予想情報

予想情報 小倉競輪

≪ 7月28日 小倉競輪  |  7月30日 小倉競輪 ≫

7月29日 小倉競輪

1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R

                           
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
1R 1 1 松永 真太 92 福岡 マ差 小岩君
2 2 大畑 裕貴 92 埼玉 捲差 自力です
3 3 高橋 成英 89 愛知 捲差 渡会さんの前で自力
4 4 後藤 純平 78 福井 マ差 関谷に任せる
5 林  栄司 65 愛媛 マ差 決めず
5 6 関谷 哲平 92 奈良 先捲 先行
7 小岩 哲也 101 大分 先捲 2車でも自力
6 8 × 鈴木 健一 69 福島 マ差 東で大畑
9 渡会 宏和 65 愛知 マ差 後輩高橋
7 1   5   2 8   3 9   6 4
先捲 マ差   マ差   捲差 マ差   捲差 マ差   先捲 マ差
 S級戦で逃げ切り優勝がある②(大畑)、色々あってS級に定着出来ず又A級に落ちてしまったが、性格はポジティブなので明るいし、前向きなのは頼れるし、初日の気配も悪くなかったので、このメンバーならじっくり構えて力でネジ伏せる。マークする⑧(鈴木)は付いて行けるかと成れば怪しいので、復活に懸命な大分のホープ⑦(小岩)が力で迫るし、⑨(渡会)に任された③(高橋)の機動力も互角以上。尚初日予選で畝木努を出させなかった⑥(関谷)は気に成って仕方ない。
                           
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
2R 1 1 佐野 洋継 97 京都 先捲 2車でも先行主体
2 2 川野 正芳 80 大分 捲差 自力です
3 3 西山 圭二 100 徳島 マ差 畝木の番手
4 4 城木 健治 95 愛知 マ差 瀬戸内の3番手
5 畝木  努 107 岡山 先捲 反省の先行
5 6 土屋  宏 83 群馬 マ差 同県の後輩石井
7 河元  茂 78 大阪 マ差 佐野です
6 8 高田 隼人 81 熊本 マ差 川野さんに任せる
9 × 石井 和明 105 群馬 先捲 2車でも自力
5 3 4   1 7   2 8   9 6  
先捲 マ差 マ差   先捲 マ差   捲差 マ差   先捲 マ差  
 絶対に取りこぼしてはいけない予選でアッサリ飛んでしまった⑤(畝木)、脚の方はプロでも、考え方はアマなのかも、ファンから大事なお金を賭けられてる事を自覚すべきか、大敗したのが今回の調子であればこゝでも危ないが、単なる油断と信じてもう一度信頼してみたが。番手は「もう自力は卒業しました」と言ってマーカーをアピールしてた③(西山)、まだまだの技量は少しだけ心配。2日目は目下連勝中の②(川野)は、①(佐野)⑨(石井)が(畝木)とやり合うのを捲るのがベストの運行。
                           
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
3R 1 1 田中 洋輔 84 宮崎 マ差 永田君
2 2 齋藤  勝 53 広島 マ差 後輩中石
3 3 羽石 国臣 93 栃木 捲差 前々自在
4 4 山田 圭二 70 愛知 マ差 仙石に任せる
5 永田 隼一 95 福岡 先捲 人気に応えます
5 6 阿部 博之 82 東京 マ差 再度、羽石さん
7 中石 昌芳 81 広島 捲差 何かします
6 8 妹尾 英信 67 岡山 マ差 広島の後です
9 × 仙石  淳 73 滋賀 マ差 九州の後から
5 1 9 4   7 2 8   3 6    
先捲 マ差 マ差 マ差   捲差 マ差 マ差   捲差 マ差    
 初日の⑤(永田)は練習通りの強烈パワーを披露したのに、頼みの松永真太は離れ、同型の石井和明にはまられる不運、それでも番手捲りさせなかったのは力の証明か、こゝは恵まれた事には先行1車なら油断しない限り首位は動きそうにない。番手は「都城の海老蔵」①(田中)、気持で付いて行けば逆転まであるレーサー。⑨(仙石)④(山田)までが一応ライン。②(齋藤)に任された⑦(中石)が何かやった時は、まだ自力を残してる③(羽石)が伸びて来る。
                           
