予想情報
予想情報 京王閣競輪
≪ 8月31日 京王閣競輪 | 10月19日 京王閣競輪 ≫
9月1日 京王閣競輪
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
1R | 1 | 1 | ▲ | 郡司 浩之 | 76 | 茨城 | マ差 | 阿久津君目標に | ||||||||
2 | 2 | ○ | 飯島 亮 | 68 | 東京 | マ差 | ・・・ | |||||||||
3 | 3 | × | 阿久津浩之 | 94 | 群馬 | 先捲 | 自力勝負 | |||||||||
4 | 4 | … | 若林 功 | 80 | 宮城 | マ差 | 阿久津君に期待し郡司さんの後ろ | |||||||||
5 | 5 | △ | 茨木 基成 | 60 | 東京 | マ差 | 埼京3番手で | |||||||||
6 | 6 | … | 川端 大輔 | 76 | 静岡 | マ差 | 埼京勢を追走 | |||||||||
7 | ◎ | 高橋 泰裕 | 107 | 埼玉 | 先捲 | 力出し切れる様に先行基本の競走 | ||||||||||
← | 3 | 1 | 4 | 7 | 2 | 5 | 6 | |||||||||
先捲 | マ差 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | マ差 | ||||||||||
新人高橋は組み立てに粗さもあるがパワーは一桁上。地元の飯島-茨木がマーク。仕掛け早い阿久津もペース掴むと怖い。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
2R | 1 | 1 | △ | 村上 輝久 | 75 | 秋田 | マ差 | 北の3番手で | ||||||||
2 | 2 | × | 工藤広太郎 | 80 | 茨城 | 先捲 | ・・・ | |||||||||
3 | 3 | … | 丸 信五 | 48 | 埼玉 | マ差 | 橋口君の後ろへ | |||||||||
4 | 4 | ○ | 須藤 卓 | 89 | 秋田 | マ差 | 初連係になる渡邉君にしっかりと | |||||||||
5 | 5 | ◎ | 渡邉 正人 | 100 | 福島 | 先捲 | 持ち味を発揮できる様に自力勝負 | |||||||||
6 | 6 | … | 福井 栄治 | 56 | 埼玉 | マ差 | 丸さんの後ろへ | |||||||||
7 | ▲ | 橋口 琢 | 90 | 東京 | マ差 | 工藤さんへ | ||||||||||
← | 5 | 4 | 1 | 2 | 7 | 3 | 6 | |||||||||
先捲 | マ差 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | マ差 | ||||||||||
連日、生きの良い新人が相手で苦戦した渡邉だが、一般戦に入れば先行力断然。北スジで須藤-村上が続き北で上位独占。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
3R | 1 | 1 | ○ | 宇佐見裕輝 | 94 | 福島 | 先捲 | 福島の先頭で自力を出していく | ||||||||
2 | 2 | × | 金邉 雄介 | 97 | 東京 | 先捲 | 自力で攻める | |||||||||
3 | 3 | … | 田崎美佐夫 | 65 | 山梨 | マ差 | 前島君目標に | |||||||||
4 | 4 | △ | 前島 恭平 | 98 | 長野 | 先捲 | 先行も含め自力 | |||||||||
5 | 5 | ◎ | 山崎 司 | 95 | 福島 | マ差 | 宇佐見君へ | |||||||||
6 | 6 | … | 大河原和彦 | 58 | 群馬 | マ差 | 田崎君の後ろ | |||||||||
7 | ▲ | 高田 敏広 | 67 | 東京 | マ差 | 金邉君付け | ||||||||||
← | 1 | 5 | 4 | 3 | 6 | 2 | 7 | |||||||||
先捲 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | 先捲 | マ差 | ||||||||||
予選に続いてタッグを組む福島両者が最終日は好連係を決める。宇佐見が中団から捲れば、差し脚鋭い山崎の差し切りだ。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
4R | 1 | 1 | ▲ | 小川 達也 | 93 | 静岡 | 先捲 | 南関の先頭で先行主体の競走する | ||||||||
2 | 2 | ◎ | 石井 和明 | 105 | 群馬 | 先捲 | 自力で頑張る | |||||||||
3 | 3 | × | 柁原 翔太 | 96 | 神奈 | マ差 | 小川さん目標 | |||||||||
4 | 4 | △ | 齋藤 昌太 | 93 | 栃木 | マ差 | 関東の3番手 | |||||||||
5 | 5 | ○ | 瀧口 和宏 | 72 | 東京 | マ差 | 石井君に付け | |||||||||
