予想情報
予想情報 小倉競輪
9月23日 小倉競輪
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
1R | 1 | 1 | ◎ | 田原 宥明 | 105 | 北海 | 先捲 | 2車でも先行 | ||||||||
2 | 2 | … | 高田 誠 | 65 | 福岡 | マ差 | 同県の徳吉 | |||||||||
3 | 3 | × | 金山 栄治 | 72 | 滋賀 | 先捲 | 自力 | |||||||||
4 | 4 | 注 | 徳吉 正治 | 89 | 福岡 | 捲差 | 高田さんの前で自力 | |||||||||
5 | ○ | 鈴木太生雄 | 58 | 静岡 | マ差 | 田原君です | ||||||||||
5 | 6 | … | 村田 仁 | 58 | 茨城 | マ差 | 同県の大井 | |||||||||
7 | ▲ | 北川 智博 | 61 | 滋賀 | マ差 | 金山に再度 | ||||||||||
6 | 8 | … | 大井 崇 | 73 | 茨城 | 先捲 | 任された以上は自力 | |||||||||
9 | … | 松尾 玄太 | 93 | 佐賀 | 捲差 | 単騎でも自力 | ||||||||||
← | 1 | 5 | 3 | 7 | 4 | 2 | 9 | 8 | 6 | |||||||
先捲 | マ差 | 先捲 | マ差 | 捲差 | マ差 | 捲差 | 先捲 | マ差 | ||||||||
欠場明けとは言え、3場所目であればもっと良く成ってると思ってた③(金山)、どうやら情熱が失せたのか、前2走は信じられぬスランプ、それでも先輩⑦(北川)は任せないといけないでは人気しても共倒れと考えるのが自然かも。代わって本命に推したのは、着以上の動きをしてる①(田原)の先行・捲り。後は2日目同様、200勝に王手を掛けてる⑤(鈴木)。地元②(高田)に任された④(徳吉)が本気に成った時は単の狙い。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
2R | 1 | 1 | ◎ | 是永 幸寛 | 94 | 福岡 | マ差 | 八尋さん | ||||||||
2 | 2 | × | 宗崎 世連 | 100 | 高知 | 先捲 | 先行 | |||||||||
3 | 3 | … | 早川 成矢 | 78 | 埼玉 | 捲差 | 自力・自在 | |||||||||
4 | 4 | △ | 安藤 雄一 | 59 | 福岡 | マ差 | 地元の3番手 | |||||||||
5 | … | 岩橋 則明 | 78 | 埼玉 | マ差 | 早川に再度 | ||||||||||
5 | 6 | … | 渡辺福太郎 | 103 | 神奈 | 先捲 | 2車でも先行 | |||||||||
7 | ○ | 八尋 英輔 | 89 | 福岡 | 捲差 | 積極自力 | ||||||||||
6 | 8 | … | 村松 俊弥 | 96 | 山梨 | マ差 | 渡辺さんの後 | |||||||||
9 | 注 | 古原 勝己 | 60 | 大阪 | マ差 | 宗崎の番手主張 | ||||||||||
← | 2 | 9 | 7 | 1 | 4 | 3 | 5 | 6 | 8 | |||||||
先捲 | マ差 | 捲差 | マ差 | マ差 | 捲差 | マ差 | 先捲 | マ差 | ||||||||
S級の点数を取る勢いだった時に落車で大怪我してしまった①(是永)、やっと体調も戻って練習やれる様に成ったのが最近の成績、突然の補充でも地元であればの闘志。前に成った⑦(八尋)はどうしたのかの調子だが、後を(是永)だけでなく④(安藤)迄なら最終バックを取る自力で頑張って欲しいもの。前回迄とは別人の②(宗崎)だけど、能力は高いのでパワーがツボにはまった時は⑨(古原)を千切ってる事も。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
3R | 1 | 1 | ▲ | 永田 修一 | 90 | 熊本 | 捲差 | 中団自力 | ||||||||
2 | 2 | ◎ | 小林 寛尚 | 87 | 大阪 | マ差 | 江端の番手 | |||||||||
3 | 3 | 注 | 會澤 龍 | 105 | 宮城 | 先捲 | 先行します | |||||||||
