予想情報
予想情報 小倉競輪
3月15日 小倉競輪
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
1R | 1 | 1 | △ | 原田 泰志 | 91 | 新潟 | 先捲 | 自力です | ||||||||
2 | 2 | … | 徳丸 泰教 | 95 | 兵庫 | マ差 | 同級生の坂本 | |||||||||
3 | 3 | ○ | 四元 慎也 | 77 | 宮崎 | マ差 | 前田 | |||||||||
4 | 4 | … | 坂本 佳憲 | 90 | 大阪 | 自在 | 自力です | |||||||||
5 | × | 松木 竜也 | 65 | 愛媛 | マ差 | 九州の後 | ||||||||||
5 | 6 | … | 阿部 利光 | 77 | 宮城 | マ差 | 山崎と話して決めず | |||||||||
7 | ◎ | 前田 義和 | 94 | 鹿児 | 先捲 | 自力 | ||||||||||
6 | 8 | … | 山崎 司 | 95 | 福島 | 捲差 | 東で佐藤さんの後 | |||||||||
9 | 注 | 佐藤 有輝 | 85 | 神奈 | マ差 | 原田君の番手 | ||||||||||
← | 7 | 3 | 5 | 1 | 9 | 8 | 6 | 4 | 2 | |||||||
先捲 | マ差 | マ差 | 先捲 | マ差 | 捲差 | マ差 | 自在 | マ差 | ||||||||
鹿児島には開催が無いからなのかも知れないが、地元の選手より小倉に呼ばれるのは⑦(前田)、以前はこゝを走れば7割以上が1着だったけど最近はそこまで無いのは不安だが、恵まれた事には油断さえしなければ最終バックは取れるメンバーなので。番手は支部長との兼務には慣れた世話人③(四元)、付いて行けば(前田)はタレるタイプなので今年初勝利のチャンス。3番手を固めるのは何時迄も強い⑤(松木) | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
2R | 1 | 1 | ○ | 片山 直人 | 87 | 福岡 | 先捲 | 先行基本 | ||||||||
2 | 2 | … | 朝生 真吾 | 87 | 群馬 | マ差 | 同県の後輩三好 | |||||||||
3 | 3 | 注 | 後藤 純平 | 78 | 福井 | マ差 | 中近ラインで佐野君 | |||||||||
4 | 4 | … | 三好恵一郎 | 99 | 群馬 | 先捲 | 逃げます | |||||||||
5 | ◎ | 森山 昌昭 | 67 | 福岡 | マ差 | 後輩直人(片山) | ||||||||||
5 | 6 | … | 細沼 健治 | 89 | 埼玉 | 捲差 | 群馬の後 | |||||||||
7 | △ | 佐野 雄希 | 91 | 愛知 | 捲差 | リベンジの自力 | ||||||||||
6 | 8 | × | 原 司 | 70 | 佐賀 | マ差 | 地元の3番手 | |||||||||
9 | … | 和田 昼善 | 53 | 高知 | マ差 | 中近の3番手 | ||||||||||
← | 1 | 5 | 8 | 7 | 3 | 9 | 4 | 2 | 6 | |||||||
先捲 | マ差 | マ差 | 捲差 | マ差 | マ差 | 先捲 | マ差 | 捲差 | ||||||||
地元を走ればつい張り切り過ぎて失格・落車も多い⑤(森山)、それだけ気持が入ってる証でもあり、これは頼もしいと評価するしか、こゝは後輩①(片山)の番手だが、不安は仕事し過ぎての自滅のみ、普通に踏めば⑧(原)の流れ込みまである。捲り主体の⑦(佐野)は、(片山)と④(三好)がやり合ってくれるのを楽しみにしてるのでは。③(後藤)が連携。尚前橋の隣町で奥さんと日本一美味いラーメン屋をやってる②(朝生)は「本来は競輪ですから」との事。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
3R | 1 | 1 | 注 | 小磯 知也 | 76 | 徳島 | マ差 | ライン大事に芳野君 | ||||||||
2 | 2 | ○ | 佐々木孝司 | 84 | 青森 | 先捲 | 積極自力 | |||||||||