6 | 6 | … | 佐川 拓也 | 99 | 福島 | 先捲 | 単騎で何でもする | |||||||||
7 | … | 砂川 秀樹 | 59 | 神奈 | マ差 | 柁原君へ | ||||||||||
← | 1 | 3 | 7 | 6 | 2 | 5 | 4 | |||||||||
先捲 | マ差 | マ差 | 先捲 | 先捲 | マ差 | マ差 | ||||||||||
準決は菅原大の捲りに屈した石井だが、敗者戦で取りこぼすことは考えにくい。地元で気合の入る瀧口とワンツーが濃厚。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
5R | 1 | 1 | ○ | 細沼 健治 | 89 | 埼玉 | マ差 | 再度鈴木君へ | ||||||||
2 | 2 | … | 片岡 昌彰 | 85 | 千葉 | マ差 | 神奈川コンビ | |||||||||
3 | 3 | × | 菅原 大也 | 107 | 神奈 | 先捲 | ラインで決められる様に自力勝負 | |||||||||
4 | 4 | … | 市川 博章 | 80 | 静岡 | マ差 | 南関4番手 | |||||||||
5 | 5 | ▲ | 高浜 裕一 | 69 | 宮城 | マ差 | まずは関東勢へ | |||||||||
6 | 6 | △ | 関口 泰明 | 90 | 神奈 | マ差 | 弟弟子の菅原君 | |||||||||
7 | ◎ | 鈴木 竜士 | 107 | 茨城 | 先捲 | 自力でV狙う | ||||||||||
← | 7 | 1 | 5 | 3 | 6 | 2 | 4 | |||||||||
先捲 | マ差 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | マ差 | ||||||||||
驚異的なダッシュ力を誇る鈴木の完全優勝が有力。準決同様に細沼が食い下がる。伸びシロ多い菅原のデキも良く不気味。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
6R | 1 | 1 | ◎ | 鈴木 広人 | 99 | 神奈 | 先捲 | 自力で頑張る | ||||||||
2 | 2 | △ | 鈴木 淳也 | 70 | 東京 | マ差 | 駒井君へ | |||||||||
3 | 3 | 注 | 佐藤 学 | 93 | 栃木 | マ差 | 松本さんに付け | |||||||||
4 | 4 | … | 冨田 卓 | 76 | 千葉 | マ差 | 南関3番手 | |||||||||
5 | ▲ | 駒井 大輔 | 98 | 東京 | 先捲 | 自力で攻める | ||||||||||
5 | 6 | … | 小川 辰徳 | 100 | 埼玉 | 先捲 | 単騎でも自力 | |||||||||
7 | ○ | 石橋 裕幸 | 83 | 千葉 | マ差 | 鈴木広君目標に | ||||||||||
6 | 8 | … | 田谷 勇 | 54 | 東京 | マ差 | ・・・ | |||||||||
9 | × | 松本 一成 | 77 | 新潟 | 先捲 | 自力を出す | ||||||||||
← | 9 | 3 | 6 | 1 | 7 | 4 | 5 | 2 | 8 | |||||||
先捲 | マ差 | 先捲 | 先捲 | マ差 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | ||||||||
デキ一息の鈴木広だが、機動力と勝率を信頼して◎。追走はタテヨコ堅実な石橋で逆転も一考。経験豊富な松本の一発注。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
7R | 1 | 1 | 注 | 古川 宗行 | 96 | 東京 | 先捲 | 自力で頑張る | ||||||||
2 | 2 | … | 煤賀 隆幸 | 75 | 秋田 | マ差 | 位置決めずに | |||||||||
3 | 3 | ◎ | 山本 淳 | 94 | 神奈 | 先捲 | 自力基本で | |||||||||
4 | 4 | … | 植木 貴志 | 80 | 栃木 | 先捲 | 自力出していく | |||||||||
5 | × | 伊藤 之人 | 90 | 東京 | マ差 | ・・・ | ||||||||||
5 | 6 | … | 清水 一博 | 84 | 岩手 | マ差 | 位置は決めずに | |||||||||
7 | △ | 甲斐 康昭 | 89 | 群馬 | マ差 | 植木さんへ | ||||||||||
6 | 8 | ○ | 沼田淳一郎 | 85 | 神奈 | マ差 | 山本さん | |||||||||
9 | ▲ | 晴山 裕之 | 77 | 東京 | マ差 | 地元結束か古川君 | ||||||||||
← | 4 | 7 | 2 | 1 | 5 | 9 | 3 | 8 | 6 | |||||||
先捲 | マ差 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | ||||||||