4 | 4 | … | 近藤 幸徳 | 52 | 愛知 | 捲差 | 単騎で自力 | |||||||||
5 | … | 椿 佳友 | 64 | 北海 | マ差 | 會澤にこゝもです | ||||||||||
5 | 6 | … | 佐藤 純嘉 | 94 | 青森 | マ差 | 北日本ラインを大事に3番手 | |||||||||
7 | ○ | 江端 隆司 | 103 | 福井 | 先捲 | 先行主体の自力 | ||||||||||
6 | 8 | … | 田中 栄次 | 66 | 岡山 | マ差 | 近畿の後 | |||||||||
9 | × | 坂口 樹隆 | 73 | 熊本 | マ差 | 修一(永田)の番手 | ||||||||||
← | 7 | 2 | 8 | 1 | 9 | 4 | 3 | 5 | 6 | |||||||
先捲 | マ差 | マ差 | 捲差 | マ差 | 捲差 | 先捲 | マ差 | マ差 | ||||||||
S級の時から調子は崩したまゝは②(小林)、前2走も正直言って本人が認めている様に冴えないが、他の選手も似たり寄ったりの調子であれば、ラインの若い先行レーサー⑦(江端)の番手に行ける有利で◎を付けてみたが、(江端)の押し切りは互角以上に。⑧(田中)が3番手。心無しか元気が無い①(永田)だが、③(會澤)と(江端)でやり合ってくれる展開なら捲れるのが普通だけど。後は絶好調だったのに準決は急に不調に成っていた⑨(坂口)。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
4R | 1 | 1 | ◎ | 田中 勝仁 | 93 | 千葉 | 先捲 | 自力で頑張ります | ||||||||
2 | 2 | ▲ | 橋本 大祐 | 80 | 岐阜 | マ差 | ラインの深見 | |||||||||
3 | 3 | … | 守田 秀昭 | 67 | 熊本 | マ差 | 近藤に任せる | |||||||||
4 | 4 | … | 清水 邦章 | 68 | 香川 | マ差 | 瀬戸内ラインを大事に3番手 | |||||||||
5 | × | 深見 仁哉 | 91 | 愛知 | 先捲 | 反省の先行 | ||||||||||
5 | 6 | … | 新村 真 | 87 | 岡山 | 先捲 | 自力です | |||||||||
7 | 注 | 山本栄太郎 | 63 | 香川 | マ差 | 新村の番手です | ||||||||||
6 | 8 | … | 近藤 悠人 | 93 | 鹿児 | 捲差 | 自力で頑張る | |||||||||
9 | ○ | 廣川 貞治 | 61 | 東京 | マ差 | 田中の番手 | ||||||||||
← | 5 | 2 | 1 | 9 | 6 | 7 | 4 | 8 | 3 | |||||||
先捲 | マ差 | 先捲 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | 捲差 | マ差 | ||||||||
S級でもそれなりに活躍していた①(田中)、どうしたのか、この不成績は何処か故障してるとしか思えないが、こゝで走ると決めた以上は全国のファンを裏切る事は許されないのでは、逃げでなく得意の捲りで首位。後は踏み出しは悪いが、付いて行けば決め脚は健在のベテラン⑨(廣川)。準決のレースを大いに反省していた⑤(深見)は②(橋本)と2車でも、逃げる事に関しては迷いがないレーサー。ライン長い瀬戸内トリオは、やゝ見劣るのは否めない。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
5R | 1 | 1 | ○ | 田中 勇二 | 95 | 岡山 | 先捲 | 自力です | ||||||||
2 | 2 | × | 安谷屋将志 | 96 | 沖縄 | 先捲 | 自力 | |||||||||
3 | 3 | … | 伊藤 拓人 | 94 | 静岡 | マ差 | 大知さんに任せる | |||||||||
4 | 4 | … | 宝満 大作 | 85 | 岐阜 | マ差 | 九州に行く | |||||||||
5 | ◎ | 鳥生 知八 | 77 | 愛媛 | マ差 | 田中君の番手 | ||||||||||
5 | 6 | … | 大知 正和 | 96 | 東京 | 先捲 | 自力です | |||||||||