3 | 3 | … | 児玉 利文 | 76 | 岐阜 | マ差 | 後輩山田の好きに | |||||||||
4 | 4 | … | 山田 裕哉 | 98 | 岐阜 | 捲差 | 何でもやる | |||||||||
5 | ◎ | 米田 勝洋 | 62 | 千葉 | マ差 | 佐々木君に | ||||||||||
5 | 6 | … | 笹川 嘉幸 | 96 | 滋賀 | 捲差 | 単騎で自在 | |||||||||
7 | × | 芳野 匠 | 93 | 愛媛 | 捲差 | 自力で頑張る | ||||||||||
6 | 8 | … | 組橋 一高 | 71 | 香川 | マ差 | ライン大事に3番手 | |||||||||
9 | △ | 畠山 裕行 | 82 | 神奈 | マ差 | 米田さんに任せます | ||||||||||
← | 2 | 5 | 9 | 7 | 1 | 8 | 4 | 3 | 6 | |||||||
先捲 | マ差 | マ差 | 捲差 | マ差 | マ差 | 捲差 | マ差 | 捲差 | ||||||||
何時迄も存在感があって強い⑤(米田)、マーカーのイメージしかないのに、こゝ数場所は2着ゼロですっかり1着レーサーに変身して居り、こゝは先行より捲り・カマシを主戦法にしている②(佐々木)を目標にキッチリ捉えてそう。3番手は松戸FIの動きは本当に良かった⑨(畠山)。調子上げてる⑦(芳野)は先行レーサーでもなく、かと言って自在に捌くタイプでもないが、気持が乗った時は格上でも撃破する若者。後は黙って任せる度胸の①(小磯)。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
4R | 1 | 1 | … | 齋藤 光洋 | 80 | 静岡 | マ差 | 河上君に任せる | ||||||||
2 | 2 | ◎ | 神田 龍 | 105 | 三重 | 先捲 | 先行基本 | |||||||||
3 | 3 | × | 岡崎 哲昌 | 65 | 岡山 | マ差 | ラインの沢田 | |||||||||
4 | 4 | 注 | 沢田 勇治 | 98 | 山口 | 捲差 | 自力 | |||||||||
5 | △ | 西巻 秀太 | 97 | 新潟 | 捲差 | こゝも自力 | ||||||||||
5 | 6 | … | 岡田 篤 | 79 | 和歌 | マ差 | ライン大事に中部の後 | |||||||||
7 | … | 鈴木 宏章 | 80 | 栃木 | マ差 | 西巻君の番手 | ||||||||||
6 | 8 | … | 河上 陽一 | 99 | 千葉 | 捲差 | 自力主体 | |||||||||
9 | ○ | 山本 晋平 | 83 | 愛知 | マ差 | 神田の番手です | ||||||||||
← | 2 | 9 | 6 | 4 | 3 | 5 | 7 | 8 | 1 | |||||||
先捲 | マ差 | マ差 | 捲差 | マ差 | 捲差 | マ差 | 捲差 | マ差 | ||||||||
国立大学(島根大)に合格してる秀才②(神田)、体を動かすのが好きでこの道に飛び込んだ変わり者だが、現在は走るのが楽しくて堪らない時期なのかも、このメンバーで取りこぼしてる様ではお先真暗のホープ。番手は仕事したがり屋のマーカー⑨(山本)、離れない条件で。前々に攻める事で調子上げて来た④(沢田)に任せる③(岡崎)は突っ込めるベテラン。捲り主体に(神田)に次ぐ点数を有してる⑤(西巻)の捲りは狙い。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
5R | 1 | 1 | 注 | 桂馬 将人 | 89 | 福島 | 捲差 | 任されたので自力・自在 | ||||||||
2 | 2 | … | 酒井 健太 | 87 | 広島 | 捲差 | 決めず単騎です | |||||||||
3 | 3 | ◎ | 永田 秀佑 | 103 | 長崎 | 先捲 | 先行します | |||||||||
4 | 4 | … | 田島 高志 | 79 | 三重 | マ差 | 山田の番手 | |||||||||
5 | ○ | 梶原 恵介 | 92 | 大分 | マ差 | 永田の番手 | ||||||||||
5 | 6 | … | 宮崎 一彰 | 99 | 高知 | 捲差 | 九州の後から | |||||||||
