予想情報
予想情報 小倉競輪
6月25日 小倉競輪
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||||
1R | 1 | 1 | × | 小野 祐作 | 72 | 岡山 | マ差 | 武(久冨)の番手 | ||||||||||
2 | 2 | … | 河田 勇治 | 86 | 熊本 | マ差 | 近畿の後ですね | |||||||||||
3 | 3 | ◎ | 鈴木 隆広 | 87 | 石川 | 先捲 | 自力です | |||||||||||
4 | 4 | … | 松本 健一 | 66 | 香川 | マ差 | 岡山の3番手固める | |||||||||||
5 | 5 | △ | 鎌谷 寿和 | 83 | 兵庫 | マ差 | 鈴木君の番手 | |||||||||||
6 | 6 | … | 栗駒 匡樹 | 96 | 大分 | マ差 | 決めず単騎 | |||||||||||
7 | ○ | 久冨 武 | 79 | 岡山 | 先捲 | 先行基本 | ||||||||||||
← | 7 | 1 | 4 | 6 | 3 | 5 | 2 | |||||||||||
先捲 | マ差 | マ差 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | ||||||||||||
2日目の③(鈴木)は、後競りで先行1車をフルに活用して実質1コーナーからの逃げだったのに、競りを凌いだ葉狩伸泰にアッサリ抜かれては前回とは違う調子だが、このメンバーは⑦(久冨)との2分戦なら出しての捲りと思われるが。後の⑤(鎌谷)は、2日目にこゝの④(松本)に競り負けたのは心配。連日逃げて「生涯先行」を存分にアピールしてる⑦(久冨)は、仕事を優先する先輩①(小野)に義理堅い(松本)と決める先行で粘り抜く。 | ||||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||||
2R | 1 | 1 | × | 奥野 正人 | 75 | 大阪 | マ差 | 岩崎君 | ||||||||||
2 | 2 | ◎ | 勝部 貴博 | 105 | 福岡 | 先捲 | 先行で勝ちます | |||||||||||
3 | 3 | … | 久米 康隆 | 65 | 徳島 | マ差 | 九州の3番手から | |||||||||||
4 | 4 | … | 清水 勝 | 47 | 滋賀 | マ差 | 近畿で並びます | |||||||||||
5 | 5 | ○ | 池田 和正 | 75 | 佐賀 | マ差 | 勝部の番手で頑張る | |||||||||||
6 | 6 | … | 松井 竜二 | 58 | 岡山 | マ差 | 点数順で久米の後 | |||||||||||
7 | △ | 岩崎 稔 | 81 | 京都 | 先捲 | 自力主体 | ||||||||||||
← | 2 | 5 | 3 | 6 | 7 | 1 | 4 | |||||||||||
先捲 | マ差 | マ差 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | ||||||||||||
予選で逃げ切った時は「成長したな」と感心させられた②(勝部)、それで準決勝は点数上位の岡崎克政にも勝てると判断して◎を付けたら何と7着、前のレースで先輩近藤悠人が手本を見せてくれた鐘過ぎの4コーナーからどうして仕掛けなかったのか、反省したのなら繰り返さない事か、このメンバーは恵まれた事には先行1車、もし逃げ切れなかった丸坊主に成るくらいの気合で頑張る事か。番手は⑤(池田)が守る。 | ||||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||||
3R | 1 | 1 | ◎ | 竹村 達也 | 99 | 高知 | 先捲 | 先輩と決める自力 | ||||||||||
2 | 2 | … | 深田 広治 | 63 | 熊本 | マ差 | 決めず | |||||||||||
3 | 3 | △ | 竹内 淳一 | 77 | 兵庫 | 捲差 | 自在です | |||||||||||
4 | 4 | … | 今村 清二 | 85 | 愛知 | 捲差 | 単騎で自在 | |||||||||||
5 | 5 | ○ | 海地 成仁 | 80 | 高知 | マ差 | 竹村に再度 | |||||||||||
6 | 6 | … | 美濃 英導 | 68 | 山口 | マ差 | 高知の3番手 | |||||||||||
7 | × | 浜上 一幸 | 64 | 兵庫 | マ差 | 同県の後輩竹内 | ||||||||||||
← | 1 | 5 | 6 | 2 | 3 | 7 | 4 | |||||||||||
