戦なら、前を取れば誘導早期追い抜きをしても突っ張るし、後攻めの時は赤板では先頭に立つぐらいの気迫は必要。後は初日特選で共倒れしてる①(杉山)、チャンスは物にするタイプなので、1着取るためなら全力で抜きに行く。しっかり⑥(滝山)が3番手。脚力より気力優先の(古川)が抵抗した時に伸びて来るのは復調③(安坂)。
                           
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
7R 1 1 是永 幸寛 94 福岡 マ差 同県の竹元
2 2 佐々木省司 86 青森 マ差 河野君に再度
3 3 吉川 起也 92 富山 先捲 自力で3連勝
4 4 山崎 弘夢 93 沖縄 マ差 地元の後
5 5 × 河野 淳吾 99 神奈 捲差 優勝する自在
6 6 竹元 太志 107 福岡 先捲 決勝も逃げます
7 黒田 大介 77 愛媛 マ差 吉川君の番手主張
6 1 4   5 2   3 7        
先捲 マ差 マ差   捲差 マ差   先捲 マ差        
 久留米のS級レーサーが「強いのは間違いなく竹元ですよ、欠点は練習嫌い、それさえ直せば」と言ってた通りのパワーを連日見せ付けてるのは⑥(竹元)、眠っていた才能が覚醒したのかも、ならば決勝戦も初優勝を狙って逃げに逃げまくる。番手に成った小倉をホームにしている①(是永)は地元Vの大チャンス。小倉男の④(山崎)が固める九州ラインは信頼出来る。(竹元)何するものぞで快調③(吉川)が先行争いを挑み、もつれた時に狙いに成るのは⑤(河野)②(佐々木)の玄人受けするコンビ。

※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。

ページ先頭へ↑

競輪予想情報

競輪(KEIRIN)ならオッズパーク競輪

<< 12月11日 小倉競輪  |  12月16日 小倉競輪 ≫