7 | × | 山口 雅弘 | 70 | 北海 | マ差 | 桂馬 | ||||||||||
6 | 8 | … | 山田 祥明 | 97 | 岐阜 | 先捲 | 自力で頑張る | |||||||||
9 | △ | 大久保 仁 | 66 | 福岡 | マ差 | 3番手 | ||||||||||
← | 3 | 5 | 9 | 6 | 1 | 7 | 2 | 8 | 4 | |||||||
先捲 | マ差 | マ差 | 捲差 | 捲差 | マ差 | 捲差 | 先捲 | マ差 | ||||||||
自転車が好きで堪らず佐賀龍谷高に通った③(永田)、すでに1・2班戦でも優勝決めてるホープなのに、何故か小倉は縁遠く今回が初めてとの事で大張り切り。番手は2前回の熊本戦が信じられない程前回の高知は良かった⑤(梶原)、判断は難かしいが、調子良いなら逆転は互角以上。3番手を固める⑨(大久保)は、付いて行けば準決は決まると気合入れてたので。北の人格者⑦(山口)は、①(桂馬)に任せての連突入。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
6R | 1 | 1 | ○ | 岩本 純 | 94 | 岡山 | 捲差 | 自力です | ||||||||
2 | 2 | … | 仙石 淳 | 73 | 滋賀 | マ差 | 近畿3番手 | |||||||||
3 | 3 | ◎ | 楠木孝志郎 | 96 | 熊本 | 捲差 | 自力で力出し切る | |||||||||
4 | 4 | △ | 穴井 利久 | 65 | 福岡 | マ差 | 楠木に任せる | |||||||||
5 | … | 田中 俊充 | 76 | 福井 | マ差 | 伊藤の番手 | ||||||||||
5 | 6 | … | 笹川 竜治 | 71 | 新潟 | マ差 | 空いてる中国から | |||||||||
7 | … | 中村 昌弘 | 81 | 広島 | マ差 | 強い岩本に | ||||||||||
6 | 8 | 注 | 松尾 大樹 | 87 | 長崎 | マ差 | 穴井さんは地元でしょう、3番手 | |||||||||
9 | × | 伊藤 成紀 | 90 | 大阪 | 先捲 | 勝てる様、頑張る | ||||||||||
← | 9 | 5 | 2 | 1 | 7 | 6 | 3 | 4 | 8 | |||||||
先捲 | マ差 | マ差 | 捲差 | マ差 | マ差 | 捲差 | マ差 | マ差 | ||||||||
失格で陥落した③(楠木)、S級でも何度か決勝に乗り実績を積み上げて降級した事を考えたらこれくらいの成績は当り前か、脚質上どうしても7・8番手に置かれての捲りに成っているが、それでこの快進撃、今回は大事な特昇のシリーズなら初日から全力パワー。後の④(穴井)⑧(松尾)は好きに走らせる有難いレーサーなので。捲り、それも追い込みで連覇中の①(岩本)に、先行・捲りで連覇してる⑨(伊藤)が(楠木)の大敵。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
7R | 1 | 1 | ○ | 荻原 尚人 | 89 | 宮城 | 先捲 | 自力主体 | ||||||||
2 | 2 | … | 永田 隼一 | 95 | 福岡 | 先捲 | 自力です | |||||||||
3 | 3 | … | 山本 佳嗣 | 71 | 大阪 | マ差 | 倉野の番手 | |||||||||
4 | 4 | … | 高橋 隆太 | 90 | 静岡 | マ差 | 服部に任せる | |||||||||
5 | △ | 倉野隆太郎 | 91 | 愛知 | 先捲 | 自力です | ||||||||||
5 | 6 | … | 服部 正博 | 91 | 千葉 | 捲差 | 積極自力 | |||||||||
7 | 注 | 井手 健 | 79 | 長崎 | マ差 | 永田君 | ||||||||||
6 | 8 | × | 井上 辰也 | 86 | 岡山 | マ差 | コメントは決めず | |||||||||
9 | ◎ | 佐々木雄一 | 83 | 福島 | マ差 | 何でもやれるオギ(荻原) | ||||||||||
← | 1 | 9 | 8 | 5 | 3 | 2 | 7 | 6 | 4 | |||||||