先捲 | マ差 | マ差 | マ差 | 捲差 | マ差 | 捲差 | ||||||||||||
予選の力強い逃げ切りなら、仕掛け遅い近藤悠人には捲られないと判断して印を付けた①(竹村)、それで肝心なホームでつい流したら、そこを近藤に来られて合わせる事に失敗する大チョンボ、恵まれた事には初日と同じ先行1車。準決に続いて番手に成った先輩⑤(海地)は、誰にも競られずスンナリなら逆転は考えられるが、先輩⑦(浜上)に任された③(竹内)が前を取った時は2日目と同じで粘る可能性も。 | ||||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||||
4R | 1 | 1 | × | 山田 浩一 | 59 | 福岡 | マ差 | 昌平(加藤)の後 | ||||||||||
2 | 2 | … | 平川 公一 | 86 | 徳島 | 先捲 | 2車でも自力 | |||||||||||
3 | 3 | △ | 平野 豊 | 66 | 兵庫 | 先捲 | 自在に頑張る | |||||||||||
4 | 4 | ◎ | 葉狩 伸泰 | 78 | 大阪 | マ差 | 平野さん | |||||||||||
5 | 5 | … | 宮崎 裕也 | 80 | 山口 | マ差 | 平川君の番手 | |||||||||||
6 | 6 | … | 波能 淳 | 73 | 石川 | マ差 | 近畿の3番手 | |||||||||||
7 | ○ | 加藤 昌平 | 80 | 福岡 | 捲差 | 山田さんに迷惑掛けないレース | ||||||||||||
← | 2 | 5 | 7 | 1 | 3 | 4 | 6 | |||||||||||
先捲 | マ差 | 捲差 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | ||||||||||||
2日目の④(葉狩)は、小野祐作の競りは想定していたのか力で競り落し、逃げる鈴木隆広を逆転したのは実力であり本命の責任感、このメンバーなら自力と思われたが、気合で走る③(平野)に任せて有利に抜け出す。先輩①(山田)に任された⑦(加藤)は、何もしないで終わる選手では無いので②(平川)の番手か3番手をキープして、中近トリオの仕掛けに合わせての先き捲りは考えられるし、穴党には見逃せない。 | ||||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||||
5R | 1 | 1 | … | 藤原 富雄 | 70 | 岡山 | マ差 | 初日任せた中屋に | ||||||||||
2 | 2 | ▲ | 太田 剛司 | 97 | 愛知 | 先捲 | 1着取る自力 | |||||||||||
3 | 3 | ○ | 仲山 桂 | 66 | 熊本 | 捲差 | 決めず、納得のレースをします | |||||||||||
4 | 4 | … | 新井 宏幸 | 86 | 群馬 | マ差 | 吉橋君の番手 | |||||||||||
5 | ◎ | 宮崎 一彰 | 99 | 高知 | 捲差 | 単騎自在 | ||||||||||||
5 | 6 | … | 中村 賢 | 80 | 福岡 | マ差 | 太田君の番手 | |||||||||||
7 | 注 | 馬渕 智史 | 96 | 滋賀 | 捲差 | 単騎で勝ちに行く | ||||||||||||
6 | 8 | … | 中屋 庸 | 97 | 広島 | 先捲 | 先行で頑張ります | |||||||||||
9 | × | 吉橋 秀城 | 85 | 埼玉 | 捲差 | 自力・自在 | ||||||||||||
← | 8 | 1 | 5 | 3 | 7 | 9 | 4 | 2 | 6 | |||||||||
先捲 | マ差 | 捲差 | 捲差 | 捲差 | 捲差 | マ差 | 先捲 | マ差 | ||||||||||
オールマイティの内野手として巨人・西武で頑張っていた⑤(宮崎)、解雇された後は四国アイランドリーグ高知に在籍したスポーツ万能のレーサー、怪我に泣かされているが、欠明けで走った前回別府戦の動きは光ってたし、2日目の捲りも見事であれば、間違いなく他の8名よりは上なので、単騎でも前々に攻める姿勢は3連対から外せない。対抗は何をやってもそつなくこなす③(仲山)。次いで②(太田)の自力に成り、⑨(吉橋)の総合力に⑦(馬渕)の捲りと続く。 | ||||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||||
6R | 1 | 1 | ▲ | 小野寺悠太 | 97 | 福島 | 捲差 | ラインで決める自力 | ||||||||||
2 | 2 | ○ | 三橋 政弘 | 69 | 和歌 | マ差 | ラインの永橋君 | |||||||||||