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
4R 1 1 田中 陽平 97 熊本 マ差 同級生の新納
2 2 鈴木 伸之 87 愛知 マ差 今藤に
3 3 川田  忍 87 神奈 捲差 2車でも自力
4 4 行成 大祐 80 香川 マ差 決めずにします
5 江端 隆司 103 福井 先捲 先行基本
5 6 北村 匡章 71 静岡 マ差 南関の後輩川田
7 今藤 康裕 99 岐阜 捲差 自力
6 8 × 新納 大輝 103 鹿児 先捲 熊本の選手の前ですね
9 松山 勝久 73 福井 マ差 再度江端
8 1   4   3 6   5 9   7 2
先捲 マ差   マ差   捲差 マ差   先捲 マ差   捲差 マ差
 落車後でもあり不安しかなかった初日の①(田中)、上手く東の3番手をキープしたら、目の前の坂本英一が離れ、楽に前の日当泰之を捉えたのに、後の高木和仁に抜かれたのは未だしなのかも、こゝは同級生の⑧(新納)を使う事に成ったが、2車はイヤミ。初日も中団をキープしていた③(川田)は今度こそ捲りを決めるか。100勝に王手を掛けてる⑦(今藤)の捲りを追走するのは②(鈴木)。初日は中途で入れ替わった⑤(江端)⑨(松山)の福井コンビも互角以上に狙える混戦レース。
                           
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
5R 1 1 篠原 英雄 81 高知 マ差 ライン大事に松本です
2 2 名川  豊 99 福岡 捲差 積極的に自力
3 3 日当 泰之 92 青森 捲差 山崎さんと決めます
4 4 山崎  司 95 福島 マ差 日当の番手
5 松本 卓也 98 徳島 先捲 後2人なら先行
5 6 岡崎 和久 78 奈良 マ差 板橋です
7 × 高木 和仁 76 福岡 マ差 同県の名川に任せる
6 8 板橋 慎治 95 岐阜 捲差 自力・自在
9 山根 泰道 64 岡山 マ差 四国の後
5 1 9   2 7   3 4   8 6  
先捲 マ差 マ差   捲差 マ差   捲差 マ差   捲差 マ差  
 初日特選の③(日当)は最近の成績通りに敢然と先行、後の坂本英一が千切れる程のパワーを発揮したが、最後は力尽きたものゝ、調子の良さは変わらないし、④(山崎)と2車であれば別に逃げと決めなくても、自信を深めてる捲りに成っても勝利を優先する。小倉を走れば流行の「神ってる」がピッタリは⑤(松本)、初日の出来も良かったし、こゝは後2人のアドバンテージをフルに活用する。初日特選を制した⑦(高木)は②(名川)が動いてくれたら3着内はキープしてる好調子。
                           
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
6R 1 1 坂本 英一 59 栃木 マ差 初めての山本
2 2 西   徹 79 石川 マ差 ラインの岡崎に任せる
3 3 興呂木雄治 96 熊本 捲差 自力・自在
4 4 濱口 健二 60 高知 マ差 中国の3番手
5 山本 紳貴 107 千葉 先捲 先行
5 6 岡崎 祥伍 97 岐阜 捲差 西さんの前で自力
7 × 内藤  敦 80 岡山 マ差 勇馬(才迫)
6 8 檀  雄二 66 福岡 マ差 興呂木の後
9 才迫 勇馬 95 広島 先捲 自力
5 1   3 8   6 2   9 7 4  
先捲 マ差   捲差 マ差   捲差 マ差   先捲 マ差 マ差  
 初日は予選とは言え、初めての小倉バンクを何とか押し切った⑤(山本)、一走した事でリラックスしたのであれば、更に良く成ったと信じての押し切りに期待したが。番手の①(坂本)は折角、久留米が良かったのに、つい直前の宇都宮で3日間誘導をやり、疲れているのは不安だけど、そこは百戦錬磨の大ベテランなので。初日のパワーは見事だった⑨(才迫)は強さと脆さが同居してるのは否めないが、体を絞って間違いなく復活してるので、全力で逃げるか捲りを放てば⑦(内藤)とで連独占。
                           
