予想情報

予想情報 小倉競輪

≪ 9月27日 小倉競輪  |  10月2日 小倉競輪 ≫

10月1日 小倉競輪

1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R

                           
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
1R 1 1 隅  直幸 84 山口 マ差 太田君に行きます
2 2 太田 貴之 88 宮城 捲差 自在
3 3 川西 貴之 99 岐阜 先捲 油断せず逃げます
4 4 渡辺  聖 100 神奈 捲差 単騎でも自在
5 5 北川 智博 61 滋賀 マ差 川西の番手
6 6 × 秋永 昂人 98 福岡 先捲 単騎自力
7 川本 恵二 78 兵庫 マ差 北川さんに任せます
3 5 7   2 1   4   6      
先捲 マ差 マ差   捲差 マ差   捲差   先捲      
 地区プロでは岐阜4000団抜きの主力メンバー③(川西)、タイプとしては地脚なので、長い距離を踏めるし、このメンバーはどう見ても先行1車なら逃げ切るしかない。後は広島の2日目に同じレースで落車した⑤(北川)⑦(川本)の近畿コンビ。調子良いので自分で何でもやる事に決めた点数上位の②(太田)は(川西)とは好勝負する実力者。地元⑥(秋永)は単騎でも自力宣言。①(隅)は(太田)に決める。
                           
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
2R 1 1 高塩 讓次 90 栃木 捲差 前々自在
2 2 松田 治之 73 大阪 マ差 後輩永橋
3 3 住村  実 82 徳島 マ差 岡田の番手
4 4 橋本 紀彰 90 茨城 マ差 同期同班でラインの高塩
5 5 永橋 武司 90 大阪 先捲 逃げます
6 6 × 廣島 和彦 93 岐阜 マ差 大阪の3番手
7 岡田 啓渡 100 愛媛 先捲 先行主体
5 2 6   1 4   7 3        
先捲 マ差 マ差   捲差 マ差   先捲 マ差        
 選手生命を断たれる様な大怪我を何度もやってる②(松田)、それでも復帰して頑張るのは、この仕事を愛してるからで好きなのかも、練習やれる体調に成ったのか調子は上って居り、頼れる大阪の後輩⑤(永橋)には好きに走って貰い勝ち上がる。任された(永橋)は、不納得な成績だけど、軽いバンクは嫌いじゃないので。連続優出で調子上げて来た①(高塩)は、捲り強力なのに1着から遠のいてるのは気に成る処。それでも捲った時は④(橋本)が恵まれる。
                           
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
3R 1 1 船曳 義之 83 香川 捲差 任されたので自在
2 2 廣田 樹里 89 熊本 先捲 人気に応える自力
3 3 安藤 孝正 82 埼玉 マ差 浦山さん
4 4 × 岡崎 昭次 67 愛媛 マ差 船曳に任せます
5 5 仲山  桂 66 熊本 マ差 樹里(廣田)の番手
6 6 浦山 一栄 72 東京 先捲 任された以上は頑張る
7 甲斐下 智 64 広島 マ差 熊本の3番手
2 5 7   1 4   6 3        
先捲 マ差 マ差   捲差 マ差   先捲 マ差        
 物凄く強い時と、信じられぬ脆さを併せ持つ②(廣田)だけど、このメンバーでは全てに最上位であり、逃げに成っても捲りでも取りこぼしてはいけない。後位は「走る芸術家」⑤(仲山)、音楽・絵画と何でも御座れだけど、本職でも頑張って居り、千切れる心配はない調子。位置には拘らない捲りの①(船曳)は④(岡崎)に任された事でやる気に成っていたので(廣田)が⑥(浦山)に手こずる様だと決めてるシーンも。
                           
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
4R 1 1 黒川  渉 103 滋賀 先捲 積極自力
2 2 太田 良政 74 岡山 マ差 中近の3番手
3 3 斯波 雅貴 64 静岡 マ差 後輩誇士
4 4 × 高野 輝彰 83 愛知 マ差 黒川の番手
5 5 石川 恭規 93 福島 マ差 静岡の後
6 6 田村 博之 69 徳島 マ差 決めずにします
7 田中 誇士 103 静岡 先捲 先行基本
1 4 2   6   7 3 5        
先捲 マ差 マ差   マ差   先捲 マ差 マ差        
 川崎で開催されたチャレンジのレインボーファイナルで優勝して特別昇班した⑦(田中)、それを考えたらどうしてこんな所でウロウロしてるのか解せないが、練習は競輪学校でみっちりやっているので、これからのレーサーなのかも、最近の調子であれば何をやっても連対を外す事は無さそう。後は親子程年が違う同県の先輩③(斯波)、この頑張りは努力の賜であり、離れる事は考えられないし、どう考えても静岡の2人で決まるマッチレースの様相。
                           