3 | 3 | … | 境 博文 | 53 | 熊本 | マ差 | 田山の番手 | |||||||||||
4 | 4 | … | 山下 正人 | 75 | 岡山 | マ差 | 決めずにします | |||||||||||
5 | 注 | 板羽 俊一 | 64 | 埼玉 | マ差 | 東で3番手です | ||||||||||||
5 | 6 | … | 田山 誠 | 96 | 長崎 | 先捲 | 2車でも先行 | |||||||||||
7 | × | 内田 晃弘 | 61 | 静岡 | マ差 | 小野寺君 | ||||||||||||
6 | 8 | … | 喜納 隆志 | 92 | 沖縄 | マ差 | 単騎でやる | |||||||||||
9 | ◎ | 永橋 武司 | 90 | 大阪 | 先捲 | 迷惑掛けない自力 | ||||||||||||
← | 9 | 2 | 4 | 1 | 7 | 5 | 6 | 3 | 8 | |||||||||
先捲 | マ差 | マ差 | 捲差 | マ差 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | ||||||||||
昨年の11月に落車して鎖骨々折してからは急転直下は⑨(永橋)、折れ方が悪く、未だに引きずってはいるが、やっと練習やれる様に成ったのが連日の動き、こゝは②(三橋)と2車に成ったが、タイミングさえ合えば逃げるし、⑥(田山)を出して①(小野寺)より先き捲りがベスト戦法か。2日目のあきらめ悪さは魅力タップリは(小野寺)、逃げより捲りに成った時に⑦(内田)が付いて来れるかに成れば疑ってかゝるべきか。3番手に成った⑤(板羽)の伸びの方が怖い。 | ||||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||||
7R | 1 | 1 | … | 山本 晋平 | 83 | 愛知 | マ差 | 競りでも関東の後 | ||||||||||
2 | 2 | ◎ | 阿部 兼士 | 93 | 福岡 | マ差 | 別所さん | |||||||||||
3 | 3 | × | 佐野 恭太 | 94 | 静岡 | 先捲 | 先行します | |||||||||||
4 | 4 | … | 北浦 弘幹 | 77 | 和歌 | マ差 | 決めず先手ライン | |||||||||||
5 | ▲ | 須藤 直道 | 68 | 群馬 | マ差 | 佐野君の番手 | ||||||||||||
5 | 6 | … | 高野 輝彰 | 83 | 愛知 | マ差 | 後輩晋平に任せる | |||||||||||
7 | ○ | 別所 英幸 | 83 | 福岡 | 捲差 | 話して前で自力 | ||||||||||||
6 | 8 | 注 | 江口 晃正 | 75 | 長崎 | マ差 | 福岡の3番手 | |||||||||||
9 | … | 吉田 周司 | 70 | 香川 | マ差 | 関東か臨機応変 | ||||||||||||
← | 3 | 5 | 1 | 6 | 4 | 7 | 2 | 8 | 9 | |||||||||
先捲 | マ差 | マ差 | マ差 | マ差 | 捲差 | マ差 | マ差 | マ差 | ||||||||||
こゝ迄自喪失してるとは驚き以外無いのは②(阿部)、普通なら先輩⑦(別所)の前で自力なのに、見るにみかねた(別所)の方から「前でやる」に成った模様、ならば先行・捲りの自力で(阿部)と決める事に全力を投じるけど、そんな2人の前に立ちはだかるのは強烈な逃げで大いにアピールしてる③(佐野)の強力パワー。番手に成った格上の⑤(須藤)でも抜けない先行力。この後に①(山本)⑥(高野)の愛知コンビが行くのも(佐野)には追い風。 | ||||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||||
8R | 1 | 1 | ○ | 石山 直哉 | 85 | 徳島 | マ差 | 決めず流れでは成松君 | ||||||||||
2 | 2 | ◎ | 成松 春樹 | 93 | 佐賀 | 先捲 | 自力です | |||||||||||
3 | 3 | △ | 肥後 尚己 | 83 | 大阪 | マ差 | 成松に直付け | |||||||||||
4 | 4 | … | 柴田 祐也 | 94 | 岐阜 | 先捲 | 自力です | |||||||||||
5 | … | 徳吉 広紀 | 84 | 福岡 | マ差 | 地元の後 | ||||||||||||
5 | 6 | … | 是永 幸寛 | 94 | 福岡 | マ差 | 練習仲間の名川に | |||||||||||
7 | 注 | 小塚 潤 | 86 | 愛知 | マ差 | 柴田の番手 | ||||||||||||
6 | 8 | … | 名川 豊 | 99 | 福岡 | 先捲 | 成松とは別線自力 | |||||||||||