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
7R 1 1 才迫  開 101 広島 捲差 単騎でも自力
2 2 加倉 正義 68 福岡 マ差 久留米の後輩高鍋
3 3 × 谷津田将吾 83 福島 マ差 行けるなら才迫
4 4 高鍋 邦彰 95 福岡 先捲 逃げます
5 水谷 好宏 93 滋賀 先捲 自力です
5 6 肥後 尚己 83 大阪 マ差 近畿ラインで水谷
7 大野 悟郎 83 大分 マ差 単騎でやる
6 8 桜井 雄太 100 愛知 捲差 単騎で自力
9 細川  洋 69 神奈 マ差 こゝは決めず
4 2 7   1 3 9   5 6   8  
先捲 マ差 マ差   捲差 マ差 マ差   先捲 マ差   捲差  
 11月の小倉競輪祭は特選シードが決まってる①(才迫)、このまゝでは恥ずかしいので、せめて100点迄上げてと思ってるのか、真剣に練習してるのが初日の先行、今回は兄(勇馬)と一緒でもあり、このレースは自力は自力でも勝利を優先する。来年の京王閣ダービーを狙う事にした②(加倉)は元気一杯、久留米の後輩④(高鍋)を逃がす事での単進出。スピードある⑦(大野)も怖いが、それ以上は直前久留米の快走は鮮烈な実力者⑤(水谷)で、逃げても捲ってものハイパワー。
                           
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
8R 1 1 × 齋藤 宗徳 100 千葉 先捲 逃げます
2 2 馬場  勇 92 熊本 マ差 楠木に切れない様に
3 3 佐藤  亙 85 愛知 マ差 練習仲間の北野
4 4 中井 大介 65 福岡 マ差 熊本を盛り上げて3番手
5 小笠原昭太 76 青森 マ差 南関東の後
5 6 小原 周祐 99 高知 捲差 単騎で
7 北野 良栄 95 愛知 先捲 修正して自力
6 8 落合 達彦 96 静岡 マ差 齋藤さんの番手
9 楠木孝志郎 96 熊本 捲差 馬場さんと決める自力
1 8 5   9 2 4   7 3   6  
先捲 マ差 マ差   捲差 マ差 マ差   先捲 マ差   捲差  
 初日の⑨(楠木)は、もっと落ち着いて捲っても良かったのに、男気出して早目に仕掛けたら先に仕掛けた小原唯志が渡部哲男に張られたのが障害に成り9着してしまったが、調子は悪くないし、こゝは①(齋藤)⑦(北野)の叩き合いを待つんでなく先行争いを演じるぐらいの闘志で勝ちに行く。後は久留米予選で連携したばかりの②(馬場)、初日の調子では(楠木)が捲りの時は付いて行けない事も。その時は調子上げてる(齋藤)が粘るし、自分自身にハッパを掛けてた(北野)が狙いに成る。
                           