7 | 注 | 小堺 浩二 | 91 | 石川 | 捲差 | 単騎で自力 | ||||||||||
6 | 8 | … | 別所 英幸 | 83 | 福岡 | マ差 | 安谷屋の番手 | |||||||||
9 | △ | 川口 秀人 | 57 | 徳島 | マ差 | ラインで3番手 | ||||||||||
← | 1 | 5 | 9 | 2 | 8 | 4 | 7 | 6 | 3 | |||||||
先捲 | マ差 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | 捲差 | 先捲 | マ差 | ||||||||
「俺は先行レーサーだぞ」をアピールしたかったのは準決の①(田中)、結果は力及ばず4着に沈んだが、何時もこのくらいの積極性があればS級に上がれるのに、このレースは四国の2人に任された事で逃げを第一に、捲りに成っても仕掛けは早いか。展開にだけは勝てなかった⑤(鳥生)は、前を残すか後の⑨(川口)を連れ込むかは悩む処。九州は強いのかそうでないのか判断に苦しむ②(安谷屋)と⑧(別所)が仲良く連携する。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
6R | 1 | 1 | … | 岡田 雅之 | 67 | 沖縄 | マ差 | 決めず | ||||||||
2 | 2 | 注 | 藤原 浩 | 87 | 高知 | マ差 | 内村さん | |||||||||
3 | 3 | ○ | 渡辺 航平 | 79 | 福井 | マ差 | 初日任せた藤井君 | |||||||||
4 | 4 | … | 岩崎 大和 | 94 | 茨城 | マ差 | 新井の番手 | |||||||||
5 | × | 内村 泰三 | 72 | 山口 | 捲差 | 中団自在 | ||||||||||
5 | 6 | … | 新井僚太郎 | 100 | 山梨 | 先捲 | 自力です | |||||||||
7 | ◎ | 藤井 栄二 | 99 | 兵庫 | 先捲 | 先行一本 | ||||||||||
6 | 8 | … | 太田 真一 | 75 | 埼玉 | マ差 | 3番手 | |||||||||
9 | △ | 舘 泰守 | 80 | 愛知 | マ差 | 近畿の後 | ||||||||||
← | 7 | 3 | 9 | 1 | 5 | 2 | 6 | 4 | 8 | |||||||
先捲 | マ差 | マ差 | マ差 | 捲差 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | ||||||||
師匠の中村一将がお手本を見せてくれてるのに全然ダメなレースをしたのは⑦(藤井)、折角初日が良かっただけに残念で成らないが、こゝは気合を入れ直しての先行か早目の捲りで人気に応えねば。番手は初日こそ山田庸平に粘られて負けた③(渡辺)が今度こそはしっかり守る。⑨(舘)までがいわゆる中近ライン。こゝに⑥(新井)が牙を剥いた時に狙いたく成るのは、3日間に一回はある⑤(内村)の捲りで、その時は②(藤原)にも。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
7R | 1 | 1 | × | 大庭 正紀 | 70 | 富山 | マ差 | 決めず前々 | ||||||||
2 | 2 | ◎ | 小原 太樹 | 95 | 神奈 | 先捲 | 自力です | |||||||||
3 | 3 | △ | 廣川 泰昭 | 90 | 沖縄 | マ差 | 初日に任せてる永田さん | |||||||||
4 | 4 | 注 | 宇根 秀俊 | 80 | 愛媛 | マ差 | 廣川に任せる | |||||||||
5 | … | 中澤 孝之 | 56 | 大阪 | マ差 | 後輩永橋を信頼 | ||||||||||
5 | 6 | … | 永橋 武司 | 90 | 大阪 | 先捲 | 先行 | |||||||||
7 | ○ | 山内 大作 | 75 | 静岡 | マ差 | 小原君 | ||||||||||
6 | 8 | … | 永田 隼一 | 95 | 福岡 | 先捲 | ラインが出来るなら自力 | |||||||||
9 | … | 一丸 安貴 | 70 | 愛知 | マ差 | 大庭さんに任せます | ||||||||||