山本は出場するからにはケガを気合でカバーして総合力の高さを見せ付ける。沼田が徹底援護。揃った地元勢は脅威の的。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
8R | 1 | 1 | 注 | 國広 哲治 | 84 | 埼玉 | マ差 | 二木君に任せ | ||||||||
2 | 2 | ◎ | 長田 祐弥 | 87 | 神奈 | マ差 | 遠藤さん目標 | |||||||||
3 | 3 | ○ | 遠藤 雅也 | 100 | 千葉 | 先捲 | 先行 | |||||||||
4 | 4 | … | 俵 信之 | 53 | 北海 | マ差 | 竹内君へ | |||||||||
5 | … | 森山 哲郎 | 75 | 群馬 | マ差 | 埼玉勢へ | ||||||||||
5 | 6 | … | 高橋 潤 | 96 | 岩手 | マ差 | 北海道コンビへ | |||||||||
7 | × | 二木 茂則 | 82 | 埼玉 | 先捲 | 自力自在に | ||||||||||
6 | 8 | △ | 竹内 優也 | 89 | 北海 | 先捲 | 自力含め自在に | |||||||||
9 | ▲ | 松江 健一 | 72 | 静岡 | マ差 | 南関3番手 | ||||||||||
← | 7 | 1 | 5 | 8 | 4 | 6 | 3 | 2 | 9 | |||||||
先捲 | マ差 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | ||||||||
役割明確な南関が有利で、好気合★の遠藤が果敢に逃げ、番手の長田が僅かに交わしワンツー。二木や竹内は好位が条件。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
9R | 1 | 1 | ○ | 石田 宏樹 | 91 | 青森 | 先捲 | 自力 | ||||||||
2 | 2 | × | 伊藤 太一 | 91 | 山梨 | 先捲 | 自力 | |||||||||
3 | 3 | ◎ | 坂本 昌宏 | 91 | 青森 | マ差 | 石田さんへ | |||||||||
4 | 4 | … | 酒井 実 | 70 | 埼玉 | マ差 | 関東の3番手 | |||||||||
5 | 注 | 亀井 宏佳 | 74 | 宮城 | マ差 | 北の4番手で | ||||||||||
5 | 6 | … | 原田 和明 | 87 | 千葉 | 自在 | 流れ見て自在に | |||||||||
7 | ▲ | 佐藤 政利 | 91 | 新潟 | マ差 | 伊藤君付け | ||||||||||
6 | 8 | … | 青島 宗仁 | 51 | 静岡 | マ差 | 原田君に任せ | |||||||||
9 | △ | 高橋 秀吉 | 88 | 秋田 | マ差 | 青森コンビへ | ||||||||||
← | 6 | 8 | 2 | 7 | 4 | 1 | 3 | 9 | 5 | |||||||
自在 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | マ差 | ||||||||
列車の長い北勢が有利。同県同期の絆で石田と坂本の逃げ差し争い。3番手・高橋の突っ込みや、伊藤の捲り一発に警戒。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
10R | 1 | 1 | ◎ | 吉田 拓矢 | 107 | 茨城 | 先捲 | 自力で頑張る | ||||||||
2 | 2 | △ | 渡部 幸訓 | 89 | 福島 | 差捲 | 同県の門馬君 | |||||||||
3 | 3 | × | 宮下 貴之 | 81 | 埼玉 | マ差 | 初日同様柿沼君へ | |||||||||
4 | 4 | ○ | 松根 真 | 90 | 東京 | マ差 | 吉田君へ | |||||||||
5 | ▲ | 河野 要 | 94 | 神奈 | マ差 | 二藤君に任せる | ||||||||||
5 | 6 | … | 山本恵太郎 | 71 | 東京 | マ差 | 松根君付け | |||||||||
7 | 注 | 二藤 元太 | 95 | 静岡 | 先捲 | 自力 | ||||||||||
6 | 8 | … | 門馬 琢麿 | 105 | 福島 | 先捲 | 自力 | |||||||||
9 | … | 柿沼 信也 | 91 | 埼玉 | 先捲 | 自力を出す | ||||||||||
← | 7 | 5 | 1 | 4 | 6 | 8 | 2 | 9 | 3 | |||||||
先捲 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | 先捲 | 差捲 | 先捲 | マ差 | ||||||||
デビュー以来、負け知らずの吉田がA1、2班戦の初戦もトップスピードの違いを見せ付けて完全Vを飾る。地元の松根-山本が追走。二段駆け態勢で抵抗する宮下、総合力の高さは随一の渡部も圏内。クセ者が揃った南関勢にも要一考。 |
※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。