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
9R 1 1 × 武田 憲祐 93 神奈 マ差 こゝは龍二
2 2 山口 泰生 89 岐阜 マ差 八谷さんの番手です
3 3 黒田  淳 97 岡山 捲差 自力
4 4 八谷 誠賢 77 福岡 先捲 ライン出来るならば
5 矢口啓一郎 86 群馬 先捲 2車でも先行
5 6 渡辺 泰夫 62 大阪 マ差 ラインの山口
7 佐藤 龍二 94 神奈 捲差 前々自在
6 8 児玉慎一郎 76 香川 マ差 再度黒田です
9 中田 健太 99 埼玉 マ差 矢口さん
5 9   7 1   3 8   4 2 6  
先捲 マ差   捲差 マ差   捲差 マ差   先捲 マ差 マ差  
 初日特選の⑤(矢口)は、明らさまな南関の作戦を8番手から敢然と叩きに行ったのはそれだけの調子だからであり、結果は不発でも内容は光って居り、こゝは⑨(中田)と2車に成ったけど、逃げる気持がある限り大崩れはしないハイパワー。(中田)は仕事をやれるマーカー。特選を番手捲りで制した⑦(佐藤)は、どうやら小倉には幸運の女神が微笑んでくれるのか好走続き、事故点は先月リミットを越えた事で10月が停まるで不安ゼロなのも追い風か。何となく気に成る③(黒田)は、初日の調子では。
                           
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
10R 1 1 × 山内 卓也 77 愛知 マ差 松川です
2 2 松川 高大 94 熊本 捲差 自力で決勝に
3 3 中村 浩士 79 千葉 マ差 雄太(渡邉)
4 4 渡辺 十夢 85 福井 マ差 再度高久保
5 渡邉 雄太 105 静岡 先捲 人気に応える自力
5 6 酒井 耕介 56 京都 マ差 3番手
7 小坂 敏之 74 栃木 マ差 南関の後
6 8 松崎 貴久 82 富山 マ差 卓也(山内)
9 高久保雄介 100 滋賀 先捲 先行主体
5 3 7   2 1 8   9 4 6    
先捲 マ差 マ差   捲差 マ差 マ差   先捲 マ差 マ差    
 絶対にレースを投げる事は無い⑤(渡邉雄)、初日特選は後を南関の先輩が3人も固めてくれた事で赤板前から暴走したが、立派だったのは番手捲りされてもゴール迄しっかりモガいていた事で、8着の選手と僅差の勝負を演じた根性にスタミナは間違いなく将来のグランプリレーサー、こゝは③(中村)に任されても、自分のレースに徹し切る。初日の予選は併走からの捲りを決めた②(松川)、ニューフレームはバッチリとの事なので、(渡邉雄)と⑨(高久保)との叩き合いを捲るのが理想の展開。後に成ったのは、熊本を心配してる①(山内)。
                           
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
11R 1 1 園田  匠 87 福岡 マ差 古性の番手
2 2 × 杉本 正隆 96 茨城 マ差 小原さん
3 3 伊藤 勝太 95 福島 捲差 2車でも自力
4 4 阿部 秀樹 89 青森 マ差 勝太と又一緒ですね
5 小原 唯志 101 茨城 先捲 自力です
5 6 一戸 康宏 101 埼玉 先捲 2車でも先行
7 古性 優作 100 大阪 先捲 自力・自在
6 8 須藤 直道 68 群馬 マ差 一戸に任せる
9 渡部 哲男 84 愛媛 マ差 園田に任せる
7 1 9   3 4   5 2   6 8  
先捲 マ差 マ差   捲差 マ差   先捲 マ差   先捲 マ差  
 初日特選の①(園田)は大きく出遅れてたのに直線だけであわや突き抜ける勢いでの3着が調子なのに、これに満足せず2日目からは大事に取っておいた新車で闘う事にしたのは今シリーズは師匠の大会だから、番組が付けてくれた⑦(古性)とは2度目の連携とか。任された(古性)は後のためでなく、自分自身が納得するレースをやる真のプロレーサーなので。3番手は不動会の仲間⑨(渡部)が固める本日一番の勝負レース。こんなメンバーに入れられて燃えているのは⑤(小原)②(杉本)の茨城コンビ。

※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。

ページ先頭へ↑

競輪予想情報

競輪(KEIRIN)ならオッズパーク競輪

<< 7月28日 小倉競輪  |  7月30日 小倉競輪 ≫