先捲 | マ差 | マ差 | 先捲 | マ差 | 先捲 | マ差 | 捲差 | マ差 | ||||||||
頭脳優秀で、つい展開を考えてしまう①(荻原)、時にはこれが幸いする事もあるが、どちらかと言えば逆目に成る事が多く、それでSワン上位の脚力を有し乍ら、この点数に甘んじているが、何をやるにもスケールの大きいレーサーは頼り甲斐あるのは確か。任せるのは天才肌の⑨(佐々木)、任せた以上は好きに走らせて2人して勝ち上がる事しか考えない器の大きな男なので。この強力コンビを破るとすれば、凄いパワー有す⑤(倉野)。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
8R | 1 | 1 | ▲ | 加倉 正義 | 68 | 福岡 | マ差 | 小岩の番手 | ||||||||
2 | 2 | ○ | 山中 秀將 | 95 | 千葉 | 捲差 | 先行主体の自力 | |||||||||
3 | 3 | … | 宿口 潤平 | 91 | 埼玉 | 先捲 | 自力です | |||||||||
4 | 4 | … | 木村 隆弘 | 91 | 徳島 | マ差 | 決めず先手ライン | |||||||||
5 | 特 | 小岩 哲也 | 101 | 大分 | 先捲 | 先行で頑張る | ||||||||||
5 | 6 | … | 田中 弘章 | 68 | 福岡 | マ差 | 同期同級の正義(加倉) | |||||||||
7 | ◎ | 石塚 孝幸 | 89 | 神奈 | マ差 | 山中君の番手 | ||||||||||
6 | 8 | … | 鈴木 孝征 | 75 | 埼玉 | マ差 | 後輩潤平(宿口) | |||||||||
9 | × | 荻野 哲 | 75 | 神奈 | マ差 | 南関3番手 | ||||||||||
← | 5 | 1 | 6 | 4 | 2 | 7 | 9 | 3 | 8 | |||||||
先捲 | マ差 | マ差 | マ差 | 捲差 | マ差 | マ差 | 先捲 | マ差 | ||||||||
厄介な痔の手術、それも何回か繰り返した⑤(小岩)、やっと治り、自転車に乗り始めて一ヶ月以上は経つとの事だが不安しか無いのに対して、②(山中)の方は前回の名古屋記念を見る限りは元気一杯であれば、どっちが主導権を握るかに成れば一目瞭然か。そこで◎を付けたのは(山中)に行ける⑦(石塚)。好調⑨(荻野)までが大本線。尚追加の①(加倉)は全く合わなかったニューフレームを見切り、今回は慣れたフレームを持参。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
9R | 1 | 1 | … | 高津 晃治 | 87 | 岡山 | マ差 | 決めずです | ||||||||
2 | 2 | ○ | 長島 大介 | 96 | 栃木 | 先捲 | 捌くより逃げると決めてる | |||||||||
3 | 3 | × | 藤井 栄二 | 99 | 兵庫 | 先捲 | 先行 | |||||||||
4 | 4 | … | 西村 豊 | 84 | 三重 | マ差 | 中近3番手 | |||||||||
5 | △ | 高橋 雅之 | 90 | 千葉 | マ差 | 栃茨3番手 | ||||||||||
5 | 6 | … | 中村敏之輔 | 91 | 北海 | 捲差 | 前回より数段上。自力 | |||||||||
7 | 注 | 土岐 幹多 | 83 | 岐阜 | マ差 | 西村が許してくれたので藤井 | ||||||||||
6 | 8 | … | 鹿内 翔 | 95 | 青森 | マ差 | 同級生の敏之輔(中村) | |||||||||
9 | ◎ | 木村 貴宏 | 80 | 茨城 | マ差 | ラインの長島 | ||||||||||
← | 3 | 7 | 4 | 1 | 2 | 9 | 5 | 6 | 8 | |||||||
先捲 | マ差 | マ差 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | 捲差 | マ差 | ||||||||