← | 2 | 7 | 1 | 9 | 8 | 3 | 4 | 6 | 5 | |||||||
先捲 | マ差 | マ差 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | 先捲 | マ差 | ||||||||
今年はスタートの和歌山記念で優出を決めただけでなく、FIVもあり、それこそ飛ぶ鳥を落す勢いだった②(小原)、それが夏場に成り疲れが出たのか急ブレーキも、初日の捲りは8割方戻って居り、このメンバーなら油断しない限り首位は動きそうにない。後は2日目に捲りを出した⑦(山内)、セレブとの評判だが、本来の競輪は愛してるし、大好きとの事なので。③(廣川)は⑧(永田)次第ではのレーサー。中部のベテラン2人は前々に攻める事で。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
8R | 1 | 1 | … | 富 弥昭 | 76 | 山口 | 差捲 | こゝは単騎 | ||||||||
2 | 2 | … | 金子 真也 | 69 | 群馬 | マ差 | ラインの上原 | |||||||||
3 | 3 | ○ | 山田 敦也 | 88 | 北海 | マ差 | 菅田さんの番手です | |||||||||
4 | 4 | … | 北村 信明 | 93 | 徳島 | 差捲 | 単騎自在 | |||||||||
5 | ◎ | 森田 康嗣 | 89 | 北海 | マ差 | 敦也の後 | ||||||||||
5 | 6 | … | 須藤 直道 | 68 | 群馬 | マ差 | 真也と一緒に走れるだけでも | |||||||||
7 | × | 小松 剛之 | 79 | 宮城 | マ差 | 北でまとまり4番手 | ||||||||||
6 | 8 | ▲ | 菅田 和宏 | 88 | 宮城 | 先捲 | 先頭なら逃げます | |||||||||
9 | 特 | 上原 龍 | 95 | 長野 | 捲差 | こゝは自力・自在 | ||||||||||
← | 8 | 3 | 5 | 7 | 1 | 4 | 9 | 2 | 6 | |||||||
先捲 | マ差 | マ差 | マ差 | 差捲 | 差捲 | 捲差 | マ差 | マ差 | ||||||||
北日本は北海道と宮城で分かれると思ったら、東日本大震災をモロに被った宮城の2人は「東北の絆」を大事に年長の⑦(小松)が「4番手固める」と成り、⑧(菅田)には特選シードの③(山田)と成り、脚が許さない⑤(森田)は3番手からシャープに抜け出すが予想。北日本とは連携する事もある⑨(上原)は分断するより、②(金子)⑥(須藤)に任された事で、先を考えての自力勝負と思われるが。瀬戸内の2人は各々単騎を選択する。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
9R | 1 | 1 | ◎ | 永澤 剛 | 91 | 青森 | マ差 | 後輩箱田 | ||||||||
2 | 2 | △ | 海野 敦男 | 69 | 静岡 | マ差 | 青森の後 | |||||||||
3 | 3 | 注 | 山田 庸平 | 94 | 佐賀 | 先捲 | 自力です | |||||||||
4 | 4 | × | 吉田 茂生 | 98 | 岐阜 | 捲差 | 単騎 | |||||||||
5 | … | 古川 尚耶 | 92 | 栃木 | 先捲 | 先輩の前で自力 | ||||||||||
5 | 6 | … | 柴田功一郎 | 79 | 神奈 | マ差 | 山田の番手です | |||||||||
7 | ○ | 箱田 優樹 | 98 | 青森 | 先捲 | 逃げます | ||||||||||
6 | 8 | … | 平田 徹 | 78 | 静岡 | マ差 | 海野先輩の後 | |||||||||
9 | … | 幸田 光博 | 67 | 栃木 | マ差 | 古川に任せます | ||||||||||
← | 7 | 1 | 2 | 8 | 3 | 6 | 5 | 9 | 4 | |||||||
先捲 | マ差 | マ差 | マ差 | 先捲 | マ差 | 先捲 | マ差 | 捲差 | ||||||||