9 | × | 瀬口慶一郎 | 77 | 熊本 | マ差 | 競りは仕方ない、成松 | ||||||||||||
← | 2 | 9 | 3 | 1 | 4 | 7 | 8 | 6 | 5 | |||||||||
先捲 | マ差 | マ差 | マ差 | 先捲 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | ||||||||||
準決勝の②(成松)は鐘過ぎの4コーナーでは行ける態勢に成っていたのに、どうして仕掛けなかったのか信じられなかったのは信頼してた全国のファン、反応が鈍いのは連戦の疲れが影響したのかも、こゝは後を⑨(瀬口)と③(肥後)で競りに成ったが、それは気にせず、汚名返上の全力勝負。競り合う2人の2・3着も面白いが、共倒れと考えれば、展開では競りに参加しそうな①(石山)の連対が有力視されるし、福岡トリオにも。 | ||||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||||
9R | 1 | 1 | ▲ | 近藤 悠人 | 93 | 鹿児 | 捲差 | 優勝狙う自力 | ||||||||||
2 | 2 | ◎ | 柳原 司 | 98 | 大阪 | 捲差 | 自力で優勝します | |||||||||||
3 | 3 | ○ | 岡崎 克政 | 92 | 岡山 | 先捲 | 先行で完全Vが理想 | |||||||||||
4 | 4 | … | 阿部 亮治 | 64 | 広島 | マ差 | 初日任せた岡崎 | |||||||||||
5 | 5 | … | 重富 公輔 | 83 | 佐賀 | マ差 | 再度近藤君 | |||||||||||
6 | 6 | × | 西村 将己 | 78 | 福岡 | マ差 | 柳原君 | |||||||||||
7 | … | 綾野 修司 | 53 | 香川 | 捲差 | (コメント拒否) | ||||||||||||
← | 7 | 3 | 4 | 2 | 6 | 1 | 5 | |||||||||||
捲差 | 先捲 | マ差 | 捲差 | マ差 | 捲差 | マ差 | ||||||||||||
コメントはしないが、最近は顔見せで位置をアピールする事がある自分本位な大ベテラン⑦(綾野)が何処に行くかは気に成るが、このメンバーに入れば脚力は見劣るので、こゝは6車立と考えて③(岡崎)の先行には初日同様、能力高い④(阿部)が主張すれば、総合力上位の②(柳原)には、山田浩一の「喝」でやる気に成った地元⑥(西村)が地元代表で行きVを誓う。捲りが冴えてる①(近藤)の後は、準決同様⑤(重富)と成るが、筋で決まるか、力と力の点と点の勝負に成るか興味深い。 | ||||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||||
10R | 1 | 1 | ◎ | 山本 伸一 | 101 | 京都 | 捲差 | 2車でも先行基本 | ||||||||||
2 | 2 | △ | 鈴光 洋彦 | 94 | 広島 | マ差 | 吉川に再度 | |||||||||||
3 | 3 | × | 松尾 大樹 | 87 | 長崎 | マ差 | 捲りでも山崎に任せる | |||||||||||
4 | 4 | 注 | 山崎 翼 | 95 | 大分 | 捲差 | 早目の仕掛けで頑張る | |||||||||||
5 | ○ | 石川 英昭 | 75 | 静岡 | マ差 | 山本君の後が空いてるとは | ||||||||||||
5 | 6 | … | 吉川 嘉斗 | 105 | 徳島 | 先捲 | 先行します | |||||||||||
7 | … | 奥谷 広巳 | 78 | 兵庫 | マ差 | 後輩後藤が頑張る以上は | ||||||||||||
6 | 8 | … | 後藤 祐貴 | 103 | 兵庫 | 先捲 | 積極的に自力 | |||||||||||
9 | … | 古城 英之 | 78 | 広島 | マ差 | 3番手を固める | ||||||||||||
← | 6 | 2 | 9 | 1 | 5 | 8 | 7 | 4 | 3 | |||||||||
先捲 | マ差 | マ差 | 捲差 | マ差 | 先捲 | マ差 | 捲差 | マ差 | ||||||||||
これだけの脚力を身に付けてS級にカムバックする①(山本)、2度と落ちる事は無いなら、こゝがA級最終戦であれば3連勝を手土産に来月からのS級戦に弾みを付ける。後は単騎でどうしようかなと悩んでたら、兵庫の2人が別線に成った事で⑤(石川)に成ったが、付いて行けるかに成れば「神のみぞ知る」か。 |
※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。