現在の気持が2年前だったら今頃は押しも押されぬ大スターに成ってたかも知れない②(長島)、まだ25歳なら間に合うで逃げと決めたのがこの信じられぬバック数、現在ではバック数が減った③(藤井)を完全に逆転して居り、今回もこのスタイルは変えないとの事。番手の⑨(木村)は、(長島)がそこまでやってくれたら別に抜かなくてもで仕事を優先してしまう性格。3番手の⑤(高橋)は、前が庇う様だと突き抜けは盲点。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
10R | 1 | 1 | ◎ | 近藤 龍徳 | 101 | 愛知 | 捲差 | 自力・自在 | ||||||||
2 | 2 | … | 栗田 貴徳 | 93 | 愛媛 | 先捲 | ラインの先頭で自力 | |||||||||
3 | 3 | △ | 手島 志誠 | 83 | 群馬 | マ差 | 片折君の番手 | |||||||||
4 | 4 | … | 菊池 崇訓 | 85 | 栃木 | マ差 | 関東でまとまり3番手 | |||||||||
5 | ○ | 鈴木 伸之 | 87 | 愛知 | マ差 | 同県の後輩近藤龍 | ||||||||||
5 | 6 | … | 高田 健一 | 61 | 徳島 | マ差 | 四国で結束 | |||||||||
7 | × | 片折 亮太 | 92 | 埼玉 | 先捲 | 先行主体の自力です | ||||||||||
6 | 8 | … | 小林 寛尚 | 87 | 大阪 | マ差 | 愛知の後 | |||||||||
9 | 注 | 福島 武士 | 96 | 香川 | マ差 | 栗田さんの番手 | ||||||||||
← | 7 | 3 | 4 | 1 | 5 | 8 | 2 | 9 | 6 | |||||||
先捲 | マ差 | マ差 | 捲差 | マ差 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | ||||||||
前回の地元記念は年末のヤングラVの時以上に仕上げてた①(近藤)、結果は連勝で準決勝進出、これだけやれば満足していゝのに準決勝で先輩金子貴志の前で貢献出来ず、悔し涙を流してたのは印象的、現代子なので悪い事はサラリと忘れて今回は「優勝します」なら予選では負けられない。連携するのは同県の先輩⑤(鈴木)、元々が自力型なので付いては行ける。実力実績の③(手島)は⑦(片折)の番手を守る事で。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
11R | 1 | 1 | × | 椎木尾拓哉 | 93 | 和歌 | 捲差 | 単騎でも自力 | ||||||||
2 | 2 | △ | 牧 剛央 | 80 | 福岡 | マ差 | 中国3番手 | |||||||||
3 | 3 | 注 | 小野 大介 | 91 | 福島 | マ差 | 和也(佐藤)さん | |||||||||
4 | 4 | … | 杉本 正隆 | 96 | 茨城 | マ差 | 自力・自在 | |||||||||
5 | ○ | 星島 太 | 66 | 岡山 | マ差 | 開(才迫) | ||||||||||
5 | 6 | … | 十文字貴信 | 75 | 茨城 | マ差 | 後輩杉本に | |||||||||
7 | ◎ | 才迫 開 | 101 | 広島 | 先捲 | 先行主体の自力 | ||||||||||
6 | 8 | … | 田中 孝彦 | 91 | 静岡 | 先捲 | 単騎自力 | |||||||||
9 | … | 佐藤 和也 | 95 | 青森 | 捲差 | 前々自力 | ||||||||||
← | 7 | 5 | 2 | 1 | 9 | 3 | 4 | 6 | 8 | |||||||
先捲 | マ差 | マ差 | 捲差 | 捲差 | マ差 | マ差 | マ差 | 先捲 | ||||||||
直前の名古屋記念で一躍全国区に成った⑦(才迫)、圧巻は準決勝で鐘前から逃げて3番手捲りの稲川翔を自ら止めて村上義弘の2着に残り、渡邉一成を撃破したのには驚き以上のものが、決勝は単騎を良い事に頭を使い関東3番手に居て3着で、11月競輪祭のは初出場をも決める、こゝは先行1車同然なら負けないのでは。番手の⑤(星島)は1本休んで体調を整えたと信じて。捲り兼備の②(牧)が3番手。単騎の①(椎木尾)は捲りで単進出。 |
※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。