前回の別府が凄く良かったので今回は優勝の一番手に挙げていた①(永澤)、復帰2場所目で疲れが出たのか信じられぬ鈍い動きで人気を裏切ってるのは解せないが、このメンバーなら先行しても勝てるのに、同県の後輩⑦(箱田)を付けて貰った以上は負けられない。前に成った(箱田)も地元記念で燃え尽きたのか冴えないが、若さで何とかしそう。②(海野)が3番手を固めるラインは強力過ぎる。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
10R | 1 | 1 | ○ | 高鍋 邦彰 | 95 | 福岡 | マ差 | 初めての下沖さん | ||||||||
2 | 2 | × | 高間 悠平 | 95 | 福井 | 捲差 | 自力 | |||||||||
3 | 3 | 注 | 大澤 哉太 | 95 | 北海 | 捲差 | 自力 | |||||||||
4 | 4 | △ | 柴田 健 | 71 | 神奈 | マ差 | 志村にこゝも | |||||||||
5 | … | 木村 直隆 | 86 | 兵庫 | マ差 | 再度高間の番手 | ||||||||||
5 | 6 | … | 平澤 秀信 | 73 | 北海 | マ差 | 再度大澤 | |||||||||
7 | … | 隅 貴史 | 91 | 山口 | マ差 | 九州の後 | ||||||||||
6 | 8 | … | 下沖 功児 | 95 | 宮崎 | 先捲 | 先行 | |||||||||
9 | ◎ | 志村 龍己 | 98 | 山梨 | 捲差 | 反省の自力戦 | ||||||||||
← | 8 | 1 | 7 | 2 | 5 | 9 | 4 | 3 | 6 | |||||||
先捲 | マ差 | マ差 | 捲差 | マ差 | 捲差 | マ差 | 捲差 | マ差 | ||||||||
初日特選の捲りがあまりにも鮮やかだったので準決勝の運行は信じられないのは⑨(志村)、真面目故に大いに反省していたので、決勝戦は決めれ目から初日を上廻るパワーで優勝決めているか。後は準決同様④(柴田)。(志村)とは逆で準決は別人だった①(高鍋)は、自信満々の先行レーサー⑧(下沖)の番手に行けるラッキーは物にするしかない。この後は真面目な努力家⑦(隅)。自力の②(高間)に捲りの③(大澤)は展開次第では優勝があるパワーレーサー。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
11R | 1 | 1 | ◎ | 牧 剛央 | 80 | 福岡 | マ差 | 松川の番手で3連勝 | ||||||||
2 | 2 | ▲ | 山田 義彦 | 92 | 埼玉 | 先捲 | V獲る自力 | |||||||||
3 | 3 | × | 中村 一将 | 86 | 兵庫 | 先捲 | 全力勝負 | |||||||||
4 | 4 | … | 高橋 和也 | 91 | 愛知 | 先捲 | 先行主体 | |||||||||
5 | … | 西岡 拓朗 | 97 | 広島 | マ差 | 一将さんの番手 | ||||||||||
5 | 6 | … | 荻野 哲 | 75 | 神奈 | マ差 | 山田の番手 | |||||||||
7 | ○ | 松川 高大 | 94 | 熊本 | 先捲 | 優勝する自力 | ||||||||||
6 | 8 | 注 | 大坪 功一 | 81 | 福岡 | マ差 | 九州3番手 | |||||||||
9 | … | 坂上 忠克 | 71 | 石川 | マ差 | 和也(高橋)は強い | ||||||||||
← | 4 | 9 | 3 | 5 | 7 | 1 | 8 | 2 | 6 | |||||||
先捲 | マ差 | 先捲 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | 先捲 | マ差 | ||||||||
初日特選もこゝの⑦(松川)を目標にして余裕で抜いた①(牧)、準決勝は③(中村)の捲りをしっかり車間を空けて一番人気に応えたのは、これこそ努力の賜かも、優勝は久しくしてないなら、(松川)を目標に後を固めてくれる⑧(大坪)とで九州独占が理想形。力ある(中村)には初優勝を狙ってるファイター⑤(西岡)に成り、小倉バンクに強い②(山田)は捲りで狙うはV獲り。準決で強かった④(高橋)を得た⑨(坂上)も久々のV機とばかり大張り切り。 |
※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。