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
5R 1 1 高橋 義秋 96 大分 先捲 自力主体
2 2 佐野 雄希 91 愛知 先捲 自力
3 3 阿部 宏之 82 宮城 マ差 平原さんに任せる
4 4 平原 輝弥 71 神奈 先捲 自力で頑張る
5 5 鈴木 伸之 87 愛知 マ差 後輩佐野の番手
6 6 鈴木 達也 81 茨城 マ差 単騎ですね
7 × 河添 信也 74 熊本 マ差 高橋の番手
1 7   2 5   6   4 3      
先捲 マ差   先捲 マ差   マ差   先捲 マ差      
 S級に在籍していた当時から小倉バンクを得意にしてた②(佐野)、命を落としかねない交通事故で陥落したが、もう一度上ってやろうの気持は強いし、それだけの練習をしているのが前2場所の予選快勝、こゝは同県の先輩⑤(鈴木伸)に任されたなら、2人で決まる自力勝負。すっかり1着を取れなく成った(鈴木伸)だが、予選ならば。逃げても捲ってもは①(高橋)、展開次第では捌きもやれるが、このレースは⑦(河添)を連れての自力戦か。
                           
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
6R 1 1 山崎  司 95 福島 マ差 後輩正人
2 2 × 川崎  洋 69 岡山 マ差 ラインの内村
3 3 野間  司 94 茨城 マ差 福島の3番手
4 4 渡邉 正人 100 福島 先捲 逃げます
5 5 清水  通 78 香川 マ差 決めず
6 6 小峰 一貴 64 埼玉 マ差 決めず
7 内村 竜也 93 山口 先捲 自力で頑張ります
4 1 3   6   7 2   5      
先捲 マ差 マ差   マ差   先捲 マ差   マ差      
 7月にこゝのナイターを走った時もこんな成績だった①(山崎)、それなのに人気を裏切ってしまい、早くリベンジしたいと思っていたらグングン調子を上げての再登場ならば、兄貴(芳仁)が2度も競輪祭を獲ってる小倉バンクで今度は弟が大いに目立つ。前で頑張るのは、軽いバンクにマッチしてるスプリンター④(渡邉)。一時は鹿児島の実家に戻っていた③(野間)は東ラインで福島の後位。困ったのは②(川崎)で、大スランプの⑦(内村)と話をしてこの並び。
                           
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
7R 1 1 榊原  洋 85 岡山 マ差 角君の番手
2 2 高木 和仁 76 福岡 マ差 後輩賢人
3 3 × 菅谷 隆司 96 東京 先捲 自力
4 4 市本 隆司 72 広島 マ差 榊原に任せます
5 5 角 令央奈 98 兵庫 先捲 今回もやります、自力
6 6 岡嵜 浩一 69 神奈 マ差 菅谷君
7 小川 賢人 103 福岡 捲差 先輩と決める自力
5 1 4   7 2   3 6        
先捲 マ差 マ差   捲差 マ差   先捲 マ差        
 岩津裕介や佐藤友和等、輪界のトップスターが久留米迄やって来て整体をして貰ってるゴッドハンド(江嶋康光氏)に先輩紫原政文と一緒にずっとお世話に成ってるのが②(高木)、それもあってか今期の調子はデビュー以来最高に近いし、捲りが出るくらいなら、今回は優勝しか狙ってない、初日は久留米の後輩⑦(小川)に任せて人気に応える。名レーサー博美氏(43期)のDNAを受け継ぐ(小川)は、父親譲りの捲りが主戦法。久留米Vで甦った⑤(角)は、逃げより捲りタイプ。小倉は好きな③(菅谷)のパワーは単互角以上。

※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。

ページ先頭へ↑

競輪予想情報

競輪(KEIRIN)ならオッズパーク競輪

<< 9月27日 小倉競輪  |  10月2日 小倉競輪 ≫